X



【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0363不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/24(日) 00:30:15.94ID:5DXB3/TE
ネットで聞きかじった知識を中途半端に披露して自爆する奴って生きてる価値ないしな
0364不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/24(日) 01:17:15.67ID:MpflP3dw
>>353
んで同じパネルでAsusとAcerとか同一メーカーの別工場で品質が違うのかはどうなったの?
0365不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/24(日) 01:22:42.69ID:A/4Lga74
LEDの色味は画面の色と相関関係は無いと言い切るガイジの居るスレはここですか?
0366不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/24(日) 04:06:04.56ID:N3aXQ25F
>>364
ロットの違いはわからないけど、ラインの違いはわかるらしいよ。
なんか電波受信してるみたいだから触らない方がいい。
0367不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/24(日) 04:13:41.76ID:UpAN1jx9
JN-IPS27144WQHD買えばよかった FS24344なんて買っちまった EIZOのブランドに勝てなかった
0368不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/24(日) 04:57:27.56ID:A07Y3kFC
27インチWQHD一択だよ
でかいのが欲しければ32インチWQHD
小さいのがよければ25、24インチWQHD
0369不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/24(日) 05:05:53.37ID:A07Y3kFC
EIZOは売れ線の主流を27インチWQHDにしなきゃ
いつまでも24インチフルHDじゃダメだよ
それには、27インチWQHDの価格を下げなきゃ
10万円前後じゃ一般人は買わない
0372不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/24(日) 05:42:54.92ID:/E1QvkoO
金無いヤツはウンコ食ってろってことだよ、金も出さずにまともな物が欲しいとか贅沢すぎる
0373不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/24(日) 08:30:45.84ID:pNdjqE47
ウンコ食ってる組だけど一理ある
27インチWQHDを3万以内で買うということは
やっぱりそれなりのメリットがある。主に視野角とか視野角とか
ADSってほんとにIPS方式なのか?視野角以外はまあそんなもんかって感じだけど
0375不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/24(日) 08:40:33.48ID:UpAN1jx9
FHDを2つ並べて使ってるけど
1画面にしてWQHDにした方が情報量とか多いんだろうか?
FHDはサブの方はあんまり観ないしな
0376不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/24(日) 09:13:07.70ID:An7PGxH/
いろんな機種のレビュー写真見る限りADSでも横からの視野角変わってなくね?
0377不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/24(日) 09:39:04.20ID:71+/SWWy
HPのはPLSじゃん、PLSってあんまり見たことないんだよな
さらっと調べたらIPSの低電力版みたいなもんらしいが
0379不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/24(日) 11:41:38.65ID:9lq8WRbr
結局、バックライトの差を実感したとか言い張る奴は何一つまともな説明できなかったな
なんか哀れ
0381不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/24(日) 11:44:00.57ID:9lq8WRbr
ものづくりに関わる身としてはこうやってメーカーの言い分を素直に信じてくれる馬鹿ばかりだと助かるんだけどね。
0382不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/24(日) 11:54:33.54ID:Q9IJzA7L
バックライトが上質の物だと色域が広くなるからより深みのある色で誰でも実感できると思うわけだが
0383不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/24(日) 12:04:55.72ID:9lq8WRbr
まあ、お前らみたいなネットの知識を聞きかじっていきがる素人にちゃんとした検証方法を教えてやると
「バックライトの差が液晶に差を生み出すか」と言う命題に答えるには
バックライト以外を同じ条件に揃えてバックライトだけ違う状態にして比較する
これは必須でこれをやらないなんて論外
メーカーが出す売り文句をそのまま信じてるなんてちょっとありえないかな
0384不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/24(日) 12:05:09.92ID:KHBc7WJ1
予算5万で32型WQHD買うとなれば、今ならフィリップスかね。
0385不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/24(日) 12:06:04.17ID:eyAESXqw
フィリップスのバックライトって輝度下げても明るくて目疲れるイメージある
0386不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/24(日) 12:14:49.22ID:sd3A/pSa
輝度最低で眩しい時はコントラスト落とすしかないね
液晶のシャッター閉じるから光は絞れる
0389不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/24(日) 12:34:23.81ID:m6COmFZm
JN27144は興味本位で買ってみたけどパネル綺麗でオーバーシュートも特に感じないから当たりだったな
まあメインがAW3418だからそろそろ何処かに売ってしまうが
0390不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/24(日) 17:23:14.20ID:C9wKWqP4
JN買ったけどやっぱり当分Gsyncの世話になりそうだったから返品してXG2703買っちゃった
0393不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:56:32.48ID:LBO5D0y2
リモコン付きの27インチの使ってる人いますか?
U2713HMだけどリモコンないから買い替えたいです
0397不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/24(日) 20:22:07.89ID:Q9IJzA7L
一般人はHDと4Kしか分からんだろうし
中途半端な物は欲しがらない
値段が安いか最高の物かだ
0401不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/25(月) 05:52:30.54ID:CPOTcxrl
LGの31.5inch VA買った
(FORIS2735から変えてみたけど)
測ってないけど 体感的には残像は気にならないかなあ
HDMIに繋いだレコーダーの1080p動画については
FORISのほうが素人目にもわかる綺麗さ
調整できる項目や質感などトータルではFORISが圧倒的

だがPCモニタとしてゲーム用途まで考えると こいつもいいかな
G-Syncが効いてるの圧倒的だし
WQHDモニタで31.5あるとドットピッチが0.27以上あって
システムフォントも見やすい
机の端までモニタ追いやっても 十分小さいテキストも読める

画面両端がバックライト暗くて均一性はどうかという感じ
画面モードが全部ゲーミングしかなくて 各々で明るさやコントラストを
覚えていてくれないみたいだ というのも難点だな
0404不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/25(月) 10:54:21.59ID:mPOMfn5h
>>401
それゴミじゃん
0405不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/25(月) 12:07:45.73ID:sVRBIYnz
レポ乙
401氏はGPUがゲフォみたいだからG-syncが欲しい場合だったらという感じか
31.5 VA WQHDはなんか各社モーションブラー付いてないみたいだし、やっぱりゲーミングは27かねぇ
0406不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/25(月) 13:02:27.07ID:DZQr+bV8
>>401
そいつです

>>403
フルHDを拡大するエンジン等がEIZOの方が優秀なのかな?。IPSとVAの違いもあるでしょうが
AMD持ちならFORISで十分ですが
Nvdia持ちならこいつもありでは?
あと1〜2万安くてもいい気がしますが

G-Syncが入ると回路的に色々できないから、トレードオフだろうは思う
Asusの240Hz使ってた時も、同じようなショボい調整しかできなかったし

個人的には27インチの2560*1400だと机の奥までアームで追いやるとドットが小さすぎると感じていたので、このドットピッチには満足
0408不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/25(月) 13:57:19.58ID:0WwVhqEF
>>406
>>フルHDを拡大するエンジン等がEIZOの方が優秀なのかな?。

スケーリングをFS2735、RADEON、ゲフォで比較てるサイトあったけど
見易さは
FS2735>RADEON>ゲフォ
みたいだよ
0409不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/25(月) 14:41:37.52ID:jQo1dxFR
どうでもいい書き込みを読みたくないんだけど
FS2735のスレ立てればこいつら居なくなる?
0412不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/25(月) 17:48:23.54ID:+1NquPgv
世の中free syncモニターばかりだからAMDグラボにしようかな
0416不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/25(月) 19:26:41.22ID:htNyitLx
EIZOのFS2735ね
まぁ何年も前に出した製品が売れなくて社員が必死なんだろうけど情弱相手にせいぜい頑張ってくれ
0418不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/25(月) 19:49:34.74ID:mlQu+0fs
DELLの下位互換みたいなもんだから海外だと相手にされないEIZO
0419不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/25(月) 20:30:40.93ID:flziTt3A
>>414
それはCPUの話やんな
0420不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/25(月) 20:46:30.94ID:Zzbupl8G
Radeonがダメだわなあ。まあダメだからこそfreesyncの効果が得られるともいえる。
0422不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/26(火) 00:03:52.46ID:hxzugP74
Ryzenいいけど、マザボの安定感とOptaneみたいなのがほしい。
Intelはマザボの押し売りとかもういやなんだよな。
0425不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/26(火) 03:14:00.33ID:n3i96VWF
>>424
低価格のクソパネルしか買えない貧乏人さんちーっす
手に入らないなら隔離しよってか
すっぱいすっぱい葡萄やね
0427不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/26(火) 07:11:13.77ID:yZl0y5En
過去スレEIZOキチガイが荒らしてるから禁止でいいよほんと
0428不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/26(火) 08:04:53.64ID:qV1sLZlc
ここって低価格のクソパネルを有難がって買うスレだったのか
0429不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/26(火) 08:13:40.23ID:3ELLp28M
現行スレで荒らしてるEIZO信者もいないのに一方的に発狂してるEIZOアンチのほうがキチガイ臭いと言わざるを得ない
0430不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/26(火) 09:13:20.50ID:0bCfSOpD
値段が高ければ性能も高いと思ってしまう頭の悪い人間も世の中には存在するんだよ
0434不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/26(火) 11:10:23.18ID:A6wzO0FH
クソみたいな書き込みしか無いよなココ
何の役にも立たない
0436不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/26(火) 12:27:00.51ID:/MKRsyZu
かつてのOMENセールとかそういう餌がないとすぐ荒ぶるからな
餌がないと暴れる野生動物と一緒
0437不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/26(火) 13:12:58.58ID:T2KcTf13
12月のPCパーツ(モニター)は相場が高い時期だと思うんだが

PCパーツの安い時期っていつ頃なん?
0440不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/26(火) 16:27:39.70ID:oR5CWat6
突然できた輝点って画面を砂嵐状態にするソフトで直るのな、今まで輝点が出来たこと無かったからビビったわ
0441不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/26(火) 16:37:29.57ID:37fWUEcv
スレチな質問だったらスルーしてくれ。
WQHDモニタの解像度1280x720のプリセットって、WQHDの2x2ドットを
解像度1280x720の1ピクセル相当に表示してくれるの?
解像度が1280x720に固定されているハードウェアを繋いで使いたいんだけど
1280x1024と1280x800のモニタはフル拡大のみでアスペクト比がおかしくなるし
1366x768だとジャギっぽさが薄れるのでドットバイドットに近いモニタを
選びたい。
0442不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/26(火) 16:39:40.96ID:0ZW8s24j
わざわざ低解像度用のプリセットなんて搭載してる製品あるか?
0443不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/26(火) 18:03:30.39ID:f8ToCjDy
>>441
アスペクト比は一緒で解像度も整数倍だからソースを拡大するだけでいいだろうけどほとんどのモニターは自動でスムージングがかかるからどの道ボヤケた感じになるのでは
スムージング強度を調節できるとか無効にできるようなモニターがあるか調べるしかない
0444不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/27(水) 02:45:22.10ID:6dm69ZYo
ps4用のモニターでオススメある?
FPSとアクションRPGをよくやるけど
0450不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/27(水) 11:51:46.53ID:TpHmjX29
一応スレチではないと思うが…
DPとHDMI使ってデュアルモニタ環境作るとDPのプラグ&プレイ機能のせいでスリープ挟むと
ウィンドウの位置や大きさ解像度が保持されなかったり、ウィンドウがHDMI側に移っちゃう問題があるって聞いてたんだ
で、今EX-LD2071TBからPX277-nに乗り換えて物は試しにとPX277-nをDPでEX-LD2071TBをHDMIで接続して使ってるんだが
特にスリープ挟んだりしても何も変なことが起きたりしないで普通に使えてるんだ
自分が知ってる範囲ではDPのこの問題はだいぶ前からずっと放置されてて唯一EIZOだけが対策を打ってるって話だったんだけど
これってPX277-nがDPの問題に何かしらの有意な機能を持ってるってことなんかな?
0452不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/27(水) 12:33:33.78ID:WTFNZcYk
過去スリープにろくな思い出ないから
全く使わなくなったな
0453不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/27(水) 12:48:39.63ID:hN89NedB
>>450
貴重なpx277-n持ちじゃん
米尼だと評判まあまあなのは知ってるんだが、発色とかどう?
あと日尼に144hzなのにヌルヌルしないみたいなレビューしてる人いるからその辺もよかったら聞きたい
0454不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/27(水) 13:15:33.31ID:4Q83rnva
>>450
これも悪質なEIZO信者の捏造の被害者だよね
最近のモニタならどれもパワーセービングで対応してるのに
0455不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/27(水) 13:23:25.06ID:E6EzmKxK
むしろEV3237とかパワーセーブがクソで
スリープからPC復帰してもモニタが信号を受け付けないんだが
0456不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/27(水) 13:25:52.12ID:g+KhVA5k
やっぱ一番面白かったなのはEIZOのモニターから液が飛び出して
目に入ってウインドウが歪んで見えるとか言ってたヤツだな
また来ないかな、経過が気になる
0458不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/27(水) 13:52:27.60ID:TpHmjX29
>>451
ちょっと色々検証してみたんだが
Win10側で設定した時間経過でディスプレイの電源オフ→ブラウザ、ゲーム共に特に問題なし
PX277-nの電源押して主電源オフ→EX-LD2071TB側へ画面が移動
って感じかな
これってどうなんだ?PCの電源落とすときやそもそも使ってないとき以外主電落とすことなんてないと思うから
スリープで特に問題ないなら実用上の問題もないと考えるんだけど…

>>453
すまんがその辺には鈍くてというか物の見方を知らなくて期待に応えられそうにないが、今のところ良い買い物だったとオススメできる程度には満足してる
日本向けじゃないからUIが初期英語で日本語なしだったり、初期色温度が6500K(ちゃんと9300Kも選べる)だったり、電源コードが1m以下だったり
あとアーム使ってデスクギリギリの高さにしようとすると各プラグの差込口が低い位置にあって下げられない(デスクとモニタ下辺は4.5p以上開けないと無理)ことが不便だったかな
一番気に入ってるのはメーカーロゴが裏側にデカデカと書いてあるだけで表は大変シンプルなこと。左下に小さくNew PX277って書いてあるくらいかな
0460不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/27(水) 15:28:02.57ID:E6z8KOBl
散々disられたLDQ271DBをDPで使っているけどスリープ復帰してもなんの問題も出ないよ
HDMIのモニタとデュアルしてたりデスクトップにアイコン1つも置いてないからなのかは知らん
0461不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/27(水) 18:47:34.98ID:p/F9KBMj
PG27VQ買ったわ
TNってのがネックだったけどゲーム専用だし残像とは無縁で快適
動画なら別のモニタ使えば良いしなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況