X



【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/25(月) 23:52:19.01ID:gVoPTE4D
■バッファロー公式
無線LAN総合情報サイト AirStation
http://airstation.com/

■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part73
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1509984595/

■関連スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 62 【Wi-Fi】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1493899327/
無線LANの質問スレ 36問目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1478532762/
0299不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/15(月) 18:39:08.19ID:MO83wtQQ
>>297
IPv6+なんてサービス聞いたこともないんだがそれを使うことで本当に君がやりたいことを実現できるのか?
類似サービスと比較して本当に自分が欲しいサービスなのか?
時期的にOCNのIPv6 IPoE開通の話のような気がするが少なくとも既存のv6プラスのようなIPv4 over IPv6とは別物
何ができて何ができないのかよく確認した方が良いぞ
0300不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/15(月) 18:50:09.80ID:UVeUX82o
まだ現状で頑張れるならWPA2の脆弱性の話が落ち着いてからのほうがいいんじゃないか?
0302不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/15(月) 19:21:53.74ID:uaadCYVL
>>299
すみせん、書き方が悪かったです
転居に伴って@niftyに乗り換えました(都内)
今使ってるルーターは5年前位のエレコムですが、電源系統が寿命なのとスペックが低すぎるので買い換えを検討しています
0303不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/15(月) 19:37:29.53ID:U1ZbIs82
WMR-433W買ってからもう二ヶ月以上使えて無いのですが…
WPA2のアプデ遅くてイライラする…
0304不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/15(月) 19:45:29.00ID:MO83wtQQ
>>302
v6プラスならなぜか窓口プロバイダによって変わる意味不明なトラブルが度々報告されてるから
v6プラススレとニフティのスレをよく読んだ上でHGWにするか市販品にするか決めた方が良いぞ
0305不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/15(月) 20:59:31.61ID:vRIMPFW3
ONUに有線で無線親機を繋いで電波飛ばして
無線中継機を2台構えて2段接続してエリアを広げたいのですが
どういった構成がよいのでしょうか?
余算は4万以内で
0306不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/15(月) 21:44:20.03ID:oiyskZdJ
親機として使う場合で中継機能使わないなら
WPA2の脆弱性は関係ないの分かってない人がまだいるんやな
でも早く対応しろ牛
0307不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/15(月) 21:55:07.21ID:g5KBGEoN
脆弱性とかきにしなくていいだろ
家の近くにお前のプライバシー狙ってるスーパーハッカーでもいるのか?w
0310不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/15(月) 21:57:52.31ID:AA/9ayDZ
>>307
ホテルルーターでホテル等々出先で使うつもりだから
実際に被害受ける受けないより既知の問題が放置された製品を使うのは気持ち悪い
0312不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/16(火) 08:38:29.97ID:YrpMlZNw
>>298,>>304
お礼遅くなりました
プロバイダスレ等も覗いてみてもう少し勉強します
ありがとうございました
0313不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/16(火) 12:04:42.04ID:PXhqgzLH
自分出張族だがホテルも今は無線対応が進んで
ホテル用小型無線ルータの出番が殆どないな
有線引いてくれてるホテルのほうが少なくなってしまった
0314不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/16(火) 12:46:03.19ID:HqFTK0OL
>>296
WSR-2533DHP使ってる。
これが原因だかわからないけど、ネットがやたらプチプチ切れるように感じてた。
buffaloから対応状況出してほしい。
0315不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/16(火) 13:24:57.02ID:aRLhhd1x
>>313
無線は当たり前で有線もある所もあるけど
ビジネスホテルだけだな
同じ系列で新しい所には有線無かったりするから
もう有線は出張先で使えなくなるだろうな
有線必要だったのはノートPCくらいだったけど
ここ数年で無線付いてない端末無くなったからな
0316不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/16(火) 15:14:19.33ID:mhLjC8qC
>>314
明らかにgoogleの落ち度だからなあ
この不具合に対応したら他の機器に影響出るかもだし
0319不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/16(火) 19:45:32.45ID:KaTK38nm
>>318
そーだねー
IPv6オプションには未対応だし、セキュリティ的にも脆弱なまま
0321不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/16(火) 20:05:31.32ID:xKoQD8YE
近所のヤマダ2533DHPが13000円だった
ヤマダウェブコムは9200円だったのに
もう電化製品を店頭で買うことはないのかな
0322不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/16(火) 20:17:25.11ID:lg7QKnnu
山田店頭は金土日の広告期間に一部商品だけ特価でウェブ近辺の値札をつけるイメージ
0324不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/16(火) 22:29:03.30ID:F9B8GaRi
売れ筋だから買ったWSR-2533の回線の遅さにびっくり。マジかね返せよ。5年前のルーターの方が高速なんだけど。二度とクソ牛買わねー!
0325不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/16(火) 22:36:57.06ID:AkeCLXqn
ヤマダは店舗でネット価格にしてくれないのか?Joshinは言えばネット価格にしてくれるが
0327不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/17(水) 00:55:30.42ID:sMqzMbw6
>>321
ドンキホーテで税抜き8990円ぐらいだったよ。
一瞬、違う機種かと迷ったぐらい。
電器屋の意味ない。
0328不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/17(水) 01:26:46.76ID:JODJ0wab
競争のない地域とか初値がそのまま付けっぱなしっていう機種もある
1900DHP3が1万6千円税別とかw
値切ると10500円税込になったりする
そのままかんたらあかんよね
0329不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/17(水) 02:16:17.94ID:KBf/aSza
>>324
端末側のアンテナ本数少なくて、電波干渉多いとそうなる場合が有る

アンテナ本数少ない→親機のアンテナ数増による高速化が無い
電波干渉が多い→40MHzや80MHzで干渉等よりエラー出て高速な動作モードでまともに通信出来ず、結局20MHz動作の方がエラーが少なく実効で安定する

速い通信には条件があるから、それを実現出来る環境に無いのに、原因が解消しないで親機を無闇にアップグレードしても意味が無い

×同様の機器を使っている人より遅いからアップグレード
○同様の機器を使っている人より遅いから、原因を解消
0330不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/17(水) 03:02:23.02ID:2pmH6i9S
>>329
上位機種だろうがOFDMなんだから
電波干渉が多いなら
それに対応したMCSを選ばないとだめなんじゃないの?
0332不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/17(水) 04:09:07.03ID:AtmkhTw7
WXR-1900DHP3
ファームウェア自動アップデートが働いて
ver2.53からver.2.55に自動アップデートされた
勝手にリブートするからまた不具合かと思ったわ
これ重要な更新なんだな
0333不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/17(水) 09:10:27.80ID:z1PcKpSv
最新機種かっても手持ちの端末か対応してないから早くならね〜のたぐいやろ?
0334不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/17(水) 13:34:20.80ID:Paekt0gH
>>296
うちの不調これかも
WXR-1750DHP 2台で母屋-離れを中継機能でLAN間接続みたいな
使い方してるけど、1−2日で不定期にパケットが通らなくなる。
親・子どちらかを再起動させないと復旧しない。
ちなみに中継機の子機側にChromecastが2台いる。
10月位からだと時期的にも一致する。

色々設定を替えてみたけど直らず、すっと困ってる。
とりあえずChromecast外してみるわ
0335不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/17(水) 17:23:56.44ID:zmeBJdkG
●WHR-1166DHP2 ファームウェア for Windows Ver.2.93
●WHR-1166DHP3 ファームウェア for Windows Ver.2.93
●WHR-1166DHP4 ファームウェア for Windows Ver.2.93
●WSR-1166DHP ファームウェア for Windows Ver.1.13
●WSR-1166DHP2 ファームウェア for Windows Ver.1.13
●WSR-2533DHP ファームウェア for Windows Ver.1.03
0342不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/17(水) 18:23:43.40ID:Obw9YU/T
>>339
基本的に末尾の数字が増える場合調達の関係で実相部品の変更が入ったついでにファームウェアの互換性なくして新商品に見せてるだけなのでほぼ同等品と思ってもいい
まあ大抵はコスト削減で品質は落ちてくけどな
0344不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/17(水) 19:09:07.48ID:1g9AzkUx
auひかりにしてから長らく無線LANでPCが速度が安定しない状態が続いていたのですが、無線LAN子機であるWLAE-AG300NとPCをLANケーブルで接続したら、速度が安定しだした気がしますし、
28Mbpsとかも出たのでこれで問題ないような気がします
まぁまだ何とも言えない部分もありますが、無線LAN子機とPCをLANケーブルでつなぐ前よりははるかにましになったような気がします
しかし、WLAE-AG300Nの側面を見ると対応しているのがIEEE802.11a/b/gでした
11nには対応していないのですが、これでいいのでしょうか?
無線LAN子機を11n対応の物にした方が速度がさらに速くなるのですか?
ホームゲートウェイがIEEE802.11a/b/g/n対応、無線LAN親機であるWHR-G300NがIEEE802.11b/g/n対応、PCがIEEE802.11b/g/n対応でしたが

バッファローのHPには11n対応と書かれていますが
http://m.buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wlae-ag300n/
0345不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/17(水) 19:11:45.26ID:ZiDo8kdg
なんか日本語が不自由なのか俺が馬鹿なのか
何言いたいか頭に入ってこない
0347不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/17(水) 20:05:33.70ID:3nnTzeLM
>>344
nって言うだけで、aの5GHz帯とgの2.4GHz帯で2つある
型番300って言うことは、aだと理論値最高300M、gだと150Mになると思う
0348不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/17(水) 20:06:01.91ID:caHFA8aZ
> WHR-1166DHPの対策したファームウェアは近日中に公開いたします。
> 公開され次第、ファームウェアのアップデートを実施くださいますようお願いいたします。

初代も対応してくれるのはありがたい
0349不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/17(水) 20:25:09.04ID:UpbmQ0pG
>>344
デフォだと11n/b20Mhzだったはずだから
設定開いて11n/a40Mhzで接続する様に変更してみ

>>347
WLAE-AG300Nはaもbも40Mhz2ストリーム対応だよ
0350不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/17(水) 20:29:58.45ID:bkRUlHoN
>>69
今日更新があったWHR-1166DHP2ファームウェア。
設定画面にアクセスできる設定を有線オンリーにしておくと
有線でもアクセスできない場合がある不具合もいっしょに修正。

うちのWHR-1166DHP2では起きてなかったけど、別に使ってる
WSR-1166DHP2で同様の現象発生中。しかたなく無線も
アクセスできる設定に。
0352不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/17(水) 21:00:48.68ID:bkRUlHoN
WHR-1166DHP2 Ver.2.93
・「無線LANからの設定を禁止する」設定を行った場合、有線LANからの設定が禁止されることがある問題を修正しました。

うちのWSR-1166DHP2でもこの現象発生してたけど、新ファーム1.13でようやく治った。
めでたし、めでたし。
0353不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/18(木) 00:26:06.92ID:ncJySwa2
やっと普及機にKRACKsの対策きたか
しかし牛の言う近日とは三か月以内のことだったのか
0354不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/18(木) 00:31:32.12ID:2vj41BIO
検討中とか言い出したら未開発もしくはリリース予定に組み込まれていない
まったくの白紙状態

近日中と言い出したらリリース予定か開発はしてるがリリース時期未定
優先順位に従ってボチボチやっていくよ

問題は開発が進んでテスト段階などに入っても非公開なのてわからないからイライラ
0355不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/18(木) 01:27:21.46ID:bFxB95Ll
>>347
要するにこれで問題ないんですかね?
0356不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/18(木) 01:30:34.20ID:bFxB95Ll
>>349
設定ってCD-ROM必要なんでしたっけ?
実は以前全くやり方がわからなかった時に母が通っていたパソコンスクールの人に来てもらったのですが、WLAE-AG300Nは渡されたのがなぜか本体だけだったのですよね
0358不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/18(木) 02:29:36.58ID:rBJcXllQ
>>356
プロバイダー板のau光スレでも同じ質問してるだろ?
君の使ってる無線LANの機材じゃ1Gの回線速度生かせないから有線ポートがギガのやつに買い換えろよ
無線が11nって言っても100BASE-TXのバックボーンじ11nの性能は生かせないんだよ
基本的によくわからないなら価格.comの1位のやつ2台買って親機と子機で使えばいい
設定が良くわからないならそのパソコンスクールの人にやってもらえばいい
それで君の問題はほぼ解決する
0359不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/18(木) 03:27:34.04ID:Gx8dTWSV
家がWi-Fiルータで母屋が中継器として
母屋で高速な通信求めないなら好きにすりゃいい

1000BASE-T並みの接続したけりゃ最低でも2.4GHzで800Mbps出せるモデルが確実で
壁とかの影響少なくガラス越しで最短距離取れるなら5GHzで866Mbps以上で
パラボラみたいな奴は、真ん中のピルケースみたいなアンテナの向きで別系統の5GHzを任意の向きに集中して使えるから、向けた先のWi-Fi機器とは比較的安定した通信が出来る
費用は嵩むがアンテナ本数多い親機同士で安定した通信はしやすいし速度も稼ぎやすい
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home_repeater.html

母屋を中継器で済ませる場合はコッチ(アンテナ数2本止まり2x2というは5GHzと2.4GHzそれぞれアンテナ2本使う意味
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home_repeater.html
0360不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/18(木) 04:05:33.65ID:KLu67pgP
auひかりにしたのにわけわからずFLETSの100Mで使ってたルーターをブリッチにして使ってるんだろ
速度でないと言われても当たり前だろとしか言えないよな
11nで倍速使ったって大差は出ない
0361不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/18(木) 06:22:47.95ID:lh2wjAB2
このスレ初心者には無理な内容が飛び交っているのを理解出来ないレベルの人、あっちこっちで教えてくんとかネット初心者かよ。
auひかりと言っても専用線ならまだしもマンションタイプだと100Mで十分だからな。
0363不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/18(木) 07:56:03.82ID:GrBcMM9b
前使ってた回線が何なのかわからんけど
その時使ってたルータを今ある環境でも使おうと思うなら
ルータの設定画面入って、ルータのMTUの値変更すれば
回線速度安定はするかもしれない。
回線速度を100Mbpsギリギリまでにしたいとかそれ以上にしたいなら
他の人たちの言うようにルータ買い替え。
0365不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/18(木) 07:59:31.99ID:GrBcMM9b
あとパソコンとかの設定もいじったほうがいいのかもしれない。
OSがなんなのかもわからないけど。
ttp://gingaharuka.at.webry.info/201209/article_1.html
0367不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/18(木) 08:11:33.15ID:NyvvJx7T
そもそもマンションタイプ=100Mbpsって認識がおかしい。
普通はマンションも1Gbpsだよ。
0370不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/18(木) 09:32:17.27ID:aL41RKIl
>>363
的外れなこといって混乱させるなよ
MTUはデフォルトで問題なし
0372不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/18(木) 10:09:47.95ID:rBJcXllQ
>>344はauひかりのBL900HWだからギガ回線なんだよな
KDDIのスレではそう書いてある
HGWは必須だから基本はブリッチして使うしかないわけだけど
親機にWHR-G300Nと子機にWLAE-AG300Nなんて組み合わせじゃ
元々貧弱なわけでどうにもならない
スマートバリュー入ってれば無線はタダだからもし入ってるなら
HGWの無線使ったほうが遥かに良いレベル
0375不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/18(木) 15:12:45.71ID:FENJ0pt5
11g時代の遺物から2533DHPに買い替えたけど
速度20Mで変わらねえw
フレッツの糞回線なんとかしないと意味ないな
0377不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/18(木) 17:50:11.55ID:oA5HCeYz
フレッツは割と本気でMTUチューン効くぞ
内部のどっかがクソなのかデフォだとパケット詰まるらしく下げたら爆速になった
0379不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/18(木) 20:38:08.31ID:oqU1dHGN
auひかりって言ってるのにMTUとか出してくるのはMTUと言いたいだけの知ったかちゃんだろ
0382不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/18(木) 20:48:31.95ID:nohO67SN
ひかりone の MTU は1492ですが、
同じ電力系でもBBIQやコミュファは
Bフレッツと同じで1454なので注意が
必要です。
0384不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/18(木) 20:51:11.00ID:2vj41BIO
そもそも問題の原因は無線機器の古さと中継バンド
だからなあ

中継で2.4ghzしか使えないのは駄目すぎ
混雑や干渉、単一パンドでは帯域の時点で半分
実速度は親中継、中継子機間で一番遅いところに足引っ張られるし、電波状態でも低下する

デュアルバンド中継で5ghzも使えないと話にならない
0385不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/18(木) 21:00:20.21ID:nohO67SN
つーかさー、相談主は元の回線何使ってたの?
ONU内臓ルータに接続した無線APに直結したら
約30Mbpsで安定してなんとかなりそうって書いてるんだし
無線APと無線で接続したら速度不安定で、快適にネット出来ないって書いてんだから
「新しいの買えや」で済ますのって意味ないだろ。
まあ、新しいの買って同じ問題出たらまたここ来るわけで、そうなるとエンドレス。
0386不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/18(木) 21:03:13.70ID:nohO67SN
金払うのは書き込んでる我々じゃなくて、書き込んできた相談主なわけだし
新しいの購入して、手に負えなくて設定サポート呼んでまた金払うのも相談主なわけだから
我々の財布は痛まないんだろうけどさ。
0387不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/18(木) 21:04:58.28ID:nohO67SN
だいだい元の回線使ってた時のパソコンの設定とかどうなってたかもわからないんだしさー。
その時のままのMTUレジストリ設定だったらどうすんのよ。
0388不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/18(木) 21:07:09.45ID:nohO67SN
元の回線の時にはもっと安定してて速度出てたような書き込みしてるんだから
元の回線わからんのにMTUがーMTUがーMTUがーとか馬鹿じゃね?w
0389不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/18(木) 21:07:45.84ID:myWmVH/8
最近はMTUは自動だぞ
下手に固定すると悪くなるよ 混雑に応じて状況も変わるし
0391不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/18(木) 21:10:03.03ID:nohO67SN
さらに言えば相談主が使ってるパソコンのスペックもわからんのに
速度出したければ、無線LANのルータか無線APをもっといいのにすれば解決とかw
ONU内臓ルータと無線AP接続に使ってるLANケーブルCAT5以下だったらどうするよ?
まあ、それはないかもしれないがwwwケーブルヘタってることもあるし。
0392不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/18(木) 21:11:16.16ID:nohO67SN
パソコンのスペックが悪かったら
「新しいパソコン買えや」
とでも言うのか?まあ、私でもそれも薦めるかもしれないがwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況