X



【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/25(月) 23:52:19.01ID:gVoPTE4D
■バッファロー公式
無線LAN総合情報サイト AirStation
http://airstation.com/

■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part73
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1509984595/

■関連スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 62 【Wi-Fi】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1493899327/
無線LANの質問スレ 36問目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1478532762/
0649不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:33:16.23ID:SVx7Bi62
>>631
少しは調べて勉強してますけど、本当に素人ですから、そんな急には
すごく専門性高くて
0652不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:36:05.71ID:SVx7Bi62
5chがこんなに素人に対して閉鎖的なところだとは思わなかった
もっと素人向けのスレある?
0653不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:38:09.87ID:qddldNs9
>>642
ここはその「無料」サポートやw
お前さんはその自覚が足りない
アホや
迷惑やで
0655不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:40:34.15ID:SVx7Bi62
ここの奴ら偉そうな奴らばっかだな
そんなに偉いと思い込んでるのか
0656不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:43:27.40ID:Z4jbSoWO
>>653

何言ってんの?
基地外の相手する必要ないと言ってるだけで
全ての質問に答えないなんて言ってないけど
勝手に解釈しないでくれる?
0657不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:43:40.51ID:qddldNs9
いっとくが5chはウルトラ玄人の居場所やぞ
勘違いも甚だしい
さっさと巣に帰れ
0662不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:33:55.67ID:SVx7Bi62
>>642
お前朝鮮人だろ?
0664不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:36:45.86ID:SVx7Bi62
大体5chごときで迷惑も糞もないだろ
綺麗事言いやがって
自分の関心事が全てじゃなかったらこんなつまらないスレ来ないだろ
0665不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:39:30.82ID:SVx7Bi62
>>663
斧でお前の首刈らせろ
0667不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:45:02.53ID:39mTBqAD
>>664
迷惑とかではなく君は失礼なのだよ
auスレでもここでも同じこと聞いて回答もらって置きながら君はとにかく人の言うことを聞かず自分の都合の良いように解釈して調べもせずにまた聞く。
さらに他の掲示板でも複数同じことを繰り返す。
さらにここに舞い戻って懲りずにまた繰り返す。

基本的にね、君はかなり自己中の無礼な人間だ。
無知が悪いのでは無く、人として歪みすぎて嫌われる。
0669不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:46:45.76ID:ZJeE3Wcq
>>664
5chごときとか言うならくんな、あてにすんな
パソコンの向こうにいるのも人間って事が分かってないからお前はダメなんだ
0670不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/29(月) 23:00:07.67ID:SVx7Bi62
>>653
お前も朝鮮人だろ
0671不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/29(月) 23:13:34.22ID:pGCVUB0M
ググればわかる事が理解できないとなると発達障害とかそういう類だろ
相手するだけお互いにとって時間や労力の無駄だから暖かくして寝よう
0672不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/29(月) 23:21:23.85ID:Z4jbSoWO
>>662
残念。迷惑国家民扱いすればマウント取れると思ってるの?
次は殺害予告?

「こんなつまらないスレ」に頼らなくても自力で解決してみろ
ググった結果を理解する知能すらないんでしょ
0673不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/29(月) 23:32:44.57ID:h9dWMgzY
ガイジをスルーできないガイジが大量にわいててたまらんな
0674不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/29(月) 23:52:42.40ID:/fZPIkxD
WXR-1750DHPのゴミなんだが、nasneで番組視聴しているとすぐハングアップする
0677不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/30(火) 01:37:23.11ID:z7aBijwy
じゃあ
すぐ
という表現が適切ではないんだなw
毎回そうだったら確実に使えないだろw
0680不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/30(火) 01:56:17.30ID:z7aBijwy
はいはい、このスレのWXRの現状がわからんのね
または酔って愚痴ってるのかw
0681は?
垢版 |
2018/01/30(火) 02:02:25.60ID:A7c4uuvU
この荒れっぷりよ
0684不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/30(火) 02:16:23.37ID:z7aBijwy
この程度は荒れてるうちに入らないだろw
キチガイが意味不明な質問攻めするよりマシだろがw
0685☆AHO☆
垢版 |
2018/01/30(火) 02:21:37.38ID:pb4AsBxZ
WXR-2533DHP2って、ビームフォーミングの機能が、ありますか??
0686不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/30(火) 03:22:32.18ID:kj2vnZgt
5chに書き込んで応答を待つ時間があったらメーカーの製品ページやマニュアルを確認できるわけだが。
対応してるってよ。対応端末はあっちをみてくれ。
0687不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/30(火) 05:59:04.37ID:SmveDusn
なんだかんだで優しいなお前ら
俺なんてソッコーでコイツNGしたから透明にお前らがレスしてて楽しいw
0689不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/30(火) 08:00:43.14ID:AqGNxsBW
>>667
お前の人を見下した態度の方が失礼だと思うけど?
0690不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/30(火) 08:10:47.86ID:iGLE5K5R
キチガイ/ガイジをスルーできないのもまたキチガイ/ガイジなんやなって
0694不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/30(火) 08:35:29.96ID:AqGNxsBW
コイツらきんも 
たかがこの程度のことで騒ぎ立てるんだな
いい歳こいて精神年齢低すぎなのばっかりだな
もう絶対このスレ来ない
0695不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/30(火) 08:42:01.98ID:AqGNxsBW
>>693
実社会でそれやっても見下してることにはならないのか?
自分らが見下してることもわからないんだなコイツら
幼稚すぎる
朝鮮人気質な奴ばかりだと思ったけどやっぱり多くが朝鮮人なんだろうな
二度とこんな腐ったスレ来ない
0697不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/30(火) 09:11:12.73ID:OOdUiCy4
おまいら全員同罪じゃき。全員死刑じゃ!
おいらも死刑じゃきに!
くだらん事言わずに仲良くしちょくりな!
0698不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/30(火) 09:13:05.94ID:mcZSC8HM
2週間近くかけ何一つ理解できない知障の>>344
それに翻弄されたガイジな大先生達の交流を描いた
ハートウォーミングな物語でしたね
0701不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/30(火) 10:20:54.04ID:ot2YBVcl
教えてください、無線LAN親機にusb端子があって、usbメモリーを差すと簡易なdlnaサーバーになる機種ってwxr系列のみなんでしょうか?
0702不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/30(火) 10:28:51.78ID:ot2YBVcl
>>701
自己解決、wtr系列もusbあるのか、866とかでいいのないのね
1750とか、1900まで良いのはいらないんだけどなぁ
0703不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/30(火) 11:17:40.74ID:XFHM1sQ9
>>695
実社会ならフルボッコか村八分
君ってやつは最低の人間だから見下されて排除される
これ自然の摂理
0704不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/30(火) 11:44:35.53ID:nOqFDC9o
ソフトAPで子機モードは使わず親機モードだけしか使わないならWPA2脆弱対策ドライバが来なくても大丈夫ですか?
0705不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/30(火) 15:37:46.03ID:yLI8+O84
WHR-1166DHPとWHR-1166DHP2で5GHzのチップが違うとありますがそんなに違うんですか?
0707不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:22:50.14ID:xuWZHBq7
スレチでごめんやけど
LANケーブルのカテゴリーを5eから
6とか7に変えるとスピード変わったりするものなの?
0708不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:35:11.49ID:EsOVBs2Q
>>707
カテゴリー6のケーブルだと変わらない。
7でもLANの機器が全て10GBASE-Tに対応していない限りは変わらない。
0709不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:41:06.91ID:mcZSC8HM
カテ6のSTPケーブルやカテ7は使うなよ
シールド付とか書いてるから良さそうに思えるが
家庭用機器だと機器間接地取れないから
逆にシールド箔がアンテナになってノイズ撒き散らす
0710不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:45:56.57ID:HkUrjXfB
ケーブルなんてよほど古いものじゃないなら5eで十分だし、これから買うなら6だ。
それ以上は1Gbpsの環境なら何の意味もない。
0711不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:46:57.17ID:qOFMk1Z4
GIGAZINEにlanケーブルが変わると速度変わるか?って記事あったと思うんで読んでみれば?結論は安いのでいいだと思ったけど
0712不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:19:26.62ID:xuWZHBq7
いろいろアドバイスありがとう。
最近WHR-G301からWSR-2533に
変えたら劇的に速くなったんで
ケーブル変えたらもっと速くなんのでは?
と欲が出てしまったんだよね
0713不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:52:30.82ID:z7aBijwy
例のアレがまたハングアップしおったわ
レジストリデフォルトに戻したけどダメだったな
最近のスレ見てると関係なさそうな気はしてたが
なんとなく事前の傾向はログから見えてきた
特定機器怪しいね
最悪はv6プラスそのものか
このふたつに搾られてきた
0715不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/31(水) 03:21:18.20ID:3pn4bEod
>>714
遅くても、問題ないです、usbメモリーにmp3入れてミュージックサーバー にしたいだけなので、気にしてくれてアリです。
0716不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/31(水) 09:44:02.89ID:hBAJLLeQ
急にルーターがフリーズして有線/無線が切断→再起動→ログを見ると「Hangup by user」って残ってるんだけどこれはルーター側の問題なの?
0717不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/31(水) 09:57:41.41ID:QlMvVLmG
最低でもモデルやファームVer、接続機器書かないと
○○製だからみんな同じ、な訳じゃないw
0718不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/31(水) 11:06:51.94ID:hBAJLLeQ
>>717
おお、それは申し訳ない

・無線機器: WXR-2533DHP2(ルーターモード)、二週間前に購入
・回線種別: フレッツ光ネクストギガ
・プロバイダ: OCN
・機器接続方法: NTTレンタルのONU→WXR(LANケーブルは全てCAT6A)
・ファームウェア: 1.43 (最新)
・接続方式→Internet@スタート、PPPoE IPv4のみ使用

・接続機器: 有線4台→@PS3、APS4、Bnasne、CTV (事象発生時はBとCだけ起動中)
無線2台→@XPERIA XZcompact、AXPERIA XZ PREMIUM(いずれも5g接続、2.4gは未使用)

初めてフリーズした時はスマホ@でLINEマンガ、TVでYouTube流してたとき
その5日後に再発した時は、スマホ@でYahoo!ニュース閲覧中、スマホAでGoogleプレイストアでアプリアップデート中

事象発生時はPOWERランプ以外消灯→再起動しないと復旧せず

http://imgur.com/mPHmHEO.jp
0719不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/31(水) 11:08:12.23ID:hBAJLLeQ
今しがたサポートにLINEチャットで問い合わせたら、背面のスイッチを「AUTO」から「ROUTER」に切り替えて使ってみてくれって言われたからしばらくそれで様子を見てみる
0721不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/31(水) 11:58:50.26ID:7V2p++PE
PPPか
ログはUSBにでもとってるの?
ルータは動いててハングアップしてるようには見えないけど。
これだったらリモートログインからリモートリセットとかできそうな気が。
0722不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/31(水) 12:27:03.63ID:yuwVIM9A
WXR-2533DHP2はWXR-2533DHPのときからいきなり再起動する現象あるよ。
再起動繰り返すならルーターとして使えないからサポートに言うしかない
0723不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/31(水) 13:05:15.95ID:tFk6zQ3v
買って半年
https://yocchko.blogspot.jp/2017/09/wxr-1750dhp2.html
遂にこれが出てしまった
wlc_hdr_proc, PKTGET headroom 192 failed
このエラーが出ると無線のみ通信が出来なくなる
IPアドレスは問題なく配布出来ていて、パケットの疎通が出来ていない
IPv6を有効にしていた場合にのみ起きる
無線チップに問題がありそう
BIGhammerだったり何でこんなにバグ多いんだよクソ端末め
これで3台目だぞ
0724不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/31(水) 13:06:25.29ID:XVjoR0hZ
pppdはアカウント設定ミスだろうが物理的な切断だろうが全部SIGHUP投げるからハングアップって出るよ
0725不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/31(水) 13:08:42.82ID:hBAJLLeQ
>>721
USBに保存はしてないよ
再起動後のログの内容(意味)を片っ端から調べたらハングアップって言葉が該当したから、原因はそれなのかな?って
ハングアップって言葉もそれで知りました

無線だけが切れるなら干渉疑ったりスマホとの相性を疑ったりできるけど、有線まで遮断されるからWXR本体を疑うべきなのかなって
0726不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:12:59.01ID:l8mUklja
WXR-1900DHP Version 2.43
IPv4overIPv6を使用

[拡張設定] のInternet側MTU値 に1500が初期値で入っているけど、
ここを1454に変えると
コミックシーモアのスマホサイトにアクセスできなくなるのな。ほかのスマホサイトは見れてるけど。
そして1500に戻したらアクセスできた。
ちなみにシーモアのPC用サイトにPCからは影響受けない。

以上報告まで
0729不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/31(水) 17:08:41.82ID:5fGntjT6
どうもバッファローはIPv6周りに難があるみたいね
うちはまだ4だからトラブってはないけど
0730不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/31(水) 17:13:27.40ID:5ZHzr9a1
うちはWXR-1900DHP2使ってて、ルーターでのv6プラスだったんだけど、あまりにもトラブルが多くてHGWのv6プラスに変更し、WXR-1900DHP2はAPとして使ってる。それからはノントラブル
0732不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:25:04.27ID:l/Kk1DU8
v6プラス使うならHGW,DSLite使うならヤマハかw
不安定過ぎてホント嫌になる
0734不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:53:06.32ID:7V2p++PE
>>730
おっと、ここで有用情報か
・1900をゲートウェイとして使ってた時のトラブル頻度
・1900をAPとして使ってどのくらいの期間ノントラブルなのか
このふたつ教えてくれないか?
ハングアップしてた、ということでいいんだよな?

十分な証拠となるなら
IPv6、含めてv6プラスに問題がある
ってのはほぼ確定かね。
個人的には無線端末関連も怪しいかなと思ってたが。
0735不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:04:13.35ID:7V2p++PE
>>723
サイト見て笑ってしまったw
いやすまんw
1900ではその事例みたことなかったから
他人事でもないのかもなぁ
見てると無線チャネル制御が死んでしまう感じなんかね。
ハングアップ以外にもこんな問題があるとちょっとひどいな。
WHR-G301Nが優秀だったから次もバッファロー選んだけど
今後はやめとくか・・・
0736不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:23:51.31ID:CB84uyct
取り急ぎ知りたいのですが、TVやレコに繋いでいた無線子機イーサネットコンバータが壊れてしまいました
WHR-1166DHP4で中継モードで繋いで有線ポートに挿せば
上記と同じような使い方が出来ますか?
また完全に子機としては使えないんでしょうか
0737不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:26:35.15ID:y7Ftx6kV
>>736
基本的に中継モードはEthernetコンバーターとしても使える
有線につなげば良い
0740不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:40:20.94ID:5ZHzr9a1
>>734
切り替えたのは11月のあたまだったかな。それからは皆無。

そうハングアップね
0741不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:48:59.39ID:CB84uyct
>>737>>739
ありがとうございます
今WSRの方も見つけて調べてみてました。そっち方向で考えてみます
0742不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:56:51.01ID:7V2p++PE
>>740
ありがとう。
2ヶ月間と比較で頻繁ということは
1ヶ月に複数回ハングアップする感じだったか。
2ヶ月〜3ヶ月なら俺もそのくらいは稼動してた。
6ヶ月くらいなら連続稼動する人がいるみたいだから
最低でも4ヶ月〜8ヶ月くらいは様子みたいな。
0743不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:36:51.93ID:kRQqJxF0
イーサネットコンバーターのみでも中継機モードだから速度は半減だけどねー
0744不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:55:11.36ID:U2YqRfxJ
親機との接続に使う方を無線設定から無効にすれば完全な子機になったはず
0745不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/01(木) 00:16:38.23ID:F/9gTSxO
>>725
真理をいうならWXRはPPPoEルータとしてではなくブリッジとして使え
ONUというか光ルータがあればそれを使ったほうがトラブルは遥かに少ない

牛のルータは機能はたくさんあるが決して品質のよいものではない
特に(WAN LAN Wifiともに)他社との相性はな

WifiのトラブルでWANLANともに心中するのが牛クォリティー
0746不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/01(木) 00:34:05.93ID:F/9gTSxO
さらにアドバイスをするなら
・アドバンスドQoSは罠 全体的なスループットが落ちるうえに
 何かしらの重要な通信を阻害するのでトラブルの元
・USBにHDDつなぐのも罠 そもそも通信処理もかつかつで動かしてるのに
 さらに負荷をかけるとハングする
 電力にも余裕がないからHDDそのものが終わる可能性もある
・アプリケーション機能に乗ってる機能のほとんどが罠
 通信処理もかつかつ(略

上記を上げると周りは「牛でなくてよくね?」っていわれるけど
まあそのとおりなんだが(笑

それでも私は全機種牛を使ってる うまく動いた時が楽しいからな
0747不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:15:25.99ID:rb6ZI01W
WHR-1166DHP4だけど、ブラウザの読み込みが1回では読み込まない事が多々ある
詳細設定-LAN-LAN-DHCPサーバー設定-DNSサーバーの通知が
デフォの「エアステーションのLAN側IPアドレス」だとだめ。
ファーム最新でも治ってないんだけどうちの環境だけの問題?
0748不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:20:15.73ID:IQkm5hsp
ごくたまにあるけど多くはない
DNSを直接プロバイダが言ってるものかぐーぐるあたりにするとかいけつするってこと?
0749不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:26:53.08ID:wt4oNP2s
>>747
ipconfigは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況