X



【UMPC】GPD WINについて語ろう19【ゲーム用PC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワンミングク MM1a-4oC/)
垢版 |
2017/12/29(金) 12:45:19.37ID:J3nGgIvTM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ゲームパッド付超小型ノートPC GPD WIN について語ろう

製品ページ
https://www.indiegogo.com/projects/gpd-win-intel-z8750-win-10-os-game-console-laptop/x/13470464#/
国内総代理店 緑屋電気ページ(GPD WINクラウドファンディング)
https://www.makuake.com/project/gpd-win

主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Atom x7-Z8750/8700
RAM/Storage : 4GB LPDDR3-1600/64GB eMMC
Display : 5.5inch 1280×720 16:9
Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.1
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用), Mini-HDMI, TF/MicroSD(MAX128GB)
Input : 67+19Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/D-Input/X-Input切替SW
(マウスモード時は右スティックでポインタ、左スティックでスクロール)
Battery : 6700mAh 6-8 hours Life
Size : 155×96×23.5mm
技適マーク取得予定

次スレは>>970、無理なら>>980がお願いします
※スレの内容の1行目に以下を挿入すること
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
【UMPC】GPD WINについて語ろう18【ゲーム用PC】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1479449936/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0644不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-2i0T)
垢版 |
2018/02/07(水) 23:36:49.76ID:aInqT4cva
>>643
とりあえずサーフェスプロスレで聞いてみればいいんじゃね?
0646不明なデバイスさん (ワッチョイ 99b3-e5Kt)
垢版 |
2018/02/08(木) 22:35:29.93ID:IzgFQwaZ0
初代買ってイソイソいじり倒してんだけど
Steamから容量大きめのゲームを仮想ドライブ化したSDカードにダウンロードしてると
ダウンロード→一旦止まる→再開するを繰り返してる
これがプチフリかと思ってkeepAlive入れてもカードリーダー使ってもダメだ
仕様か単にカードとの相性なんかな
0648不明なデバイスさん (ワッチョイ 419f-v0Wa)
垢版 |
2018/02/09(金) 01:46:11.47ID:YwTb7UgC0
WIN1のバッテリーが再入荷しているようだけど、これ買えるうちに買っておいたほうがいいんだよね?
0650不明なデバイスさん (ワッチョイ 421b-CGNq)
垢版 |
2018/02/09(金) 05:53:03.28ID:UoO+tGjt0
結構充電しっぱなしで半年近く使ってるのにバッテリー妊娠起きてないんだけど、そんなに個体差あるのかな
過充電じゃなくて熱の問題なのかひょっとして
0651不明なデバイスさん (アークセー Sxf1-lOlc)
垢版 |
2018/02/09(金) 06:22:51.25ID:1nrQE07Px
そんなにバッテリー弱いの?
0655不明なデバイスさん (スプッッ Sdc2-+pKk)
垢版 |
2018/02/09(金) 07:43:25.33ID:CMkHvAsSd
リチウムイオンバッテリーは空にするのも充電し過ぎるのも危険だから買い置きはしない方がいい。
自分は前々回の独身の日にAliで買った個体だけど妊娠は全くしとらんな。
0656不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMd6-JXnE)
垢版 |
2018/02/09(金) 09:23:36.35ID:Yr8ACabuM
>>649
使わなければ持つだろ
0657不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMd6-JXnE)
垢版 |
2018/02/09(金) 09:25:07.31ID:Yr8ACabuM
>>655
使わなければ空にも過充電にもならないだろ
いざというときに入手できない方がよほど痛いわ
0659不明なデバイスさん (ワッチョイ 419f-jA6l)
垢版 |
2018/02/09(金) 11:54:06.65ID:um9ZKSpX0
ボヤボヤしてると売り切れて海外調達しかできなくなるぞ
0661不明なデバイスさん (ワッチョイ 419f-jA6l)
垢版 |
2018/02/09(金) 14:02:37.18ID:um9ZKSpX0
俺は健康だから、元が取れないから保険はかけない
地震なんていつ来るかわからないものに対して準備するのは無駄だ
いざとなったら国が自衛隊がなんとかしてくれるさ

と言ってるようなもんだな
0662不明なデバイスさん (スッップ Sd62-+pKk)
垢版 |
2018/02/09(金) 14:10:49.13ID:cvIMUIiJd
>>657
二次電池には自己放電ってのがあってな、ほっとくだけで残量がなくなる。

リチウムイオンは満充電でも過放電でも寿命が縮むデリケートな電池だから、
年に数回残量確認して、20%以下になったら80%まで充電する必要がある。

GPD WINのバッテリーは充電にWIN本体の分解が必須だから、
買い置きするなら定期的な充電の為に年に数回の分解が必要になる。
もしくは充電専用に通年分解状態にしておくもう1台を買うか。

ということで、バッテリーの買い置きは非現実的。
0663不明なデバイスさん (スッップ Sd62-+pKk)
垢版 |
2018/02/09(金) 14:15:27.58ID:cvIMUIiJd
>>661
但しこの保険は外見や自己診断で健康と思われる状況であっても、年に数回医師の健康診断を受け、
もし所見有りであれば即時治療を開始し、所見なしとすることが加入条件になっています。

という保険なら殆どの人は加入しない。
0664不明なデバイスさん (ワッチョイ 419f-jA6l)
垢版 |
2018/02/09(金) 14:29:25.89ID:um9ZKSpX0
>>662
ほしい時に入手できなくて困る顔が見えるわ
0665不明なデバイスさん (ワッチョイ 419f-jA6l)
垢版 |
2018/02/09(金) 14:30:17.28ID:um9ZKSpX0
>>663
意味不明
0666不明なデバイスさん (ワッチョイ 419f-jA6l)
垢版 |
2018/02/09(金) 14:31:11.58ID:um9ZKSpX0
>>662
こいつの言い分だと、バッテリーの在庫など持つことすら不可能になるなw
0667不明なデバイスさん (ワッチョイ 419f-jA6l)
垢版 |
2018/02/09(金) 14:36:18.86ID:um9ZKSpX0
>>662
寿命がどの程度縮むのか定量敵に言えよ
20-80%を維持できなくなるまでにどのぐらいの時間がかかって、それが維持できなくなったら
どの程度寿命が縮むのか
寿命が1%縮むのか全く使えなくなるのか
全く使えなくなると主張しているってことだよな
0669不明なデバイスさん (スッップ Sd62-+pKk)
垢版 |
2018/02/09(金) 14:56:49.54ID:cvIMUIiJd
>>665
見た目は健康=外観は異常なし
健康診断=バッテリーの残量チェック
所見ありなら治療=残量僅かな時に充電

>>666-667
バッテリーは半年位のスパンで売れ残らない在庫管理は必須だぞ。
過充電にも過放電にも弱いリチウムイオンバッテリーの特性上仕方ないこと。
あと劣化はバッテリーの品質や保管状況次第だから定量判断は出来ない。

保険なんだから、いざという時に使えなければ意味がないだろ?
だから確実に使える処置を施さないと、買ってたのに使えない事態が起きる。
0670不明なデバイスさん (ワッチョイ 42b3-nHV3)
垢版 |
2018/02/09(金) 14:59:57.90ID:4ZU7b+z+0
バッテリー入れ替える程のものかって気もするが…
この先も次々により良いものが出てくると思うけど

ちなみにうちのZ8700、1年以上繋ぎっぱだけど孕んでないよ
0672不明なデバイスさん (ワッチョイ 2261-nHV3)
垢版 |
2018/02/09(金) 15:47:52.39ID:bCqYoayG0
バッテリーがデリケートで、在庫を持つべき性質でないのは確かだが、携帯ゲーム機やスマホの在庫がすぐゴミになるわけじゃないので
WIN1のバッテリー入手がめちゃくちゃ厳しい現状をみると、確保しておくのは選択肢としてありじゃね。高いものでもないし。
0675不明なデバイスさん (JP 0Hd6-jA6l)
垢版 |
2018/02/09(金) 15:59:33.52ID:c/BlcUrsH
次々とより良いものが出てくれたらいいね
ホントに
この手のキワモノデバイスはいつ消えるかわかったものじゃない
0676不明なデバイスさん (オッペケ Srf1-eUPV)
垢版 |
2018/02/09(金) 16:01:00.52ID:LAtE2+kxr
昨年ニンテンドーDSLiteを数年ぶり(多分3DS発売以降は起動してないから7年くらい)に起動したらまだバッテリー残量メーターの2/4個分あってびっくりした
最近のリチウムイオンは自己放電超スローなんじゃないだろうか
0677不明なデバイスさん (ワッチョイ 2261-nHV3)
垢版 |
2018/02/09(金) 16:05:47.73ID:bCqYoayG0
主力じゃなくなったらなったで、雑に扱えるから動くに越したことはないな。
壊れてもいいやっていうモバイルを風呂蓋の上に置いたりしてる。
0679不明なデバイスさん (スプッッ Sdc2-80pK)
垢版 |
2018/02/09(金) 18:28:29.59ID:COhZ2PpYd
>>669
意味不明なこじつけ言動はやめとけや

今使用中のバッテリーの寿命<保管する予備バッテリーの寿命

これが認められないアホですか?

商品の品質管理の問題にすり替えて誰を説得できるか
0680不明なデバイスさん (ワッチョイ c999-wuSi)
垢版 |
2018/02/09(金) 18:52:27.71ID:YKNGZmaO0
そりゃあWIN2を投資してwktkしてる奴にバッテリー交換何て話しが
まともに通じるわけないでしょ
保管してるバッテリーの持ちも付属(バッテリーパックに)している回路次第でしょ
それに使用してなくても、古くなったバッテリーの推定残量なんて全く参考にならない
5時間動くゲーム機でも80%て表示してても使いだしたら15分で残り20%になったりする
0682不明なデバイスさん (スッップ Sd62-+pKk)
垢版 |
2018/02/09(金) 20:00:09.80ID:cvIMUIiJd
>>679
それは貴方の感覚に過ぎない。
リチウムイオンバッテリーの過充電や過放電は急激な寿命低下を招く。
そもそも在庫云々言い出したのは>>666であってすり替えなど言いがかりもいいとこだ。
0683不明なデバイスさん (ワッチョイ c999-wuSi)
垢版 |
2018/02/09(金) 20:10:16.48ID:YKNGZmaO0
WIN2待ってる人にとってはWINは使い物にならないものであると認識したいのさ
特に2を避けて3待ちを宣言しているレスなんて自分が否定されているみたいで見たくないだろうな
新しく初代とWIN2のスレ出来ても、結局両方見るんじゃね?
0688不明なデバイスさん (スッップ Sd62-5heP)
垢版 |
2018/02/09(金) 23:11:12.60ID:tINCopCTd
GPDのは変に実用性あるから勘違いしちゃうけど
所詮中華期だからね、触って二秒で爆発しても笑って許せるぐらいの度量がないと買っちゃいけない
0690不明なデバイスさん (ワッチョイ 2261-nHV3)
垢版 |
2018/02/09(金) 23:48:15.63ID:bCqYoayG0
まあ、発売してすぐにバッテリーの入手性がわるくなることはないから、しばらくは不要でしょ。

個体差あるから、劣化が速かったりすぐに妊娠することもある。買う時期によっては、予備の確保はあり。
0691不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d7f-gceS)
垢版 |
2018/02/09(金) 23:50:51.82ID:JCQNnCtn0
win1民は需要の無い迫害民なんだからおとなしくしてろ
バッテリーとかどうでもいいんだよ
0692不明なデバイスさん (ワッチョイ 419f-v0Wa)
垢版 |
2018/02/10(土) 00:15:23.35ID:jFyCI9xX0
>>682
未使用保管する予備バッテリーのほうが現に使用しているバッテリーよりも消耗して寿命が速く尽きる
なんてお前の感覚に問題を感じないのには笑いを禁じ得ないな
0693不明なデバイスさん (ワッチョイ 419f-v0Wa)
垢版 |
2018/02/10(土) 00:17:45.88ID:jFyCI9xX0
>>682
>保険なんだから、いざという時に使えなければ意味がないだろ?
>だから確実に使える処置を施さないと、買ってたのに使えない事態が起きる。

何の処置もしなくても、未使用のバッテリーのほうが使用中のバッテリーより先に使えなくなるなんてことは
不良品であった場合を除いてあり得ない

こんな簡単なことも理解できないなんて草
0694不明なデバイスさん (ワッチョイ 419f-v0Wa)
垢版 |
2018/02/10(土) 00:22:25.67ID:jFyCI9xX0
>>682
お前はバッテリーは長期保管した場合未使用でも劣化して、初期の性能や仕様を満たさなくなることがあるという
話を捻じ曲げて、長期保管すれば使用中のバッテリーと同じぐらいの速度で劣化するという話に仕立て上げて
いるだけ

なんでそういう話にしたいのか皆目理解不能だがw
0695不明なデバイスさん (ワッチョイ ed1e-ho6k)
垢版 |
2018/02/10(土) 02:14:25.65ID:vVnGysCi0
予備バッテリー買って保管しておいて
いざ使って見たら2回サイクル回しただけで容量戻ってこず。
古い奴の方がまだ持ったという。
これを二回経験した。
メンテしてなかったし、不良か劣化かは判断出来なかったが、使わずにおいておいてもいいことないなと思ったことあり。
正直普段使わない予備バッテリーのことまで気にかけて常に50%キープとか大変だから。
0697不明なデバイスさん (ワッチョイ 419f-v0Wa)
垢版 |
2018/02/10(土) 02:37:23.08ID:jFyCI9xX0
>>695-696
そんな経不良品ばかり験しているやつ探すほうが難しいわ
オープン状態で深放電とかでたらめも甚だしいな

いつでも買えるものなら必要な時に買えばいいに決まってるけど。こんな供給が不確定なもの
買い損ねて公開したいマゾなんだろ
ホントは買っておきたいくせに
やせ我慢すんなw
0698不明なデバイスさん (ワッチョイ 419f-v0Wa)
垢版 |
2018/02/10(土) 02:39:26.51ID:jFyCI9xX0
>>695
お前の主張は、現在使用しているバッテリより未使用保管した新品バッテリのほうが先に寿命が尽きる
ってことなわけだ
これで間違いないよな

バッテリって充放電のサイクルが寿命を決める主要因だということも認めないわけだよなw
0699不明なデバイスさん (ワッチョイ 8214-+pKk)
垢版 |
2018/02/10(土) 03:07:37.06ID:qin3/V7F0
>>697
実報告出て来て焦りすぎ。
文の挿入場所ミス、句読点の選択ミス、漢字変換ミス。

>>698
充電サイクルよりも過充電過放電の方がリチウムイオン電池には酷なのも知らないでID真っ赤にしてるのか。
特に過放電はセルを回復不能なレベルに物理的に破壊するから一気に劣化する。
0700不明なデバイスさん (ワッチョイ 419f-v0Wa)
垢版 |
2018/02/10(土) 05:04:48.85ID:jFyCI9xX0
>>699
結局揚げ足取りに走る情けなさw

新品放置で劣化しないなんてことも永遠に使用可能であることも主張してない
現に充放電を繰り返しているバッテリの寿命<予備バッテリの寿命
であれば何の問題もない
使用中のバッテリの寿命が高々2年と見積もれば、充電済で出荷された新品バッテリーの
劣化など知れたもの
度々報告されているようにもっと短期間で交換を余儀なくされるリスクも高い
問題はそのときにバッテリーが入手できる見込みがあるかどうかだろ
iPhoneのバッテリーのようなものならともかく、このバッテリーはいつでもどこでも手に入るような代物では
ないことがハッキリしている

現用バッテリーが劣化するリスク、未使用新品バッテリーが劣化するリスク、バッテリーの入手性に関するリスク
これらを総合的に評価せず、未使用新品バッテリーが劣化するリスクだけでもって考える脳天気さを評価
すればまさに、>>661のとおりだと言わざるを得ないなw
0701不明なデバイスさん (ワッチョイ 419f-v0Wa)
垢版 |
2018/02/10(土) 05:06:07.39ID:jFyCI9xX0
>>699
そもそも実報告じゃなく、お前のでっち上げにすぎないだろw
0702不明なデバイスさん (ワッチョイ c999-wuSi)
垢版 |
2018/02/10(土) 06:24:49.90ID:YtaV0TiL0
横槍だが俺の実例挙げると
妊娠したから半年前に赤札で買ったバッテリーに換装、最初は1時間程度新品時より稼働時間が短かった
何回か充電しているうちに20mWhしか充電できないようになり、常に数分しか持たないという意味不明な事態に
その後も何度も電源とバッテリーを繰り返し使用しているうちに稼働時間が増え、ついには新品時と同等に持つようになった(OS上では7200mWh)
まあなんだ、rowaの互換バッテリーにも言えることだが最初は全開で充電できないが使っているうちに全容量が使えるようになることもあるようだ

WINをまだ使うつもりなら予備バッテリーは買えるうちに買っておくべきだとは思う
所詮中華だし、買うことで損をすることもあるかもしれないが、いつ妊娠するかわからないし
WINを所持している人間に対して赤札で買うことができる数は本当に少なすぎるからな
モニター裏などの外部装着でいいならnexus9用が同じ容量だから流用できそうだが
0703不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d7f-gceS)
垢版 |
2018/02/10(土) 06:36:48.30ID:HQscReLF0
長文うぜえ
チラシの裏に書いてろ
0705不明なデバイスさん (ワッチョイ c999-wuSi)
垢版 |
2018/02/10(土) 07:01:57.45ID:YtaV0TiL0
>>703 
ここはwinスレなのに、需要の無い迫害民なんだからおとなしくしてろ って言われてもなあ
まだ発売してないが、待つのもプレイングと割り切ってWIN2スレ建ててそちらに行けば?
準備するところからが遠足だ〜みたいなノリで
発売までの数か月、まだまだWINの話や住民は減らないよ
0706不明なデバイスさん (ワッチョイ e23f-WlVM)
垢版 |
2018/02/10(土) 07:25:35.26ID:Sy7UvB4a0
OpenPandoraの時だけど、予備で買っておいたバッテリーを数年後にいざ使おうとしたら過放電されたのか動かず、諦めきれずに数日充電を続けたら復活したことがあったな。
一方、同様に予備で買っておいて充電できなくなったウォークマンに延々充電したら電池が膨らんでこちらはダメだった。
ということで、予備バッテリーがいざというときに実際に使えるかは運次第かなあ。もちろん、きちんと管理できてれば話は別だけど。
0708不明なデバイスさん (オッペケ Srf1-eUPV)
垢版 |
2018/02/10(土) 08:03:26.45ID:MqcXBQUdr
バッテリって書く奴多すぎ、バッテラが思い浮かんだ
バッテリーだろ
0713不明なデバイスさん (ワッチョイ 419f-v0Wa)
垢版 |
2018/02/10(土) 10:50:15.73ID:jFyCI9xX0
>>699
逆の実報告多数出てきて草だなw

保管寿命伸ばしたいなら冷蔵庫に入れておくとか工夫はあるし、なんなら現用バッテリーの寿命が尽きる
前に適当な時期に交換すればいいだけだからな
0714不明なデバイスさん (ワッチョイ 419f-v0Wa)
垢版 |
2018/02/10(土) 10:51:16.62ID:jFyCI9xX0
>>709
逆の実報告たくさんだが死んだか?
0715不明なデバイスさん (ワッチョイ 419f-v0Wa)
垢版 |
2018/02/10(土) 10:52:43.42ID:jFyCI9xX0
>>709
お前のほうが根拠ないだろw
0716不明なデバイスさん (ワッチョイ 419f-v0Wa)
垢版 |
2018/02/10(土) 11:06:48.00ID:jFyCI9xX0
×
今買っても使えなくなるにきまってるから買わない

バッテリー死亡

バッテリー調達できずにGPD WIN死亡


いつ買えるともわからないものは買っておく

冷蔵庫に保管

1年後バッテリー入れ替え、使用済みを冷蔵庫保管

1年後使用済みバッテリーと入れ替え

ウマ-

アリとキリギリスw
0718不明なデバイスさん (ワッチョイ 419f-v0Wa)
垢版 |
2018/02/10(土) 11:40:15.71ID:jFyCI9xX0
>>717
運よく?w
死んでもいないもの軽々にを死んだと判断して捨てたんだろ
あわてんぼうだなぁw
0719不明なデバイスさん (ワッチョイ 419f-v0Wa)
垢版 |
2018/02/10(土) 11:44:16.83ID:jFyCI9xX0
そもそも保管が怖いなら、到着直後にでも交換して現用のを保管して適時ローテすればいいだけだろ
製品保証を期待する性格の商品じゃないし、まさかとは思うが殻割上等でないPC初心者か?
バッテリ寿命リスク気にするやつがバッテリの調達リスク気にしないなんて、精神崩壊してるだろ
0723不明なデバイスさん (ワッチョイ 419f-v0Wa)
垢版 |
2018/02/10(土) 12:01:05.30ID:jFyCI9xX0
>>720
捨て台詞不要w
0725不明なデバイスさん (ワッチョイ 419f-v0Wa)
垢版 |
2018/02/10(土) 13:32:47.58ID:jFyCI9xX0
IP変えてコソコソ自演する奴に言われたくないw
0727不明なデバイスさん (ワッチョイ c999-wuSi)
垢版 |
2018/02/10(土) 18:24:42.18ID:YtaV0TiL0
小ネタだがリチウムイオン電池は電圧が一定(3Vチョイ程度)より低くなると保護回路が働いて充電できなくなる
でもバッテリーを体温で温めると一時的に電圧が上がりまた充電できるようになる
充電できないという人はダメ元で一度試してみるとイイかも
WINは本体の熱で活性化するからOS上での充電量が日に日に上がっていくことになる
設計は6700mWhでも7500、8500とスカウターの故障かと思うくらいどんどん上昇していく
一時的に僅かに容量が増えているかもしれないが、もちろん寿命は著しく縮んでいってる
そう考えるとWIN2の密着二段重ねバッテリーなんてチョット怖いよね
俺が様子見している最大の理由
0728不明なデバイスさん (ワッチョイ c999-wuSi)
垢版 |
2018/02/10(土) 18:27:35.42ID:YtaV0TiL0
>>725

WINを分解出来ない奴相手にバッテリー交換うんぬんの話をしても仕方がない
0729不明なデバイスさん (ワッチョイ 4691-102K)
垢版 |
2018/02/10(土) 19:36:35.58ID:eKDuMHfq0
>>722
クレカだと1月末締め、2月下旬引き落としとか、その辺になるんでない? 締め日と引き落とし日は契約に寄るけど。
引き落とし前だと利用取り消し扱いで支払い事態が消えるんでないかな。
引き落とし完了後の出資キャンセルは、確か返金扱いで返金時点でのレートで再計算だったはず。
多く返ってくることも少なく返ってくることもあると思う。
0732不明なデバイスさん (ワッチョイ 419f-v0Wa)
垢版 |
2018/02/10(土) 23:56:13.99ID:jFyCI9xX0
 http://tvcap.info/2018/2/10/vkjg180210-2355240499.jpg
 http://tvcap.info/2018/2/10/vkjg180210-2355270094.jpg
 http://tvcap.info/2018/2/10/vkjg180210-2355290085.jpg
 http://tvcap.info/2018/2/10/vkjg180210-2355350421.jpg
 http://tvcap.info/2018/2/10/vkjg180210-2355380449.jpg
 http://tvcap.info/2018/2/10/vkjg180210-2355460688.jpg
 http://tvcap.info/2018/2/10/vkjg180210-2355480589.jpg
 http://tvcap.info/2018/2/10/vkjg180210-2355540723.jpg
 http://tvcap.info/2018/2/10/vkjg180210-2355560968.jpg
 http://tvcap.info/2018/2/10/vkjg180210-2356020954.jpg
 http://tvcap.info/2018/2/10/vkjg180210-2356050075.jpg
 http://tvcap.info/2018/2/10/vkjg180210-2356070609.jpg
 http://tvcap.info/2018/2/10/vkjg180210-2356100626.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況