X



[マウス]ゲーミングデバイス総合 33[キーボード]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ブーイモ MMf7-vpKt)
垢版 |
2017/12/30(土) 23:27:30.99ID:wZykhNx3M
マウス、マウスパッド、キーボード、マクロ入力デバイスetc...PC用ゲーミングデバイスについて語るスレです。

ゲーミングデバイスに関連する話であれば、用途や目的は問いません。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。おおらかに語っていきましょう

次スレは>>980が立てましょう。
ワッチョイ機能のため、>>1の本文1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れてください。

■前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 32[キーボード]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1509935799/

■関連スレ(PCアクション板なので注意)
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]106
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1507498969/

■関連サイト
forPCActionGamer Wiki(PCアクション板入力装置スレまとめwiki)
http://wikiwiki.jp/fpag/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0280不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b7f-QV1c)
垢版 |
2018/01/24(水) 20:28:06.82ID:6nzv9Wlj0
入門でG300ってどうなん?流石にまだ上手くもないのにG500とかははばかられるよ...
CSでしかFPSした事ないクソザコナメクジだし
0282不明なデバイスさん (ササクッテロル Spb1-YDhU)
垢版 |
2018/01/24(水) 21:02:00.67ID:KWtDqs7gp
g403でいいよ
0283不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b81-x16F)
垢版 |
2018/01/24(水) 21:12:50.02ID:HsuxTs7l0
今の自分に釣り合ってないとでも言いたげだけどこういうモノは評判とかでなく
どうせ後から欲しくなって結局最初に欲しい物を探して買うことになる

なんかイヤフォンとかヘッドフォンもそうなんだけどさ、ステップアップとか入門用だとか意味不明なことを言う人がいるんだけど
そんなのハッキリ言って紙幣を破いて燃やすゴミに出すのと同じだからそういうのは騙されない方がいいぞ
0287不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b7f-QV1c)
垢版 |
2018/01/24(水) 21:39:49.04ID:6nzv9Wlj0
値段的なのと大きさでG402にするわ... マウスパッドもこだわった方がいいんか?
0289不明なデバイスさん (ワッチョイ d5b3-YDhU)
垢版 |
2018/01/24(水) 21:53:13.49ID:+HPfqJds0
マウスパッドはg-srかqck heavy、柄物で好き嫌いあるけどqck limited使いやすかった
0294不明なデバイスさん (ワッチョイ 234f-GaGO)
垢版 |
2018/01/24(水) 23:44:07.48ID:Q9A2D0hu0
>>287
値段と大きさというより、持ち方でマウスを選んだ方が良いと思うんだけどね
パッドは結局好みの問題ではあるが、ハイかローセンシかでパッドの大きさを、またやるゲームのaim感によって止め重視か滑り重視かを考えたほうが良いと思う
CSGOのように精密性が要求されるなら止め、逆にスポーツ系は滑り
考えるのめんどくさいならqckとかartisanの零とかの無難なやつ選んどけば良い
0300不明なデバイスさん (ササクッテロレ Spab-VOP0)
垢版 |
2018/01/25(木) 00:47:21.62ID:CfxKs6g9p
DEXのあの表面加工に、新しい何かを感じていた。
今はQck使ってるんですけどね。
0301不明なデバイスさん (ワッチョイ ef7f-qWTS)
垢版 |
2018/01/25(木) 01:04:47.38ID:KvQt8b4+0
>>287
Amazonで売ってるLogitech G102と1000円前後で買える横幅70〜90cmの布パットでいいんじゃね
マウスもパットも消耗品だから、上記2点を使い潰してからより自分に合った品にランクアップすりゃいい
0302不明なデバイスさん (ワッチョイ 13b3-dFxJ)
垢版 |
2018/01/25(木) 03:13:04.50ID:/APkLvty0
昔からローセンシにしたばかりの人は滑るマウスパッドのほうがやりやすいと思いがちだけど
ローセンシだからこそ急にストップ出来るマウスパッドのほうが良い
ローセンシで超滑るマウスパッドを使うと止める時に余計な力が入って震えるような挙動をする
QCK HEAVYはスポンジみたいになってて普段は滑り、ちょっとマウスに力を入れるとキュッと止まりやすくなるから超オススメだけど
力の入れ具合でストッピング変わるのが嫌いな人もいっぱいいるからなんともいえん
0304不明なデバイスさん (ササクッテロレ Spab-VOP0)
垢版 |
2018/01/25(木) 07:30:19.31ID:CfxKs6g9p
なるほど。それでDEXだけあのサイズしか無いんですな。
0309不明なデバイスさん (スップ Sd7a-ySRf)
垢版 |
2018/01/25(木) 09:54:22.69ID:GnhQudRKd
そもそもRazerがスポンサーしてるプロがRazerの大会でしか使えないような限定的なデバイスで操作慣れてても
他の大会で不利になるだけだからキーボードで慣れるしかない
0313不明なデバイスさん (スップ Sd7a-ySRf)
垢版 |
2018/01/25(木) 11:57:42.87ID:GnhQudRKd
>>312
あんなん1日18時間とかのニートが取るだけでeスポーツのプロと同じ扱いしたらダメだろ
駆け引きもないタイムライン調べて覚えるパズルゲーでしょ
そのタイムラインですら外部ツールで補助受けて取ってるし
0315不明なデバイスさん (ワッチョイ ae81-1ipv)
垢版 |
2018/01/25(木) 15:18:01.79ID:4fW9myVU0
2015年2月の "Best FPS Mouse for PC Gaming - Top 5"
という動画で、「なぜDeathadder ?」「スポンサーに強制されてしょうがなく使ってるだけだろ」
みたいな感じなんだが、Deathadderって評価低いの?
0321不明なデバイスさん (ワッチョイ 13b3-dFxJ)
垢版 |
2018/01/25(木) 18:48:32.49ID:/APkLvty0
追いAIM極めようとするとプロだとどのゲームも振り向き15ー20cmぐらいの人が一番強いけどハイセンシは物理的に無理なのか
突然後ろから出てくる敵にも対応できる前提だからローセンシは論外
0322不明なデバイスさん (ササクッテロレ Spab-VOP0)
垢版 |
2018/01/25(木) 19:15:33.63ID:CfxKs6g9p
突然後ろからって、どうやって察知するんすか。音?
後ろ取られたらまず殺られると思うんですが。
0323不明なデバイスさん (ワッチョイ 13b3-dFxJ)
垢版 |
2018/01/25(木) 19:29:13.13ID:/APkLvty0
>>322
音で判断します。と言おうとしたけど簡単に言えば、オーバーウォッチでトレーサー、ゲンジみたいな何回も背後を取られる相手に対して、ザリアのレーザーorQUAKEのLGを中距離から当て続ける場合に一番命中率高いのってどういうプレイヤーなのかが気になる
0325不明なデバイスさん (ワッチョイ eaed-yyZb)
垢版 |
2018/01/25(木) 20:33:51.16ID:dFoIP0xd0
>>315
名前がダサい
見た目がダサい
0326不明なデバイスさん (ワッチョイ 1787-1ipv)
垢版 |
2018/01/25(木) 21:07:58.39ID:pn2xJ3Lp0
>>315
スポンサーされてないプロが、デスアダー使ってて、多くのプロも推薦しているマウスで
スポンサーされて使用を義務づけられているようなマウスではないと、ツッコミを受けてる
マウストップ10みたいなたぐいの動画は、序列基準が自分のやってるゲームと
自分のフィーリングになってるのが多いから、アンチが湧きやすい
0330不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e7f-4kaF)
垢版 |
2018/01/26(金) 00:35:01.72ID:UVlCcKSs0
G603ってどうよ
0332不明なデバイスさん (スププ Sdda-n2Vf)
垢版 |
2018/01/26(金) 14:47:34.70ID:Tva1v1pZd
サラサラな質感が無理だからzowieだわ
汗書いて吸い付くのが逆によく感じる
0333不明なデバイスさん (スプッッ Sd7a-LHxo)
垢版 |
2018/01/26(金) 15:03:57.22ID:6+mBgmIed
ご相談にのってください。
今Logicoolの安物ワイヤレスk275を使ってますが、
有線、光り物、予算1万円くらいの条件で
買い換えようと思ってます。
ゲームはFPSはやりません(別途パッドでスチム)
使用頻度はネット検索・文書作成程度で
あまり多くないです。

候補は
・Corsair K68 Cherry MX Red(ケース、メモリがcorsairだから)
・Logicool k740(トラックボール、スピーカーがLogicoolだから)
です。

どっちも現物確認できないので決めかねてます。
他にオススメとかありますか?
0334不明なデバイスさん (ワッチョイ 96d2-uzZr)
垢版 |
2018/01/26(金) 15:34:15.15ID:HI7foyBf0
>>310
>摩擦は重さ(垂直抗力)と摩擦係数で決まる
>面積関係ない

接地面で摩擦が発生するのに
接地面積が関係ないわけないだろ(失笑)
0335不明なデバイスさん (ワッチョイ 96d2-uzZr)
垢版 |
2018/01/26(金) 15:39:32.49ID:HI7foyBf0
>>333
>ゲームはFPSはやりません(別途パッドでスチム)
>使用頻度はネット検索・文書作成程度で
>あまり多くない
いやもう何でもいいかと
そもそもゲーミングデバイスである必要性がないと思う

あと君の手と他人の手は大きさが違うし
用途も違うから快適なマウスも違う
つまり、他人に聞いても意味無いかと

>ご相談にのってください
まずは日本語の勉強から
0342不明なデバイスさん (ワッチョイ eaed-yyZb)
垢版 |
2018/01/26(金) 19:21:51.08ID:CSSr9sdT0
ロジクールはG〜ってナンバリングやめろよ
ゴキブリみたいでダサいし
0347不明なデバイスさん (ワッチョイ bad2-1ipv)
垢版 |
2018/01/26(金) 21:17:45.21ID:WwsYvjWs0
fps用に新しくマウス買おうと思ってるものだけどおすすめありますか?
ちなかぶせ持ちです
0349不明なデバイスさん (ワッチョイ 1787-1ipv)
垢版 |
2018/01/26(金) 22:13:22.65ID:AP6bGKFg0
接地面積が増えると、滑りが止まりやすくなるという誤解は
接地面が完璧に均等になめらかという条件が、リアルにあり得なくて
現実には接地面積が増えれば増えるほど、どこかに引っ掛かる確率が上がるわけだから
引っ掛かる「期待感」が頭から離れず、高校物理の摩擦の理解を妨げてるのかもしれない
0350不明なデバイスさん (ワッチョイ ae81-1ipv)
垢版 |
2018/01/26(金) 22:22:36.19ID:+q9sGjFt0
FPS用キーボードで中華の青軸メカニカルって反応とか速いの?
例えばこれとか
E元素Z-77ゲーム用キーボード

G213はデカすぎるので
0351不明なデバイスさん (ワッチョイ bad2-1ipv)
垢版 |
2018/01/26(金) 22:32:04.58ID:WwsYvjWs0
>>350 amazonとかに売ってる3000円位の青軸キーボードは音はいいけど打感が軽い。
反応速度は正直体感できない
0352不明なデバイスさん (ワッチョイ ae81-1ipv)
垢版 |
2018/01/26(金) 23:03:31.03ID:+q9sGjFt0
>>351
メンブレンとメカニカルでググったら、
メンブレン=安い、質悪い
メカニカル=高価、高品質
という図式になってて、cherryの特許が切れた関係で安価な類似品が手に入るようになったのかなと。
そんなに悪くないなら買おうかな。
0353不明なデバイスさん (ワッチョイ bad2-1ipv)
垢版 |
2018/01/26(金) 23:16:59.67ID:WwsYvjWs0
>>352 メンブレンだから品質悪いってわけではないはずだけど...
0355不明なデバイスさん (ワッチョイ bad2-1ipv)
垢版 |
2018/01/26(金) 23:39:37.62ID:WwsYvjWs0
マウスパッドでおすすめありますか?
0357不明なデバイスさん (ワッチョイ bad2-1ipv)
垢版 |
2018/01/26(金) 23:47:23.00ID:WwsYvjWs0
いつの間にマウスパッド界に革命起きたんだよ
0362不明なデバイスさん (ワッチョイ bad2-1ipv)
垢版 |
2018/01/27(土) 00:16:46.03ID:mHA+lYEI0
qckは今使ってるんだけどこれより滑るのがいかな。
razerのspeed以外で
0364不明なデバイスさん (ササクッテロレ Spab-VOP0)
垢版 |
2018/01/27(土) 01:29:28.07ID:K+2qRi6up
滑りとか止まりとか摩擦力がーとかも大事だけど、動かした時に手に返ってくる感覚も大事なのかなと。
マウス自体は大きく、マウスソールの面積は大きく、マウスパッドは柔らかいほど感じとりやすい。
感じやすいほどエイムに適している。

と思います。
0365不明なデバイスさん (ワッチョイ ae81-1ipv)
垢版 |
2018/01/27(土) 01:39:17.50ID:+/MLXWDb0
中華青軸メカニカル、数ヶ月でキーの不具合が出るというレビューが多い
テンキー無くて、安くていいんだけどなー
ロジの5,000のでけーやつ買うしかない
0366不明なデバイスさん (ワッチョイ 13b3-dFxJ)
垢版 |
2018/01/27(土) 05:28:57.25ID:4dSjG86S0
>>362
GTF-X ただこの辺りの滑るマウスパッドになってくると反射的にAIMして急にストップさせた時に、ピッタリ敵に合わせるのが難しくなるから、常に落ち着いてAIM出来る人じゃないと悪化すると思う
qck heavy使ってるなら、qck+にすると滑りやすくなる GTFーXはQCK+よりさらに滑りやすい それ以上目指すなら書き込みにもある紫電とか
G640ってよく滑るってツイッターで言われてるけどQCKHEAVYのほうが全然滑るのって俺だけ?
GーSRより若干滑りいいかなぐらいがG640って認識だわ 大体のマウスパッド1ヶ月以上使ってるけど

MMOならGTFーXかQCK+が個人的に最良だと思う
0367不明なデバイスさん (ワッチョイ bad2-1ipv)
垢版 |
2018/01/27(土) 13:16:09.04ID:mHA+lYEI0
>>363 artisanのマウスパッドって試しに一回使ってみるのもありですか?
0368不明なデバイスさん (ワッチョイ bad2-1ipv)
垢版 |
2018/01/27(土) 13:26:26.47ID:mHA+lYEI0
>>366 マウスパッドは比較的安いから滑りにくいのと滑りやすいのどちらも買ってみるってのもありなのかなって思ったり
個人的にはMionixというメーカーが気になっているんですが一般的に評価は良いでしょうか?
0372不明なデバイスさん (ワッチョイ bad2-1ipv)
垢版 |
2018/01/27(土) 18:12:33.85ID:mHA+lYEI0
書き忘れてたんですけどroccatのkangaっていうマウスパッドも使っているんですがこれは滑りでいうとどのくらいに位置するのでしょうか?
0374不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e7f-4kaF)
垢版 |
2018/01/27(土) 19:14:39.14ID:wkDIbMBr0
そういえばここだとロジとかRazerのマウスの話題は出るけどクーガーって出ないよね…
なんで?
0376不明なデバイスさん (ワッチョイ eaed-yyZb)
垢版 |
2018/01/27(土) 19:57:59.14ID:wV2vTCZC0
二流メーカーだから
0377不明なデバイスさん (ワッチョイ aecc-n2Vf)
垢版 |
2018/01/27(土) 20:00:46.67ID:+Ia3AJI/0
摩擦は垂直抗力と摩擦係数のみで決まるのはその通りなんだけど、摩擦とマウスを動かす、止めるために必要な力を混同するからおかしくなるんじゃない。
接地面で真横に力をかけるなら必要なのは動摩擦力だけど、実際はモーメントとの釣り合いで動いてるから、マウスの質量も高さも接地面積も関係あるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況