X



液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part68

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001不明なデバイスさん (ブーイモ)
垢版 |
2018/01/02(火) 19:18:02.54ID:9HHnZxD+M
建設的な意見交換をしましょう。荒らしは放置のこと!
荒らしの相手をする人も荒らしです。

■PCモニタといっても様々な使い方があります。
・動画やゲームを大画面TVで楽しみたい
・あらゆる作業を大画面TVで処理したい
など、それぞれ求める性能や機能が違います。各々の立場を理解してあげましょう。

■このスレは、TVの勝ち負けを争ったり、最強を選ぶ場所では有りません。
特定企業・モデル・機能差を攻撃するような非建設的な書き込みは放置しましょう。

■どの液晶テレビも使用法によって一長一短、様々な特徴があり、
このスレ共通のベストバイ・最強・最適は存在しません。

■液晶TVは基本的にPCモニタの完全な置き換わりとなるものではありません。
(勿論、そのように使用してる人も中にはいます)

■情報を書くときは、出来るだけ詳細な型番・サイズを表記して下さい。
あいまいな情報は誤解を生むだけでなく、無用な火種となります。
また、TV側だけでなくPC側の情報も書かないと話が通じないこともあります。

※前スレ
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part67
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1489436840/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvv:1000:512:----: EXT was configured
0887不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/03/06(水) 18:03:44.95ID:1UVoFG6P0
ビエラの49FX750と49GX850を店頭で見比べたけど
新型のGX850は写り込みが強いね。明暗がクッキリして綺麗なんだけど
パソコンやるにはFX750の方がいいのかな。
HDMI全て4K/60Pや4Kチューナ内蔵などGX850は魅力あるんだけどね。
0893不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/03/08(金) 21:35:12.19ID:gxGWeRIZ0
このスレ的に今年の機種から採用されるHDMI 2.1の希求力ってどうなんだろ?
低遅延にも寄与しそうな感じではあるのだけど
0897不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/03/08(金) 23:05:14.06ID:gxGWeRIZ0
HDMI 2.1はCES2019だっけかで披露されてたLG液晶の4〜8K(SKの後継型番)には採用されてたみたい、多分他メーカーも続きそう?
現状ディスプレイ側以外の対応製品もほとんど出てない(Xbox One Xが部分的に対応してるくらい?)から諸々の導入コストに関しては色々未知の領域かなぁ
0898不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/03/08(金) 23:29:26.07ID:zliQHOZj0
>>895
4K120fpsのデスクトップとか夢が広がるだろ
HDMI2.1ならそれが可能なんだぜ
現行HDMIでも1440p120fpsまで来てるわけで
次は当然4K解像度の120fpsだ
0902不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/03/09(土) 08:43:32.32ID:rGvH/pG60
HDMI2.1対応でもいろいろあるからね。4KTVでeARCや可変フレームレートを
採用した製品自体は比較的速くでてくるかもしれないけど48Gbps対応やDSC対応
はしばらくでないのでは。
0903不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/03/09(土) 15:36:01.69ID:KgpdGR8k0
みかかのポイント詐欺店の方でよく安売り(但しポイントで)してる
三菱REAL LCD-A40XS1000 って液晶パネルどこの何なんかね?
40inchクラスのまともな4kTVって少ないからRGBWじゃなきゃ買いたいんだけど
安売りされている割にはまるで情報無いんだよね
ここで検証されて情報出るのが一番なんだけど
0906不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:53:14.57ID:KNhx2p3F0
>>905
人柱としてYUV滲みを検証してもらえるなら有難い
パナは伝統的に画像処理がやや手抜きでYUV滲みを未だに解消できてない可能性がある
テレビの画像処理においてはPCモニタ用途でもソニーと東芝が無難
0908不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/03/13(水) 01:46:28.04ID:8EsItSDz0
東芝 50M520X 検討してるんだが、なんじゃこりゃ。今こんなアホな事やってるんか? LAN繋がなければええんかな?

番組の簡単検索機能を開くとコマーシャル動画が起動する(現在、CIAOチュールのCM)。
左右にスクロールする度に頭から再生される。
うんざい! 消音をしてから簡単検索機能を使用するようにしている。

録画済みの一覧でもリストの横のサブ画面で番組が自動再生される。
余計なお世話だ。

動画の自動再生停止機能ぐらいあってほしい。
東芝に問い合わせたら動画の自動再生は製品の仕様だからどうにもならないとの回答。
0911不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/03/13(水) 09:23:09.20ID:PCuggW2I0
レグザを検討してましたが画面が後方に3度傾斜してるスラント設計なのでやめました。
上から見下ろす状態で設置するなら良いけど水平に近い状態での設置ならPCモニタとして最悪。
0912不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/03/13(水) 14:05:12.68ID:n130pToh0
その程度で最悪ということ無いだろw
3度後ろに傾斜してるなら3度前に傾斜させればいいだけじゃね?
というかそんな程度の傾きむしろありがたいとしか思えんが
普通、目の向きから言って下向きのほうが疲れないからディスプレイ見下ろすし
0913不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/03/13(水) 14:38:06.03ID:PCuggW2I0
>>912
言葉足らずですまん。
部屋のテレビ台が高さ70cmなんです。
そこに49インチ置くと目から水平かやや上を見る感じなんで
水平かやや1度くらい前傾だとベスト。3度後傾だと俺環的に最悪って事です。
もちろん、下に何か挟んで水平に持って行く事も考えたけど安定しないって価格コムに。
他、オセロの件とかあってZ720Xはないと。
0916不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/03/13(水) 16:30:45.59ID:GHvXUBwQ0
>>914
カイジかな?

3度後ろに傾いてたら地震の時にパネル割るような倒れ方は少なくなりそう
家具の下に挟んで少し角度をつけるグッズもあるよね
0919不明なデバイスさん (スププ)
垢版 |
2019/03/13(水) 17:20:56.25ID:n4WJ3D4Nd
すぐガイジとかいうガイジがいるよな
0934不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/03/14(木) 23:41:13.23ID:BNjQ3QlB0
筋はテレビのフリッカー+高速気味のシャッタースピードが原因なはず
シャッタースピードをフリッカーと同期できれば消えると思う
筋についた色の傾向見てると東芝と同じ2色のバックライト採用してるのかなという気がする
0938不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/03/18(月) 11:49:22.82ID:/daiW4HH0
> 2018年3月
> 43型「PIX-43MX100」および50型「PIX-50MX100」の液晶ディスプレイ2製品を、
> 23日より発売する。直販価格はそれぞれ84,758円、59,799円。PIX-50MX100

43も50もamazonで半額か。売れなかったんだな。
0945不明なデバイスさん (アークセー)
垢版 |
2019/03/23(土) 12:43:48.26ID:93esQgo7x
X9000Fってどうですか
PHILIPSの43インチ糞モニタからの買い替えです
0951不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/03/24(日) 23:48:38.14ID:Wu4db9s00
11年前のアクオス32P1使ってるけどもう限界。
しかしノングレア最強ってつくづく思う。
4Kパネルって光沢じゃなければならないって事はないんでしょ。
パナかソニーで49インチのノングレア出してほしいな。
0953不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/03/25(月) 07:53:22.81ID:MFhylY6X0
そうですか。残念です。
最近、目の疲れが顕著なので光沢の映り込みが
いかに目のストレスかが気になっていました。
現在のラインナップからは一番マシなのがシャープでしょうか。
ツブツブが悔やまれます。
0957不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/03/25(月) 21:35:19.49ID:MFhylY6X0
皆さん、どうも。
ハーフグレアだとSONYですか。
ブラビアの新型4Kチューナー内蔵を待つか
照明を暗めに工夫してビエラあたりを考えます。
0959不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/03/28(木) 23:12:29.20ID:5RfLnh0D0
>>958
こんな良いのがあるんですね。49に上手く切り取れるか自信がないけど
他のメーカーでも同じのが出てるか探してみます。ありがとう。
0960不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/03/28(木) 23:39:50.63ID:pkFsnYHJ0
スマホのたかが5インチ液晶に保護フィルム貼るのでさえ
気泡が入ったりゴミ付いて何度もやり直しイライラするのに
49インチとか考えただけで気が狂いそうだw
0961不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/03/29(金) 00:26:59.27ID:88f2igPI0
だよね。
カメラの背面液晶で保護フィルムをちょくちょく貼り替えてるけど、ごく狭い面積でも、ホコリが少ない風呂場とかで除電ブラシで払って
作業しても細かいホコリが付着しやすいくらいだし。
あと、変な表面加工のフィルムだとモヤって見づらいことがある。
0964不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/03/30(土) 06:35:45.21ID:i5iZ5u5r0
グリーンハウスのフィルムは分厚いサランラップを貼るような感じだから
紙で型を取って、フィルムをカットしてから貼れば、誰でも綺麗に貼れると思う
生産終了してるから一番大きいサイズしかネットで見つからない
0965不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/03/30(土) 14:45:07.75ID:Hm8fKrKn0
最初っから貼っといて欲しいね
そのまま使うか剥いで使うかはユーザーが
選択できるってことで

コスト度外視してるけどw
0966不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/03/30(土) 15:15:51.75ID:Yrei9Ztl0
昔はPC用途だとアクリルやガラスのハードコートも有った気がするがな
海外の方がTVやモニタへの扱いが荒い気がするんだが、
グローバル化した後の方が画面むき出しってのがな
0967不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/03/30(土) 16:45:00.01ID:QHpjwu440
新型になるほど、光沢度が高くなる傾向に感じる。
昨日、BICでビエラFX750と新型GX850を比較してみたが
明らかにGX850のほうが映りこみが激しかった。
4Kチューナー内蔵はこれからスタンダードになるだろうし
あった方がいいけどまだ途上の放送だから迷うところ。6万円の差は大きい。
0969不明なデバイスさん (ブーイモ)
垢版 |
2019/03/31(日) 12:13:56.72ID:cJDcIW04M
>>968
確かに高色域のパネルを使ってるようですが65インチのVAとなれば
PC利用では視野角も気になる所でありますから自分の眼で確認必須ですよ
それにHDMI2.0ではせっかくの高性能パネルも宝の持ち腐れですね
でも自分もハイセンスの別のTV使ってるけど、それから考えるに普通にPCで使える品質はあるでしょう
結局あなたがどんな機能を求めるかによるのでは?
0970不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/04/01(月) 21:20:07.81ID:Cf9Uw26I0
25インチのモニタを使っててもう少し大きい31.5インチぐらいのを買おうと思ったけど32ZP2でTV見ないで腐らせてたからモニタとして使ってみる
0971不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/04/02(火) 19:57:14.41ID:xMJubWYK0
ハイセンスのa6800pc繋いで30fpsの動画見たら
フレーム補完がたまに処理落ちしてかくかくになる
地デジは処理落ちしないんだけど
0972不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/04/06(土) 13:13:09.59ID:r33rMN/N0
店頭にてビエラ49EX850の迫力音質に気持ちがグラウついた。
2世代前の古いテレビでGX850に比べると黒つぶれを少々感じたけど
2年前はハイエンドだったらしいしどうしようかな。27sは重いし幅もある。
4K放送ってつまらないらしいから別に4Kチューナーなくてもいいか。
13万7千円にポイント10%だった。ヨドバシ。
0976不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/04/07(日) 15:40:18.13ID:CjiA+K450
薄型テレビの音質には限界があるから、他の基準で選んだ方が良いのでは?
別途アンプとスピーカーを用意すれば、いくらでも良くできるんだし。

BS4Kは紀行物が中心になるから、それらに興味が無ければスルーでも良い。
中にはハッとする映像もある。
0977不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/04/07(日) 15:56:38.86ID:PJge3es20
そうそう。俺もさわやか自然百景とかの環境番組を4Kで観たいから悩んでるんだよなー
人間の顔を4Kでみたいなんて思わない 現状でもアップが出るとひたすら気持ち悪いのに
0978不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/04/07(日) 16:13:55.11ID:SzAf0LtI0
皆さん、アドバイスありがとう。
4K放送は見る見ない関係なくこれからはあった方がいいですね。
4Kパネルにはドットバイドットになるわけですから超高画質ですし
EX850はやめてGX850を検討します。
0984不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/04/07(日) 23:47:13.35ID:qDQxd06y0
説明できないと攻撃的になるのはなんでだぜ?
リセールとか言うけど、買ったときの値段の差の元が取れる値段で売れるのかよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況