X



液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part68

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん (ブーイモ)
垢版 |
2018/01/02(火) 19:18:02.54ID:9HHnZxD+M
建設的な意見交換をしましょう。荒らしは放置のこと!
荒らしの相手をする人も荒らしです。

■PCモニタといっても様々な使い方があります。
・動画やゲームを大画面TVで楽しみたい
・あらゆる作業を大画面TVで処理したい
など、それぞれ求める性能や機能が違います。各々の立場を理解してあげましょう。

■このスレは、TVの勝ち負けを争ったり、最強を選ぶ場所では有りません。
特定企業・モデル・機能差を攻撃するような非建設的な書き込みは放置しましょう。

■どの液晶テレビも使用法によって一長一短、様々な特徴があり、
このスレ共通のベストバイ・最強・最適は存在しません。

■液晶TVは基本的にPCモニタの完全な置き換わりとなるものではありません。
(勿論、そのように使用してる人も中にはいます)

■情報を書くときは、出来るだけ詳細な型番・サイズを表記して下さい。
あいまいな情報は誤解を生むだけでなく、無用な火種となります。
また、TV側だけでなくPC側の情報も書かないと話が通じないこともあります。

※前スレ
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part67
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1489436840/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvv:1000:512:----: EXT was configured
0970不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/04/01(月) 21:20:07.81ID:Cf9Uw26I0
25インチのモニタを使っててもう少し大きい31.5インチぐらいのを買おうと思ったけど32ZP2でTV見ないで腐らせてたからモニタとして使ってみる
0971不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/04/02(火) 19:57:14.41ID:xMJubWYK0
ハイセンスのa6800pc繋いで30fpsの動画見たら
フレーム補完がたまに処理落ちしてかくかくになる
地デジは処理落ちしないんだけど
0972不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/04/06(土) 13:13:09.59ID:r33rMN/N0
店頭にてビエラ49EX850の迫力音質に気持ちがグラウついた。
2世代前の古いテレビでGX850に比べると黒つぶれを少々感じたけど
2年前はハイエンドだったらしいしどうしようかな。27sは重いし幅もある。
4K放送ってつまらないらしいから別に4Kチューナーなくてもいいか。
13万7千円にポイント10%だった。ヨドバシ。
0976不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/04/07(日) 15:40:18.13ID:CjiA+K450
薄型テレビの音質には限界があるから、他の基準で選んだ方が良いのでは?
別途アンプとスピーカーを用意すれば、いくらでも良くできるんだし。

BS4Kは紀行物が中心になるから、それらに興味が無ければスルーでも良い。
中にはハッとする映像もある。
0977不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/04/07(日) 15:56:38.86ID:PJge3es20
そうそう。俺もさわやか自然百景とかの環境番組を4Kで観たいから悩んでるんだよなー
人間の顔を4Kでみたいなんて思わない 現状でもアップが出るとひたすら気持ち悪いのに
0978不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/04/07(日) 16:13:55.11ID:SzAf0LtI0
皆さん、アドバイスありがとう。
4K放送は見る見ない関係なくこれからはあった方がいいですね。
4Kパネルにはドットバイドットになるわけですから超高画質ですし
EX850はやめてGX850を検討します。
0984不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/04/07(日) 23:47:13.35ID:qDQxd06y0
説明できないと攻撃的になるのはなんでだぜ?
リセールとか言うけど、買ったときの値段の差の元が取れる値段で売れるのかよ。
0986不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/04/08(月) 05:42:21.43ID:ol/MQgF40
相変わらず、日立のWOOの37インチを使ってるんだけども、4Kどないなもんかと思ってちょっと調べてみた。

RGBWパネルは避ける!
グレア、ノングレアは人による!

ということくらいまでは分かったで。
0987不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/04/08(月) 10:14:15.64ID:1O28SBhS0
LGのNano IPSのPCモニターって31.5〜34インチでどれも10数万円以上とかだけど
LGのテレビの上の方のモデルもNano Cellパネル使ってるよね
これって同じ高級パネル使ってるならテレビの方が大分お買い得じゃないか?
やっぱりPCモニター用に作った物とテレビ用に作った物だとパネルは同じでも全然違う物になるのかな?
0989不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/04/08(月) 10:24:48.31ID:8aE2WicW0
32インチモニタはモニタの中ではあまり売れない方だからだろう。
モニタの中でよく売れる大きさと
テレビの中でよく売れる大きさなら割高感は同じくらいじゃないか。
0992不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/04/08(月) 13:25:27.77ID:1O28SBhS0
>>991
自分はSK8500を触った事あるんだけどかなり細かく映像設定出来てテキストや画像もギラつかずに十分綺麗に映るけど
PCモニターとしてのNano IPSとテレビとしてのNano IPSの違いがよく分からないんだよね
同じものならテレビの方が全然コスパいいからそっちにしようかなと
0995不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/04/08(月) 16:20:23.40ID:8aE2WicW0
>テレビは所詮
テレビといってもフラッグシップ機種にはPCにつないで
オートカラーキャリブレーションができるものもある
0999不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/04/08(月) 18:48:08.99ID:6lSo4g8a0
rtingsによるとだけど、LGのテレビはSK9500でさえ120Hzでバックライトちらついてるらしいぞ
まぁ多分実際問題として気にならんとは思うし、日本モデルがどうかは知らんけどさ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 460日 23時間 57分 3秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況