X



モバイルディスプレイ総合スレ★1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/11(木) 13:22:15.81ID:Mj/nVoiH
大きさを問わず、持ち運び可能なディスプレイについて語るスレです。

一部のライター諸氏が実践されている中型ディスプレイの持ち運びによる利用も、当スレの範疇です。

よろしくどうぞ。
0117不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/01(月) 14:10:24.97ID:fKEusC8s
15.6インチ調べててon lapにしようと思うんだけどあんまりなのかな?スレで話題になってない気がする
0118不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/01(月) 18:29:43.61ID:+2czRbeN
>>117
中華製の高品質なモバイルディスプレイが尼などで気軽に買えるようになってきたから、相対的に見劣りしてきているんだよ
4Kだの、AdobeRGB対応だの、HDR対応だの、下手なノートPCの液晶パネルより高品質になってきてる
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/01(月) 18:34:43.22ID:fKEusC8s
>>118
そういうことか、サンキュー!
0121不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/14(日) 18:15:35.06ID:5xDfJOUK
Intel NUCと組み合わせてなるべくケーブル一本で使いたいと考えているのですが、背面にvesaマウントとtype-cの入力があるモバイルディスプレイってありますか?素人質問ですみません
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/14(日) 18:52:19.56ID:tvPzu0UU
自分はCocoparの15.6インチのタッチ対応4kをこの間買ったけど背面にVesa穴あったよ
いづれつかうつもりだけどまだマウントしてないので穴の精度はわからないけど
firmが不安定かと思うけど、この手のに慣れてる人は何てことないんだろうな、完成度求めちゃいけないんだろうな
TB3接続ならType-C 1本で行けるけどUSB3.0とかだとでんげんがたりなくてもう1本電源用に追加する必要があったので必要な電源は多そう
意外と画質が良くてその前使ってたGecicの15インチとの進歩は感じたのでもう少し電源要求下がりそうな13インチ非タッチFHDも買ってみようかと
長文済まん
0124121
垢版 |
2019/07/14(日) 22:01:06.37ID:E52FJ0K+
ありがとうございます
プライムデーのセール対象にもいくつかあるので見てみたのですがどれもやはりコネクタは側面みたいですね…もう少し調べてみます
0125不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/19(金) 16:03:56.64ID:xQ9XitTF
Galaxy S10+でDEX表示させるためにWIMAXIT 13.3インチ タッチモニターを買ったけど結構よかったわ
文字は多少潰れるけど読めなくはないし動画メインだから特に困らなかった
しかし画面に凄く指紋が付くからフィルムは必須だと思う
ビサビに反射防止フィルムを注文した
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/23(火) 16:05:33.47ID:ruVfcipn
モバイルディスプレイも、そろそろ60Hz以外の垂直同期信号以外の入力が当たり前に対応してくれるようになってほしい
60Hzのみでは使い勝手が悪い
0129不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/24(水) 11:24:08.30ID:IfyXaQ/0
モバイルディスプレイ、中華の買ってから半年経った。
PC作業のサブモニタとして使用中だけど、目に優しいバックライトなので資料の閲覧性がいい。
他の人の口コミでも、暖色系って書いている人がいるね。
ただ、アルミのテカテカヘアライン筐体はデザインが良くないからなんとかしてほしい。
0132不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/27(土) 08:31:57.50ID:QPIRz6vF
ウェミートのモバイルディスプレイ使ってるんだけど、これって内蔵バッテリー機構でもあんのかな

タッチパネル使うためにUSB2本挿ししてたんだけど、先日別のUSB挿す必要にかられてタッチパネル用のケーブルだけ残して充電用のケーブル引っこ抜いたら
本来タッチパネル用ケーブルだけだと給電が足りないはずなのに普通に稼働してたからアレ?と思いつつそのままにしてたら二日後の今日バッテリー?が切れたのか青点滅(給電が足りないと点いて消えてを繰り返す)し始めたわ
0133不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/28(日) 18:30:17.95ID:5oAdpPKL
>>127
ノートPCの場合、内部の映像処理やノートPCの液晶画面が60.00Hz決め打ちで動作しているケースが多いので、
外部モニターを接続して59.94Hzを選択して表示させていても、内部処理の60.00Hzに引っ張られてしまって
外部モニターで動画を表示させても時折カクっとなるようなことがあったりする
ノートPCの映像画面をオフにして、外部モニターのみ有効にすれば、内部処理も59.94Hzで処理されるかもしれないが、
そこまではまだ試したことがない

画面ごとにフレームレートを独立して制御してくれよと思うのだが、このあたりの制御はGPUドライバーとの兼ね合いもあるし、
ゲーミングノートPCなんかだと、iGPUとdGPUの協調運転問題も絡むから、対応は難しいのかもしれない

HDMI 2.1が普及して可変フレームレートが定着すればこのあたりの問題も解消されるのだろうかと期待するが…
0134不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/28(日) 18:42:55.41ID:5oAdpPKL
書いてからふと思ったことだが、59.94Hzと60.00Hzの違いによる変化=カクつきを人の目は充分認識できるが、
では239.76Hzと240.00Hzの違いを人の目は認識できるのだろうか?
ゲーミングPC用モニターで最大240Hz対応を唄うものがあるが、あのようなモニターであれば、
動画も含めてカクつきを気にしなくて済むようになるのだろうか?
※120Hzでも良いが
0135不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/07(水) 21:47:59.48ID:IFwn/UvY
せっかくそこそこの投資をしてまでマルチタッチのモバイルディスプレイを環境ごと揃えたのにタッチ機能あんまり必要無い気がしてきた
どちらかと言えば今は応答速度の方が気になるように
0137不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/11(日) 18:14:22.98ID:UlCymXCN
Gechicのモバイルディスプレイは、PCリサイクル法の対象ですか?
小型家電として処分していいの?
0138不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/12(月) 08:39:06.60ID:GUIjtgxo
SwitchがCケーブル1本で繋げられる携帯モニターでEVICIV購入した。
まさに求めていたものだったんだけど、微妙なケーブルの差し込み具合なのか、信号なしやらで映らない事が多く、返品してcocoparを買い直した。今のところ問題はない。
この2社、製品の見た目もそっくりだし、中身も設定画面なんか全く同じ、同じ会社なのかな?
0139不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/12(月) 11:48:25.18ID:79n4IVC5
中華デジタル物はOEMで色んな会社から出るのが割と普通だよ
0140不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/14(水) 09:57:22.84ID:bGYhUz8L
>>139
納得です。ありがとうございます。
0141不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/14(水) 16:10:42.87ID:OIE7/J4u
会社で使ってるZenscreenGO(mb16ap)なんですけど、
こいつにHDMI入力する方法はありますか?
HUBとか変換ケーブルとか噛ませてもいいし、別電源必要でも構いません
0142不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/14(水) 22:28:30.35ID:rGTjFocH
IODATAのGV-HUVCってのがHDMIからType-Cに変換出来るみたいだけど、メーカーもユーザーもHDMI機器からノートPCへの取り込みしか考慮してなくて、モバイルディスプレイに出力できるかどうかは誰も検証してないっぽい
安くはないけど誰か人柱になってくれって感じだな
0146不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/15(木) 02:19:05.43ID:hbZ/pUlI
書き込み押してしまった
ZenScreenGoがUSBVideoClassに対応してるかどうかが問題だな
0147不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/15(木) 07:18:03.17ID:1lOZ/wwW
>別電源必要でも構いません
キャプチャーデバイスとPCを経由すればいいんじゃね
0148不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/16(金) 11:16:06.06ID:6Y0X8CGH
仕事とプライベート両方で使えるモバイルディスプレイ検討してるんだけど、
・バッテリー内蔵
・15インチ以上
・TypeCでPC接続
・NintendoSwitchが繋がる(HDMI経由でも可)
なんかいいのある?調べ方悪いのかバッテリー内蔵があんまりなくて。
社内移動する時はモバイルバッテリー持ち歩くのがいいんかね?
0150不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/16(金) 13:16:13.92ID:9CnKzfh/
バッテリー無しで良ければ選択肢が広がるし、モバイルバッテリーの方が長持ちかつ交換も楽、内臓バッテリーはそのうちヘタって無駄な重りになる
社内ではType-C接続ということならバッテリー無しタイプでも良いと思う
0153不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/17(土) 21:08:33.24ID:YGoICT9K
・広げたら、そこがオフィスになるノートPC用バッグ「Moose」--旅行や撮影にも
https://japan.cnet.com/article/35141368/

カバン開いた左右の部分にモバイルディスプレイを仕込んでトリプルディスプレイ環境にするのもありか…
0154不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/22(木) 22:39:07.08ID:eU+CTcFu
よくわからないけど、TAIHE Geminiっていう少し前のモバイルモニターのクラウドファンディングを見たら詐欺だの動かないだの色々書かれてた
0155不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:23:23.74ID:nbfPZtGB
それ出資したけどまだ届いてないわ
もう諦めてるっていうか興味無くなってる
代わりに買ったEVC-1501は良い感じ
0157不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/23(金) 02:59:47.80ID:1xB9UMrN
EVC-1501良さげだけど4Kの方のレビューが全くないな…
ノートPCのサブディスプレイとして使うのがメインだけど
PS4Proでも4K接続できるのかどうかちょっと気になった
0161不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 01:45:36.29ID:QTnqrW5b
結局我慢できずにEVC-1504を購入
タイムセールで34980円→27984円に下がってたので思わずポチってしまった

気になったのはモニターの縁あたりで、
画面に傷が入ってたのと黒画面でバックライト漏れがあるのに気付いたくらい
使ってる時は全く気付かなかったから個人的には問題ないレベル

スマホ用に買った5V3.0AのType-C ACアダプターで給電
PS4Proで4KHDRモニターとして認識
Nintendo Switchでドックを使わず直接Type-Cで繋いで1080p表示可能

ノートPCのALIENWARE m15R2で背面のThunderbolt3端子に
モニター付属のType-Cケーブル1本だけで繋いで2160p表示可能

色見は調整必須かな
デフォルトで暖色になってるけど
ユーザー設定で全部数値を50にするといい感じだった
ドット抜けもなく個人的には買ってよかった
0163不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:42:46.79ID:7qepU38G
ちなみにcocoparのやつ応答速度が5msになってるけど嘘だったわ
使われてるLCDはBOEのNV156QUM-N43で仕様書には35msって書かれてる
0164不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 18:19:27.00ID:nhsFmHfx
>>161
EVC-1504、300cd(コントラストが若干弱いとのレビューあり)、表示可能色域は未記載か
尼のレビューを見ると、5V 2A程度で駆動できているようだね
そこは評価
(汎用のモバイルバッテリーが使える)

動画ユーザーとして気になるのは、
・59.94Hzでの駆動に対応しているのか?
(中華パネルは、往々にして「60HZ」としか書かないから
→全中国人に告ぐ!「HZ」ではない「Hz」だ!)
・HDCP 2.2には対応するのか?
 つまり4K放送やUHD-BDに対応するのかということ
0165不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 18:31:18.79ID:nhsFmHfx
今日現在の15.6インチ4Kパネルを尼で調べると主に

・300cd/m2
・350cd/m2(340cd/m2)
・400 cd/m2
(スマホで平方メートルが打てん…)

明るさはこの3クラスがあるようだな
ココパーは400cd/m2だったかな?
無理してコイル泣きしちゃったのだろうか?
0166不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 18:44:02.42ID:7qepU38G
尼のレビューにもあるけど輝度100にすればコイル鳴きは消える
しかしそれだと明るすぎるから40~50に落とすとそこが一番うるさい
レビューと違うのは0でもコイル鳴きすること
0167不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 18:53:01.59ID:11Anb+js
正直中華モノのカタログスペックは当てにならんよ
外観や端子ボタンの配置までそっくり同じのどう見てもOEMのやつが、それぞれ数字が微妙に違うとか当たり前だから
0168不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 20:12:17.11ID:Swg4eDCb
cocoparは調整がめんどくさすぎる
あのボタン配置はないと思う
0169不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 22:44:02.94ID:fasz4gzp
>>158
Chromebook Pixelで試したけど、特に問題ないよ
USB PDパススルーだから大丈夫みたいな感じじゃね
ある程度の期間使ってみないとバッテリーへの影響なんか分からない気もするけど、気付いたときには手遅れだったり
0170不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 03:23:01.30ID:AeZ+Vair
>>164
手持ちの5V2.0AのUSB-ACアダプターとUSB Aオス-Type-Cケーブル使って
20分くらいゲームやってみたけど全く問題なく使えた

59.94Hzでの駆動とかHDCP2.2対応とかは
TV観ないしBDとかも観ないから機材が無いなぁ…
何か調べる方法があればいいけど


あと気になった点はこっちもコイル鳴き?というのが聞こえる
明るさ95〜くらいから小さくなっていって100(最大値)だと聞こえなくなる
個人的には100でも明るすぎるとは思わなかった
0171不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:35:39.07ID:ILP65i5d
>>169
そうなんだ。
PCのバッテリーだけからの給電だとバッテリー時間が極端に短くなるとかない?
0172不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/27(火) 20:20:27.32ID:Gq7sEM8H
>>165
cocoparの400nitと他の350nitのやつを並べてみたけど明るさの違いは分からなかった
応答速度を盛ってたし、輝度も盛ってるかもしれない
ほかのを買ってみて分かったけど、色々と残念すぎるわココパー
0173不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/27(火) 21:19:16.56ID:MGivFzAn
フルHDでは狭すぎるので
・2560×1440以上
・タッチパネル付き
・15〜16インチ位
・HDMI有り
この条件で3万前後で入手できるもので
おすすめのあれば教えてください。
0175不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/27(火) 22:07:31.19ID:L2gaJsnB
EVC-1504を改めてPS4Proに繋いでみたら
HDCPは2.2と表示された
カラーフォーマットはRGB
利用できる周波数は24Hz,25Hz,30Hz,50Hz,60Hz

59.94Hzは未対応なのかPS4Proが対応してないのか結局不明
0177不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/28(水) 19:38:22.67ID:RiaqgaUh
Samsung Dexの解像度だけど4KモニターによってWQHDに対応しているのとFHDに制限されるのがあるわ
0178不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/29(木) 01:44:36.17ID:f1cHvCqf
evc-1303買ってみた
上でもあるようにこれもコイル鳴きががある
明るさMAXなら音がなくなるのも同じ
うーむおしい
0179不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/29(木) 18:39:02.15ID:vw6nNlgU
>>178
そんなよくわからんもの買う位なら
安心品質のMAGEDOK買えば良かったのに
価格も大差ないでしょうよ
0180不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/29(木) 20:51:37.79ID:UEL1tI1/
KK-156Kはコイル鳴きないよ
しかし、Type-C接続だと解像度が変更されると切断再接続されるのでWindowsでゲームが起動できないし、明るさや音量がWin10のスリープや切断の度に初期化されるから面倒くさい、だからHDMI接続でもいい人向け
DexでWQHD可能、Dexで4K@50Hzを出せるか試したいけど確かType-C HDMI変換アダプターがいるんだよね
レビューが多くても残念な商品もあるしレビューの数は評価の当てにならないな
0182不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/30(金) 00:35:35.74ID:OEVFPiKb
>>179
中身はどれも同じかと思って、正直あまり調べなかったんだけど
MAGEDOKっていうのは評判いいの?
今のところそこまで不満はないけど、
ノングレアのがあればそっちのがが良かったなとは思う
0183不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/30(金) 04:32:58.63ID:J0+g+AZV
>>182
このニッチなモバイルディスプレイ業界では
MAGEDOKの品質は抜きんでてるよ
On-LapとかHPとかASUSとか
まともなメーカーのモバイルディスプレイと同水準

それらに比べるとコイル鳴きするようなの作るメーカーは
低コストな部品しか使ってないんじゃないかね
0184不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/30(金) 22:04:30.74ID:MUeA4BZ2
自分もMAGEDOK初めて聞いた
機会があれば買ってみるか
4Kのやつは売り切れっぽいし
0187不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/30(金) 22:12:33.84ID:dKE/iJa+
表に出てくるメーカー名が違うだけで
同じ所からのOEMだったりもするんだろうか
0189不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/30(金) 22:17:03.66ID:Eqa1YEF9
よく似た仕様でタッチパネルなモデルにKK-156KTもあるみたい
0191不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/30(金) 22:40:08.09ID:Eqa1YEF9
上位モデルなのか、400cd対応のWCS-15.6 4K(尼コード:B07F58L1Q7)もあるようだが、
400cdが地雷とかじゃなければいいが…
0192不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/30(金) 22:48:12.07ID:Eqa1YEF9
最後に書いた奴は、上位とは言えないか
Adobe-RGBに対応していないし、レビュー読むと不具合があるっぽいし
0193不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/31(土) 02:02:54.26ID:N4+eOPYl
KK-156Kのレビューを早く書き込み過ぎたわごめん

使用3日目にして画面下側に1cm幅くらいの変色が発生
タスクバーは上にしてるからそれが焼き付いたわけではないけど、まるでタスクバーのような変色
0194不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/31(土) 02:12:34.65ID:N4+eOPYl
変色があるところを触るとかなり熱いけどこれが原因かな?
0195不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/31(土) 09:53:01.82ID:J0F/PHV/
15インチのおすすめある?USB-Cでつなげるタイプ。アルミヘアラインの製品は持っているんだけど安っぽいから、違う筐体仕上げの製品が希望。
0201不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:28:13.47ID:ZTjWjq11
>>197
15インチ位だとWQHD前後のがちょうど良いよ

4Kだとさすがに小さすぎて読めないし
FHDだとさすがに狭苦しい
0202不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/01(日) 01:44:55.25ID:w6na63Bq
何度も報告してごめん(._.)
kksmartの4Kのやつ焼き付きだったわ
画面下1/4くらいに文字とか色々焼き付いた 
単に液晶の質が悪いのかもしれない
0203不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/01(日) 04:20:21.16ID:IIxqgDpd
evc-1303を買った者だけど、電源入れ直するたびに
明るさやコントラストの設定が戻ってしまうっぽい

中華系のはスペックや価格面は魅力だけど
動作や品質の安定性は有名メーカーに比べるとまだ怪しい感じなんかね
0204不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/01(日) 05:16:54.51ID:sTNL638r
>>203
中華系のは安かろう悪かろうで我慢して使うもの
有名メーカーのは高かろう良かろうで安心して使うもの
0205不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/01(日) 05:35:58.74ID:KQi1cL2j
参考までに、EVC-1504は電源入れ直しても
電源外して別のやつに繋いでみても設定は残ってた

焼き付きとか異常な熱を持ったりとかもない
端子周りにほんのり熱は感じるけど
繋いでるNintendo Switch(初期型)の方が明らかに熱いくらい

耐久性が未知数なくらいで個人的には当たりだったかな
0208不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/01(日) 14:18:22.99ID:w6na63Bq
>>206
またすぐに焼き付くけど、電源落としてしばらく放置すれば消えるからそんなに気にしてない
それに交換してもらっても同じ気がするし
0210不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/01(日) 15:45:06.58ID:6E6cPRFB
>>208
聞くだけ聞いたほうがいいよ
「焼き付くのは仕様ですか?」と聞いて「はい」というメーカーは、さすがにないだろうから、交換してくれるでしょ
0215不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/02(月) 20:21:40.04ID:dURKzPWF
別のcocoperのモニターだけどコイル鳴きするか尼で質問してみたら、しないって回答がきたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況