X



モバイルディスプレイ総合スレ★1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/11(木) 13:22:15.81ID:Mj/nVoiH
大きさを問わず、持ち運び可能なディスプレイについて語るスレです。

一部のライター諸氏が実践されている中型ディスプレイの持ち運びによる利用も、当スレの範疇です。

よろしくどうぞ。
0234不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/08(日) 00:39:17.73ID:PpvI3VzB
USBハブ機能、タッチパネル、HDMI入力、USBc入力全て備わってる機種限定
5千円くらいで売ってる中華android TVBOXを買う
TVBOXの電源はたいてい5vでUSBから取れる仕様になっているのでこれをモバイルディスプレイのUSBハブから取る
TVBOXの映像はHDMI同士でつなぐ
片方がUSB平形、片方がUSBc入力になってるケーブルでTVBOXのUSB出力とディスプレイのUSBc入力をつなぐ
ケーブル3本とコンセント1個使いこれでandroidタブレットの出来上がり
そこ、普通にタブレット買えやとか言わない
0236不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/08(日) 09:58:28.84ID:JyKG8ugY
Amazonの質問で
Q タッチパネルが使えますか?
〜の機種で使えますか?
A 持ってないのでわかりません。
て回答書く人は何がしたいの?
0237不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/08(日) 10:02:55.39ID:6xfHMT6X
>>236
Amazonから答えろって指名されるから、何か答えないといけないって思うんじゃね
0238不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/08(日) 11:21:22.09ID:bANeQuPR
いや、持ってないので〜系は多分純粋な荒らしもいる
以前PS4とPC兼用ゲームパッド探して時にQ&Aで
「持ってないのでわかりません」「知らないので調べて下さい」「希望に添えないので他の買いましょう」とか別の商品跨いでもズラーッと並んでるの見たことある
0239不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/08(日) 11:58:32.98ID:/25lR0ca
一応買った人のところにAmazon Anserのメールは届くから単に手放して既に持っていないか、嫌がらせ(アラシ)だと思う
0241不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/08(日) 14:13:14.80ID:JyKG8ugY
つまりただのアホがたくさん居るのかw
こんな生産性のない回答を許してるAmazonが意味わからん
出品者か、メーカーか、Amazonカスタマーに限定するか
有意義な回答かどうか判定してくれよ
わかりません。て何の為の質問コーナーなんだよw
0242不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/08(日) 15:38:02.84ID:tKKUcS0z
いきなりコメントを書き込ませるのではなく、あらかじめ質問内容に対する答えが

・わかる
・わからない

を2択で選ばせて、わかるを選んだ場合のみコメントを書き込めるように段階を踏ませればいいんじゃないのか?
わかるを選択しておきながらわかりませんとか書き込んでいるコメントがあれば、通報できるようにすればいい
次回からそのコメントを書いたアカウント宛にはアンサーの依頼を出さないようにすればいい
0243不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/08(日) 16:24:38.72ID:gzVmkYCI
今年に入ってから、質問に答える、答えがわかりません、の二択になったよ
0244不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/08(日) 17:40:52.21ID:RxbUN2fS
>229
届いた。音出ねぇorz
PC接続なら無くてもいいんだけど…返品/交換どうすっかなぁ。

とりあえず他の欠品は無し(スタンド付いてきたけど100均で売ってそうな針金のアレ)。
POWER用TYPE-C繋がなくてもタッチ操作用TYPE-Cコネクタからの送電で起動可能。
接続先の自動切換え無し。
画面の明るさを0にしても少し暗くなる程度。
モニタの設定にタッチ操作は対応してないのね。ボタン操作はクソ。
枠に窓マークあるけど唯のマークだけ。その付近触っても何の反応も無し。
パネルの解像度は1366*768でFHD/2K信号も受け付けるけど、PCの蓋閉じてメインモニタになるとデスクトップが1366*768に切り替えられる(Win10)。
0246229,224
垢版 |
2019/09/08(日) 22:33:18.83ID:lkFrMhFO
>244
>音出ねぇorz
PS4に繋いだら音出た。

Winノート、Winタブレ両方で出なくて、
念のため同じHDMIケーブルで他のモバイルモニタと上記PCで試したら音出たから
ケーブルも設定も問題ないと思うんだけどなぁ…。
0247不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/08(日) 22:37:09.68ID:p36m25e8
中華は基盤の品質が残念すぎる
普通のモニターではこんな不具合でないだろってのが仕様だったりする
0248不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/08(日) 22:48:20.27ID:Vv8mT+xb
>>246
それ多分PC側のオーディオ周り弄って接続先のスピーカーから音出す設定にしなきゃいけないやつだわ
そこら辺やった上で初期不良の話してるんだと思って眺めてた
0249不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 01:12:11.07ID:GwdaF+d4
おいおい音の出力先の設定も知らんで不良品扱いしてたのかよw
0250不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 01:35:52.73ID:k1JUDckq
オーディオの出力先はHDMIにしてるよ。
ttps://i.imgur.com/fVVaDx8.jpg
ttps://i.imgur.com/HdewNYN.jpg

接続テストはDELのDell G3 15 3579とASUS T304UA で試した。
モニタ繋ぐとPC本体からも音は出てないし、他社のモニタ接続するとそのモニタからはちゃんと音が出る。
とりあえずメールで症状送って解決策聞いてみるか。
0251不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/10(火) 15:31:56.48ID:e/sgaZD9
>250
メール出したら
「接続状況を動画にして送ってくれ」
って言われた。
・・・ユーチューバーじゃねぇんだよ!
0254不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/11(水) 08:48:45.88ID:0pmB71zh
cocoparの17.3タイムセールやってるよ
タイムセール価格にいつもの5000円オフも使えるからかなり安いと思う
残り1時間
0256不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 00:04:32.08ID:7vzePPaw
>>255
タッチなし37500円だった
全部で12500円引きになってたから5000円のクーポンを消し忘れたのかと思った
0257不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 02:52:39.52ID:YB2i464k
スタンドアームにブラ下げて仰向けに寝っ転がりながら使ったりしてるから15よりデカいとキチいなうちは
0259不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 19:11:40.97ID:GyuxBxaa
>>257
スタンドアームは大概iPadに合わせて11インチくらいまでだから15インチとか無理だよね。
どうやって吊るしてるの?改造?
0260不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 22:16:49.59ID:8VRFFJuv
>>259
魔改造
VESA穴が後ろにあるディスプレイ結構あるじゃん?んで尼にこういう壁掛け用のVESAがあるじゃん?
https://i.imgur.com/ItUfJnd.jpg
んでこういうベッドの高さにも対応出来て、下にも首振れる(ここ重要)スタンド用意するじゃん?
https://i.imgur.com/ZWlvXWS.jpg
https://i.imgur.com/SuuKQrQ.jpg
後は受け皿側を結束バンドでスタンドにガッチリ固定すれば完成

俺はこの壁掛けVESAを3つ買って、寝転がりで後頭部や背中にストレスを感じてきた時や、座ってて腰が痛くなってきた時や、なんとなく立って使いたい時に、場所も姿勢も切り替えて使えるように受け皿が散りばめられてる
0261不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 22:20:17.09ID:8VRFFJuv
あと首伸ばし過ぎると当然不安定になってぶっ倒れたりタッチする度にグワングワン揺れるから、足元にウェイト置いたりベッドの脚で踏んづけたり壁やデスクにフック取り付けて結束バンドで茎の部分を固定したり工夫が必要
0264不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/13(金) 06:50:45.93ID:IpeO5exy
>>262
アーム類は上下角が幅狭くて完全仰向けだと(ここ重要)の項目満たせないからさ
上向きじゃなく横向きに寝転がって使える用に一箇所低い位置に設置してアームも一応使ってるけどね
支えの板が1cmも無くてあらゆる物の下に滑り込ませられて棒1本通る隙間があればいくらでもやり様があるのもコイツ選んだ理由
0265不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/13(金) 07:14:10.18ID:N5IoMisd
>>262
エルゴトロンのは下向かないしメカニカル式だからモニターが軽すぎるとチルトが上向きのままで動かせなくなるぞ
0268不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/18(水) 17:31:12.96ID:F/vineBq
>>267
・PDFを拡大しないでも細かいところまで読める
・写真や動画がよりきれいに
・Excelが捗る
・Windows10のフォント拡大を整数倍の200%で使ってちょうどいいから、文字がきれい
などなど
0270不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/18(水) 20:02:17.28ID:mbLcOeIH
>>268
13インチ4Kなんか常人にはまともに使えなくて
デメリットしかないだろw
LGの24の4Kですごく近づけば
なんとか使えるかなってイメージ。
普通は32〜43インチは必要でしょうよ
0273不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/18(水) 20:55:24.54ID:XhcRQ0QG
でも文字の表示とかキレイだし、倍率によっては文字がクッキリして見易くなるよ
消費電力や動作モッサリと天秤かけて選んでね
0274不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:56:27.80ID:ZsmKwPsW
>>269
これついに出るのか
ずっとマークしてたやつだったけど応答速度不明なのと背面にVESAあるか確認出来ないのが俺環に怪しいな
0275不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/18(水) 23:11:15.24ID:sdmDQzqX
店頭のデモ触った感じでは
200ppiくらいあれば使える感じだったな
260だとちょっと小さいかも
200ppi=22インチ4k
260ppi=17インチ4k
0277不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/19(木) 07:14:20.83ID:I753YPu5
コンテンツ見るだけなら今あるフルHDのでかいテレビに出力した方が迫力あるんだよね
エクセルのマス目埋めるとかは4Kだと目が疲れなくていい
0278不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/19(木) 09:17:39.63ID:uzc2X6rL
サブモニタなら4Kの方が適してると思う
ただし、電気食いだな
外付けのモバブ給電なら不満はないが
0279不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/19(木) 16:13:27.11ID:RtlxwfW1
ココパーに問い合せメール送ってるけど
返信来ねぇから買うの辞めた。
0284不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:20:33.93ID:ToNGpL0p
中華らしいといえばそうだがモデルチェンジ早い上に同じモデルのようでもパネルさえ違うし調達の関係で適当に製造してるようにさえ感じる
しばらくメールのやり取りしてたけど日本語は変だけど返事も早いしうわべだけかもしれんが対応も丁寧だった>ココパ
0285不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/20(金) 06:27:48.97ID:rp0dYARl
ココパかエビか覚えてないが
どっちかが給電用のUSBと映像用のHDMIが左右別々に振り分けられてれるスタイルを取ってるんだよなぁ
アレすげぇ煩わしいけど企画段階でなんとも思わんかったのだろかアレ
0291250,251
垢版 |
2019/09/21(土) 10:22:50.09ID:z1MMrCFa
モバイルモニタ買ったが音が出ない。
PS4繋いだ時は音が出た。

後日試したらPCは相変わらず音でない。
PS4は一瞬音出たけどその後無音・・・配線不良か?完全に逝ったか。

メーカーが接続状況動画で送れというので撮影した(PC接続でやはり無音)。
最後の確認と思いPS4接続したら音が出た。
あれ?と思いPCに接続したら音が出た。

・・・修理に出しても再現しないって言ってそのまま送り返されそう。
0294不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/22(日) 15:17:21.01ID:c6rxynN1
未発売だけどGH-LCU16A-BKってどうかな?

・FHD/ノングレア
・HDMI入力対応&USB電源供給(非PD)対応
・スピーカ搭載(音が一応出るってレベル)/ヘッドフォン出力あり
・バッテリ非搭載
・タッチ非搭載

パネルがIPSって明記してないのが気になるけど、それ以外は希望通りなんだけど

想定してる基本的な使い方は家の中で臨時に繋ぐディスプレイ(固定ディスプレイ置く場所がもう無い)
屋外には持ち出さない
0295不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/22(日) 18:19:10.43ID:d2ooAj6I
15.6型のlcd-mf161xpを買ったんだけど
縦置きには付属スタンドは背が足りなくて使えなかった
Amazonでスマホやタブレットスタンド探してみても
やっぱり背もたれが短いのばかりでどうしたものかと悩んでるんだけど
使用してるものやおすすめとか何かありませんか?
0296不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/22(日) 18:26:02.56ID:HZSH3tLk
>>295
同じの持ってるけど、100均のスタンド2個使ってる
12ステップタブレットスタンドってやつ
安定してるとは言えないけど、セッティングはしやすい
0297不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/22(日) 18:48:42.97ID:d2ooAj6I
>>296
ググってみたらセリアっぽいね
徒歩圏内にあるから行ってみるよ
ありがとう
0298不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/22(日) 23:24:35.58ID:y5kakQjc
>>294
今更フルHDでタッチなしの旧式に3万も出すのが
希望通りなら試してみればいいんじゃね
0300不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/23(月) 13:43:07.19ID:Dac75L5l
>>295
据え置き用のスタンドだけどBoYataのノートパソコンスタンドいいよ
スマホやタブレット用のスタンドに比べると背もたれになる部分が高くて安定してる
本来はノートPCを置く物だけど自分が使ってるやつはアームを無段階で調整できるからモバイルディスプレイにも使える
0301不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/23(月) 14:40:46.33ID:ALghWrRX
>>300
説明みると角度調整は0〜45度って書いてあるけど
直角とか実用性気にせずそれ以上とかはできないの?
可能な限り立てて使いたい
0303不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/23(月) 15:46:19.97ID:Dac75L5l
>>301
実際の製品は180度近く動くから立てて使えるよ
このブログに立てて使ってる画像がある
https://shinario.com/boyata-stand/

角度以外に高さの調整の調整もできるから自分の見やすい位置を選べる
0304不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/23(月) 16:46:19.49ID:ALghWrRX
ほぼ180度稼働するのね
サクラチェッカーに草
0305不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/23(月) 19:25:50.01ID:mT/fwVXj
自分はスタンドだと完全な垂直はできないからVESA穴を自作して取り付けることにした
本体に穴を開けるから故障しても修理に出せないけど
0306不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/24(火) 04:16:08.39ID:qyhFSCEE
モバイルディスプレイの重量なら
マジックテープ貼り付ければアームでもスタンドでも垂直設置できるよ
0311不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/24(火) 13:31:32.99ID:/QBsbSd6
21でモバイルとかもう完全に「言ってるだけ」のヤツじゃん
無線接続可能とかでも無い限り全くと言っていいほど需要感じないな
0313不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/24(火) 14:41:19.14ID:1PvNI7pd
2000ドル内に収まるなら、セミプロ、プロの映像クリエータ需要は確実にあるっしょ
0314不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/24(火) 15:02:58.73ID:uQlL/R5e
モバイルって言うならバッテリー駆動ぐらいは出来るのかな?
0315不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/24(火) 15:16:00.86ID:rN/im+7g
セミプロ、プロの映像クリエータはディスプレイを持ち歩く
0316不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/24(火) 16:19:14.09ID:sxH+UFCY
・HDR-10, HLG, Dolby Vision対応
・USB-C電源入力対応
との記述が本家のサイトにあるので、対応力があっていいね
特にUSB給電(おそらくUSB-PD仕様か)は、モバイルバッテリーでの給電がしやすくなるからありがたい
PC用モニターでHLGカーブ対応もありがたい
0317不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/24(火) 17:19:28.99ID:XNdMU01g
Asusの高いと予想してたが更に予想の上いった...
欲しいがとても買えんよ
0320不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/25(水) 17:34:56.94ID:9Sq6BVaz
60万円するモニタをホイホイ持ち歩けないよ
0322不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/25(水) 21:13:29.29ID:YR1wlmpH
山田祥平先生と西川善司先生にモバイルレポートしていただきましょう
0323不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/25(水) 22:16:15.62ID:Ftgqogi1
X68000compact発売時に周辺機器として登場した
民生用機器最初期の10型フルカラー液晶ディスプレイが約60万円だったっけ。
0325不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/26(木) 01:20:15.77ID:3MtH2Tf1
印刷式有機ELってコストダウン出来ることが売りだったんじゃ?
0327不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/02(水) 16:15:29.71ID:wKk+icWj
・EIZO、ブランド初の4K有機ELモニター「FORIS NOVA」を11月1日に発売。スタイリッシュな金属(アルミダイカスト)ボディが特徴。全世界500台限定。価格は35万円!
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17306537

「FORIS NOVAは、EIZOブランド初の有機ELモニターで、パネルはJOLED製の21.6型(4K)を採用している。
ピーク輝度は330カンデラだが、4K/HDR映像信号の入力に対応しており、デスクトップで手軽に高精細・高輝度な映像を楽しめるパーソナルなエンターテイメントモニターとなる。」

「パネルスペックとしては、HDRはHDR10、およびHLGに対応、色域はBT.2020は 80%、DCI-P3は100%をカバー、表示は60Hz仕様となっている。
HDMI入力は2系統(HDCP2.2準拠)。」

ASUSについで2例目の21.6型印刷型有機EL採用
モバイル…
0328不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/02(水) 19:20:23.41ID:lP02wLL7
真RGB発光OLEDが35万円だから確実に売れるだろうけど、
世界500台じゃあそもそもマニア層に瞬殺じゃね。
0332不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/06(日) 08:26:19.33ID:nsH1cqkt
>>331
サンキュー
これいいね
13.3インチはもうないのかな?
最初からないのかな?
0333不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/09(水) 19:45:18.81ID:tbxOVNu7
13インチか15インチで2万ぐらいの中華のタッチパネル付きのおすすめ教えてほしい
タッチパネル付きは実機レビューが全然なくて決めかねてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況