X



【高機能】 Synology 総合 part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/11(木) 19:03:53.04ID:WZLqjHm7
高機能なNAS・Synologyの総合スレです。

●公式サイト
https://www.synology.com/ja-jp/

●公式サイト情報リンク
・DSMの操作設定を試したい
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/live_demo
・HDD追加時の容量を知りたい
https://www.synology.com/ja-jp/support/RAID_calculator
・HDDや周辺機器の互換リスト
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility
・最新のセキュリティ情報
https://www.synology.com/ja-jp/support/security
・テクニカルサポートや感想の問い合わせ
https://www.synology.com/ja-jp/company/contact_us
・使い方やFAQ
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase
ビデオチュートリアル
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/video

●日本代理店 株式会社アスク
http://www.ask-corp.jp/products/synology/
・FAQ
http://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=show&;cat=55

前スレ
【高機能】 Synology 総合 part9 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1507030807/
0002不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/11(木) 19:04:20.05ID:WZLqjHm7
・NASが初めてでも使えますか
マニュアル、設定画面等は日本語になっていますがアドオンパッケージなどはヘルプのみでマニュアルはありません。
また、DSM(ファーム)の更新内容やセキュリティ勧告などは英語となります。
DSM及びサポートページからの問い合わせ受付は英語、繁体字、簡体字となります。日本語でも問い合わせできますが返答が英語になります。
日本語での問い合わせの場合、回答がない場合や内容が伝わっていなかったり英語の問い合わせより時間がかかる場合があります。
アスクの代理店サポートがある場合はそちらで日本語メールでのサポートが受けられます。
購入時の注意点として1ベイモデルは複数ベイモデルへ買い替え時、データを保存したままHDD差し替えで移行はできません。


・DTCP-IPに対応していますか
sMedio DTCP Move(有料1000円)をインストールすることによりDTCP-IP/DTCP+対応となります。
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/app_packages/sMedioDTCPServer

出来ることはNASへのムーブになりムーブアウト(NASから他の機器への再ムーブ)やBDメディアへの書き出しなどは出来ません。
sRAS対応アプリと合わせて外出先でコンテンツの再生にも対応します。
動作しない機器もありますが対応レコーダーなど互換情報は現在公開されていませんので心配な人は購入前にsMedioへ問い合わせが必要です。
http://www.smedio.co.jp/soft/support/


・リアルタイムトランスコードは出来ますか
一部のモデルにおいてリアルタイムトランスコードをサポートしています。
リアルタイムトランスコードが有効になる条件がありますので下記サイトを参照して下さい。
なお、リアルタイムトランスコードが対応しないモデルでもDSM6.0でオフライントランスコードに対応。

DS216play、DS916+、DS716+、DS716+II、DS416play、DS216+、DS216+II
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Multimedia/Can_my_Synology_NAS_transcode_4K_videos_for_my_device
その他
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Mobile/Can_my_Synology_NAS_transcode_videos_for_my_device
0003不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/11(木) 19:04:35.99ID:WZLqjHm7
・Synologyの旧モデルから新モデルへデータをそのまま移行できますか
一部制限はありますが出来ます。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/General/How_to_migrate_between_Synology_NAS_DSM_5_0_and_later

注意点
1ベイモデルから1ベイモデルへは移行できますが1ベイモデルから複数ベイモデルへは移行できません。
BtrfsでフォーマットしたNASはBtrfs未対応のNASへ移行できません。
シングルボリュームが16TB以上の場合、シングルボリューム16TBリミットのモデルへ移行できません。
同一モデル以外に移行する場合、以下の設定内容が初期化されます。

Directory Server のデータベース
Photo Station/ブログのコンテンツ
自動ブロックの設定
Video Station のビデオ情報コンテンツ
Mail Server と Mail Station の設定
Surveillance Station の設定
Download Station タスクと一時的なストレージ
移行後に、すべてのメディア ファイルは再インデックス化されます。


・古いファーム(DSM)へ戻したい
サポート外になりますが以下の手順で出来ます。

ターミナル編
http://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=artikel&;cat=125&id=343&artlang=ja
WinSCP編(DSM6.0以降不可)
http://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=artikel&;cat=125&id=638&artlang=ja


・使用したいHDDなどが互換リストに載っていない
こちらから申告すると登録される場合があります。
https://www.synology.com/ja-jp/form/suggest_device
0004不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/11(木) 19:04:52.84ID:WZLqjHm7
・DS216jやDS116などで最近のSeagateのHDDが非互換のリストに載っているのはなぜ?
憶測ですがHDDを本体固定にネジをコネクタ側と真ん中の4点で固定しますが最近のSeagateの一部モデルはサイド真ん中にねじ穴がありません。
固定がコネクタ側の2点止めとなり、念のため非互換になっているのだと思われます。
トレイモデルは問題ありません。
0005不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/11(木) 19:06:26.15ID:WZLqjHm7
テンプレ以上。

うちのSynologyは調子よいため、書き込むことがあまりない。
0007不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/11(木) 21:08:39.63ID:Umk80iO4
- モデル型番のネーミングルール
- SHR
- Btrfs
についてどこかで追記したい。
0008不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/11(木) 21:25:30.72ID:8jgeWJ+5
自分が追加すればいいじゃね
以前スレ立てしていた人は毎回テンプレを追加修正していたけど
最近立てている奴は単なるコピーしかしてないし
0009不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/11(木) 21:32:24.98ID:Umk80iO4
Synology Disk Stationの型番の読み方
DS〇〇XX△△
としたとき

〇〇(数字一または二文字):
拡張ユニット含む最大ドライブベイ数
ただし同一ボリューム化可能なもの。一部例外あり。

XX(数字二文字):発売年度

△△(J/(無印)/+/FS/XS):シリーズ名
“J”Jシリーズ
無印 Valueシリーズ
“+” Plusシリーズ
“FS/XS” FS/XSシリーズ

例:ds216jであれば
Jシリーズ
2016年度発売モデル
最大ベイ数は2
0010不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/11(木) 21:34:57.33ID:Umk80iO4
>>8
そのつもり。今は余裕がないので後でやるよ、といいたかった。
0011不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/11(木) 21:54:14.99ID:Umk80iO4
SHR = Synology Hybrid RAID

Synology独自のRAIDで一般的なRAIDと違い以下の特徴を持つ。
- 容量の違うドライブでも無駄を少なくボリュームを構成できる
- ドライブを追加する際、データを残したままボリュームを拡張できる

なお一部上位機種では使えない
競合比較では、多分QNAP Turbo NASにはない、NETGEAR ReadyNASには同種のものがある
0012不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:15:58.23ID:nOaYzBqa
>>11
>- ドライブを追加する際、データを残したままボリュームを拡張できる

RAIDでもできますが・・・
6TB4本RAID5から5本、6本と追加7本目でRAID6に変更、今は6TB8本のRAID6で動かしていますが
0013不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/11(木) 23:00:20.86ID:Umk80iO4
>>12
あら...
背伸びしすぎた
0014不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/11(木) 23:03:51.05ID:c8z6dDyE
ASUSTOR、QNAP、NETGEAR、SynologyどれもRAID5/6でドライブを追加する際、データを残したままボリュームを拡張できるね。
SynologyはSHRとRAID両方とも出来ると説明しているのになぜかSHRしかできないようなデマ書き込みが前からされているよね。
なぜだろう。
0015不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/12(金) 09:06:51.36ID:btstlU4t
SHRの説明を読む限りでは、追加じゃなくて、ディスクを交換して容量を拡張するのが容易
というように読めるけどね。
1Tx2から、1T+2Tを経て2Tx2に変更する場合に、従来のRAIDでは2本とも2Tのディスクにするまでは
容量が拡張できないけど、SHRの場合は、無駄なく容量を拡張できる、という書き方をしている
ように見えるけど。
0019不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/12(金) 22:00:00.74ID:8Wf9ciqk
doroboの信頼性全然きかないけど、なんとなく
synologyとかqnapとかのNASよりは信頼性高そうに見えなくもないが、声を聞かないと言うことは利用者いないのかなあ。
0020不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/13(土) 00:28:29.79ID:SPrpYNK4
windowsのファイル共有しているLAN内のディレクトリを定期的に同期させたいんだけど、
なにか良い方法ありますかね?
FTPなんかだと、Download Stationが使えそうなんですけど。

同期させたいパソコンにソフトを入れる方法はあると思いますが、
NASの方から能動的に取りにいきたいのです。
0021不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/13(土) 00:40:42.37ID:xzPrUA21
>>20
robocopyをタスクスケジューラで実行は?
NASが受動にはなるけどPCにソフト入れる必要はないよ
0023不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/13(土) 12:23:23.40ID:WqabwRl/
SHRって意識しないでBASIC→RAID1→6相当に自動的に組み替えてくれるシステムなだけだよね?
0027不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/14(日) 19:54:56.45ID:Hoe0jWcK
>>19
Droboは既存のディスクより小容量ディスクに入れ替えることもできる(格納データがあふれない状態であれば)。
他のNASは一度大きな容量のディスクを入れると、故障したときにその容量以上のディスクしか入れられない制限がある。
0030不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/14(日) 20:18:05.47ID:m62HIAwr
droboのメリット
柔軟なHDD構成で容量を最大限使える
HDDを減らせる

droboのデメリット
独自FSなので本体が故障したら本体交換以外にデータを読み出すことは出来ない
短い保証に短い製品サポート
USBやeSATAが無いので外部バックアップはNAS等に制限される
20万もしても10GbEさえない低スペック
0031不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/14(日) 21:30:24.33ID:Aa6LUD4o
SHRの注意点

例 2TB・2TB・4TB・4TBの構成

HDDを追加または交換する場合は構成で一番大きい容量以上でなければいけない
例で言えば4TB以上

SHRからSHR2にする場合は構成によっては2台必要
例で言えば4TBを1台追加して2TB・2TB・4TB・4TB・4TBにしてもSHR2にはできない
2TB・2TB・4TB・4TBから2TB1台を4TBに変更して2TB・4TB・4TB・4TBからさらに追加して2TB・4TB・4TB・4TB・4TBにするか
2TB・2TB・4TB・4TB・4TB・4TBにしなければいけない
0032不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/14(日) 23:29:02.88ID:XeXMVyWb
>>29
nasneの録画をMoveできるのだろうけど、PCTV PlusからUploadはできないような気がするのでds218jの購入自体を躊躇してる。
他の機能も含めて考えると、お得には違いないのだが、まだ今のnas使えるしなぁ。
0033不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/14(日) 23:39:48.24ID:6OypOGmU
>>22
ありがと、まさにこれだわ

>>21
PCにソフトをいれたり、設定をしたりするのはできるだけしたくない事情があったんです
アドバイスありがとうございます。
0034不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/15(月) 20:28:04.31ID:rYuhLBeB
8ベイNASを急遽追加購入してしまった。

今は8ベイNAS[QNAP TS-869 Pro]+[WD RED 4TBx9(1台は予備)]をRAID6で運用。
昨日NASにデータをコピーしてたら急にアラームブザーが鳴り「HDDが逝った!!!!」と思って焦ったけど
結局は空き容量が20%「4TBx6=24TB(TB表記で21.6TBで空き容量が4.3TB)」を切ったので警告で鳴っただけだった。
警告の閾値を80%から85%に変更したら、LEDステータスも警告の赤から緑に戻った。

NAS、HDD、エラーの事などを調べてたら
「Synology DS1817は安いのに10G LAN ポートを装備!」
「NTT-XでSeagate IronWolf NAS ST10000VN0004 10TBがクーポン割引で激安!!」
などの事を知ってしまった。

今日、DS1817+ST10000VN0004 10TBx9(1台は予備)総額40万円を衝動的に購入してしまった。
0036不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/16(火) 00:51:25.11ID:COxOuQgk
同じくTS-869PRO使ってるけど、
本体逝ってQNAPの8ベイ機買い直すと
22万円オーバー

synologyなら半額だからDS1817+ 買ってみた。

古いNASと使い込んだHDDは、
バックアップ専用にしないと。
0037不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/16(火) 02:42:34.84ID:RMR0OERG
置く場所とかを決めるのに細かく温度管理とかしてみたいけど
そういうアプリは無いみたいね…
0038不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/16(火) 22:18:40.16ID:CBGG4DTh
そういや、QNAPからシノに移行してから、イライラしなくなった。

QNAPはファームアップで、データ飛んだことあったし、追加したアプリが動かなくて、初期化をしないと、動かなかったりした。

その点、シノは今のところ不満はないね。

ま、細かい部分では、iSCSIのクライアントになれないとか、他のストレージとのコピーの自由度がないとかあるけど。
0039不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/16(火) 22:42:45.08ID:Loc5IMKV
ところで世間を賑わせてるメルトダウンやスペクターはここの茄子には影響ないの?
0040不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/16(火) 23:13:19.20ID:PlI2lS6w
インテルのCPUを使ってるやつはあるだろ
0041不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/17(水) 11:00:46.04ID:9e651e7W
SHRは容量の違うHDDを無駄にしないようにというエコな機能だけど、その分何か合った時にLinuxからサルベージする難易度が上がるよね。
Linux標準でのRAIDで安心感を取るか、HDD容量の差分を有効活用するセコさを優先するか。
基本的にHDD入れ替える時も同じ容量で揃えるから、何かあった時の復帰の可能性を考えるとSHR使う機会って無さそう。

BTRFSはスナップショット使えば使うほどパフォーマンス落ちるし、整合性とか怪しいから実際選択しないよね。
0042不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/17(水) 11:56:28.71ID:yW9k5hv6
>>40
インテルはもちろんだけどARMなやつもあるじゃん
そいつらは影響あるんだよね?
0043不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/17(水) 12:08:33.98ID:kO/LdYPp
性能ダウンがインテルが顕著って事で影響はほとんどのCPUである
0044不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/17(水) 12:22:43.22ID:yW9k5hv6
パッチ適用後の影響じゃなくて
そもそものセキュリティ問題の影響があるのかってことが聞きたかったんだが
あるとしたらパッチ配布はいつされるんだろ
0045不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/17(水) 12:47:02.05ID:NSuHJSE7
WANからアクセスできるようにしてたり自分のクライアントPCを踏み台にしてたらNASのファームに侵入、
データを人質に例えばBitcoinを要求してくるワームなりマルウェア作られて拡散される可能性はゼロとは言えないと思うぞ。
0046不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/17(水) 14:25:03.98ID:c83O9EXc
>>44
悪用が不可能じゃないってだけで、実際にやるのはめちゃくちゃ困難だと思う。
まあ、パッチはのんびり待てば良い。あわてる必要は無いよ。
0048不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/17(水) 15:02:54.47ID:kO/LdYPp
まあここはすぐパッチ出ると思うけどね
ルーターのWPA2のもすぐ修正入ったし
0049不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/17(水) 15:11:16.20ID:3r5pCZVX
SoCのCPUコアに何を使っているか次第だけど、
Cortex-A7とかA53あたりを使っているなら問題ない

たとえ問題のあるコアを使っていても、
そもそも悪意のあるプログラムを「NAS上で」実行しないなら(基本的には)関係ない
0050不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/17(水) 16:02:09.45ID:NSuHJSE7
無停止でNASにアクセスして利用してる鯖辺りに変なの仕込まれてアクセス激重、
データばらまかれるとかの方が可能性高いかな。
0052不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/18(木) 11:55:23.25ID:upeKoYzm
使わなくなった別の製品のACアダプタがピッタリだった
3.5インチHDD使わないからアンペア多少少ないが問題なかった
0053不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/18(木) 12:40:18.64ID:8l18xRDC
動画や写真をアップロードしたり、アップロードしたヤツをPCやスマホで見ようとすると400キロバイトほどの速度しかでなくて困ってます。
色々とググってもここまで遅いのは見つからなくて原因が分からず途方にくれてます。
誰かよく似た症状で困っていて解決した人居ませんか?助けて下さい
0054不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/18(木) 20:12:43.98ID:5fVVnbck
>>53
機種くらい書けよ。 後、どう言う手段でアクセスしているのかも書かなきゃ、誰もわからんよ。
0055不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/18(木) 21:05:19.34ID:fsp0kAas
外からスマホでアクセスすると3.2Mbps(400KB/s)くらいしか出ないって言いたいんでないか
0057不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/18(木) 22:44:45.86ID:upeKoYzm
アップロード中は平均速度でるソフトあるでしょ

bps(bit/sec)とByte/secの違いを理解してないのかもね


なんかもうアホらしいな
0060不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/19(金) 15:52:32.23ID:vSJ6jCun
>>59
基本的には

ただし例えばDSMに含まれるWWWサーバに脆弱性が見つかって、
それ経由でクラックされる際に利用されたりする可能性はある

後はNAS上で仮想化コンテナ使ったりする場合にも影響がある
0061不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/19(金) 17:59:04.70ID:NVL18pWW
システムの構成を見直してRAID5からRAID0に変えたんだが
これまで5では普通に読んでも書いても何もしなくても常にゴリゴリゴリゴリめちゃめちゃうるさかったのが
同じHDD4台でも0ではかなーり静かに。HDD温度も下がった
HDDの寿命的には後者の方が明らかに良さげ。これマジで考えもんだな
本当にミラー以外での冗長構成が必要なのかどうかよくよく考えて組むべきだぬ
ちなみにds916+8GBの話ね
0062不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/19(金) 18:06:31.18ID:K3DfQvvD
raid0はディスク1台故障でデータ全あぼーんだけどね
わかってて使うならいいんじゃない?
0063不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/19(金) 18:22:01.67ID:X2ugusFi
>>61
勇気あるなぁ
全データ失う確率がHDD1本の4倍
自分は無理です
まさかバックアップは取ってるよね?
0065不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/19(金) 18:42:01.53ID:XqfXeJnc
RAID0分かってて使ってるんだよね?
0に変える意味が分からない…
0067不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/19(金) 18:48:35.68ID:8Juox2fp
バックアップ取ってても、最近は戻すのにとんでもなく時間かかるから最低RAID5だなぁ
0071不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/19(金) 19:17:11.69ID:XqfXeJnc
>>66
ないない
バックアップにもならんでしょ
バックアップのバックアップが必要だ
0072不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/19(金) 19:26:15.44ID:jLuOTiH6
>>71
pcが正でnasが副、そういうシンプルな構成で十分っていうニーズはあると思うんだ
0074不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/19(金) 20:55:14.13ID:g1xtK6Lc
nasだと速度そんないらんしJBODでいいんじゃねとは思うな
まあ多分容量全部同じで揃えててどっちでも良かったんだろうけど
0075不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/19(金) 21:19:28.42ID:JuK0TW9V
本人が納得してRAID0にしてるんだから外野がケチつける必要なくね
0078不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/19(金) 23:48:56.63ID:K3DfQvvD
raid5だってディスク障害起きたらまずはバックアップの確認してからリビルドだからね
リビルドが失敗したり2本目が死んだりするから
0079不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/20(土) 00:59:04.62ID:p+hWDNeo
Raid0のメリットはスピードだけでデータ保護的にはリスクが4倍
しかもNASだからストライピングのスピードアップも体感しづらい
シングルディスク並べた方がいいレベルと思うが、、、
0081不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:00:58.21ID:VCDkddan
よくわからないんだけどJBODでもRAID0でも冗長性ないから死ぬときの損害って一緒じゃないの?それともJBODなら半分は生きてるもんなの?はじめからDisk二台にわけとけばいいんじゃないの
0083不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:23:55.85ID:VCDkddan
>>82
いや、それは知ってるんだ。その時に1台死んだら残りの1台のデータはそのまま参照できるのかが知りたい。
0085不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/20(土) 18:41:02.20ID:63J8LXuE
バックアップ専用と言っても
・バックアップ先が壊れてもまたバックアップすればOK
ってケースと
・世代バックアップしているからバックアップデータも簡単に無くなっちゃ困る
ってケースとがあるよね

バックアップ運用って障害時のリカバリだけでなく
操作ミスに気付いて昔のデータが欲しいって目的の時もあるからなあ
0086不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/20(土) 20:40:43.04ID:AjXqTPhc
>>85
障害が起こってしまってからバックアップは取れないので、オンラインの障害対策は基本的にはバックアップじゃなくてミラーリング
バックアップは全部過去のデータしかなくてそれがどの時点か、何世代かというバックアップの仕様の違いだけだよ

バックアップからリストアしてジャーナルから差分更新かけるって対処方法もあるけど、それはあくまで障害対策上でのバックアップの利用であって、
バックアップという言葉については意味はひとつだけ
(どっちかというとスナップショット)
0087不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/20(土) 22:42:54.64ID:rXdipRh2
個人でHDD1台死んだときに継続してNASを使い続けなくちゃいけないシチュエーションはそうそうないから個人のやりたい構成でいいんじゃないの
raid5でリビルド中に高負荷掛けて死ぬよりは1からってならjbodでもraid0でも変わらん
バックアップがあるかないかでも話は変わる
0088不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/20(土) 22:47:55.05ID:42Nr9RLn
バックアップって有るか無いかじゃなくて
無いとおかしいものくらいの認識なんだがw
0089不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/20(土) 23:06:46.92ID:AjXqTPhc
第一優先がバックアップであとはホットスワップがどの位必要かって感じ
0090不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/20(土) 23:45:47.79ID:pHbSCJBc
現在使っているDS416Playの本体故障バックアップ用に4ベイ探していたらイートレにDS415+が39800円であったから買った
DS415+は型落ちだけどCPUは17+と同じC2538なので通常使う分には申し分ない性能
10GbE環境構築するまでは十分だ

今年は10GbEオン・チップのC3000シリーズ積んだ1818+か19+出ないかな
0091不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/20(土) 23:53:38.38ID:WgQ7W7so
>>90
ご存知とは思うけど、
C2538は突然死のAVR54があるからおかしくなったら即保証適用したほうがいいよ
0092不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/21(日) 00:20:47.09ID:D7j7U+QF
synologyにバックアップ用USB HDD繋げてる人も多いと思うんですが皆さんはファイルシステムは何にしてます?

外部デバイスではbtrfsにしてもスナップショット撮れないみたいだし
となるとあとはパフォーマンス重視でext4か汎用性でexFATかですかね
0094不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/21(日) 21:35:26.41ID:9HMAiiD4
>>92
安定性と速度を優先してNASはext4で外付けドライブはexFATで全部統一してる
画像ファイルを大量に管理頻繁に出し入れしてるからね
以前btrfsも使ってたが遅すぎて使いもんにならんかった
0096不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/21(日) 23:10:19.67ID:SgpjzGay
BtrfsのデフラグはCoWで断片化するのでI/Oパフォーマンス低下を避けられないため実装されている妥協の産物
0097不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/22(月) 01:03:42.91ID:/lDU0b9l
いまどきデフラグしないと性能が落ちるってどんな糞なんだよ、ってことだ。
0099不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/22(月) 13:42:28.86ID:bNuknvmF
>>97
断片化しにくいファイルシステムはあっても
断片化皆無なファイルシステムは有り得ない

断片化を完全に解決したいならSSDしかないよ
0100不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/22(月) 14:13:24.00ID:9fYa48iX
>>94
ありがとうNAS本体の方はお試しでbtrfsにしてみてるんですが
本当はバックアップ用の外部USBの方でこそスナップショットとりたかったんですよね
まあ無い物ねだりしてもしょうがないので外部はexFATでやってみます
本体の方は暫く使ってみて効率悪いようならext4に戻そうかな
けどhyperbackupやcloudstationのバージョンエクスプローラが実質使い物にならないので
スナップショットで履歴残せる環境は残しておきたかったり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況