X



【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/20(土) 13:26:14.99ID:XiNV+9z7
>>101
ソース読むと、実際に過去にあった
「新しいWindowsは重い。クソ」「ゴミPC乙。買い替えろ」でも該当しそうだけど、
MicrosoftとPCメーカーが別会社ならセーフなのか
0103不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/20(土) 14:01:24.12ID:jJduAn2R
32インチのモニタが今日届いた
ぶっちゃけデカすぎた。今は反省している(´・ω・`)
0105不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/20(土) 16:03:13.00ID:jJduAn2R
字が物凄く小さく感じただろうね
パソコンショップでフォントの小ささとか確かめたかったんだけど、
どこもPS4とかゲームの動画を流していて、Windowsの画面を出している
ところがなくて確かめられなかったんだよね
ゲーム動画も大事だけどWindowsの画面を出すのも大事なのに
0111不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/20(土) 17:55:54.20ID:ZcA6lOM7
たしかに32の光量は半端ない。
あの環境での長時間使用はヤバイ。
離れれば問題ないけど、24と同じ距離での机使用とか死ぬ。
0112不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/20(土) 18:18:44.05ID:wZ24Tay7
光量か
大画面は使ってみないとわからないこと多いんだな
0113不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/20(土) 18:18:59.03ID:vmdFfwAs
別に24のときと変わった感じしないけどな、光量やばいってそんなに明るくして使ってるのか
0117不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/20(土) 18:53:16.00ID:wZ24Tay7
と思ったけど店頭で確認するとたしかに27でもでかいな
どっち買うかマジで悩む
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/20(土) 18:57:56.99ID:wZ24Tay7
24インチフルHDは使いやすかったね
32インチまでいくと4Kでもいいんじゃねえかって思ってきた
0120不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/20(土) 18:59:06.45ID:MSrapbH7
中国ってだけで拒否反応なんやろ
日本製最高!
韓国製は・・・まあうん
中国製?( ゚д゚)、ペッ
0121不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/20(土) 19:46:38.32ID:jJduAn2R
>>119
24インチでFullHDと、32インチのWQHDが同じぐらいのドットピッチで文字サイズが変わらないからいいと思うよ
デカイけど
32インチでも4kにするとものすんごく文字小さくなるから、スケーリングが必要になるね
27インチでWQHDのも見てみたけど、文字サイズが15%ぐらい小さくなるからつらいと感じた
IEで文字サイズを85%設定にして確かめてみるといいかもしれない

ただスケーリングがしっかりできるソフトなら4kもいいかもしれんね
0123不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/20(土) 20:01:09.51ID:vDYnXg01
ブラウザは変更可能。2chブラウザも変更可能
ゲームも変更可能
どこで困るんだろうな
0124不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/20(土) 20:19:59.25ID:jJduAn2R
スケーリングとソフトの文字サイズ変更はぜんぜん違うやろ
0125不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/20(土) 21:46:04.88ID:vDYnXg01
いやだから27インチのWQHDならソフト側の文字サイズ変えるだけで行けるだろ
32インチの方が全体を見渡すのに視点移動が必要になって疲れるとしか思えない。
0126不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/20(土) 21:51:51.19ID:Zr7oTs5E
ゲーミング用途だと選択が難しいな。
WQHD144hzは無理があるか
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/20(土) 21:57:32.44ID:Pz5IUo+5
フィリップスの32インチ買って1週間位たった
とりあえずめっちゃ鮮やか
0128不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/20(土) 22:01:57.35ID:jJduAn2R
>>125
>スケーリングとソフトの文字サイズ変更はぜんぜん違うやろ
の返事になってないぞ(´・ω・`)
0130不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/20(土) 22:34:16.35ID:tEnPMohn
海外で売ってるEB321はスタンドと外観が
IOのLDQ321DBと同じなんだな(HDMIの数は違う)
0132不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/21(日) 02:41:46.86ID:StAAwC5/
勘違いしている奴が多いけど、視点移動がある方が疲労は減るぞ
視野固定して画面を見るからバックライトが目に刺さるし、筋肉も凝り固まる
0134不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/21(日) 04:10:09.09ID:StAAwC5/
27TNから32VAにしたけど疲労感は減ったよ 視力高い人は小さくてもいいかもね
0135不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/21(日) 05:22:10.97ID:jAfsoWSa
32でもいいんだけど、
マウスをモニターの脇で操作したい
32だとモニターの前で操作しなくちゃならないから厭なんだよ
0136不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/21(日) 05:25:32.72ID:jAfsoWSa
なんちゅうか、抱え込み感だよ
32以上になるとモニター前に立つ(座る)って感じになる
でかければでかいほどいいいんだけど、
物体の存在感はそれだけあるんだよな
0137不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/21(日) 05:44:41.05ID:ClzoqZtk
>>132
わかってるね。その通りだよ。

身体をジッと静止させているのと、適度に動かすのとどちらがリラックスできるのかを想像すればわかること。
眼球も筋肉で動いてるし、首なんて考える余地もない。
0138不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/21(日) 05:50:57.82ID:ClzoqZtk
いま、24の安物だけど、27の安物にするか24のeizoにするか悩み中。予算的に。

作業スペースが狭いから27にしたいけど、これから文字を打つ時間が何倍にもなりそうなんだ。
眩しいのは苦手でね。
どれくらい違うものかeizoのデモ見に行くかな。新宿か池袋の量販店ならどこがいいかな。
0139不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/21(日) 05:54:29.91ID:StAAwC5/
>>138
周りの明るさにも依るからね、狭い部屋と広い部屋で大分違う 家電屋で明るさは当てにならない
0140不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/21(日) 07:27:54.11ID:L59laG5H
>>137
わかってねーよw
四隅見るのに首動かしてたら肩こりでしんだわ
一ヶ月くらい使ったあとで原因がモニタだと気付いた
24→27なら別にって感じだけど、27→43なら距離次第でしねる
0142不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/21(日) 07:49:36.25ID:pretSQOD
首動かすなら24を2枚の方が動かすけど別に疲れないし32も問題ない
ただ快適に使えるのは32がギリギリ限界だと思う
横はもうちょい短い方がいいくらい
0144不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/21(日) 08:49:52.66ID:Up04KD7u
ゲーム用は27インチばかり出るってことは32インチだと下手になるからだしな
0145不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/21(日) 11:01:58.84ID:pretSQOD
OMENの32再販かASUSが出して欲しいわ
店に見に行ったけどIOのもJNのも普通に綺麗だったし視野角も問題なかった
ただJNの4Kの方が画質綺麗だったから画質重視でスケーリングに抵抗なければ4Kでいいと思う
0147不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/21(日) 11:52:19.78ID:ClzoqZtk
結論。デカイの一つ買うなら24インチをツインで使いやすいように配置する。
これだな。
0149不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/21(日) 14:18:31.02ID:l1qzUXRD
パソコン使うのに一時間に一回ストレッチするのは常識だろ
0151不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/21(日) 14:40:48.33ID:V9jvmj4t
LCD-MQ321XDB
EB321HQUBbmidphx
どっちか悩んでいるところでADSが糞味噌に言われてた

どっちもやばいの???
0153不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/21(日) 15:16:28.36ID:ClzoqZtk
EB321
は台座とモニターが平行にならず、若干ズレての装着となる。
あと、明るさを0にしてもそれなりに眩しい。映像、画像などの各モードはスポットライトかよと思うくらい眩しいよ。
目に突き刺さる感じだから、相当部屋を明るくしないと死ぬ。
仮に明るくしたところで、体感的に楽になるだけで、光線は変わらず網膜に突き刺さってるんだけどね。

モニター自体が悪いのじゃなくて、用途次第。机の上で使うには、最低1メートルは離れたほうがいいよ。
それが無理ならインチの再選択をお勧めする。
0154不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/21(日) 15:41:18.77ID:V9jvmj4t
>>153
なるる。
机上の使用だし、距離は60cmぐらい。。。
27-28インチかな。
0155不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/21(日) 15:58:57.65ID:qQU4ogTh
Eb321、輝度0で俺はまったく明るいと感じないけどね
個人差、環境の問題だね
0156不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/21(日) 16:16:30.55ID:V9jvmj4t
EX-LDQ321DB

LCD-MQ321XDB
のスペックが同じで保証がそれぞれ3年と5年。27インチでも同じだった。
んで、尼だと値段が5000円ぐら違う。なんじゃこりゃ?

おかしいことに最近売り出された前者のほうが、どこにも在庫がない。
結局保証3年を辞めたってことか?
0157不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/21(日) 16:42:18.45ID:MKZuAkT6
年末に一旦売り切れて、再入荷したけど瞬殺だった。それっきり。
売り切って終わりたいのかも
0158不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/21(日) 18:04:27.59ID:hJfj5oR6
TNパネルしか使ったことないからIPSにしないでTN使い続ければ画質気にならないことに気がついた。
なのでS2716DG買いました
0159不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/21(日) 18:19:22.87ID:FJ5C7dJe
S2716DGはtnのわりには画質良かった気がする店で見ただけだけどwqhdの影響かな?
0162不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/21(日) 19:30:26.00ID:neGcjJ/s
>>151
EB321HQUBbmidphxは思ったよりよかった
台座とモニターは平行だけど、モニターアームにする予定
明るさを0にしてもそれなりに明るいというか、通常設定が明るすぎ
たぶん拡張コントラストを実現するために、輝度がめちゃくちゃ明るくされているのだと思う
70〜80cm離れれば、横の色むらはほとんどなくなる
とはいっても顔を近づけたときに若干暗くなるだけだから、作業している分にはまったく問題なし

それより文字がドットバイドットで大きく表示されるのがいいね
27インチでドットバイドットだったら、もう目が死ぬと思う
0163不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/21(日) 19:52:05.05ID:V9jvmj4t
>>157
I-OのHPからも新製品のほうが消えてたw
一体なんだったんのか。
0164不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/21(日) 19:53:10.19ID:V9jvmj4t
>>162
やっぱ画面から60cmはやばそうね。
おとなしく小さめ買おうかな。。。
0165不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/21(日) 21:06:08.77ID:DsVnWkMw
27モニタ2枚使いの人いたら使い勝手聴きたいなあ
さすがに32の2枚はいないよね?
0166不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/21(日) 21:18:14.31ID:neGcjJ/s
>>164
60cmでもほぼ気にならないな
60cm以内だと気になるけど、自分的には気にするレベルじゃないな
0168不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/21(日) 22:50:16.66ID:RMb1DnuM
>>165
正面にWQHD27、右側にWQHD27とFHD23.6を2つアーム使って上下に固定してる
右の2つはツイッターとかチャート出しっぱなし、メインの作業は正面のモニタって感じで使ってるけど快適だよ
0170不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/22(月) 00:22:13.33ID:jMXDZEzh
フリッカーバリバリのWUXGA23からOMEN32に変更したら瞼の痙攣が治った
0172不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/22(月) 01:51:07.27ID:77ylDfVh
27インチだけどモニターを机の1番手前の落ちるぎりぎりまで寄せたら疲れなくなったよ
モニターとの距離を限界まで近づけてなるべく首から上を動かす事を意識したモニターの配置も大事
0173不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/22(月) 02:04:36.59ID:t4yUzbjA
アーム買いなよ
0174不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/22(月) 02:14:47.88ID:amXPC5jB
一番奥じゃなくて手前?
それだと机の作業領域がものごっつ狭くなるんじゃないか・・・
0175不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/22(月) 02:39:24.49ID:WWhsZI5s
OMEN32を2万円くらいで譲ってくれる人いませんか?
0176不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/22(月) 03:40:03.63ID:mza/Okdw
>>167
すごいカッコいいじゃん

27の2枚も快適そうだね、32×2もいるとは思わなかったけど
スペース取れるならそれもありなのかもなー
0177不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/22(月) 09:50:59.53ID:8EpLkxHQ
>>172
EIZOのモニタから飛び散った液体で失明した話バリに狂気を孕んでるな
机の下に設置したら彼女できるんじゃね?
0179不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/22(月) 10:33:17.03ID:yQM0kVPI
モニターまでの距離を限界まで近付けるって距離何センチで使ってんだろうか
0180不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/22(月) 11:13:15.45ID:jw+50B+J
真面目な質問したのに、
数名変な人いるなあ
真近でモニター見るん?
0181不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/22(月) 11:43:26.05ID:bNuknvmF
>>172
>モニターを机の1番手前の落ちるぎりぎりまで寄せたら

キーボードとマウスどうすんねん?
操作せんと眺めてるだけなんか?
0182不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/22(月) 13:22:16.46ID:/BCT5xUS
0.1だから20cmの距離で見てるよ
0188不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/23(火) 01:20:33.74ID:qb3lJM0l
パソコンがフリーズしまくってモニタどころじゃねー。原因わからん
0191JN
垢版 |
2018/01/23(火) 12:25:16.30ID:ame5ObE0
>>190
今、黒いのを赤く塗ってるから待って
0194不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/23(火) 19:00:24.32ID:oTEFapOF
みかかのPD2700Qの割引クーポンが25日昼までになってるんだよなぁ
これ自体延長されるかもしれないけど、JNを信じて待つか安定の便器で手を打つか悩みどころだわ
0196不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/23(火) 19:44:14.19ID:txkQqJyb
>>162
そのとおり!
距離がとれれば、いいモニター。
とれなければ、死のモニター。
0197不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/23(火) 19:54:34.58ID:txkQqJyb
アイオーデータのEX-LD2702DB買った。
店頭でADS確認してみたけど、なんの不満もなかったので決定。
17500円くらいで購入。
明日くらいには到着するかな〜楽しみ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています