X



【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0349不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/30(火) 15:03:27.10ID:eEHLH+r3
ADSの話すると必ずAH-IPSディス入れる人居るけどもうちょっと勉強した方が良いぞ
採用機種のグレードとか知らんのだろうな
0351不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/30(火) 17:54:29.66ID:I10fmtt/
>>349
以前AH-IPSのXB2485WSU-2を買ったんだが目潰しすぎて数ヶ月で買い替えたんですわ

その後XB2783HSU、EB321、EX-LDQ321DBと買った
個人的にADSの方が目に優しくて遙かに見やすい
0353不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:51:27.67ID:GtgfDiDB
>>337
2月2日に入荷予定
0354不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:49:09.57ID:EDY/vtC/
ADS叩いてるのって一人でずっとやってる人だけじゃないの?
0355不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:54:20.31ID:QT5U9Scr
もうADSをNGにしとけばええよ
何ら問題ないんだから改めて触れる必要すらない
0356不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:56:36.04ID:wpefFw01
AH-IPSってなんかアカンの?
DellのU2713H使っててAH-IPSっぽいんやけど
なお特に不満は感じてない
0357不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:19:28.12ID:eEHLH+r3
>>351
調べたらそのXB2485WSU-2は調整しても白色がキツいって書いてるし
地雷機種引いたからそういう感想なんだろう
全部がそんな調子だったらAH-IPSのモニタ売れるわけないし
0360不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/31(水) 06:19:49.07ID:mWhToAE+
>>351
AH-IPSは、WQHDとフルHDじゃパネルの質が全然違う
そしてAH-IPSは、WQHDで廉価版パネルを出せない
LGは4Kパネル主体に移ったから
だから、AHVAかPLSで検討せざるを得ないのだ

MVAみたいに明らかにフルHDとWQHDパネルの質が違うならいいけど
ADSパネルは、フルHDとWQHDパネルの質が同じだもんね
0363不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/31(水) 09:21:59.37ID:ddkMOtdT
騙されてるお前らのレス見て社員は大爆笑よ
ほんと貧乏ってのは大変だな
0364不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/31(水) 10:20:51.07ID:4wGW5YDz
サプモニターだから安い方がいい
0365不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/31(水) 11:13:46.53ID:kP+QkEXY
24インチFHD(dpi800)から27インチwqhdに変えたら、どん位dpi上げれば同じ感度になる?
0366不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/31(水) 11:43:36.62ID:UD2XETS4
EX-LDQ321DBでハズレ引いて初期不良で交換するけど在庫無いから待ってね
と言われて約2ヶ月

ようやく交換品が届きましたわ・・・
とりあえずドット抜け無いし問題も無さそうだが前回は買ってから1週間経ってから不具合出たからまだ不安が残るのう

今月買った東芝のテレビもハズレ引いて初期不良で新品交換になったし
運が良いんだか悪いんだか微妙な感じだ(´・ω・`)
0367不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/31(水) 17:12:45.40ID:NfMryMZI
>>366
そんなにしょっちゅう初期不良が起きるということは別のところに原因があるかもな
例えば電圧とか
0368不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/31(水) 17:53:30.66ID:UD2XETS4
PCモニターとテレビで初期不良交換したのは今回が初めてなのよね
あとは何年か前に4年ぐらい使ったプロジェクターが起動しなくなって修理に出したぐらい

何となく価格コム見てたらHDMI入力がWQHD非対応っぽい?みたいな感じに書かれていたけど
HDMI入力でもWQHD表示可能ですよ
0369不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:18:53.67ID:NvNkHZfd
ビューソニックジャパン
27型ワイドモニター WQHD IPSパネル ピポッド VG2719-2K-7

29,980円

ttps://nttxstore.jp/_II_VS15887800
0373不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/01(木) 00:05:14.39ID:iTZELVmE
JNも別に本当に出すつもりじゃないのに、真に受けてる奴が勝手に怒ってるだけなんだよな
0375不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/01(木) 06:52:40.96ID:s2lMFoOR
>>374 確かに
今まで同じ27WQHD(U2713H)使ってたけどアームにつけてもひと回り小さく感じますね
フリッカーフリーのおかげか目が疲れにくくなった
0376不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/01(木) 09:32:36.44ID:Mg93/Nsh
>>370
老眼じゃなければ丁度ええで
0377不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/01(木) 09:53:59.26ID:2byeCjZ6
>>369
品質的には目くそ鼻くそっぽいけど3万切る価格だとそいつとioのどっちかだな
0379不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/01(木) 11:55:23.92ID:oBhLvxxr
まだJNは公式で一月発売予定ってあるのだが
社長は気絶しているのかね
0380不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/01(木) 12:18:53.93ID:jgE762Rx
>>379
しれっと前モデルも再販してないのに再販したように見せかける会社に期待する方が無駄
それに気付かないアホが喚いてるだけだろ
0383不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:25:46.99ID:enGtWNQs
32で144hzでいいパネルのやつ出してくれるなら10万くらいまでなら出す
0384不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/01(木) 15:42:12.81ID:o6TRks8/
OMEN32インチって言うほど良い機種だったか?
30インチ台の製品が少ないから持ち上げられてるだけな気もするが…
0386不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/01(木) 22:31:23.14ID:fOx+yFp0
機種どうこうっていうか、27インチだとWQHDはちょいと狭すぎるな
0387不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/01(木) 22:34:53.25ID:fOx+yFp0
あと27インチなら老眼じゃなければ、顔を近づければ問題ないよってレスあったけど、
27インチで24インチfullhdの文字サイズになるぐらいに顔を近づけると、
今度は視野角が問題になって画面両端の色ムラがすごいよ
0388不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/01(木) 22:35:04.33ID:HlpXzc9X
自分にとっては32インチはでかすぎるんだよなあ
27インチの方が使いやすそう
このスレだとものすごい人気あるよね32インチ
0391不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/01(木) 23:11:21.45ID:DmBjFOrI
ゲーム用途なら32インチWQHD、
ブラウジングやデスクワークなら24-27インチWQHDまたは32インチ以上なら4Kが適当かと
0393不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/02(金) 00:17:05.12ID:mlJ09Hfb
24インチフルHDがちょうど良い人なら32インチWQHD
24インチフルHDが荒く感じる人は27インチWQHD
0394不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/02(金) 02:16:29.92ID:Aa3ONHG7
27インチが大量に作られてる時点で人気あるのは27だろう
だからって27がいいというつもりもないし個人の好みだろう
0395不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/02(金) 02:18:56.85ID:H9NnwODC
4K27型からWQHD27型に移ったけど、結局今はWQHD32型に変えちゃった
奥行きのあるデスク使ってたらWQHD32型は最適解だよね
0396不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/02(金) 06:54:49.74ID:lrw4qIPb
この際普通のフルHD買おうと思うんだが
144hz以上でゲーム向けのモニターある?
0398不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/02(金) 08:07:00.74ID:zdjUcOY/
尼で EX-LDQ321DB が1万近く値上がりして LCD-MQ321XDB よりも高くなってるけど何でだろ
0399不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/02(金) 09:33:11.80ID:5nwdoCCn
買いそびれたノロマは損するよってこと
0401不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/02(金) 10:41:41.58ID:U4/uq5a/
>>384
32インチ前後の製品が少ないせいでもある。
発売当初(日本国内)はJNかOMEN32のどっちかだったし海外で評判の良いASUS(VAパネル)やBenQ(VAパネル)は海外のみの販売(今もそうだが)。
後になってエイサーやアイオーが出てきたがムラムラの漏れ漏れのADSばかり。
唯一まともだったのがOMEN32だったわけ。
それにOMEN32は75Hzに対応してるしRADEONならFreesyncが使える。
NVIDIAなら75Hz固定で使えるからな。
DPのホットプラグの問題もない(本体で対応済み)。
欠点を挙げるとしたら標準スタンドで使う場合は高さ調整が出来ないのと、アームを取り付ける場所が下寄りにある。
LXアームを使えばどちらも気にならないがアームが使えない環境だと辛いかもしれない。
長文スマソ
0402不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/02(金) 12:20:46.95ID:5tSeGff8
去年の今頃eBayでBL3200PT買ってワクテカして待ってる時にomen32の投げ売り始まったのみて泣きたくなった私です
0403不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/02(金) 12:30:05.57ID:u/wboXpT
感情の原因はそれを感じる者自身の固定観念・価値観・自己ルール
解釈の原因は情報発信者ではなく受信者。誤解の原因も解釈者
「言葉 風紀 世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求する
憤怒は無知 無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
論理的思考力の低い者ほどデマ宗教フェイク迷信に感化傾倒陶酔洗脳
史上最も売れているトンデモ本は聖書。神は人間の創造物
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
人生存在現象に元々意味価値理由目的はない
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)する
宗教民族領土貧困は争いの原因ではなく「理由口実動機言訳切欠」
社会問題の根本原因は低水準教育。必要なのは適切十分な高度教育
体罰は指導力・問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「死ねば償える」は偽善
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の結果。奇人変人の当選は議員数過多の徴候

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
0405不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/02(金) 16:40:35.31ID:671HObJy
俺たちのJNだからね
乞食どもにおもねらずドーンとしてて欲しいね
0406不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/02(金) 17:12:46.89ID:g7RF4OwQ
>>401
そもそもOMENの32のWQHDって海外限定でASUSとBenQから出てる32インチのWQHDのVAとパネル同じでしょ
全部AUOのやつ
0408不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/02(金) 17:34:55.61ID:Ui/wQj2E
>>406
ASUSとBENQは10bitカラー対応で多分同じ
omenは8bitだから違うんじゃないかな
0409不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/02(金) 18:28:38.19ID:TW1liPKw
>>406
32インチのVAでWQHDは1つしか無いらしいから全部同じだと思う

>>408
OMEN32も10bitカラーに対応してる
0410不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/02(金) 19:28:48.24ID:StawzQAu
>>391
デスクワーク(物書き)で24〜27のWQHDなんて文字が小さくて目が死ぬぞw
かといって2倍にスケーリングするとFullHD以下だし、2倍以外だと文字がボケるし
スケーリングに対応したソフトだけ使っているのならいいが

>>401
AcerのはIPSじゃないの?
0412不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/02(金) 20:27:33.08ID:WLwmleVE
>>398
尼は売上が伸びるとすぐ値上げするからな
しかし1万円値上げはクソ杉だわ
0413不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/02(金) 20:32:51.41ID:rK+GVH6Y
>>410
U2713で50pくらいの距離で使ってるけどスケーリングなんてしなくても不自由ないよ
人それぞれだと思うけど20〜24のフルHDからのステップアップならWQHD27で違和感ない人多いから
製品の種類も多いんじゃないんかね?
0414不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/02(金) 20:34:13.08ID:a6/DVkqf
人が考えるよりやはりAIに過去の売れ行きグラフをinputして分析させた方が早いんだろ
間違ってない
0415不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/02(金) 20:36:41.67ID:mlJ09Hfb
EX-LDQ321DBのファーム1.01が来てたからファームアップしてみたが何が変わったのかワカラン
0416不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/02(金) 22:18:25.39ID:HY8T2fjm
>>409
OMEN32のスペック表には1677万色と書いてるが
WVA+ってのはAMVAの廉価版なんじゃないの?
0417不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/02(金) 22:28:21.49ID:fs9KdlW5
32インチとかさすがにデカすぎだろ…
視点移動だけで疲れるんだからそりゃOMENも売れないわな
0418不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/02(金) 22:51:57.03ID:fmxU6XPj
値段が高いくせに性能は変わらないから
0419不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:17:09.39ID:HL08dTPK
老眼来てるけど事務用途だと27WQHDでちょうど良い感じ
解像度、文字の見易さ、首の移動含めて最適サイズ
0421不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:51:29.45ID:StawzQAu
>>420
スケーリングに対応していないソフトだと、倍率が整数倍じゃないと滲む
0424不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/03(土) 16:49:41.51ID:ThNP6JHI
いまから27インチのWQHDかうなら何がいいの?
おすすめおしえて
コスパいいやつ
0425不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/03(土) 17:00:46.17ID:vHp883s5
安さならlenoveのだけど、VESA無いのとレヴュー不足なのが困ったところ
0426不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/03(土) 18:58:31.07ID:ErrJGnPB
>>416
OMENはなぜかネットではWVA+と表記されてるが説明書ではAMVA+と書かれている
0427不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/03(土) 18:58:51.00ID:6XaVJ1QX
lenovoのはけっこう画面ぐらつくらしい
特にこだわり無いならEX-LDQ271DBでいいんじゃない?
0428不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/03(土) 19:45:41.69ID:WI+blbtg
ワンランク上ならpavilion 27qだな
PLSパネル、75Hz、FreeSync対応、応答速度5msと4万円弱としては申し分ないスペック
ちなみに36回払いまで金利なしのキャンペーンがあるんで、引っ越しで金欠の俺はありがたく利用させてもらった
0432不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/04(日) 00:02:11.09ID:AzmikpKW
アイオーの31.5はモニタの節電設定でモニタオフにしても
何かの拍子で電源が入って表示はせずにまた切れるって繰り返してうちの寝る時用のサブとしても使い物にならない
売り飛ばして中古のOMENにしようかしら(´・ω・`)メンドクセエナ
こんなでかいの下取りいくらかじゃんぱらもワンズも表示してないのが痛い。2万くらいにならないかな
0433不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/04(日) 00:26:32.22ID:D1XC8HhC
モニターは送料高いから売るのめんどくさいよな
そんな不具合みたいなので手放すならオクとかキツいし
0435不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/04(日) 00:37:50.91ID:AzmikpKW
今までサブ用として数種類のモニタ使って同じことしてたけど、
このアイオーだけなんだよね。動画流してモニタだけ消して寝るからそれに反応してるのかもしれないけどさ
0437不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/04(日) 07:11:45.31ID:x1z6Uxkn
この際普通のフルHD買おうと思うんだが
144hz以上でゲーム向けのモニターある?
0440不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/04(日) 10:08:01.09ID:/r+rOhXk
XG32VQとMAG27CQ迷って
お手軽なMAG27CQ購入した。
ヌルヌル動いて気持ちいい
0441不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/04(日) 10:42:26.95ID:od+fwy+k
30インチのモニター輸入は送料200ドルで馬鹿らしいよな
日本で発売してくれないとどうにもならん
0442不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/04(日) 11:14:28.47ID:/0ojzO0j
>>440
MAG27CQ気になってるんだが、背面のスティックでの調整しかやっぱりできないの?
MPG27CQみたいにソフトウェアでの調整は無理?
0443不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/04(日) 11:33:57.73ID:O2E3EJzm
>>441
iiyamaのXUB2792が気になるけど海外しか販売なくて高くなるから
却下した、初期不良があったら更にめんどくさいし
0444不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/04(日) 12:05:42.87ID:/r+rOhXk
>>442
後ろのスティックからしか操作はできないね
メニュー画面が完全な日本語になってなくて
中国簡体字のままのところがあるのが残念
0445不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/04(日) 12:29:20.10ID:od+fwy+k
27CQってアームの取り付け部分の窪みにVESA100mmのプレートが入らないのかな
穴自体は75mmでもいいけど
0446不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/04(日) 13:22:23.46ID:/0ojzO0j
>>444
USBがないからしょうがないのかなぁ?
ありがとうね
もちっと待ってみよう
0448不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/04(日) 18:08:18.11ID:MNsaiYlL
ボタン類が本体の下にあるから電源いれるの面倒だなあと思ってたら
最近のはPCの電源が入ると自動的に電源がONになるのな・・・
それならボタンはほっとんど触らないから、使いにくい場所にあっても気にならんね
0449不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/04(日) 20:03:04.71ID:zTznZl0s
>>448
それ単にスリープ状態ってだけじゃないの
モニターの電源落としているのに自動でONになるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況