X



【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part17

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0872不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/02(金) 02:48:04.82ID:yzp+e37i
あと複数PC繋いだときの不便ってのは>>871の例みたいなシチュエーションのとき
PC1の画面が一時的にOFFになっちゃっただけで
すぐ戻りたいのにオートスキャンにより勝手にPC2に切り替わっててうざい、みたいなことは想像できるな
その場合はPC2のモニタ信号がある限り、ボタンぽちぽちしてOSD操作してPC1に戻さにゃならんわけでしょ
0873不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/02(金) 02:52:32.48ID:a9kR3DJr
【Amazon.co.jp限定】LG モニター ディスプレイ 29UM59-P 29インチ/21:9 ウルトラワイド(2560×1080)/IPS 非光沢/HDMI×2
https://www.amazon.co.jp/dp/B071CQZ7LK/

特選タイムセール: ¥ 20,000 通常配送無料 詳細

終了まで 21時間 12分 06秒    


( ^ω^)
0875不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/02(金) 05:46:07.51ID:mluH1eLP
>>872
お前病気だからAcerスレ行け、二度と書き込みすんな

104 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2017/03/20(月) 23:20:22.84 ID:fk54NpLX
散らかった部屋が映り込むのが嫌なので写真はご勘弁ください^^
代わりにユーザガイドを貼ります
http://imgur.com/AqdVqJS.jpg
http://imgur.com/lmrRoaJ.jpg
http://imgur.com/tVEU7y4.jpg
http://imgur.com/D4ePxEg.jpg
0876不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/02(金) 06:26:08.32ID:BTfs1Ari
ヲチモノにフィリップスのが取り上げられたな
わいのレスも載っててワロタ
0879不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/02(金) 12:49:18.61ID:dz+daev0
>>877
国内販売だとASUSがサムスンのパネル使って販売してるやつだよね
HPはAUO。他は全部LGのやつ
0883不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:31:55.94ID:4gyx7wIo
>>871
PCの側で信号がoffになっても、すぐにオートスキャンが始まるわけでなく
時間が経過してからスキャンが始まるから、その心配は皆無だな
やばいと思ってマウスを触るぐらいの余裕は普通にあるし、
実際にそういう状況になったけど、オートスキャンになったことは一度も無い

だから、何が問題なのかまったく理解できない
0884不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:08:49.42ID:yzp+e37i
>>883
そうなんだ
じゃあ少なくともPC1台1入力で使うぶんには別段困ること無さそうだな
ありがとう
0885不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:31:31.33ID:4gyx7wIo
>>884
PC2台を接続していたとしても、windowsの設定でディスプレイの電源offの時間を同じに設定していたら、
仮に現在のディスプレイ設定がoffになるってことは、
当然、裏で別に接続しているPCもまったく作業していないことになるからスリープ状態になっているわけで、
オートスキャンしてもシグナルoffになるだけだから、実用上問題ないんじゃないか?

まったく利用していないのに、裏のディスプレイの信号がONになっている状況が理解できない。杞憂じゃないか?
0887不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/03(土) 10:26:20.08ID:jDZDGKY3
JNのUWQHD買う予定だけど今回アマであつかってないのな
サポート不安だからアマはさみたいのに
0890不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:13:05.65ID:9kgS9kZb
>>889
それマケプレだからアマゾン無関係だぞ
0891不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:40:22.22ID:VCq6MtaB
>>887
アマゾンは返品期限の一ヶ月しか保証してくれないよ
あとはメーカーや販売店に丸投げ
ともあれ一ヶ月以内に不具合出たら「破損した」で返品余裕だから、
アマゾンサイトのアキバプラスから買えばいい
0892不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:51:32.72ID:9kgS9kZb
>>891
そこで買うと少しだけ割高になるのか
他は69780円だし価格コムの64780円は誤植かな
0894不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:02:03.91ID:bW8tXhA5
どなたかHP Pavilion 27qのVESAマウンターの画像アップしてもらえませんでしょうか?
未装着のアダプターのみでもいいですし、
厚みを知りたいので、装着されてる方はモニター真横からの写真がありがたいです。
0895不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/04(日) 02:24:20.45ID:OgC8lah2
通販で買う時は仲介業者を挟むとまともな対応になることが多いから
少々高くても手数料と思って入れるのは悪くない
アマゾンや楽天やヤフーはそう
0896不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/04(日) 13:32:48.58ID:fPYCdnJc
>>894
写真はめんどいので適当に測った数値だけでよければ
ディスプレイ単体に比べると、アダプター付きは+2cmくらい
ディスプレイ込みで6cmくらいかな
0897不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/04(日) 14:13:04.76ID:aPwl/Siy
>>681
トレード用ならTNはやめといた方がいいよ。真正面のメインとして使うなら全然大丈夫だけど6画面とかで見上げる位置に設置とかだと最悪。
椅子はほぼほぼリクライニングして見てる時間が長いとかなら正面でもやめといた方がいいと思う。
0898不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:17:53.23ID:bW8tXhA5
>>896
お返事ありがとうございます。
思ったよりも薄いんですね。

IOのEX-LDQ271DBとHP Pavilionで悩んでいて、
表面処理のぎらつぶ具合と最低輝度を実機で確認しようと
大阪のヨドバシとビックカメラ行ったけど、Pavilionはどちらにも置いてなかった。
0900不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 01:37:55.24ID:EU3o6xlV
>>841だけど、自己解決しました。
どうもpavilion 27qは最後の入力端子と別の端子からの信号ではスリープ復帰できないみたい。

1.DTPC(HDMI1接続)の電源オフによりディスプレイがスリープ
2.ディスプレイのスリープ中にノートPCをDP接続
3.ノートPCを立ち上げ映像出力させる
と、ディスプレイがスリープ復帰できない。
こうなると、ただディスプレイの電源をオンオフしてもつかない。

直すには、
1.ディスプレイ&ノートの電源をオフ
2.ディスプレイの電源オン
3.ノートPCの電源オン
の手順を踏まなければならない。
一度ノートPCに繋いだら、DTPCに戻すときも然り。

当たり前なのかもだけど、変に最初の一瞬は繋がったりもして混乱させられたわ、、、
0901不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 01:56:22.58ID:jTXVjDeG
ゲーム用にでかいの探してるんだけど、同じインチならTVの方が遥かに安いんだな。逆かと思ってたけど
PCモニタだと35以上は10万超えてくるな…
0903不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 03:01:56.57ID:bTr3E3AJ
そりゃTVのほうが何百倍も普及してるしゲーム用に必要な機能もないしな
0905不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 04:11:32.42ID:gRugongA
なんでQHDスレに書き込んでるのか知らないけど
50インチとかならテレビでしょ
0906不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 07:35:15.28ID:kbhjnAJV
10万以上だしても画面の左右で微妙に色ズレるのね
0907不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 14:53:27.52ID:5cgRJWQZ
テレビとPCモニタの販売数はおよそ倍くらいしか違わないぞ。
企業がモニタ多テレビ少だから家庭だと倍よりも差がつくが
0908不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 16:28:46.06ID:PjbUgD9d
今時、スティックPCやらミラキャストもあるしテレビなくても困らないんだよな
0909不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 16:32:57.97ID:jBffmK0B
2枚目のモニターをWQHDとフルHDで悩んでるんだけどそんなに違うもん?
今使ってるのはフルHDで144hz出るモニター欲しくて探してるんだけどWQHDデビューしてみようかなと
0912不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 17:23:32.35ID:lbS2t57T
ゲーム用途なら描写負荷も解像度分上がることも考えろよ
正直1080以上のグラボ積んでないやつがゲーム目的でWQHD買うのはオススメしない
それ未満だと設定妥協せざるを得ないからな
0913不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 17:25:32.19ID:jBffmK0B
なるほどグラボ1070だからフルHDに決めます
ありがとう次世代グラボ出たらまたこのスレに来ます
0916不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 21:36:51.77ID:UG60UfWh
別にゲームは全画面でがっつりやる必要は無い
WQHDのモニタでもフルHDサイズのWindowモードでやれば負荷は軽くなるしな
自分は他の作業しながらゲームやる事多いからほとんどこれ
フルHD以下の窓にしてる
0917不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 23:32:25.59ID:HLETJGJj
普通に解像度下げてFHDにすると、全画面のまま解像度下がるだけなんだけど
0918不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 00:42:13.27ID:6YRraaqk
テレビとモニタだとサイズの需要が違うからな。テレビは遠くから映像を見るのがメインだからいくら大きくてもいい
0921不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 03:25:52.82ID:cykfCGgH
>フルHD以下の窓にしてる
それな
4Kモニタだが1920x1080のウィンドウでゲーム遊んでるわ
これなら無駄に高いグラボ買わなくて済むし
0922不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 05:22:31.78ID:LPAJJiWw
WQHDでゲームするっていうと、横にWiki拡げたり動画流したりして
ゲーム自体はそこまで大きくしないな。
0923不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 09:11:11.17ID:/ho4KvpA
>>919
ウインドウモードでゲームだけ解像度落とすのか、やっと意味がわかったけど、わざわざ小さな窓でやろうとは思わないな
0924不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 09:44:26.78ID:nRMexI54
つーかWQHDのモニタだからって
高性能なグラボが絶対要るとか言ってる奴が馬鹿過ぎる
0925不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 10:57:36.09ID:7oL8ssZT
>>924
ある程度は必要でしょ

WQHDいれて他設定妥協するぐらいならやめとけ、ってアドバイスなんだと受け止めてる
0926不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 11:09:25.94ID:Es5gVyO/
3Dゲームやらなきゃグラボなんかなんでもいい・・極端に言えばなくてもいい
他画面出したいなら別だけど
ゲームはやるタイトルやプレイスタイル次第で変動する所が大きい

まあ1080以上なきゃ・・なんて言っているのがアホなのは間違いない
0929不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 11:34:05.62ID:MJ3PLYK6
144欲しいんだからそこそこのゲーム用途だろ
なら高スペグラボいるわ
0931不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 11:49:32.53ID:iLaq+BPP
低スペグラボマンが発狂する流れダルいな
質問者が144とかそこそこのゲーミング目的だったからそういうレスしたに過ぎないだろ
○○で十分!って自分で言うのは良いけど他人にオススメするなら全く心配ない物を勧めるに越したことはない
0932不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 12:02:43.63ID:WT0qmp8g
しかも2枚目だから新しく欲しいのはフルでゲームやりたい用だろう
0934不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 12:36:16.05ID:5J2nBO3h
OWとかなら設定落とさなくても1070でギリ144Hz出る
まあS2716DGあたりを買って、Gsync使うのが賢い
0935不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 12:38:34.04ID:LPAJJiWw
ラデ勢のわいには辛い話題だ、やめてくれ
0936不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 12:44:26.96ID:5J2nBO3h
Vega64なら1080同等だからいけるだろ
今なら12万で釣りがくるぞ、買うしかない
0938不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 14:15:46.69ID:O4udnqwO
gsyncと違ってモニター自体が安いからいいんじゃねーの
0939不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 15:10:24.64ID:I8k/6ZhN
pixioのTNかIPSで悩む
FPSやるとはいえ1msと6msってそんなに変わるもんなのかね...
0940不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 19:36:21.12ID:rondYQKL
>>939
遅延より残像がな。
TNのそれと全く違う
Gsyns対応でも激しい撃ち合いだと不利

画質や好みは永遠の課題だな
0942不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 22:01:24.08ID:6YRraaqk
Windowsのスケーリングが優秀なら4k買ってスケーリングでいいよなあ
0944不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 23:10:12.91ID:cC+kNkQy
そいや有機ELより凄いマイクロLEDとかいうのもCES2018でお披露目されたみたいだね
一般人が買えるようになるのはまだまだ先っぽいけど
0945不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 23:42:49.77ID:oXlRHpmy
>>939
それオーバードライブ無しだと12msのディスプレイだよ。4Kで12msならまだわかるけどWQHDでこの数値はなぁ。
アイオーデータのゲーミングじゃない普通のWQHDですらノーマル8msOV時4msとかなのにさ。ほんとに平均6ms出せるのか怪しいから俺はTNにする事にしたよ。
ここで確認できるよ
https://docs.wixstatic.com/ugd/46f63d_7a296b3406e74e19bd9384f875eed4ef.pdf
FPSメインじゃないなら6msでも全く問題ないと思うよ
0947不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 23:54:48.16ID:oXlRHpmy
12msなんて普通にYouTubeの動画見てても「あれ?映像遅れてる?」て感じるレベルで遅いもんね
0951不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 02:53:16.60ID:M1CMbeAs
応答速度=色を変える速度、VAとかIPSはTNに比べて不利だから
VAでオーバードライブ時の応答速度5msとかのやつはオーバーシュートが酷い
結果的に画質が悪くなるので、
高リフレッシュレートのPCゲームを綺麗な画面でプレイするとかいう用途には向かない
0952不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 03:28:41.27ID:M1CMbeAs
P2418Dに15%オフクーポン来てるが微妙だな
決算セールもないまま新年度突入しそう
0953不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 04:03:11.36ID:jKXWSUql
FPSの為にモニターにこだわるならTN選ぶよな。
それをメインモニターとしては使わないと思うけど。

WQHDはどっちかというと作業向けでしょ。
1枚であれもこれもこなそうとしない方がいいよな。
0954939
垢版 |
2018/03/08(木) 07:34:29.70ID:x6Tx0xgJ
TNの方で考えておき、japannextの方を少し待ってみてからにしようろおもいます
0955不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 08:54:12.66ID:tZ0/UZ6k
12msディスプレイでオーバードライブ時6msてGtoGだと8とか9msだろうね
0956不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 09:31:48.04ID:5YGPyO6g
1枚であれもこれもが間違ってるのはたしかにそうなんだけど、そもそもWQHDっていう選択肢自体があれもこれも感あるんだよな
0958不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 10:11:21.40ID:B6mx9GOA
部屋も4畳半しかねー
物置部屋が6畳ってどういうことやねん
0960不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 12:15:03.99ID:LwEjCsiJ
このスレ的にはOptix MAG27CQの評価はどうなの? Amazonで星1つけてけなしてる人がいるから購入に踏み切れない。
0961不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 12:20:03.87ID:x6Tx0xgJ
MSI買うならMPG27待つべきでは?

GSYNC版も秋頃出るらしいし
0962不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 15:51:30.09ID:cACWIzha
実物見れるとこが近場にないし評価はしようがないけど
VAで1msとかスペックは興味深い
0965不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 17:32:38.93ID:UOzVbjyI
星1つはAG32Cのレビューだな
尼のシリーズまとめて同じとこにレビュー載せるの嫌い
書いてる奴も色々的外れなこと書いてたり過去のレビュー半分以上星1つだったりだし
だからといってMSIのモニタ買おうとも思わないが
0966不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 05:08:49.38ID:F+CFopTa
実質NTT-X専売のViewSonic27インチクーポン無くなったな
EB321も値上がりしてるし暫くは買う時期じゃないってことか
0968不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:25:33.09ID:VXdrc1do
>>967
あんなんまだ信用してるんか?
どっちみちFPSゲーマーには無用だよ
0970不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 18:56:05.49ID:oTVDbnlO
モニター確保できないんだから出せないでしょ
0971不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:31:32.60ID:/7rnyKjF
>>968
FPSはほとんどやらないけどWQHDでリフレッシュレート144hzのヌルヌルを安価で体験したいんだよ
36kまでに抑えてくれればベゼルの色も気にしない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況