X



【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part17

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0921不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 03:25:52.82ID:cykfCGgH
>フルHD以下の窓にしてる
それな
4Kモニタだが1920x1080のウィンドウでゲーム遊んでるわ
これなら無駄に高いグラボ買わなくて済むし
0922不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 05:22:31.78ID:LPAJJiWw
WQHDでゲームするっていうと、横にWiki拡げたり動画流したりして
ゲーム自体はそこまで大きくしないな。
0923不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 09:11:11.17ID:/ho4KvpA
>>919
ウインドウモードでゲームだけ解像度落とすのか、やっと意味がわかったけど、わざわざ小さな窓でやろうとは思わないな
0924不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 09:44:26.78ID:nRMexI54
つーかWQHDのモニタだからって
高性能なグラボが絶対要るとか言ってる奴が馬鹿過ぎる
0925不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 10:57:36.09ID:7oL8ssZT
>>924
ある程度は必要でしょ

WQHDいれて他設定妥協するぐらいならやめとけ、ってアドバイスなんだと受け止めてる
0926不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 11:09:25.94ID:Es5gVyO/
3Dゲームやらなきゃグラボなんかなんでもいい・・極端に言えばなくてもいい
他画面出したいなら別だけど
ゲームはやるタイトルやプレイスタイル次第で変動する所が大きい

まあ1080以上なきゃ・・なんて言っているのがアホなのは間違いない
0929不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 11:34:05.62ID:MJ3PLYK6
144欲しいんだからそこそこのゲーム用途だろ
なら高スペグラボいるわ
0931不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 11:49:32.53ID:iLaq+BPP
低スペグラボマンが発狂する流れダルいな
質問者が144とかそこそこのゲーミング目的だったからそういうレスしたに過ぎないだろ
○○で十分!って自分で言うのは良いけど他人にオススメするなら全く心配ない物を勧めるに越したことはない
0932不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 12:02:43.63ID:WT0qmp8g
しかも2枚目だから新しく欲しいのはフルでゲームやりたい用だろう
0934不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 12:36:16.05ID:5J2nBO3h
OWとかなら設定落とさなくても1070でギリ144Hz出る
まあS2716DGあたりを買って、Gsync使うのが賢い
0935不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 12:38:34.04ID:LPAJJiWw
ラデ勢のわいには辛い話題だ、やめてくれ
0936不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 12:44:26.96ID:5J2nBO3h
Vega64なら1080同等だからいけるだろ
今なら12万で釣りがくるぞ、買うしかない
0938不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 14:15:46.69ID:O4udnqwO
gsyncと違ってモニター自体が安いからいいんじゃねーの
0939不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 15:10:24.64ID:I8k/6ZhN
pixioのTNかIPSで悩む
FPSやるとはいえ1msと6msってそんなに変わるもんなのかね...
0940不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 19:36:21.12ID:rondYQKL
>>939
遅延より残像がな。
TNのそれと全く違う
Gsyns対応でも激しい撃ち合いだと不利

画質や好みは永遠の課題だな
0942不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 22:01:24.08ID:6YRraaqk
Windowsのスケーリングが優秀なら4k買ってスケーリングでいいよなあ
0944不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 23:10:12.91ID:cC+kNkQy
そいや有機ELより凄いマイクロLEDとかいうのもCES2018でお披露目されたみたいだね
一般人が買えるようになるのはまだまだ先っぽいけど
0945不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 23:42:49.77ID:oXlRHpmy
>>939
それオーバードライブ無しだと12msのディスプレイだよ。4Kで12msならまだわかるけどWQHDでこの数値はなぁ。
アイオーデータのゲーミングじゃない普通のWQHDですらノーマル8msOV時4msとかなのにさ。ほんとに平均6ms出せるのか怪しいから俺はTNにする事にしたよ。
ここで確認できるよ
https://docs.wixstatic.com/ugd/46f63d_7a296b3406e74e19bd9384f875eed4ef.pdf
FPSメインじゃないなら6msでも全く問題ないと思うよ
0947不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 23:54:48.16ID:oXlRHpmy
12msなんて普通にYouTubeの動画見てても「あれ?映像遅れてる?」て感じるレベルで遅いもんね
0951不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 02:53:16.60ID:M1CMbeAs
応答速度=色を変える速度、VAとかIPSはTNに比べて不利だから
VAでオーバードライブ時の応答速度5msとかのやつはオーバーシュートが酷い
結果的に画質が悪くなるので、
高リフレッシュレートのPCゲームを綺麗な画面でプレイするとかいう用途には向かない
0952不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 03:28:41.27ID:M1CMbeAs
P2418Dに15%オフクーポン来てるが微妙だな
決算セールもないまま新年度突入しそう
0953不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 04:03:11.36ID:jKXWSUql
FPSの為にモニターにこだわるならTN選ぶよな。
それをメインモニターとしては使わないと思うけど。

WQHDはどっちかというと作業向けでしょ。
1枚であれもこれもこなそうとしない方がいいよな。
0954939
垢版 |
2018/03/08(木) 07:34:29.70ID:x6Tx0xgJ
TNの方で考えておき、japannextの方を少し待ってみてからにしようろおもいます
0955不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 08:54:12.66ID:tZ0/UZ6k
12msディスプレイでオーバードライブ時6msてGtoGだと8とか9msだろうね
0956不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 09:31:48.04ID:5YGPyO6g
1枚であれもこれもが間違ってるのはたしかにそうなんだけど、そもそもWQHDっていう選択肢自体があれもこれも感あるんだよな
0958不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 10:11:21.40ID:B6mx9GOA
部屋も4畳半しかねー
物置部屋が6畳ってどういうことやねん
0960不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 12:15:03.99ID:LwEjCsiJ
このスレ的にはOptix MAG27CQの評価はどうなの? Amazonで星1つけてけなしてる人がいるから購入に踏み切れない。
0961不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 12:20:03.87ID:x6Tx0xgJ
MSI買うならMPG27待つべきでは?

GSYNC版も秋頃出るらしいし
0962不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 15:51:30.09ID:cACWIzha
実物見れるとこが近場にないし評価はしようがないけど
VAで1msとかスペックは興味深い
0965不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 17:32:38.93ID:UOzVbjyI
星1つはAG32Cのレビューだな
尼のシリーズまとめて同じとこにレビュー載せるの嫌い
書いてる奴も色々的外れなこと書いてたり過去のレビュー半分以上星1つだったりだし
だからといってMSIのモニタ買おうとも思わないが
0966不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 05:08:49.38ID:F+CFopTa
実質NTT-X専売のViewSonic27インチクーポン無くなったな
EB321も値上がりしてるし暫くは買う時期じゃないってことか
0968不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:25:33.09ID:VXdrc1do
>>967
あんなんまだ信用してるんか?
どっちみちFPSゲーマーには無用だよ
0970不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 18:56:05.49ID:oTVDbnlO
モニター確保できないんだから出せないでしょ
0971不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:31:32.60ID:/7rnyKjF
>>968
FPSはほとんどやらないけどWQHDでリフレッシュレート144hzのヌルヌルを安価で体験したいんだよ
36kまでに抑えてくれればベゼルの色も気にしない
0975不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/12(月) 06:37:42.92ID:CiprrM2U
viewsonicのが本当おしいなぁ
何で端子挿す部分があんな下なのか…
0979不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/13(火) 10:10:01.56ID:zGzbcmEn
ウルトラワイドの34UM59買ってみたが、
作業領域は便利だけど発色がダメで買い直し
尼の1bツあった綺麗じb痰ネいという批粕サは正解だった
作業的には便利なんだが、27インチと変らん解像度は荒いしつまらんね
さて今度はEB321HQUBbmidphxだけど発色はまともならいいな〜、
ま〜このクラスで多くは期待できないのは分かってるw
液晶って何度も買ってるけどつくづく衝動買いするもんじゃないと痛感w
0981不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/13(火) 11:46:28.29ID:oekBM3GE
>>979
LGのそれで満足できなかったらEB321の発色も満足できないだろう
買い直すほどの金あったら最初からええ奴買えばええのに
0983不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/13(火) 12:04:39.56ID:oekBM3GE
WQHDで発色優先ならフィリップス32インチとか
27インチなら色々あるよ
やっすいWQHDは総じて発色が糞でドット抜け率も高い
0985不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/13(火) 12:18:59.68ID:zGzbcmEn
ひでーんだよな、どう調整しても赤黄色は蛍光っぽいし
緑も嘘っぽくて色域が狭いって感じ
安い新聞広告印刷みたいな色合い
今2年くらい前のIOのIPSのMF234XPBRに戻したらごくまとも
進化してねーなロー価格帯はって
0986不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/13(火) 12:30:16.76ID:gvI6Ol8j
そりゃ1080pの最低モデルだろ
ゲーム専用と割り切って買うものじゃないか
高級機と並べて比べなければゲーム中は粗さも発色もそこまで気にならないからね
0987不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/13(火) 12:48:09.70ID:yY7AqY8M
ウルトラワイドは買ってみたけど、確かに横に広いのがメリットになるシミュレーション系ゲーム専用って感じるな
普通にスピーカー置いてる所をふさぐから、音を何かしら考えないといけないし
0988不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/13(火) 16:28:33.78ID:Q362Wmcd
VG2719
24980円だけど買うか迷う
0990不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/13(火) 17:45:55.44ID:HvS0oGgr
14msか
0993不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/13(火) 17:53:15.71ID:s5jvr/ne
決算セールもう目と鼻の先じゃないのかね(´・ω・`) もうやってるところはやってるが
0994不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/13(火) 18:28:30.78ID:FG1LXuCX
今から決算セールしてもカード払いの入金は4月末、
下手したら5月になるんだが
0995不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/13(火) 18:39:56.33ID:br4NUMBb
迷ったら買うな
買いたい時に買え
0997不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/14(水) 01:36:12.11ID:N//EiK7T
価格コムのレビューがこのスレにいるゴミクズしかないのがな。
0999不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/14(水) 02:02:51.02ID:vtCcBvyx
海外のレビューは価格なりでコスパは良いという感じだった
画質・性能を求めるならロープライスでなくてフラグシップあたりから選べば
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 55日 18時間 6分 35秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況