X



【UMPC】GPD Pocket【7インチ】 21台目 ※ワッチョイ付

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ cf81-tCcf)
垢版 |
2018/02/16(金) 03:02:44.75ID:3GiflboO0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここはGPD Pocketの話題を取り扱うスレです。

CPU:Atom x-Z8750
RAM:8GB
ROM:128GB
Screen:7-inch IPS screen, full lamination technology, Gorilla glass 3
Battery currently:7000mAH
http://www.gpd.hk/pocket_2.asp
http://www.links.co.jp/item/gpd-pocket/

http://forum.gpd.hk/t77-a-very-tiny-laptop-7-inch

https://www.indiegogo.com/projects/gpd-pocket-7-0-umpc-laptop-ubuntu-or-win-10-os-laptop--2#/

次スレは>>980が立てましょう。立つまで不要な書き込みはしないこと。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行冒頭にコピペしておくこと。

※前スレ
【UMPC】GPD Pocket【7インチ】 20台目 ※ワッチョイ付
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1511958369/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0380不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d85-Ru6x)
垢版 |
2018/04/06(金) 14:31:35.61ID:zNXXbSlY0
win2のアップが劇的すぎた
これで冷めた人も少なくないのでは
0383不明なデバイスさん (ササクッテロル Sped-Ru6x)
垢版 |
2018/04/06(金) 15:46:21.20ID:LNJf+cvMp
ちょっとな、マニアの足元見やがって
と言う気がせんでもない
0388不明なデバイスさん (ワッチョイ 86b4-IQgb)
垢版 |
2018/04/06(金) 23:15:57.41ID:R0bOXPbh0
フットプリントなら今日タブレットのスタンドに立てかけて使ってみた
170度まで開くから画面半分なタブレットみたいだ
KBとマウスはBTでつないでHDMIもつないで本体は子画面として使える的な
BTは>>250で切れなくなったわサンクス
0399不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a9a-43s8)
垢版 |
2018/04/08(日) 01:20:26.14ID:xrIE7cId0
現行機の性能で充分
だってあのサイズのPCでやりたいことって
メールと、テキスト中心サイトの情報確認と、
ひまつぶしに軽い動画見るくらいだし

個人的には、
現状のスペックで十分だから、
内部部品を安くプライスダウンした
マイナーバージョンアップなモデルだしてくれればいいけどね
0400不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a9a-43s8)
垢版 |
2018/04/08(日) 01:25:15.19ID:xrIE7cId0
初代リブレットとwin95で、
何するにも、ソフト更新だの周辺機器更新だの
ネットや書籍で情報入手だの
四苦八苦してた
(でもあの頃はそれも一方で楽しかったけどね。若かったから。)

あの時代の本末転倒感はもう充分です。
0405不明なデバイスさん (ブーイモ MM2e-Fc7Z)
垢版 |
2018/04/08(日) 13:25:24.24ID:6PXQHRWhM
VAIOP並みのちゃんとしたキーボードが付いてりゃ最高なんだがなー
0406不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-vJpg)
垢版 |
2018/04/08(日) 13:29:21.61ID:raSm9jUva
4つのゴム足のうち、液晶側の2個を背の高い物に替えたら、液晶をめいっぱい開いても縁がぶつからなくなった。

キーボードはFnキー+文字キーで記号入力できるようにすれば、キーを減らせてスペースに余裕ができるしもっとキーピッチも取れると思う。

pocketってデフラグがかけられるのな。SSDではなくHDDとして認識されている!?
0412不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d9f-6H5F)
垢版 |
2018/04/08(日) 21:26:54.02ID:xLPxKnUe0
立って両手持ちでキーボード打ってるのでこれ以上横幅広いのはちょっと。。。
 Vaio Pも幅が広すぎて持ち歩かなくなったし。 まぁアレはバッテリー持ちも悪かったしあの当時でも遅すぎたけど
0414不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-pwwz)
垢版 |
2018/04/09(月) 03:07:40.52ID:Ku6KgW83a
>>413
バッテリーさえ持てば結構使っていたはず。
タッチパッドの使用感はモバイルマシンでは
今でも最高クラスだと思う。
それでもバッテリーが1時間では使いようがない。
大容量付けると重いしかっこ悪いしですぐに使わなくなった。
0417不明なデバイスさん (ブーイモ MM39-0q0J)
垢版 |
2018/04/09(月) 11:57:15.60ID:1AFyBElOM
所詮ガジェオタ専用サイズを真面目に商売として作れるか否かの差だよね
日本企業が景品として使い始めたけど貰った人が使えてるのかどうか
0424不明なデバイスさん (ワッチョイ a14a-vJpg)
垢版 |
2018/04/11(水) 07:27:41.19ID:nOdwJUjb0
デントなら国内修理
さらに他所にはないおまけ付き
プラスチックのボディケース+それを装着しても入るバッグも
これだけで3000円はする

もしガラスフィルム買うなら同時に注文すると500円引き
0426不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMce-RgXf)
垢版 |
2018/04/11(水) 12:41:38.58ID:D/2NJNbQM
アスキーストア5000円引だってさ
0430不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-0CUD)
垢版 |
2018/04/12(木) 01:35:40.04ID:9v3HlMALa
他のネットショップやら直販やらで買うのと同等の納期で(あるいは"多少"遅れたとしてもちゃんと)届くなら「それ以外は真っ当」という人がいるのも理解できるが、本当にそうなのか?
俺は件の業者と関わったことないから本当のところはわからないんだが、ここやネット上の評価を見る限りそうは思えないんだが
0433不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-3pbt)
垢版 |
2018/04/13(金) 09:06:10.57ID:Ih69OgUdd
法的にどうかってことじゃないの?
モラル的にはうんこに違いないけどこんだけネットに情報にあるんだからそれでも利用しちゃう人らの自己防衛が足りないんだわな
0436不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp07-+Nvu)
垢版 |
2018/04/13(金) 16:47:27.67ID:AfUaE7fMp
最初からダメだったのかどうかわからんけど、マイクが認識されてないっぽい
ググったら結構よくある現象らしいね

今日まで使ったことなかったから気付かんかった
初期不良対応は過ぎてるんだよなー

なんかドライバ入れなおし?とかで治ると良いんだけど
0446不明なデバイスさん (ワッチョイ a37f-AMRZ)
垢版 |
2018/04/15(日) 22:41:09.83ID:C9kKg+Dl0
今さらながら熱伝導シートで熱対策してみた。
電源とCPUとファン横のヒートシンクの真上から底板に熱が逃げるように貼ってみた。

CPU温度上がるの抑えられるけど底面めっちゃ熱いなコレ(笑)
0447不明なデバイスさん (ワッチョイ 73fb-x9ai)
垢版 |
2018/04/15(日) 23:15:15.75ID:h12ONBby0
これサイズ的にも処理スピード的にもほんと絶秒だよね
ちゃんと両手でブラインドタッチ出来るし。
仕事用途なら基本的なことはすべてこなせる性能

1996年から出続けた東芝リブレットシリーズは
 https://www.toshiba.co.jp/about/press/1996_04/imgdat/img1701.gif
 http://morii3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/05/16/080516_libretto_ph1.jpg

小さいモンをあえて作る日本メーカーの意地と技術力に心酔してファンだったけど
実際のところキーボードは「苦痛」だった
その代わり「リブポイント」っていうマウスデバイスがすごく便利で。
ただ、後期のシリーズじゃ排除されちゃったことがリブレットに関心無くなった個人的な理由なんすけど。

ちゃんと打てるキーボード、
その上で小型サイズ

日本メーカーの技術力オナニーの先にそれを昇華させたのが
海外メーカーってのは正直切ない。
0448不明なデバイスさん (ワッチョイ 73fb-x9ai)
垢版 |
2018/04/15(日) 23:33:05.02ID:h12ONBby0
出来るならGPDポケットみたいな
ストレスなくちゃんと使えるマシンは、

東芝に作ってもらいたかったけど、
2000年以降の東芝リブレットシリーズはほんと迷走してしまった
まず1998年に、
ソニーのVAIOと戦うために出した
初代と比べ「薄型」がウリのリブレットSSシリーズ
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/981022/toshiba5.jpg

薄型は魅力だったけど初代から続いた640×480のしょぼい解像度が改善されないままで
結果的に、SONYからキャッチーなVAIO C1に叩きのめされる
 https://goodoldbits.files.wordpress.com/2017/07/c1.jpg

んで東芝のリブレットに対する企画戦略がどんどん壊れていったんだ
あのころリブレットファンとしてはほんと悲しかった

んで即発売終了。

次に開発1年
0449不明なデバイスさん (ワッチョイ cfb4-lDc9)
垢版 |
2018/04/16(月) 00:30:19.59ID:L1YE85jC0
何番煎じか分からんブログでやれと

実際実用なら薄い方向への進化がより良い
広い画面と広いKBが維持される
画面が小さい方向のは重量とフットプリント以外はいろいろ失いすぎる
0450不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f69-0xZ4)
垢版 |
2018/04/16(月) 02:46:47.13ID:SYscH9200
>>447
なんでキーボードの話が初代〜70までの形状のリブから一気にポケットまで飛んでんだ、オッサンの半端なシッタカ話はホントに知らない相手若者にしとけ。
俺が自分で使ってたやつだけでも、FIVA101,206とVAIO U101は十分使えたぞ。
0453不明なデバイスさん (ワッチョイ ff49-zwpR)
垢版 |
2018/04/16(月) 11:17:43.81ID:uNSjWFJG0
200LXやPalm色々から、FIVA102、リブ、PC101、チャンドラあたりまでちっこいマシン使ってたけど、一番便利に使ってたのは確かにチャンドラだった。
0455不明なデバイスさん (ブーイモ MMe7-eyrU)
垢版 |
2018/04/16(月) 14:17:04.15ID:bZtuTikWM
もし日本メーカーが同じスペックで作ったら最低15万円コースで誰も食えない品物になってた
悲しいけどニッチ商品は中国任せにするしかないのが現状
0456不明なデバイスさん (ブーイモ MM1f-+4FE)
垢版 |
2018/04/16(月) 16:18:07.04ID:3kmhO23PM
VAIO P の後継機なんででんのん?
日本のメーカーさんで欲しいPCって大体生産終了とか後継機出てないとかなんだけど
誰を相手に商売してるんやろねえ
0458不明なデバイスさん (アウアウカー Sa47-p2KG)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:09:45.11ID:OoUuofsBa
中国嫌いで日本の技術力は凄いと信じて疑わないネトウヨとかには高くても国産物は売れるんじゃないか?
中の部品が全部中国製で組み立ても全部中国人アルバイトだったとしてもきっと売れると思う。わかるやつほとんどいないから。
0461不明なデバイスさん (ササクッテロロ Sp07-+Nvu)
垢版 |
2018/04/17(火) 03:09:21.25ID:Qkjo0O1cp
ヨドバシも取り扱い始めたんやなー
ネットの方が安かったけど、中華製だしトラブった時に実店舗の方がいいなーと思って有楽町ビックで買ったわ

ビックも7万ちょいで出してたけど、少し値切って13%ポイントを考えたらまぁ実質6万ちょいで許容範囲かなーと

結局、初期不良とかトラブルもなく使えてるんだけどね
0464不明なデバイスさん (ブーイモ MM1f-eyrU)
垢版 |
2018/04/17(火) 13:34:03.40ID:dFjovLGbM
家電屋製のPCなんて老人騙してプリンターとセット購入させてた頃が華だったね
最近は自家製年賀状も下火になってきたけど当時騙された年寄りだけが家庭印刷にこだわり続けて困る
0469不明なデバイスさん (ワンミングク MM9f-nv0M)
垢版 |
2018/04/17(火) 17:47:15.66ID:KFZbMOioM
右のスペースキーが渋かったけど連打してやっと調教したで。
ところでディスプレイの消灯時間を設定すると、
消灯と同時に眠っちまうのオレちゃんの機体だけ?
0472不明なデバイスさん (アウアウカー Sa47-p2KG)
垢版 |
2018/04/17(火) 18:50:06.39ID:MhmibTvya
>>465
富士通とか?
0474不明なデバイスさん (ブーイモ MMa7-VLCt)
垢版 |
2018/04/17(火) 19:41:29.08ID:zFTV+ePmM
>>467
t90chiのことかー!
1世代前の32ビットcpuで2gbだったから使いどころ限定されたんだわ
でも今もたまに使うけどいい端末よこれポインティングデバイスないのがかなり痛いけど

ニッチな端末ってクラファンでかなり調達実績あんだからvaioとかNECとかそこで募集すればええんやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況