X



【UMPC】GPD Pocket【7インチ】 21台目 ※ワッチョイ付

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ cf81-tCcf)
垢版 |
2018/02/16(金) 03:02:44.75ID:3GiflboO0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここはGPD Pocketの話題を取り扱うスレです。

CPU:Atom x-Z8750
RAM:8GB
ROM:128GB
Screen:7-inch IPS screen, full lamination technology, Gorilla glass 3
Battery currently:7000mAH
http://www.gpd.hk/pocket_2.asp
http://www.links.co.jp/item/gpd-pocket/

http://forum.gpd.hk/t77-a-very-tiny-laptop-7-inch

https://www.indiegogo.com/projects/gpd-pocket-7-0-umpc-laptop-ubuntu-or-win-10-os-laptop--2#/

次スレは>>980が立てましょう。立つまで不要な書き込みはしないこと。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行冒頭にコピペしておくこと。

※前スレ
【UMPC】GPD Pocket【7インチ】 20台目 ※ワッチョイ付
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1511958369/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0667不明なデバイスさん (アウアウイー Sa63-NxUf)
垢版 |
2018/05/09(水) 22:47:07.41ID:ViIPOipha
ウインタブでOne mixの情報更新されたね
0686不明なデバイスさん (アウアウカー Sa11-TuWV)
垢版 |
2018/05/10(木) 13:49:18.73ID:FbnL6KFTa
>>683
巨大画面に出すかプロジェクタに出すことを想定しているのでは?
つまりプレゼンテーションで使うということ。
何でも出せるから他の用途でもいいけど。
0692不明なデバイスさん (ワッチョイ f55e-7xra)
垢版 |
2018/05/10(木) 19:02:09.47ID:PXUR49JB0
T90chiからの移行組だけど、普通のローマ字入力は俺はあんまり気にならなかったな
最初の数日くらいで、すぐキーピッチとかには慣れた

USキーボードが初めてで、記号の位置は不慣れだけど、それくらい
0698不明なデバイスさん (ワッチョイ 85f2-HACq)
垢版 |
2018/05/11(金) 01:02:03.50ID:d4PKFQEj0
久しぶりに使ったら液晶に色ムラ発見してテンションだだ下がりになった
画面中央のから少し右下よりにムラができてた

天板を裏から指で押してみると色ムラになってるとこがちょうど滲むから
そのへんに液晶を圧迫する突起物があるみたい
あんま天板に力かからるような仕舞い方しないほうが良さそう
0701不明なデバイスさん (ワッチョイ 85f2-uwJI)
垢版 |
2018/05/11(金) 19:20:07.77ID:d4PKFQEj0
>>699
自分だけじゃなくてやっぱ構造上の問題か
なら諦めも付くかな…所詮中華だし

自分はキーボードはCapsをCtrlにしてるなあ
そうすればFnのとCtrlの押し間違えはなくなる
0702不明なデバイスさん (ワッチョイ 55b3-Iyo3)
垢版 |
2018/05/12(土) 10:20:11.99ID:RF/QwXTo0
昨日セミナーのメモ取りに使ったけど膝置きで意外といけるね。
むしろタッチパッドに間違って触れて、カーソルが変なところに飛ばない分、
東芝ノート(R63)より使いやすかった。
0711不明なデバイスさん (アウアウウー Sa89-PXTm)
垢版 |
2018/05/14(月) 18:12:14.69ID:4tuDjcKZa
1803適応後、Connected standbyの消費電力が跳ね上がった。(7%/毎時)今までの5倍ぐらいの減り。

機内モードで通信を止めてもその状況だけど
バッテリーレポート上はスリープしていたことになっている。メモリクロック諦めて、最新のBIOSにするかなー。
0712不明なデバイスさん (ワッチョイ e523-Nh3D)
垢版 |
2018/05/16(水) 06:45:36.19ID:OzR6fB4o0
>>700
>それが理由で長年レッツを避けてる

レッツははるか昔から BIOS (UEFI) の設定で Fn と Ctrl を入れ替えられるぞ。
加えて Ctrl を Caps Lock と入れ替えるのはアプリとかでできるし。
0722不明なデバイスさん (アウアウカー Sa11-TuWV)
垢版 |
2018/05/16(水) 22:30:17.28ID:8QpkV1DVa
中の部品が全て中国製で外側も中国製だけどNECって書いてあるような
0723不明なデバイスさん (アウアウカー Sa11-TuWV)
垢版 |
2018/05/16(水) 22:31:22.01ID:8QpkV1DVa
東京の下町の工場でハワイのお土産作ってるような
0726不明なデバイスさん (アウアウカー Sa4d-k3+m)
垢版 |
2018/05/17(木) 10:33:46.08ID:Obj2Q0HOa
メンバー・・・
0729718 (アウアウウー Sa39-vvR3)
垢版 |
2018/05/19(土) 16:11:37.68ID:xE8jmNUZa
>>716
VFとかいう型式だったけどBIOSでキー変えられた!サンクス!
今度NEC社員の知り合いにも教えたるわw
0733不明なデバイスさん (ワッチョイ 95f2-KqYp)
垢版 |
2018/05/20(日) 23:02:10.26ID:jwgMZaxP0
意外とみんな自社製品の担当してる分野の製品以外は興味ない
だから仕様とか全然知らなかったりするのは普通だ
NECなんかは手広くやってるし尚更そうなんじゃね
今となっては何が売りなのかよくわからんメーカーだがNEC
0736不明なデバイスさん (ワッチョイ ee91-ulYV)
垢版 |
2018/05/21(月) 01:36:09.32ID:zI/j+WQS0
one mixは海外んとこは期間内に注文がある程度集まったら注文するって話じゃなかったかな?
どっかで先方に問い合わせてそんな回答をもらってる記事が出てた。
何故かメーカー隠してるけど、どうやら日本にも入荷実績のある中華タブレットメーカーの製造らしい。
もしかしたら中華パッド扱ってる店のどっかが仕入れるかも知れないね。
0737不明なデバイスさん (ワッチョイ 057b-+Ct/)
垢版 |
2018/05/21(月) 22:44:40.03ID:X8CrvziD0
>>719
完全な中国の下請けですな
0739不明なデバイスさん (JP 0Ha1-SMLn)
垢版 |
2018/05/22(火) 22:11:22.91ID:nAUUXyeDH
うほっ
0741不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e0d-tFAJ)
垢版 |
2018/05/22(火) 22:28:22.89ID:zH2sRveK0
マジだったんだな。
ホント筐体丸パクリというかベースにしてるのな。
あとはここにいるような連中はwibdowsのタブレットとしての使い勝手も知ってるだろうし
そこに価値を見出すかどうかだな。
0747不明なデバイスさん (ワッチョイ ee91-ulYV)
垢版 |
2018/05/22(火) 23:06:58.78ID:SOXpV4g70
ペンの箱の開け方が豪快だな。
プロトタイプとかアカウント名になってるし、メーカーから借りたんだろうな。
とりあえず実体のないものじゃないことはわかるな。
0748不明なデバイスさん (スップ Sdfa-p44E)
垢版 |
2018/05/23(水) 00:05:04.86ID:vbTYAfPsd
one mix はスマホ用表示になるようにブラウザを
設定してゴロゴロしながらウェブ見るには良いかもね
漫画読むとか

しかしメモリとeMMCは足りてるとはいえ z8350 はどうなんだろうなあ
Intelがもう少しAtom頑張っててくれればなあ
0753不明なデバイスさん (ワッチョイ 898a-/w+O)
垢版 |
2018/05/23(水) 23:57:54.44ID:cxhjkQ6y0
久々に押入れの奥に眠っていた工人舎のネットブックを出してきたけど、サイズ感がちょうどいいんだよなぁ
この機種https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/295716.html

個人的にはGPD Pocketは小さすぎるのでもうちょい大きく、これくらいのサイズでもう少し軽くなればベストだけど、
どのメーカーもそういうものは作らないな…技術的には当然作れるのだろうが、ニーズがないと判断しているのだろうか?
一応働き方改革やテレワーク推進が謳われているのに
0755不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb4-ljuR)
垢版 |
2018/05/24(木) 05:49:41.87ID:1mMG26nA0
小ささと快適さは相反するので7インチモニタの範囲でキータイプなど使い易さを模索する方が良いよ
自分なら大きくなるのを許容しても良いならかっちり快適さに振って13インチで良いとなるもん

モニタとつないでデスクトップとして使うときはBTKBを使ってるけどテンキー無いやつだ
BTにテンキーだけのを追加すると混線しそう
かといってテンキー付きKB買い直しはデカイし折り畳めない
困った
0760不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b81-0qto)
垢版 |
2018/05/24(木) 10:35:09.63ID:GYAJlekS0
充電制御には期待したいが、中華でまともなのはきちんと制御載ってるlenovoとなぜかバッテリーに関しては丈夫なHuaweiくらいだからな
情報出るまで様子見
0761不明なデバイスさん (ワントンキン MMd3-qKdY)
垢版 |
2018/05/24(木) 13:13:00.94ID:j9TDA+h1M
>>756
Pocketは持ってるけどペンタブ液タブ的な使い方するならっていう意味ね
こういうヒンジにほかの使い方があるなら文句はないけどヒンジ使わないならそれこそ性能いいPocketでいいし
lenovoの変態キーボードは11インチ7万くらいやったからカテゴリは違うね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況