X



外付けHDDの安値情報スレ(ネット通販のみ) 18ポチ目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/19(月) 07:32:09.98ID:Cxr5APMd
1 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2017/05/20(土) 02:35:25.70 ID:FdMZ4sbK
前スレ
外付けHDDの安値情報スレ(ネット通販のみ) 17ポチ目 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1495215325/

【主なショップリンクURL】
TSUKUMO ネットショップ ttp://shop.tsukumo.co.jp
Sofmap.com ttp://www.sofmap.com/shop/default.asp
Faith フェイスインターネットショップ ttp://www.faith-go.co.jp
TWOTOP ttp://www.twotop.co.jp/entrance/default.asp
amazon ttp://www.amazon.co.jp
楽天市場 ttp://www.rakuten.co.jp/
NTT-X Store ttp://nttxstore.jp
GENO ttp://www.geno-web.jp/
GENOPLUS ttp://www.geno-plus.com/
CaravanYU ttp://www.caravan-yu.com/shop/
Joshin web ttp://joshinweb.jp/top.html

【メーカーダイレクト】
エレコムダイレクト https://shop.elecom.co.jp/store/top.aspx
エレコムわけありショップ ttp://www.rakuten.co.jp/wakeari
io PLAZA ttp://www.ioplaza.jp/index.htm
io PLAZA 楽天市場店 ttp://item.rakuten.co.jp/ioplaza/c/0000000434/
バッファローダイレクト ttp://www.buffalo-direct.com
ロジテックダイレクト ttp://www.logitec-direct.jp/top
0187不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/19(月) 22:36:35.12ID:z/dTbbkL
エロ動画は溜め込まないが日常的に録画していると40TBを越えても全然足りない
8TBが特価で2万円を切るようになってきたから早くそちらに乗り換えたいよ
先日は海門の外付けが1万5千を切っていたねスレ的にはナシのようで私も買わなかったが…
しかし今は買っても良かったかもと後悔しているよ後悔先立たずだねえ
正直手頃な10TBが来てくれれば今までのを一新して10TB×4個にまとめようと考えている
そうしたいくらいに今は古い1.5TBから4TBでごちゃごちゃしている
付けっぱなしだからコンセントは気にならないとしてもさすがに配線がぐちゃぐちゃは汚い
ドライブの数も無駄に多いからね まとめたいね
0188不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/19(月) 22:39:59.06ID:PXI3gT4q
超大容量HDDはあぼーんしてデータ回収不可能だった時の
喪失感が半端なさそう
0189不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:58:46.93ID:yBT7Nrgu
深夜アニメの見てない分が10TB超えている
いつか見ようと思っているが放送作品がどんどん増えるので
見ている暇が無い
0190不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/20(火) 04:02:05.63ID:1NVUrpzt
HDD関係とかはかなり真剣に考えるべきことなはずなのに、詳しくない人達にとっては何にこだわってるのか分からないって思われてるんだろうな。

自分はなんだかんだで故障してほしくないし温度やファンの有無とかもすげー気にするんだけど周囲からすれば優柔不断で面倒な人扱いだし。
0191不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/20(火) 04:04:16.17ID:1NVUrpzt
3TB以降で目立った変化がここ数年ないのはやっぱりあの時点で満足しちゃった人が多かったのだろうか。

もっと容量を増やしてほしいって人が多ければ何か違った気もする。
0192不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/20(火) 04:34:03.17ID:6t7GCDHl
4K放送が一般化すれば…と思ったけど、圧縮技術も向上するからなあ
0193不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/20(火) 04:55:08.10ID:tJYolV3a
4KだとUHDの時代なんだろうけど、なんかもう円盤からUSBみたいな形状に戻らんと保存しておく場所が確保できなくなりそうだね。
0195不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/20(火) 17:49:47.11ID:cJsWwOPM
>>190
予算が一定以上になれば何も考えずにRAIDで良くなるからだと思います
私の周りには私以上は幾らでもいて、ふざけた容量の人もいますが、
彼らは総じてRAIDで見ているのは容量単価だけですね
メーカーや信用性など無視して価格コムの容量単価のみで、
フリーソフトのバックアップによる疑似RAIDか、RAIDかどちらにしてもRAID教みたいな感じですww
そういう人は「メーカーの差なんて気にしてどうすんの?」とこのスレも馬鹿にしますよ
0196不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/20(火) 19:46:56.14ID:l63vlCiC
>>190
大丈夫だよ。こんだけアニメが大量に放送される時代になってもアニメ=気持ち悪いor破廉恥って人が膨大にいる時代、大容量のHDDもってる奴は興味ない奴らからは不思議な人扱いだよ。
そういう連中は何言っても理解し合えないから無視するのがお互いのため。お互いにストレスたまるだけだろうしさ。
0197不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/20(火) 20:32:13.12ID:oGW4XlaP
>>189
SVHSでそういう事をやってたら、明らかにより高画質で見放題なNETFLIXに加入して全部捨てたよ
0198不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/21(水) 03:58:59.25ID:/tGWifcG
>>196
アニメ好きってだけで変態扱いはきついよな〜
パソコンが趣味ってだけで印象悪いってのは勘弁だわ。

多分数年後も現状と変わりない世の中だと考えると生きにくい世界に感じる。
0199不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/21(水) 10:55:25.53ID:0YC4Dn2V
S-VHSからいきなりネトフリに飛んだのか
時空を超えた感あるな
0200不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/21(水) 14:13:51.67ID:fDWe2/cF
動画配信の引っ掛かり(細切れ[コマ切れ?]、ぶつ切れ)がイヤ
0201不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/21(水) 19:42:34.12ID:LCodrlE8
HDDレコーダーも使ってて、かなりの数DVDやBDにも焼いてみたが、労力の割に報われないからな
Amazonプライムビデオやらネトフリやら、古いのも大抵見られて問題ない
0204不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/21(水) 22:40:02.22ID:3Bwdf+LT
レコーダーとかネットの1.○倍速度に慣れると
VHSなんてトロくて見てられんやろ
まあVHSにも倍速とかついてたけどあれって本当臨時でたまに、いや稀に使う程度だったし
何より磁気テープだと倍速とか痛みそうで常に使うって感じではなかったからな

今は常に1.○倍速で見てるのが普通でこの速度が普通なんだよなもう

もう等倍なんてトロイ速度には戻れん
0207不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/22(木) 09:35:20.21ID:O5D55lWC
バッキャローの4TBならeTRENDで少し安くなったみたいだ
でも欲しいのはIOなんだよな
IOの方の値引きを頼むわ
0208不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/22(木) 09:59:26.84ID:F1NEZMsK
エレコムの4TBならこのあとのNTTXのセールで安く売られるみたいだ
でも欲しいのはIOなんだよな(以下省略)
0211不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/22(木) 10:37:58.45ID:TMgYfW9h
まーそれはそうなんだけど、気持ちの問題
0212不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/22(木) 20:03:23.76ID:XOv8b+3w
ファンつきで温度管理ができればIOでもバッファローでもいいんだけど、そもそもファンレスばっかの時代になってしまった。
0217不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/24(土) 12:53:15.18ID:vg/Oyy0g
オレンジはいつも安くなるから中身くさってそうなイメージ
0219不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/25(日) 15:45:38.91ID:PQJFLxPc
>>216
よくよく考えたら端子の抜き差しなんてしない罠

それより電源ボタンの喪失が本当に痛い
頼むIO 電源ボタン復活させてくれ
0220不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/25(日) 16:05:18.00ID:p6shFJkN
電源タップのオンオフスイッチじゃダメなのか?
0221不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/26(月) 01:55:22.56ID:APBkRsRH
>>219
常識的に言えば、電源オンは外部機器が先でCPU本体が最後。電源オフはCPUが先で外部機器は最後。

HDDの物理破壊は書き込み最中の電源断が一番ヤバい。電源断でトラック破壊しても代替えトラックが
残っている内は正常動作するが、何度も電源断破壊を繰り返すと代替え予備トラックを使い切って
HDDは半壊れのステータス黄色状態になる。

windows10はシャットダウン途中や正常動作中のバックグラウンド処理でアップデートを頻繁に行うから
ユーザがHDDの電源を手動で落とすと、たまたま書き込み処理途中であればトラック破壊が起こる。
しかしHDDに電源スイッチが無ければそんな事故は起こらない。唯一の例外は落雷停電。UPSはそんな
自然停電対策。 省電力のためにPC起動中に外部HDDの電源を落とすとか、実はメチャ危険行為なのよ。
0222不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/26(月) 02:04:59.24ID:6e2JAb+G
それは皆知ってるし、アクセス可能な時に電力を落とすバカは居ないってのが前提でしょ
PC連動ONOFFが上手く行かないとか、起動後に挿してある中の1台だけONにしたいとかの話では
0223不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/26(月) 04:09:30.29ID:EOclMiVf
まぁここにくる人々は「ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す」ってのを習慣づけてるだろうからよっぽどのことがない限りミスはしないでしょ。
0224不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/26(月) 08:50:37.41ID:ExrFmKzi
暫くはSGの19,800円が8TBの最安値水準として定着しそうだけど
セールで18,000円くらいまで落ちた時が狙い目かな
0226不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/26(月) 09:21:53.81ID:ExrFmKzi
容量単価で8TBが最安値に向かう動きは確実にあるから
発注がまとまって量産されるようになればさらに下がるよ
0227不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/26(月) 10:06:01.51ID:t172nKSl
>>226
外付け8TBに対応したテレビやレコーダーはほぼ存在していないからAV需要は皆無。
ま、根強い需要といえばmp4倉庫向けくらいなものでしょ。
0229不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/26(月) 18:26:53.53ID:DV/fOkB9
>>221-223
最近はWinアプデの不具合でHDDをアクセスしたまま
PCがフリーズすることが時々起きるが、ああいうときはどうすればいいの?
電源ボタン4秒押しで電源切るのはコンセント抜くより安全なんだろうか
0230不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/26(月) 20:09:48.35ID:eg3AJDwe
>>229
それPCが認識したままの状態で外付けHDDの電源抜くようなものだから大差ないのでは...

いつのアプデ失敗か分からないけどシステム回復した方がいいよね。アプデの時に外付けもつけてたの?破損したデータでも外付けに残ってるのだろうか?
0231222
垢版 |
2018/03/26(月) 20:34:31.63ID:6e2JAb+G
いやいや全然違うよ
最近(と言ってももう10年?)のHDDは電気が来てれば針の退避行動を取るから
0232不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/27(火) 07:00:44.68ID:5vMl52sP
外付け8Tが容量単価安いのか
そのウチ8Tが一万くらいで買える日も来るのかやったぜ
0233不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/27(火) 11:18:27.72ID:en8Rujs+
seagateの外付け8TBが気になるけど、実績とか信頼性とかはどうなんだろう?
0235不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/27(火) 16:28:41.68ID:a+2i3aYp
ヒトバシラーの報告を待った方が良さそうだね
0236不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:40:21.80ID:bdFeAISV
>>233
ファンレスで穴とか皆無だから温度の上がり具合が気になる。いくら大容量でも温度凄すぎて溶け始めてたら意味ない。
0239不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/27(火) 23:24:06.12ID:KF+2tcxd
日本未発売なだけで中身は3年前でガワは1.5年前の商品でしょ?
2台予約したけど人柱もクソも無いと思うんだが・・・(amazon.comにレビューもいっぱいあるし)
どうせ輸入するならUSBハブ2穴付きモデルが良かったなー
0241不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/28(水) 06:57:26.47ID:Hfj/MqVV
>>240
今は所有してないけど
確か下と後ろに穴が開いてる
熱の問題はなかった
0242不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/28(水) 18:03:03.53ID:6Ctn/9KJ
>>241
マジですか情報感謝です。

熱なんですが真夏でも45度以下で利用できますか?
0243不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/29(木) 13:33:08.72ID:HJoi8e6Q
決算セール無かったなorz
せめて800円引きクーポンで買っておけば良かった
それにしても4TBも3TBも高値安定しちゃったなぁ
0244不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/29(木) 15:32:23.42ID:sw1V3zFH
円高様〜 貧民に恵の雨をお願いしますだ
0245不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/29(木) 19:19:38.89ID:ftLl3RCi
DIGAとかのトリプルチューナーって安い外付けDDでも問題なく録画できるよね?
0246不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/30(金) 16:45:31.63ID:4oNVjEDq
>>245
それはあなたがお使いのテレビの型番と購入予定のHDDのテレビ対応表を見比べてくださいとしか言えない
0249不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:16:41.10ID:GkokBUB7
ネ ト ウ ヨの一日

7時 NHKニュースで発狂
8時 羽鳥モーニングショーで発狂
10時30分 ひるおびで発狂
14時 ミヤネ屋で発狂
16時 Nスタで発狂
19時 NHKニュースで発狂
20時 休憩
21時 NHKでニュースで発狂
22時 報道ステーションで発狂
23時 ニュース23で発狂
0250不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/03(火) 23:21:23.61ID:wNuAb0Pd
悲報
8TBが¥ 22,880に値上げ
以前表示されてた参考価格: ¥ 22,800より高くなってしまった
0253不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/05(木) 09:42:31.17ID:/wu7bLJ2
>>252
人柱報告頼む
0254不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/05(木) 09:42:48.39ID:/wu7bLJ2
>>250
参考価格とは何だったのか?
0255不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/05(木) 11:09:32.42ID:4Xn3vaWs
バッファローの青丸の意味は何?
しかしフラストレーションフリーパッケージといいながら
開けにくくてフラストレーションが溜まる梱包だなw
0256不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/05(木) 15:14:22.42ID:/1ZWkBXQ
>>250
80円くらいならまたすぐに下りそうな気もするが
8T一万くらいになる日はいつかな…まあ6Tでもいいけど
0257不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/06(金) 08:05:38.74ID:FIGpmIY3
>>256
いや、参考価格: \22,800と表示されていた頃は売値が2万を切ってたんだよ
その時に比べると3000円くらい高くなってる
0258239
垢版 |
2018/04/06(金) 09:37:20.55ID:Zp61PO+9
8T二台着
やっぱり容量以外は4Tとかと同じやつじゃん
海外バーコードなのに日本分別ゴミマーク有りは謎、こう言うのってどこで詰めてんだろ?
0259不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/06(金) 11:22:06.51ID:B9t1kQ7C
さっそくCDM検証おなしゃす
0260不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/06(金) 13:02:21.45ID:Zp61PO+9
リードライト約150だった
でもどうせ実測(夜までバックアップしながら放置中)は半分弱だしあんま興味ないかな
熱は2面穴だらけだし平気でしょ(前シリーズと一緒)
0261不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/06(金) 14:03:56.39ID:SZl1u2SQ
4KBデータの読み書きはいかかでしょう?
0265不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/07(土) 01:25:25.03ID:KoUhNBhz
>>261
100メガのリード/ライトが約14.0/6.0
1ギガのリード/ライトが約0.6/6.0
俺はシーケンシャルが普通ならなんでも良いや

>>263
ジョーシンのシーゲート4Tばっか買ってたからWD指定だとよくわからん・・・

10分アクセス無しでも自動停止しないっぽい
0266不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/07(土) 07:13:14.40ID:GwBQjNiT
昨日、尼の8TBが届いたんで、さっそくジョーシン4TB2台のおまとめ開始。
同一ハブ接続のドライブ転送速度は140-150MB/sとか出ている。まずまず良好。
ただし数KB程度の小さなファイルの大量コピー時は速度がそこそこ落ちる。

おまけファイルは貧弱。ユーティリティはなし。ドライブアイコン表示ソフトだけ。
これもフォルダにいれて別場所保存すると効果なし。トランセンドの8TBには
バックアップとかリカバリーユーティリティとかのきちんとしたスーイートが付いてくる。

ただし、尼8TBはレジストレーションをキチント行うと、チキンユーザ向けの保証
プログラム登録が可能。2年で約10ドル。3年で15ドル。茂のリカバリーサービスは
海外拠点への引き上げ修理のようだが、国内のリカバリ業者がお手上げ品でも
サルベージできたとか、5chの某れすきゅうスレでも評判が高い。自力なら虎千
丸投げなら茂8TBはありかもね。
0267不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/07(土) 08:38:10.47ID:gSWA0iM5
配達中になった
別のところへ行ってしまったようだ
アマゾンの表示は
配送予定日は4月6日に予定されていました
配達中です
0271不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/07(土) 22:30:40.88ID:Od8EKyXW
>>269
新幹線で東京ー鹿児島間に匹敵する
0274不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/08(日) 01:49:57.70ID:FF4Q/n2A
>>272
ランプがないということは動いてるかどうかは音でしか判断できないってこと?
0276不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/08(日) 09:29:02.42ID:0t18evbX
いきなり移動してんの?seagateでしかもSMRでしょ?
怖いことするなー
0278不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/08(日) 17:15:14.27ID:dtaQNFwk
尼8TBもジョーシン4TBもLEDあるよ。
0279不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/08(日) 18:44:16.72ID:afhJuqnk
尼のレビューで4月以降のものが少ないのが気になるな。外れ引く可能性もあるのか。
0280不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/08(日) 18:46:23.87ID:hniFMhWv
まるで中華系の家電やモバイルグッズやね
発売直後は少し怪しげな日本語でレビューが付くが、その後途絶えるww
0282不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/09(月) 05:34:10.72ID:DnkNgJO+
>>280
外人のレビューが異常に多いだけに気になるよね。5日の段階でゲットした人々のレビューの少なさにびっくり。
0283不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/12(木) 02:55:35.81ID:yugJdY8Z
2TBのポータブルタイプのHDD探してるのですが
そこそこ安いやつでおススメないですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況