X



外付けHDDの安値情報スレ(ネット通販のみ) 18ポチ目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/19(月) 07:32:09.98ID:Cxr5APMd
1 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2017/05/20(土) 02:35:25.70 ID:FdMZ4sbK
前スレ
外付けHDDの安値情報スレ(ネット通販のみ) 17ポチ目 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1495215325/

【主なショップリンクURL】
TSUKUMO ネットショップ ttp://shop.tsukumo.co.jp
Sofmap.com ttp://www.sofmap.com/shop/default.asp
Faith フェイスインターネットショップ ttp://www.faith-go.co.jp
TWOTOP ttp://www.twotop.co.jp/entrance/default.asp
amazon ttp://www.amazon.co.jp
楽天市場 ttp://www.rakuten.co.jp/
NTT-X Store ttp://nttxstore.jp
GENO ttp://www.geno-web.jp/
GENOPLUS ttp://www.geno-plus.com/
CaravanYU ttp://www.caravan-yu.com/shop/
Joshin web ttp://joshinweb.jp/top.html

【メーカーダイレクト】
エレコムダイレクト https://shop.elecom.co.jp/store/top.aspx
エレコムわけありショップ ttp://www.rakuten.co.jp/wakeari
io PLAZA ttp://www.ioplaza.jp/index.htm
io PLAZA 楽天市場店 ttp://item.rakuten.co.jp/ioplaza/c/0000000434/
バッファローダイレクト ttp://www.buffalo-direct.com
ロジテックダイレクト ttp://www.logitec-direct.jp/top
0633不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/07(木) 17:58:20.73ID:YMMsiDPj
>>631
全録レコのようなHDD容量で記録時間が変わるものや省スペース化したいサーバストレージ需要
0634不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/07(木) 18:25:13.38ID:wKwNP9Dq
>>626
SMART情報見るツール使って
不良セクタ出てるかどうかとかHDDの温度とか色々分かるで
0635不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/07(木) 18:44:52.08ID:iIb1S/5N
>>631
お下劣ビデオをHDで入れてればあっという間だと思う
0636不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/07(木) 19:00:51.27ID:7uo4T31N
大容量はいいけど、フォーマットやデータ完全消去のスピードも上げてくれよ
PCを何日も起動させておきたくないぞ
0637不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/07(木) 19:24:41.42ID:2tnRtQDD
4K時代になれば16TBのが主流になるんだろうな

今バッファローが出したら13.4万しそうだけどw
0638不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/07(木) 19:25:37.75ID:E8h7jky5
12Tか需要があるとかじゃなくてどんな大容量のHDDも2万円くらいになったら買うわ
12Tが2万になったら買うは何年後か知らんが
0639不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/07(木) 19:43:35.25ID:2tnRtQDD
多分そこまで安くはならないと思う
2万になるのは国内有名メーカーなら8tbが限界かなと
0642不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/07(木) 19:56:36.78ID:YMMsiDPj
>>641
それは、HV620S ではなく旧モデルの HV620 の中身
HV620Sの中身はSeagateの薄型SMR
0645不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/08(金) 06:33:59.95ID:B2MTP2dE
WD HDD 外付けハードディスク 6TB Elements Desktop USB3.0 WDBBKG0060HBK-JESN/2年保証
尼のこれ買って大丈夫そう?
発売から一か月近く経つのに6Tのレビューが0&尼しか売ってないのが不安です…
地雷商品みたいなことがありますかね?
0648不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/08(金) 12:51:10.07ID:iThXzkcp
>>632
3年保証らしいよ

データは保証されないからBPは必要だけど
0649不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/08(金) 14:39:35.85ID:xl8GxbOm
ジョーシン4TB、SMRじゃないならと思ったら完売してやがる…
0650不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/08(金) 16:48:58.14ID:apcd+R7t
>>646
昔ならseagateといえたが
SAMSUNGのHDD部門はseagateに買収されたのでどっちもゴミクズ
0651不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/08(金) 19:40:16.69ID:S5EihKUC
>データは保証されないからBPは必要だけど

BP って Back uP すか?
0652不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/08(金) 21:16:59.36ID:5tWAf8iX
シゲトなんの問題もないけどな〜
やっぱチョンメーカーなのがダメなのかな
0654不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/09(土) 10:55:28.46ID:fs6Coafs
これだけ再編しまくってる業界なんだし、
どこの国かなんて考えるだけ無駄
0655不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/10(日) 07:54:45.14ID:fMkq2Csb
同じメーカーでも生産ラインで別メーカー程の差があるというのに
メーカーでHDDの良し悪しを語る頭のおかしい奴が多くて呆れるよ
0656不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/10(日) 09:52:32.32ID:GMna1qD8
>>655
そだね〜
容量を増やした新製品の初期ロットとか特に故障率高かった。1.5とか2.5とか3.0とか。
内蔵HDD買いまくってた頃は結構痛い目にあったな。WDの3.0とかで。
なので、製品の出鼻はスルーして落ち着いてからがいい。外付けはそういう点で量産
歩留まりが安定して値段が下がり始めた時期のHDDを組み込むから概して
良い引きアタリがいい気がする。
0657不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/10(日) 13:04:24.04ID:1tS2vpPQ
>別メーカー程の差がある

うん・・・ん??
メーカーで判断できないって意見なんだよね?
何か矛盾してね?w
0658不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/10(日) 13:30:23.74ID:KjbwGhvf
seagateはロック騒ぎが起こったときに完全に見切りをつけた
対策ファームが数時間単位で更新されまくったり
ロックが起こるHDDモデルを自社で把握しきれておらず
対象機種もやっぱり数時間単位でコロコロ変わったりしたし
あげくのはてにロックしたHDDのデータサルベージはおま国対応しやがった
モデルごとに信頼性がかわるからどうこうという次元の話ではない
0659不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/10(日) 14:23:03.23ID:fMkq2Csb
いつまでも過去の1つの問題でしか判断しないなんて滑稽すぎるほどHDDメーカーの歴史を知らないな
ファームや国毎の対応の違う問題なんて1社に限った話ではないし、以前はファーム対応もなく泣き寝入りだった
0660不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/10(日) 15:36:31.42ID:CDsWtCLO
一度ついた企業/ショップ/製品/人 等 のイメージはなかなか払拭されない

色々あるけど警察にタイーホされた人に、コイツ再犯してまたパクられるんじゃね?と思う事は多いと思われる
0661不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/10(日) 15:44:32.96ID:fMkq2Csb
HDDを長年使ってれば、どのメーカーでも嫌な目に遭ってるから、良い印象のメーカーは無いな
ちなみに、サーバ管理とプライベートで数千台のHDDは見てきてるから一般レベルの知識ではないよ
0666不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/11(月) 22:37:47.70ID:fsl0clA6
商品レビュー読むと必ず否定的な意見があって訳わからなくなるね
0667不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/11(月) 23:11:11.13ID:424hTEYr
PC関係の世界で3年以上前の昔話をいつまでも引きずる基地外が迷惑
0672不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/12(火) 13:56:42.40ID:oYicQycC
>>671
つまらない映画でしたね。
第1作と比べるべくもない。
Seagteが最初の時代から、劣化したように。
しかし、本当に劣化したのでしょうか?

LaCie(昔の銀色金属ボディ)もだめな個体ありました。3ヶ月で壊れた。
しかし、分解して(簡単に分解できた)なかのHDを取り出してみると、それは壊れていませんでした。
WD製でしたね。
0675不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:56:43.28ID:SYzF0C9p
HDDケースも安物だと諸々不安だし倉庫用だからコスパだけ優先して尼のSeagate 8T買っちまおうかなぁ
誰か止めてくれw
0681不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:23:32.70ID:Ds6SMvdB
>>675
やめときなよとアドバイスしつつ買ってくれることを期待している。そしてぜひ使った感想をここで述べてほしい。

どれくらいで壊れるのか、結構興味がある。あと内部の温度がどのくらいになるのかも知りたい。
0685不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/20(水) 18:58:57.43ID:5WSP4xXD
>>683
だね。5tbはタイムセールの時より高くなっちゃう。

もっともここ2〜3年ほどは劇的な値下がりないから緊急で必要な場合にはありがたい程度かも。

昨今は値下がりしたと思っても単にファンレスにしただけだったりであんまし有難みがなくなったな...真夏にファンレスの組み合わせはちょっと怖い。
0687不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/20(水) 22:36:20.34ID:CoyLJRDz
6Tポチろうかなとおもったけど、内臓6Tとの価格差考えると
ちょっと考えてしまう
0688不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/20(水) 23:05:22.23ID:lAtLPgmJ
外付け前提の場合HDDケースで安価且つ安定なのがあれば良いんだけどねぇ
微妙な製品多いし相性や信頼性にも若干の不安を感じてしまうので多少上乗せしてもWDならまあいいか…と思う次第
とはいえ流石に海門8T瓦とかは不安w
0690不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/21(木) 23:04:20.37ID:CW1bnObw
経験上、壊れなかったのはHGST。壊れたのはWD。買わなかったのは海門。
0691不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/22(金) 01:03:46.90ID:c2X3elkB
俺は逆
壊れたのはHGST、壊れなかったのはWD
WDは赤のせいかもしれないけど
0692不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/22(金) 12:45:55.72ID:e15V5TzB
中身によらず壊れたのは牛だけだな…
意外とエレコム壊門は丈夫で5年たっても壊れない
0693不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/22(金) 12:50:57.33ID:FZtoxWB4
それで言うとIOデータは録画用に24時間ブン回してるのに3年以上、何ともないな
0695不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/22(金) 19:40:38.08ID:Be/FYV+J
みんなはHDDが壊れた際、やっぱり思い当たる節はあった?

SMARTの数値での予感、高温状態での使用、落下とかの衝撃、やっぱりそういうの自分で分かるもの?
0697不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/22(金) 23:02:46.60ID:rpwBzn+i
縦置きで使用していたデスクトップPCを使用中に蹴飛ばして倒しても壊れなかった
0700不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/23(土) 17:37:24.58ID:70qWzf7/
HDD購買ごときでダメ人間扱いされるとか、堪らんなあ〜 orz
0702不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/26(火) 19:58:41.10ID:P8ZULSPU
>>700
マウントすることでしか「自己啓発」できない人間が一生懸命書き込んでるんだ、気にするなw
0704不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/26(火) 21:53:09.36ID:rkt8ZgNH
マウント

ハードディスクやMOドライブなどの外部周辺機器を、コンピューターからアクセスできる状態にすること。
たとえば、WindowsやMac OSなどの自動マウント機能を持つOSでは、外付けのハードディスクをUSBポートに接続すると自動的にアイコンが現れ、そこからハードディスクにアクセスできる。
マウントしている外部周辺機器との接続を解除することを、アンマウントという。
0705不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/27(水) 06:26:28.84ID:7KWhXyXR
要するに友達と繋がっていたいってことか。
いまどきのソーシャルネットワーキングって奴ですね。
0706不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/27(水) 15:55:18.67ID:Cj3djuwl
持ち運び保存用途にNTT-XでADATAのHV620Sを5480円で買ったら
中身は1TBプラッタの東芝のMQ04ABF100だった
東芝も2.5でSMR作るようになったのね
SSHDとは銘打たれてないけどNAND入ってるみたい
0707不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/27(水) 17:53:22.69ID:Cj3djuwl
>>642
HV620SはHGST(恐らくSMR)、東芝(SMR)、seagate(SMR )の7mm HDDが入ってるみたいよ
0708不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/27(水) 21:22:09.75ID:jjL9fZuk
アマゾンでタイムセールやってる時は価格が上がってるから買ってはいけないのにポチッてしまった
0709不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/27(水) 21:48:35.38ID:/9iYtIJv
>>707
レス元の話題は早い時期に出荷されたHV620Sの2TBモデルの話だけど
他社の2.5インチ7mm厚の2TBモデル発売後は状況が変わるよ
0716不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/01(日) 07:14:12.30ID:VPy3/KFk
海外から購入の際、輸送トラブルが起きると悲惨なことも考慮した方がいい
0718不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/01(日) 19:15:55.20ID:dBVIRlpu
海外の品を返品する場合、HDDだとメーカー担当者から初期不良の確認とる必要があるけど海外購入の場合ってどーするんだろ?誰か経験した人っていないの?
0720不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/02(月) 19:10:46.28ID:DXcNSzhS
2.5インチHDDは2TB以上になるとアメリカは安すぎて日本はぼったくり価格なのを実感するわ
0722不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/02(月) 22:28:06.90ID:DXcNSzhS
>>721
だね
安すぎる
東芝もRMA何年か受け付けるし
おま国価格やおま国保証は本当に足元見てるわ
メモリやPCパーツもそうだけど
0723不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/04(水) 11:27:05.24ID:KjhG+b8s
エロ動画がたまってきたんで初めてHDD買おうかと思って覗いてみました
0724不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/04(水) 13:03:52.58ID:wbJ0bvdP
尼の茂8TB、クーポン無し。22800円。値上がっちまったよ。orz
0726不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/04(水) 18:32:07.13ID:a7Xj6B2t
3台セットで使ってる人OAタップはどんなの使ってる?
USBはセルフパワーのハブだよね?
0727不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/04(水) 19:33:45.25ID:wbJ0bvdP
>>724
プライムデーの目玉HDDって、ほぼ秒殺だったからなあ。ムズイ。
先月中頃、ジョーシン でクーポン利用で茂4TB10280くらいのセールがあったけど。
M520X買っちまったし。欲しいのは8TBなのよね。
0729不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 07:57:00.96ID:to6k2B8a
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

SSH
0730不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 17:33:07.73ID:zUKPHLgG
複数の外付けHDD使う時、同じメーカーで揃えたほうが
速度的に有利とかいうことある?
0731不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 19:56:57.15ID:t1aAMxiv
なんか4TB外付け全然安くならないから
内蔵型のWD4TBのやつ買おうかな
8千円ほどだったし
使いにくいかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況