X



[マウス]ゲーミングデバイス総合 34[キーボード]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 50d3-x4Or)
垢版 |
2018/02/22(木) 18:15:19.25ID:dgQ9OuuE0
マウス、マウスパッド、キーボード、マクロ入力デバイスetc...PC用ゲーミングデバイスについて語るスレです。

ゲーミングデバイスに関連する話であれば、用途や目的は問いません。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。おおらかに語っていきましょう

次スレは>>980が立てましょう。
ワッチョイ機能のため、>>1の本文1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れてください。

■前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 33[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1514644050/

■関連スレ(PCアクション板なので注意)
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]106
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1507498969/

■関連サイト
forPCActionGamer Wiki(PCアクション板入力装置スレまとめwiki)
http://wikiwiki.jp/fpag/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0303不明なデバイスさん (ワッチョイ cf9f-z1L0)
垢版 |
2018/03/15(木) 03:22:20.53ID:2I2JBDZM0
ゲーミングデバイスってみんな海外サイトで買ってるの?キーボードとかほぼ半額で大損なんだけど
0304不明なデバイスさん (ワッチョイ b3d3-Jhuz)
垢版 |
2018/03/15(木) 03:23:45.94ID:jAB/SW/N0
>>302
razer の有線マンバはオススメだけどなー
俺はアレ好きよ
というか、個人的にrazer内なら一択です
0307不明なデバイスさん (アウアウカー Sa3f-HoFh)
垢版 |
2018/03/15(木) 09:56:34.08ID:bQRSEd+Ea
ロジ以外の無線は遅延もあるしちょっと触らないとオフになったりでFPSでは使えないレベルの物が多い
ロジは有線より無線の方が遅延無くてバッテリーの持ちも良いんで無線使いたいならロジ一択だと思う
0309不明なデバイスさん (ワッチョイ ad19-VY16)
垢版 |
2018/03/15(木) 09:59:36.62ID:z7UjgIpA0
>>308
現代だよ

少なくとも現代ではNASAでも無線通信のオーバーヘッドはどうにもならんし、
古代超文明でもオーパーツでも宇宙人でもアカシックレコードでも有線以上の接続の安定性を実現するのは不可能だな
0311不明なデバイスさん (ワッチョイ ad19-VY16)
垢版 |
2018/03/15(木) 10:13:39.43ID:z7UjgIpA0
ゲームの大会会場でもどんな環境でも絶対に不安定にならないならとっくに無線マウスだらけになってるよ
特にゲーマーなんてマウスに何万も出せるんだから、コストは無線化の弊害にはならん

後は電源の問題もあって、無線=バッテリ駆動になる訳だが、ある程度の駆動時間を確保するとこまめにスリープ動作させてレスポンス悪化したり
そもそも低性能のエンコーダを採用しなくちゃいけなくなってマウスとして低性能にもなる
無線信者はもう少し真面目に義務教育を受けるべきだったな
0313不明なデバイスさん (ワッチョイ ad19-VY16)
垢版 |
2018/03/15(木) 10:23:55.24ID:z7UjgIpA0
世の中には足が無くても義足でマラソンする人も居るし、ノートでゲームする奴もいるからな
無線マウスでCSやってる彼も有線マウスならもっといい成績出るよ
0315不明なデバイスさん (ワッチョイ df9f-HoFh)
垢版 |
2018/03/15(木) 10:36:23.79ID:P70I+c/l0
最近までゲームで無線マウスが好まれなかったのは安定性の問題よりも殆どの無線マウスがレーザー式センサーだったからだと思うわ
あのlodの長さと不安定さはゲーム用途では使いたくないわ
0317不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b36-5Hqu)
垢版 |
2018/03/15(木) 12:16:40.93ID:XN7pmSFP0
ネタに気を取られて大事なことを書き忘れたわ
ワイヤレスマウスの信頼性を高めるには電波の干渉を抑えるのが重要

・なるべく2.4GHz帯を使用する無線LANの通信をしない
・近くでBluetooth機器を使用しない
・シールドされていない動作中のUSB3.0機器およびケーブルを近づけない
・電子レンジを使用しない

上記項目に気をつければ旧式のワイヤレスモデルもがっつり安定する

ただ>>315の言う通りフラッグシップだ!レーザーセンサーだ!って盛り込まれた結果トラッキング自体に問題抱えがちだったな
初代Mambaとか悪夢
0322不明なデバイスさん (ワッチョイ 8beb-ZdbV)
垢版 |
2018/03/15(木) 19:03:54.93ID:OwOaCSwu0
ebayにある偽物
0323不明なデバイスさん (オッペケ Sr9f-JNp8)
垢版 |
2018/03/15(木) 19:09:00.55ID:ESpK9aH0r
G300sを買いました。
3つあるソールの前側の1個がややフカフカと浮いた感じなんだけどこんなもん?でも剥がれたりめくれたりまではしてないよ。
あとの2つはビシッと板状に付いてる。
0325不明なデバイスさん (ブーイモ MM5b-EiIg)
垢版 |
2018/03/15(木) 19:13:52.99ID:rISG3yHIM
トスベールと両面テープで厚さ合わせる
浮いてるソールがあるとだいたいガタついてるはずなので
テーブルとかに押し付けて様子を見ながら強く押し込んで貼り付けた方がいい
0326不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b62-jMcg)
垢版 |
2018/03/15(木) 19:56:00.49ID:WS3f1uF20
g513 romer-g リニアもでるんだって
0335不明なデバイスさん (ワッチョイ ab81-Bxcp)
垢版 |
2018/03/16(金) 01:50:45.40ID:tKoRM6Gp0
ロジのマウスのボタンカスタムは
キーボード操作はトグルに出来るのに
マウスボタンはトグルにできない
Gシフトを使うとトグル解除

このあたりの使い勝手が微妙
0336不明なデバイスさん (ワッチョイ b3d3-Jhuz)
垢版 |
2018/03/16(金) 02:51:58.13ID:vnnisjA+0
>>334
いやいや、デスアダーを買う前に有線マンバも一緒に検討してみてくれ
0346不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b56-J98W)
垢版 |
2018/03/16(金) 20:22:30.03ID:9w4R33Ht0
マジでゲーミングマウス全般のガキみたいなデザインなんとかならんのダサすぎる
0350不明なデバイスさん (スッップ Sd2f-ZdbV)
垢版 |
2018/03/16(金) 22:46:00.35ID:SEmE4CNqd
無駄にLEDで光るのやめて欲しい
G700くらいシンプルが最高
0351不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b56-J98W)
垢版 |
2018/03/16(金) 23:56:50.01ID:9w4R33Ht0
女の子部屋に呼べるマウスほしい
0355不明なデバイスさん (ワッチョイ ad19-VY16)
垢版 |
2018/03/17(土) 00:53:44.30ID:Js0IQxzT0
女の子を部屋に呼べるマウスの条件
・非常に重い、非常にデカイ、精密で振動に弱い等の部屋から出せないような理由がある
・カワイイ、色使いが特徴的、等の女の子が興味を示す要素を持っている
0358不明なデバイスさん (ワッチョイ cbe9-MOYc)
垢版 |
2018/03/17(土) 08:27:37.14ID:ardZ1cXz0
チカチカはしないけど1年くらい前にzowieがネカフェ向けに机出してたよね 机の重さが原因で一般販売できないとかどっかの記事で見たけど
0359不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d2b-GB/l)
垢版 |
2018/03/17(土) 12:39:49.03ID:pzyqiH0J0
>>350
未だG700使ってる俺も同意見
未開封のG700sを使い始めて壊れたらどうするか悩む
予備にもう1つくらい買っとくか
0364不明なデバイスさん (ワッチョイ ef1b-fYnq)
垢版 |
2018/03/17(土) 14:52:46.20ID:pKgHgJwL0
fps用のマウスなんだけどいま使ってるのがg502なんだけどサイドボタンが横の先端にもあって使い勝手よくて満足してるけどこれ重いから変えようかと思ってるんだけど何かいいのある?
候補としてはデスアダーエリート、zoweiのFK1.ZA12、g303あたりなんだよね
持ち方はつまみ持ち(ちょいかぶせよりかも)でサイドの二つのボタンの間に親指置いてAIM中とかでもすぐ押せるような持ち方してるからサイドボタンの押し具合に違いあれば柔らかい方がいいかもしれない
0367猫娘+ ◆BotWa53rWA (ワッチョイ 0f9f-PYx6)
垢版 |
2018/03/17(土) 17:28:02.20ID:Sj6G/CqG0
NキーロールオーバーのキーボードでもUSB接続やBluetooth接続では、インターフェイスの仕様の制約から、
同時押しが可能なキー数は6キーか8キーまでになるわ。

ごく一部のキーボードのみUSB接続/Bluetooth接続でも24キーまでのキーロールオーバーをサポートするモデルも存在する。
0370不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b81-0FUd)
垢版 |
2018/03/17(土) 20:59:17.11ID:Dr+PjdIM0
1つ目のマウスを一ヶ月間試用し、2つ目のマウスを買って気に入ったから、1つ目をメルカリで売りさばいた。2650円のロス。
勉強代としては安い。
0378不明なデバイスさん (ワッチョイ b3d3-Jhuz)
垢版 |
2018/03/18(日) 00:55:28.96ID:oXXSSi320
>>377
カグスベールシリーズの中の「トスベール」ってのを使ってるよ
0381不明なデバイスさん (ワッチョイ 132b-JSfj)
垢版 |
2018/03/18(日) 05:02:48.00ID:EO1U2qaM0
>>380
買おうかと思って展示品を確認しにいったけど着脱部も含めてカッチリとした感じじゃなかたんで買うのやめた
結局ROG GK2000 Horus RGBを米尼から買った
現物確認したほうが良いよ
0386不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f63-MOYc)
垢版 |
2018/03/18(日) 16:00:55.32ID:nf46zNQ50
初めてキーボードとマウス買うんだけどどうやって選べばいいのかがわからん
価格コムで自分の気に入ったデザインのものがないか調べてるんだけど
モニター選んだ時は大きさとかリフレッシュレートとかその他○○機能の有無で絞り込めたのに
キーボードだとせいぜいキースイッチの種類くらいしか自分の欲しい絞り込みチェックボックスがない
赤軸・高反応速度・マクロ機能・バックライト・10000円前後みたいな要素のうちできるだけ多くを満たすようなキーボードを探したいんだけど
どうやって探せばいいんだろうか?
0388不明なデバイスさん (ワッチョイ b381-PYx6)
垢版 |
2018/03/18(日) 17:57:11.67ID:5asMCX/C0
最初は電気屋とかでいろいろ触ってこいとしか言えん
軸の色で絞る前に、まず最初にメカニカルである必要があるかどうかだから
最初にさわりもせずいきなり軸の色を選べるわけがない
ネットの文字情報だけで自分にあったクツのサイズが分かるはずがないみたいなもん
0389不明なデバイスさん (アウーイモ MMb3-Yrc5)
垢版 |
2018/03/18(日) 18:46:29.19ID:iWQ84bAIM
というかその条件だと予算諦めてCosairの銀軸か予算重視で他の探しか選択肢ない気が
デザイン重視みたいだから、後者なら幅広すぎるから実物見て触って決めるしかない
0390不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f63-MOYc)
垢版 |
2018/03/18(日) 21:06:30.69ID:nf46zNQ50
みんなアドバイスありがと
一応店頭で少しだけ赤茶青と触ったことがあってその時は漠然と赤がいいなあとしか思わなかったけど
今日もう一度店頭で見たり触ったりしたら全然違ったわ
やっぱり理想は赤だけどメンブレンも悪くないと思ったりマクロ機能はそこまでいらないと思ったり割と考え変わった
0391不明なデバイスさん (ワッチョイ b3d3-Jhuz)
垢版 |
2018/03/18(日) 21:29:40.26ID:oXXSSi320
>>379
いや、自分で切ると断面が綺麗に処理されないのよ
断面からゴミがついたり、めくれが出てくる

だから俺は、最初から綺麗に形成されてるトスベールを使ってるんだ
0392不明なデバイスさん (ワッチョイ b3d3-Jhuz)
垢版 |
2018/03/18(日) 21:33:45.71ID:oXXSSi320
>>390
赤が好きなら銀も好きになる気がするぞ
ま、感覚の話だからコレは人それぞれだな

ちなみに俺は赤の上位互換?が銀に感じたよ
銀大好き

SSの静電容量接点方式、、?リニアな入力って感じのアレもつかってみたが「戻り」が弱いな。遅いっていうか
「押し」は良いんだけどね
あと、チェリーのキャップと互換性があるのは助かる
0393不明なデバイスさん (ワッチョイ ad19-VY16)
垢版 |
2018/03/18(日) 21:50:59.55ID:GWZuSR0h0
ゲームでメカニカルを使うメリットは、
@押しっぱなしに強い メンブレンはモノによるが最低品質のものは押しっぱなしにしていると接点が焼けて終わる。メカニカルの金属接点なら問題ない。静電容量なら尚良い
ANKRO メカニカルのすべてが対応している訳ではないしメンブレンでも出来ないという訳ではないが、メカニカルの方が対応させやすいし実際対応機種が多い
この辺だな
別にメンブレンでもゲーム出来ない事は無い
0394不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f63-MOYc)
垢版 |
2018/03/18(日) 21:54:36.26ID:nf46zNQ50
>>389>>392
キングストンのHyperX Alloy Eliteってやつが音量ホイールあって候補に考えてたけどCorsairも搭載されてて良さそうだな
同じメーカーからは似たデザインのキーボードが出てるみたいだから気に入ったメーカーから探してみる
0395不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b81-0FUd)
垢版 |
2018/03/18(日) 22:55:16.17ID:unbE6cIw0
「青軸がゲーマーに人気」っていう記事たまに見るけど、
青軸は文字入力に特化したものという気がする。ゲームはやりにくそう。
0398不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f63-MOYc)
垢版 |
2018/03/18(日) 23:01:23.03ID:nf46zNQ50
いくつか良いなと思ったのがあるけど全部テンキーついてるわ
別にテンキーがあるからってそれほど避けたいわけでもないけど人生で一度も使った覚えがない
テンキーなんて丸ごと故障してても気にしないんだけどテンキーって使ってる人割と多かったりする?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況