X



[マウス]ゲーミングデバイス総合 34[キーボード]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 50d3-x4Or)
垢版 |
2018/02/22(木) 18:15:19.25ID:dgQ9OuuE0
マウス、マウスパッド、キーボード、マクロ入力デバイスetc...PC用ゲーミングデバイスについて語るスレです。

ゲーミングデバイスに関連する話であれば、用途や目的は問いません。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。おおらかに語っていきましょう

次スレは>>980が立てましょう。
ワッチョイ機能のため、>>1の本文1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れてください。

■前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 33[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1514644050/

■関連スレ(PCアクション板なので注意)
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]106
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1507498969/

■関連サイト
forPCActionGamer Wiki(PCアクション板入力装置スレまとめwiki)
http://wikiwiki.jp/fpag/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0701不明なデバイスさん (ワッチョイ c981-JrTg)
垢版 |
2018/03/30(金) 00:55:22.80ID:Q5W4SOG90
>>694
未だに1の人の声が大きいのか無駄に大きいスペースキーとか親指部分が勿体無いんだよね

英語のスペースは日本語で言う、文字変換・スペース・読点を兼ねてるから重要だけど、日本語じゃほとんど使わないからなあ

ゲーミングには長いスペースバーが好まれるのは分かるが、そのへんうまく両立してほしいよな
0702不明なデバイスさん (ワッチョイ 937c-MH51)
垢版 |
2018/03/30(金) 01:00:38.83ID:6L+BCBo30
ぶっちゃけ
1.OS作ってるのがアメリカ人
2.ゲーム作ってるのがアメリカ人
3.キーボード作ってるのがアメリカ人(ロジはアメリカじゃないけど)
4.おまけ:プログラミング言語やそこで利用される文字コード規格作ってるのもアメリカ人が中心
日本語が考慮される可能性はほぼないと個人的には思っている(゚∀゚)
0703不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b81-eple)
垢版 |
2018/03/30(金) 04:59:02.35ID:G9u/7oCX0
>>666
体の各部位は脳からの命令を待たずに自律的な動作もこなしてる
だからバランスを崩さずに歩くことが出来る
10分の1秒も遅延がある信号をいちいち待ってたら簡単にコケるぞ
0707不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b81-eple)
垢版 |
2018/03/30(金) 08:02:25.26ID:G9u/7oCX0
認識が早くても肝心の耳に届くまでが映像より遅い
コンピュータの音のバッファ時間は意外と長く10〜20ms程度
スピーカーから70センチ離れると2ms程度遅れる
サラウンドシステムなどを通してる場合さらに遅延が加わる
0709不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b76-Zs0W)
垢版 |
2018/03/30(金) 10:46:43.66ID:hzRkpS+o0
普通のキーボードだとNキーロールオーバーがって言うけどさ
旧型リアフォの最大6キーで困った事ないんだけど6キー以上の
キーを同時押ししないとダメなゲームってあるの?
0712不明なデバイスさん (ワントンキン MMd3-53EM)
垢版 |
2018/03/30(金) 10:59:25.31ID:aNnUT1sYM
>>709
Nキーロールオーバーと言いつつUSBでつなぐと規格上6キーまでになる
そういう意味では旧リアフォも今のUSB Nキーロールオーバーも同じ

逆にNキーロールオーバーを謳ってない普通のキーボードは下手すりゃ3つ同時押しで誤認識することがある、ってか俺それにあたった
0713不明なデバイスさん (アウアウカー Sadd-9Umf)
垢版 |
2018/03/30(金) 11:04:44.34ID:fosu7E4Ea
周辺器具とパソコン本体を繋いでいざパソコンつけたところだけど線繋いだ瞬間キーボードやらマウスが光って変な笑い出たわ
店頭で見たときはよく見ないと分からないレベルの光だったのに自分の部屋だと強烈に光輝いててワロタ
0715不明なデバイスさん (アウアウカー Sadd-9Umf)
垢版 |
2018/03/30(金) 11:10:35.35ID:fosu7E4Ea
sharkzone M51+ってやつなんだけどマウスに付属してるバンジーだから使えないなんてことないはずなんだが……
PC設定落ち着いたらもっと押し込んでみるわ
0716不明なデバイスさん (ワッチョイ 937c-MH51)
垢版 |
2018/03/30(金) 11:16:02.15ID:6L+BCBo30
だめなキーボードはzxsの3キーすら同時に押せないからね
金融業界では古くからNキーロールオーバーが必須とされてたようだけど
テンキーの高速打ちでゴースト出ないようにするためだったとかなんとか
ほんとかどうかは知らんw
0717不明なデバイスさん (ワッチョイ 9319-ghU3)
垢版 |
2018/03/30(金) 11:49:01.12ID:ErHN3gFR0
>>712
マイクロソフトのサイドワインダーx4登場以後、USB接続でも内部でUSBハブ+複数のキーボードをエミュレートして
Nキーロールオーバー対応ってのが一般的

まぁゲーミング謳ってるメカニカルでも同時押し数しょぼいのも存在はするが
0718不明なデバイスさん (ワッチョイ d1e7-kUw7)
垢版 |
2018/03/30(金) 11:49:39.88ID:jrqBWxGB0
ブースト吹かしながらのジャンプ斜め移動中の武器切替しつつリロードというよくある動作で6キー
交戦中にWASDどれか3つ同時押ししちゃってたら武器切替かリロードが効かずにやられるってパターン

マウスのボタンで武器切替かリロードなんとかしろっていうのはおっしゃる通り
0719不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b81-HAdz)
垢版 |
2018/03/30(金) 11:57:35.13ID:G9XfgJKr0
PCのキーボードの性能って同時押しくらいであとはどうでもいい存在だよね
ファミコン、アーケード、ゲームボーイ等全てのゲーム機のボタンがショートトラベルなのに、PCだけ文字入力との妥協点で操作性を犠牲にしてる。
ゲーム会社もそれに合わせて利き腕で操作するマウスの方で精確な入力をするように作るだけ。
0720不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bd3-u/Mk)
垢版 |
2018/03/30(金) 13:13:45.15ID:D0JL6POL0
変換、無変換キーって、マジで1年を通して一度も押してない気がする・・・

好きなキーにカスタマイズするソフト、なんて言ったっけ?
このスレで聞いたんだが名前を忘れてしまった・・・
調べたらいっぱい出てきて、どれを使えば良いか分からん
鉄板ソフトを教えてくれ!
0725不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b81-DIJP)
垢版 |
2018/03/31(土) 01:37:19.22ID:VbSGrfsx0
そのへんのキーは俺は全く使ってないな、
ゲームで何か割り当てるかと言われても思いつかない
普段から押していないしとっさに押せないキーなんて無くてもいいような大した機能は割り振れない
0732不明なデバイスさん (ワッチョイ d3a2-kUw7)
垢版 |
2018/03/31(土) 02:25:14.13ID:YR/cuwOS0
カシオの高級電卓で同時押し対応とか言ってるけど3個はだめだな
ていうか、正確に打つには同時押しよりも一個一個押して抜く方がいいのだろう
同じ数字が連続することもあるから全体のリズムを保つためにも
0733不明なデバイスさん (ワッチョイ 53a2-53EM)
垢版 |
2018/03/31(土) 02:34:02.94ID:oGvft2Uu0
>>723
ガンガン使ってますが何か?
こなあたりは人によってかなり個人差があると思われ
ctrl+なにがしで変換したりファンクションキーだったり
カスタマイズしたり
0736不明なデバイスさん (アウアウカー Sadd-27Sy)
垢版 |
2018/03/31(土) 06:45:54.72ID:uNVoF5yHa
ゲーミングキーボードって
・フローティング構造?キーの枠がないアレ
・チェリーの軸かチェリー互換のじく
・光る
・表面だけアルミとかの金属貼っておく
みんなコレばっかじゃない?
中身も形もほぼいっしょ
軸では性能差がでないと思うんだが
差が付くのはどの辺なの?
0740不明なデバイスさん (ワッチョイ d12b-MH51)
垢版 |
2018/03/31(土) 08:17:14.00ID:1k51fNNk0
>>738
G13の親指部
非常に捗る
0742不明なデバイスさん (ワッチョイ c981-JrTg)
垢版 |
2018/03/31(土) 10:11:23.95ID:e0duV62x0
ゲーミングキーボードはスペースキーやたら長いから>>723みたいに使いこなせない人がいてもしょうがない
一般的なキーボードで文書打つような人なら当たり前に使う
0747不明なデバイスさん (ワッチョイ 937c-MH51)
垢版 |
2018/03/31(土) 22:43:08.95ID:Z4lSHrws0
最近のマイコリシフトや伯父クールはファンクションキーがファンクションじゃなくなってたりするんでそろそろファンクションキーで日本語変換する癖はやめるんだ(提案)
0755不明なデバイスさん (ワッチョイ c1fb-hihw)
垢版 |
2018/04/01(日) 08:30:05.75ID:LTZOruHz0
>>754
こういう自治厨が一番の害悪なんだよなあ みつを
0757不明なデバイスさん (ワッチョイ 811e-JKCJ)
垢版 |
2018/04/01(日) 10:21:41.52ID:gIXq+ER80
手長17.5幅7.5ですがデスアダーが手に合わなかったのでオススメのマウスありませんか?
0758不明なデバイスさん (ワッチョイ 811e-JKCJ)
垢版 |
2018/04/01(日) 10:24:35.26ID:gIXq+ER80
因みに被せ持ちメインです
0759不明なデバイスさん (ワッチョイ a11b-QDoz)
垢版 |
2018/04/01(日) 14:01:35.73ID:iMYN/jsU0
rival600使っててたまにマウスの反応悪くなるときあるんだけど原因わかるひといる?
どんな感じか言うと
マウスをパッドから離す→パッドにつける→動かす
ってやると一瞬遅れて反応するんだよね
0763不明なデバイスさん (ワッチョイ c1fb-hihw)
垢版 |
2018/04/01(日) 18:08:47.10ID:LTZOruHz0
重量全然違うだろあーあ
0764不明なデバイスさん (ワッチョイ 8936-ASba)
垢版 |
2018/04/01(日) 18:13:32.26ID:pFmmImkm0
重量バランス悪いとかメインボタンのパネルがセパレートじゃないとかゴムの滑り止めがないとか色々あるけど買ってきたならしょうがないよね
0769不明なデバイスさん (ワッチョイ d1e7-uaFS)
垢版 |
2018/04/01(日) 21:53:42.04ID:26NFGTGq0
ROCCATのKOVAを買ったけど、それぞれのボタンに技を設定して
ガチャガチャ出すようなMO系の操作にはあんまり向かないねこれ
親指と薬指のサイドボタンを多用すると、マウスのホールドしにくくてぶれるしそもそも薬指側が押しにくい


G300とかROCCATのTyonみたいな左右クリックのはじにボタンが2個づつあるようなタイプのが個人的にやりやすい
0771不明なデバイスさん (ブーイモ MMf5-siqy)
垢版 |
2018/04/02(月) 07:15:56.82ID:rfdGyopaM
ハードウェアチートにはA4tech Bloodyが最高だな
上下だけでなく、左右も細かく弾道調整できてフルオートで撃っても集弾率が異様にいい

ただ、マウス自体海外通販しか買えないのが辛い
機能開放アクティベートは9.99ドルだから安いけど。
0774不明なデバイスさん (ワッチョイ 4165-uaFS)
垢版 |
2018/04/02(月) 17:51:18.69ID:y8BOATvy0
俺はG500再販してくれるほうが嬉しい
接点剤使ったりスイッチ変えたりしてだましだまし使ってるけど外装の塗装剥げてきてるわ
有線でフェザータッチの7ボタン〜ってなかなかないもんだなあ
0779不明なデバイスさん (アウーイモ MM45-DMM1)
垢版 |
2018/04/02(月) 18:57:50.83ID:FFfMPmt/M
>>769
G300s使っててKOVAも少し似てるから興味あるけど、KOVAの小指側のサイドボタンは左利きの親指用であって右利きでは使わないと思ってた。

G402の右ボタンの隣にも2ボタンあるのが欲しい。ついでにメインボタンをデスアダーみたいな凹面形状にしてくれたらもう完璧。
0780不明なデバイスさん (ワッチョイ 4176-Zs0W)
垢版 |
2018/04/02(月) 19:39:52.01ID:phSZIvqg0
>>775
Razer Naga使いだけど慣れだよ慣れたらちゃんとボタン押し分け出来る様になる
だけど自分の場合は持ち方の関係で後ろの6ボタンはとっさに押せないから
前6ボタンをメインで使って後ろ6ボタンはとっさに押す必要ないキーにしてるけど
0781不明なデバイスさん (ワッチョイ d1e7-uaFS)
垢版 |
2018/04/02(月) 19:46:05.47ID:y+HHu0Vc0
>>779
小指側のサイドボタンは使わない前提で反応しないように設定してしまったほうがいいかもしれない。
親指サイドボタンがどうしても欲しい、ならわかるけどそうでないならG300のがいいやとも思ったよ。
あと特定のゲームでだけど、G300とKOVAで、全く同じマクロ(ボタン同士押しの簡単なもの)を登録して使ったら
なぜかKOVAのほうだけ安定して出力されないといったケースがあった。

その仕様のG402みたいなマウス、欲しいなぁ
0782不明なデバイスさん (ワッチョイ 13f7-mQqV)
垢版 |
2018/04/02(月) 21:07:13.78ID:VZMsPkF60
PC初心者です。
初めて使うキーボードでおすすめあったら教えてください
0788不明なデバイスさん (アウアウカー Sadd-hHE/)
垢版 |
2018/04/02(月) 22:38:48.20ID:XNi9KCtQa
ぶっちゃけ初めてパソコン触るなら一万円以下のを適当にでいいと思うんだ
光らないのがいいなら家電量販店で好きな色と厚さを適当に
光ってるのが良いならG213とか結構良いよ
0789不明なデバイスさん (ワッチョイ 13f7-mQqV)
垢版 |
2018/04/02(月) 23:48:43.65ID:VZMsPkF60
ありがとうございます
主にするのがPUBGやBF1をしようと思うので他にもFPSでおすすめなのあれば教えてください。
0794不明なデバイスさん (ワッチョイ c1b3-W6PE)
垢版 |
2018/04/03(火) 03:20:52.22ID:jhyfqEsN0
G603使ってる人でトラッキングに遅延があると感じた方いますか?

ローセンシなので無線型に興味があり店頭で触ったのですがG703と比べてG603の方がほんの少しですがカーソルの反応が悪い気がしました
(一応マウスの裏をみてHIになっていることも確認しました)
ネットで調べてもクリックについての遅延は書かれていてもトラッキングの方について言及されている記事が見当たらず、展示状況が悪く電波が不安定だったのか仕様なのか気になってしまいました
個人的にサイドがゴムになっているのが好きではないので遅延に問題がなければG603を購入したいのですが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況