X



【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 9台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/28(水) 15:44:32.31ID:dE7DZO2T
16:9を超えるウルトラワイド(UltraWide CINEMA SCREEN)仕様の液晶モニターについてのスレッドです。
アスペクト比21:9に代表される横に広がる画面であればサイズは問いません。

ドットピッチ+縦解像度が同じ条件の21:9=16:9
 29インチ(2560x1080)=23インチ(1920x1080)
 34インチ(2560x1080)=27インチ(1920x1080)
 34インチ(3440x1440)=27インチ(2560x1440)

その他サイズはこちらで比較
http://www.displaywars.com/

■前スレ
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 8台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1512230956/
0652不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/24(火) 15:16:56.40ID:eoYAyz+K
>>651
ほんとそれ。
PUBGで非ウルトラワイドのときは画面内操作でキョロキョロしてたが、ウルトラワイドだとリアルでキョロキョロするよな。
0655不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/24(火) 16:47:22.34ID:pOUsC4qv
59購入組は賢いわ3万でウルトラワイドやDAS体験できちゃうんだもの
PUBGに関してはキルデス比5とかでヘッドショット率20%超えの人ならもっと成績あがると思う
0658不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/24(火) 18:35:43.65ID:YCNtYkOZ
34インチ購入直後は大きすぎたかと後悔しかけたけど
慣れるとなんでもないで
離れて見るようになるから目にも良いだろうし
0660不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/24(火) 21:25:44.62ID:WG0PpRaO
文字を認識できる大きさがあれば解像度が変らないなら情報量は変らない
冬になるとこたつデスクトップと進化する我がマシンに34は机的に無理だった
0662不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/24(火) 21:56:05.55ID:MX9bLaiI
ウルトラワイド34の横幅が80センチ位だし90センチ幅の机なら余裕じゃん
文字の視認性はモニターとの距離が問題になるだけだしね
視界に画面全部入れて極力視線の移動も少なくしたいなら視聴距離長めに取らないとだが
それしたらあんま意味ないと思うわ
0663不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/24(火) 23:03:48.06ID:JH3Pqcro
正直ノリで買った二万の29um59が明日届くらしい
今23インチデュアルだけど29と23のデュアルは邪魔すぎるよな・・
0666不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 10:34:33.44ID:squlrUJs
38インチ曲面欲しいけど、我が家の財務省は国のと違って超厳しいからなぁ
0669不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 12:42:58.94ID:GMY/Bxxq
4kだと1080ti×2とかじゃないと60FPS維持も難しいのでは?
WQHDかUWQHDが現状ではベストなイメージ
0670不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 14:34:52.75ID:fc3wqoBI
普及のスピードというか需要は圧倒的に4kの方だしな
どんどん4kは新しい製品が出てるし値段も安くなってるが
ウルトラワイドは出すとこが数社と決まってるし、需要の差からかどうしても割高に
0671不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 16:21:01.66
北米市場で見ると34inch uwqhdは$770程度で出回ってる

世界的な流れとしてはuwqhdでほぼ決まりだと思う
ゲーミング主導で進むから、この画角も有利だしね
0672不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 16:33:33.22ID:QtffDf9y
普段使い用では38インチ21:9が最強だと思うわ
もう少しくらい大きくてもいいけど、現状では38が最大
0675不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 17:10:49.22ID:liGi9jld
>>674
米尼 \112,677
日尼 \119,800

Order Summary
Items: JPY 86,242
Shipping & handling: JPY 18,088
Total before tax: JPY 104,330
Estimated tax to be collected: JPY 0
Import Fees Deposit: JPY 8,347
Order total: JPY 112,677
0677不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 17:34:11.58ID:nyPn7JE+
>>675
米在住ならなぁって思ったんだけど
もしかして米国内て送料無料とかじゃないんだろうか?でかいし
0678不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 18:29:58.38
その製品はわからんけど、基本的に米国内は30kgあっても送料無料が多いよ
0680不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 23:00:08.12ID:T9MASWPA
日本は少子高齢化で30年以内に人口1億人切る予定の斜陽国家
その頃には防衛もままならなくなり、中国に尖閣取られて、北海道はロシアの地になってるかもしれん
アメリカに移住した方がきっと幸せやぞ
0682不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/26(木) 10:53:17.97ID:e7TLYXRD
34インチがでかいと思うなら29インチも相当でかい
それなら25インチの中古を探すのが一番
0685不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/26(木) 12:55:34.33ID:tJY6fnz6
29インチ2560x1080は96ppiでwindows標準ppiと同じ
34インチだと大きめなので離れて見るのにはいいかも
34インチ3440x1440は110ppiで27インチ2560x1440(16:9)とppiはほぼ同じ
少し小さいがほとんどの人は100%スケールで問題ないと思う
0686不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/26(木) 14:20:24.20ID:q6uM1ocI
59届いたんでセッティングしたが、確かに慣れるまで横幅広過ぎ
ただ一画面でテレビとウエブ両方表示出来るのはいいな
ゲームはまだやってないが映画はUワイドサイズは迫力あるね
0687不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/26(木) 14:32:31.66ID:q6uM1ocI
今まで27インチ+24インチ(主にテレビや動画)の二画面でやってたが
34インチ一枚でもながら作業はいけるかも
0691不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/26(木) 17:24:29.43ID:oxcO0OPz
サムソンの32:9の49インチみたいなの国内でも出ないかなぁ
UWQHDよりそっちの方がちょっとほしい
0692不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/26(木) 18:00:04.78ID:xipTG9j4
>>691
恐らく同じパネル使ったモニターがフィリップスからも出るって情報あったから国内で買うならそっちのが期待出来るかもしれませんね
自分は待てなかったのでサムスンのを輸入しましたけど
0694不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/26(木) 20:21:48.35ID:8NQOLxqJ
▽LG Electronics Japan▽29型ウルトラワイド液晶ディスプレイ 29WK600-W
│(HDR10/IPS/LED/AMD FreeSync)
│39,298円(税込)+期間限定:5,318円割引 = 33,980円(税込)
│【ご提供台数:15台】
└29型→ https://nttxstore.jp/_II_LG15894987
0695不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/26(木) 20:57:35.74ID:AcqqRjA+
29UM59届いた
23インチデュアルから片側を29UM59に変えたけどデカすぎて落ち着かない
0696不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/27(金) 00:17:05.87ID:2+Oc9fkA
ウルトラワイド34インチは横に広がったけど
大きくなったって感覚は少ないな、やっぱ画面は縦に大きくなる方が
より広く大きくなったと感じやすいんだな
0697不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/27(金) 00:59:41.25ID:PcFEd6t/
ブラウン管の32インチはめちゃくちゃデカく感じたのに今の49インチとかのテレビは対して大きく感じないわ
それと同じかね
0698不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/27(金) 04:40:49.17ID:+Z1JmgqK
人間の目は横の視野の方が広く余裕があるから縦に伸びると余計に大きく感じるんでしょ
0699不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/27(金) 12:16:53.56ID:uRpKPxr5
>>689
Dellの3415wからLG38uc99に替えたけど、劇的ではないが体感出来る位大きさが変わったよ。
0700不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/27(金) 13:28:55.03ID:2+Oc9fkA
31.5インチを店舗で見たときは「デカ!」と思った(27インチ使ってるんで)
これくらの高さがあるウルトラワイドだと迫力も違いそうだが
38インチのがそれ位の高さになるんかな、その分横幅が1m超えるがw
0702不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/27(金) 15:04:45.89ID:tLxcGvES
38ウルトラワイドは本当に快適
縦に長すぎないのが普段使いには丁度いい
最初はデカすぎかと思ったけど、もう少し横長(フルHD2つ分、4kと同じ解像度)でもいいなと思えてくる
0704不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:13:41.96ID:sxjsbbHk
>>701
湾曲してなくても横幅1cm位しか違わないけどね

>>702
4K=一般的に3840x2160
LG38=3840x1600
横解像度は同じだよ
0706不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/28(土) 05:45:27.39ID:JepFgGUJ
>>704
そうだった。PbPした時に正方形っぽくなるせいで勘違いしてたわ
本来言いたかったことは、フルHD(16:9比率)2枚分(32:9)くらいでもいいなと思えてくるってことね
流石に32:9は横に長すぎだろうけど、24:9とか27:9くらいの比率でも全然いけるなとね
0707不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/28(土) 06:04:59.08ID:HP1cei6D
MMEx(本来はマルチモニタ向けのユーティリティ)を使うとショートカットキーでウインドウを3分割できて便利。
自分は[Win+Ctrl+4/5/6]で左/中/右に位置決めできるようにしている。
0708不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/28(土) 13:04:57.80ID:i/EBvc+m
>>706
サムスンの32:9使ってるけどPbPが凄い便利だよ二分割でちょうどフルHDだから既存の機器と接続しやすい
0709不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/28(土) 14:14:32.20ID:JepFgGUJ
>>708
それが羨ましい
でも現状出てるやつって解像度が縦1080しかなかったり、全体的な大きさ(インチ数、特に縦幅)が微妙に窮屈なんだよね
38インチ21:9ウルトラワイドの縦の解像度&サイズを保ったまま横にもっと伸びてて欲しいというか
0710不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/28(土) 18:30:55.03ID:Y3KKxyg7
AsusのVAのやつと34uc88だったらどっちのほうが目が疲れないですか?
作業は文字関係と動画編集やアニメーションの動きの制作が主です
0712不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/29(日) 22:33:01.74ID:gvqz9ivH
>>711
HPの黒いLX
メタルラック使ってるから保持力が少し弱いけどなんとかなってる
0713不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/30(月) 00:12:49.33ID:2TMhZusd
LGの34UC80を輸入して使ってるのは超少数派かな
レビューを見たらUC88の改良版だと聞いたからスピーカー付いて無いけど買った
アマ箱に入れる指定にしたら超巨大な箱が来てびびったわ

ディスプレイにヘッドホン繋いだらノイズ拾いまくりで萎える
LXで楽々保持してくれるのはいいね
0714不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/30(月) 07:37:49.10ID:HMcsYp/6
今は尼もHPとほとんど同じLXのOEM販売してるな
セールじゃないと高いけど
0715不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/30(月) 11:21:05.57ID:2TMhZusd
LXの潤滑油がちょっと変色してるから油差さないといけないのかな?
いきなり落ちたら悲劇だからメンテしたいがやっていいのかよくわからんわ

LXの尼版も黒だから、黒モニタと合うよね
0717不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/01(火) 09:30:11.59ID:PXivI1FT
LXは水平出すのが結構手間だしウルトラワイドに合わないと思うけどな
正面に置くモニタは一度場所を決めたらそうそう動かさないし

LXは脇で縦にも横にもするサブモニタには最適
0719不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/01(火) 13:34:18.00ID:OMMWFZ8v
俺逆に動画は離れて観て
ゲームは寄ってプレイするわ
0721不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/02(水) 10:25:58.21ID:3tV5wQ8k
アマゾンプライムビデオとかの映画を上下の帯なしで見られるようになると思ってウルトラワイドを買ったけど、
上下の帯は変わらずに左右にも帯が出るようになっただけだったわ…
これって何かの設定で変えることはできないのかな?
0723不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/02(水) 10:50:13.84ID:XFKgH+8H
>>721
amazon側出力が上下黒帯付の16:9映像だからしょうがない
もしモニタに上下カットして拡大する画面モード(シネマモード等)があれば、
PC側の画面解像度設定を16:9(FHD等)にしてモニタをそのモードにすれば、
一応望みの状態にはなるはず
0725不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/02(水) 13:08:32.18ID:NnGoJ4Ku
>>721
安い29UM59だけど今プライムビデオ(ブラウザChrome)でワイルドスピード見たらほぼ画面いっぱいで見れた。
https://i.imgur.com/yMbZKnW.png
他の人も言ってるけど、設定で黒帯なしにできるはずだよ
0727不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/02(水) 14:22:21.16ID:xY5idXi1
>>721
その映像がためだったんじゃね?
例えばロードオブザ・リングとか
ちゃんと目一杯で表示されたよ
ちなみに使ってるのはAW3418DW。
0729不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/02(水) 18:05:29.05ID:5p4aXIw8
プライムビデオはウルトラワイドサイズの動画とウルトラワイドに黒帯付けて16:9にしてる動画があって、上のワイスピみたいな新しいのはそのままだけどミッションインポッシブル1の時代だと帯付きだね。
0733不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/05(土) 23:22:04.47ID:JRFIV9Wx
>>8
横幅3840欲しいよねー、って意味でしょう
0734不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/05(土) 23:23:44.40ID:JRFIV9Wx
なんで俺こんな遅レスしちゃったんだろ…しかもアゲてるし…
0737不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/06(日) 13:57:07.81ID:BNhObhX3
27インチ以内で曲面ならどれがオススメですか?
用途はOfficeとゲームです
0739不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/07(月) 09:10:38.86ID:BrryldCD
もたもたしてたらU3818が直販以外から消えたorz
新型来んのかな?マイナーなサイズだからこのまま消えそうで怖い
0742739
垢版 |
2018/05/08(火) 17:27:57.17ID:uJTe9/7f
DELLに聞いたら単に生産が間に合ってないだけらしい。モデルチェンジも無いと。
0743不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/09(水) 09:11:52.49ID:H3QtoS4h
部屋の明るさで画面の明るさを調整してくれる機能がついたウルトラワイドって無いですか?
0747不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/13(日) 12:33:29.36ID:+sEmEAd2
dell直販でu3818を購入してみた。3840x1600でfps遊ぶのは、慣れの問題もしれんが、苦しく疲れる。視界内に収まる24インチが楽ね。これも慣れの問題って話しになるのかな。
0748不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/13(日) 12:54:58.43ID:SAtoX1OC
>>745
アクセス稼ぎご苦労様
コメント承認制気に入らないホストはNGとか言論統制してるゴミアフィとか張らないでよね
0750不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/15(火) 20:06:55.04ID:oQ/CI6US
>>749
32:9ならあるよ。

SAMSUNG C49HG90 49インチ モニター /FHD(3840×1080)/32:9 ワイド 湾曲モニター
0751不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/15(火) 20:55:47.77ID:sJ70g3Mg
それ前に話題にだしたら同じパネルでフィリップスが国内で出すかもよーって言われたけど、どうなってんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況