X



Razer周辺機器スレ 24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ efac-x7J7)
垢版 |
2018/03/06(火) 11:18:10.57ID:u+lF2Tm90
For Gamers. By Gamers.
最先端の技術で最高の性能を追求する、Razer社製デバイスについて語るスレ。
非ゲーマー歓迎。

■公式
Razer 日本語公式
http://www.razerzone.com/jp-jp/
公式フォーラム
https://insider.razerzone.com/

■参考
forPCActionGamer Wiki
http://wikiwiki.jp/fpag/
■関連
卍 Razer 卍 【blade/stealth】 #2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1485701861/

※前スレ
Razer周辺機器スレ 23
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1510962100/

ワッチョイ機能のため、>>1の本文1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れてください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0118不明なデバイスさん (ワッチョイ 3191-V9Xo)
垢版 |
2018/03/31(土) 03:26:41.73ID:wLAiOhXW0
Tartarus V2とNAGA TRINITYの購入を検討しているんだけど
・Synapse3でマウスの角度の補正
・G13みたいに自動でTartarus V2のプロファイルが切り替わる
この2つって出来る?
0119不明なデバイスさん (ワッチョイ 93a4-uaFS)
垢版 |
2018/03/31(土) 03:38:42.70ID:gAPssznP0
角度の補正ってのはX軸とY軸でDPIを変えるってやつ?

初ゲーミングマウスでNAGA TRINITY使ってるものの全く使いこなせてないから答えられないけど
設定画面のSSアップすれば判断出来る?
0121不明なデバイスさん (ワッチョイ 3191-V9Xo)
垢版 |
2018/03/31(土) 04:04:10.99ID:wLAiOhXW0
>>119-120
普通にまっすぐマウスを持つとサイドボタンの奥?の方が届きにくいから傾けて持つ癖があるんだけど
角度の補正がないとまっすぐ横にカーソルを動かそうと思っても傾けて持ってるせいで斜めになっちゃうんだよね
それをソフトのほうで補正出来るかなって
今使ってるmionixってメーカーのマウスだと角度補正の設定が出来る
0124不明なデバイスさん (スプッッ Sdf3-Kcxf)
垢版 |
2018/03/31(土) 14:18:04.16ID:gC1vGXmZd
chroma v2のTE発売まだ?
0125不明なデバイスさん (ワッチョイ 1901-kUw7)
垢版 |
2018/03/31(土) 14:26:55.38ID:WLxfeHhd0
>>124
chromaじゃワカラン

DeathAdder Chroma
Naga Chroma
Naga Epic Chroma
Blackwidow Chroma
Blackwidow Tournament Edition Chroma
Blackwidow X Chroma
BlackWidow X Tournament Edition Chroma
Cynosa Chroma
Deathstalker Chroma
Orbweaver Chroma
Ornata Chroma
Tartarus Chroma
kraken 7.1 Chroma
Nommo Chroma
0126不明なデバイスさん (アウアウカー Sadd-EdfM)
垢版 |
2018/03/31(土) 14:33:35.80ID:59W5qgg7a
BlackWidowと思われ
0129不明なデバイスさん (スプッッ Sdf3-Kcxf)
垢版 |
2018/03/31(土) 18:16:50.41ID:gC1vGXmZd
v2でわかるだろアホ
0132不明なデバイスさん (ワッチョイ 89db-2GNe)
垢版 |
2018/04/01(日) 10:20:12.94ID:41c8elRi0
Ornata Chromaに付いてきたリストレスト、最初は付けて打ってたんだけど
最近外して打つようになってしまった
今までずっとリストレスト無で打鍵してたから俺ににこれは合わないと思った
0135不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-YZqQ)
垢版 |
2018/04/04(水) 10:49:49.36ID:0xRpr/mdd
>>130
顔真っ赤なの君だよ
0136不明なデバイスさん (ワッチョイ db9b-YZqQ)
垢版 |
2018/04/04(水) 10:58:06.62ID:jOxGq7ZJ0
通ぶってるは草
0140不明なデバイスさん (ワッチョイ f91a-EdfM)
垢版 |
2018/04/04(水) 15:22:07.31ID:gvIg306X0
>>134
他人のソフトウェアの評価如きで買うのを躊躇するくらいなら買わないほうがいい
ソフトウェアの不具合なんか所詮はおま環なんだから買って繋いでソフトウェアを立ち上げるまでどうなのかなんてわからんよ
0142不明なデバイスさん (ワッチョイ f943-fJHx)
垢版 |
2018/04/04(水) 22:50:31.73ID:8VCXtTY80
昨日V2届いて、FF14でテスト中

再生オプションを
「割り当てキーが押されている間再生」
にして保存しても空欄になるね
空欄だと一回再生で、つまり連射できない
オンオフ切り替えと、複数回再生は保存可能


サムパッドで4方向にWASD振ると、斜め入力でキー二つ押しを再現してくれるけど
ジョイスティックのXY軸を振ると、斜め入力は無入力扱いで斜めには走れない

G13からの乗り換え狙ったけど、まだ評価出来る状態ではない
0144不明なデバイスさん (ワッチョイ db41-kUw7)
垢版 |
2018/04/04(水) 22:57:33.30ID:Q28Tj6N40
俺はSynapse Ver2だから知らんけど、誰の環境でも同じ症状ならばおま環ではないので>>140は嘘つきってことになる
環境によっては正常に動くと言う人がいるならばおま環だけど
0145不明なデバイスさん (ワッチョイ 41ac-I97m)
垢版 |
2018/04/04(水) 23:14:10.86ID:knM9Z5hF0
TartarusV2のXY軸のバグは4方向モードで設定しても左の一覧には8方向モードと同時に表示されておかしいし
明らかにバグってるんだけど直る気配はないな
サムパッドじゃないキーの方にXYを設定して同時押ししても斜め入力受け付けないしSynapse2より劣化が酷い

出て直ぐの頃に公式に報告したけどテンプレ返答からのログ送れ(何故かSynapse2のログフォルダを指示)で諦めた
0148不明なデバイスさん (ワッチョイ 93a4-uaFS)
垢版 |
2018/04/04(水) 23:33:01.53ID:hhImPwxf0
>>66もおま環っぽいですか?

Synapse3のアップデートはしていないですが
>登録したCHROMAやマクロが全てデフォルトに戻る事が頻繁に起こり
これはいつの間にか症状が出なくなりました

https://jiyumemo2.com/wordpress/wp-content/uploads/100yen_usb_powerswitch_01.jpg
100均でこれを購入して手間を減らせてはいるけどずっとこのままだと嫌だな
0154不明なデバイスさん (ワッチョイ 2dac-v7/2)
垢版 |
2018/04/06(金) 02:45:37.75ID:Ibmemija0
マクロモジュール修正で押してる間再生が普通に使えてる
マクロモジュールだけが更新されたせいか言語を英語に設定してたのに
言語設定開いた後マクロ設定開き直すまでマクロ画面だけ日本語になってた微妙な不具合
0157不明なデバイスさん (バットンキン MM1d-jgSs)
垢版 |
2018/04/06(金) 08:34:06.92ID:vlnSc9dRM
無線マウスが欲しくて、2年ほどDeathAdder使ってるからMamba2016を買おうかと思ってるんだけど、
一秒くらい操作が効かない事がよくあるっていうレビューをよく見かけるんだけど、持ってる人いないかな?
0159不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a7e-/wgL)
垢版 |
2018/04/06(金) 14:02:40.38ID:+qfgXnCZ0
>>157
Mamba2016はやめとけ
遅延は酷いし少しのホコリがセンサーに付いただけでカーソルが飛ぶし重い
形はMambaで中身はDeathadderのマウスが出たら秒でポチるぐらい手に馴染んだんだが不具合に耐えられず返品してしまった
どうしてもIE3.0系で無線のやつを買いたいなら評判のいいG703をおすすめするわ
0162不明なデバイスさん (ワッチョイ 896d-vJpg)
垢版 |
2018/04/06(金) 18:04:36.57ID:IZTjBoiZ0
長年愛用してきたNaga2012が遂にチャタリング起こしたのでG600に乗り換えた
Razerとは初代Nagaからの付き合いなので8年間お世話になりました
ありがとうRazer
そしてさようならRazer
さようならSynapse

PS.今使ってるG13がぶっ壊れてOrbweaver買う羽目になったまた戻って来ます
0165不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dd2-qQsq)
垢版 |
2018/04/08(日) 01:11:51.55ID:GhZiOpb30
Razer Inc.が香港に株式公開し、初の年次報告書を公表、分野ごとの売上も書かれている。

他方ロジクールは昔からゲーミングの売上を公表しているから、
Razerとロジクール、両社のゲーミングの周辺機器売上の正確な数値が初めて明らかになった。

どちらが大きいの?それは両社の年次報告書(英語)を読めばわかるので、数字は書かないでおくが、
1、あまり変わらない。2、両社の差は昨年と比べて縮まった。とだけ書いておこう。
0166不明なデバイスさん (ワッチョイ 4aa4-lfby)
垢版 |
2018/04/08(日) 19:02:22.09ID:S6tEyTw50
Synapse3に登録したプロファイルを全て削除する方法は何かありますか?
NAGA TRINITYを使っているのですがたまにプロファイル名だけ残り
各キーに登録したプロファイルが初期化されてしまいます。
その時にファイルとして保存していたプロファイルをインポートするのですがプロファイル名やマクロは残ったままなので
放置するとプロファイルA(1)やカット(1)、カット(1)(1)みたいな物がどんどん増えてしまいます。
それらを1つ1つ消す手間と比べたらSynapse3を初期化してプロファイルをインポートした方が早そうと思っているのですが
何か方法があれば教えて下さいm(_ _)m
0167不明なデバイスさん (ワッチョイ 898a-Zfat)
垢版 |
2018/04/08(日) 20:53:39.98ID:X0L/9FYO0
Deathadderシリーズはクリック音が比較的静かだって聞いたことがあるのですが、ELITEはどうですか?
もしかしてメカニカルスイッチになって音が大きくなったのでしょうか
0169不明なデバイスさん (ワッチョイ c69e-lfby)
垢版 |
2018/04/08(日) 23:44:11.11ID:SyGCCVrr0
丁度今日買ってきたが、言われてみれば気持ち音が大きい感じはするかな(RIVAL310比)
Deathadder初めてだけど、持ってみた感じこれは気に入りそうな感触だね
後は耐久性がどうか
0170不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a7e-/wgL)
垢版 |
2018/04/09(月) 10:10:31.30ID:WRg9E2F50
DA chromaからeliteに移行したから比較したんだけど一回スイッチが陥没するぐらい使ったから正しくないかもしれん
左右のクリックはeliteの方が音が大きい
サイドボタンは前後ともchromaの方が大きい
ホイールクリック、スクロールもchromaの方が大きい
あくまでも参考に
0175不明なデバイスさん (ワッチョイ 1aeb-zXvJ)
垢版 |
2018/04/10(火) 17:32:39.96ID:W5eNBioS0
BlackWidowの静音メカニカル、オレンジ軸のやつなんだけど、
また「K」とか「T」の一部のキー反応が鈍くなった・・・
4ヶ月前に同じ症状で新品交換したばっかなのに(´・ω・`)
緑軸だとこんな症状出ないんだろうか
0177不明なデバイスさん (ワンミングク MM5a-J3ly)
垢版 |
2018/04/10(火) 17:45:08.22ID:8kSGowaOM
kとtを連打するゲームでもしてるからじゃないかな
0178不明なデバイスさん (ワッチョイ 1aeb-zXvJ)
垢版 |
2018/04/10(火) 19:38:11.79ID:W5eNBioS0
>>176
ですかねぇ
さすがに8000万回の耐久をうたってて4ヶ月でダメになるのは考えられないよね

>>177
FPSはやるけどWSAD周りは大丈夫っぽくて、
「K」「T」は日本語入力以外ではほぼ使ってないんですよ
というか、今の時点でも「Y」「N」の反応がw

Razerオレンジ軸は静かで浅いストロークでも反応する軽さが特徴らしくて、
それに慣れてしまって押し方が浅すぎて無反応なのかもしれないとも考えたけど、
意識してガッツリ押してみても反応しないことがけっこうあって・・・
0181不明なデバイスさん (ワッチョイ 1aeb-zXvJ)
垢版 |
2018/04/11(水) 00:22:07.37ID:juWQn1vf0
>>180
接点の結露腐食・・・なんてことがあるのね
新品の時には当たり前だけどちゃんと動作していて、
使用開始から数カ月後〜半年後に調子が悪くなりだして
交換品も数ヶ月持たなかったのも合点がいく
指先に汗もかきやすい
んー、でもこれじゃ何買っても同じ現象になってしまうの・・・か
0182不明なデバイスさん (ワッチョイ 89e3-ZLoX)
垢版 |
2018/04/11(水) 19:27:47.25ID:Q2ajSZOA0
Orbweaver や Tartarus V2 って全部のキーに初期値(設定ソフトで設定する前のデフォルト割り当てキー)ありますか?
初期値あるならAutoHotKey等のキーリマップソフトで対応すれば、
アカウント登録やSynapseインストールせずに済みそうなので購入候補にしようと思うのですが
0183不明なデバイスさん (スフッ Sdea-qsTR)
垢版 |
2018/04/11(水) 20:18:31.07ID:mRdYMvG8d
>>181
接点復活剤を使ったら一発で復活するよ。
0184不明なデバイスさん (スップ Sd1f-FlvH)
垢版 |
2018/04/12(木) 04:54:30.62ID:lG5QGFZad
米amazon覗いてみたらレビュー数じゃ圧倒的に緑軸のが売れてるのね
どうりで緑軸オンリーのモデルが多いのか
日本じゃ静音のがウケがいいのに
0185不明なデバイスさん (ワッチョイ ff23-ePSO)
垢版 |
2018/04/12(木) 05:00:34.93ID:4qF0W5Ww0
razerオレンジ軸はcherry茶軸と違ってちゃんとタクタイルしてるから好き、軸だけで売ってないのかな、
0186不明なデバイスさん (ワッチョイ f3e3-s6tP)
垢版 |
2018/04/12(木) 09:15:20.77ID:dMffipKj0
よく考えたら、リマップできてもRazerデバイスのみに適用でなきゃ都合が悪いのか
やっぱりSynapse使用は避けられないんですね
スレ汚し失礼しました
0187不明なデバイスさん (ワッチョイ 43b3-m9zA)
垢版 |
2018/04/12(木) 09:48:55.26ID:YO4itsyA0
>>184
>日本じゃ静音のがウケがいいのに

極一部で声のデカい奴が騒ぐだけで、実際に買う奴は少ないからだよ
尼の売上ランキングでも同一製品なら大抵緑軸が上位に出てくる

テンキーレス出さないのも同じな
0190175 (ワッチョイ bfeb-sSYP)
垢版 |
2018/04/12(木) 20:35:17.00ID:kyLO9Ejj0
>>183
KUREコンタクトスプレーというのを買ってきて、
該当キーにさしてみたらもしかしたら復活したかも??な手応えです
今まで安物メンブレン使っていた自分にはBlackWidowは高い買い物だったから
治りそうで良かった(;´∀`)

最近だと接点不良がほぼ解消される光学スイッチのキーボードがあるみたいだけど
BlackWidow版出たら買っちゃうかも・・・
0191不明なデバイスさん (ワッチョイ a3ac-qB8c)
垢版 |
2018/04/12(木) 21:33:28.45ID:tedadNPg0
TartarusV2だとプロファイル切り替え時の通信以外に
CHROMAタブ開いてると通信し続けてる
更にCHROMAタブ開いた状態でSynapse3のウィンドウを閉じると通信し続けたままになってしまう様子
Synapse3の設定窓を開き直せば止まるけど何故通信し続ける必要があるのか謎
うちの環境だと50k/sec位の通信をずっとしてて気付かず放置したら結構酷い通信量になりそうだ
0194不明なデバイスさん (ワッチョイ 43b3-ycE0)
垢版 |
2018/04/13(金) 03:38:19.82ID:KQRPJPAM0
Razer Basilisk買おうかと思ってここ覗いたら、Synapse3不安定なの改善してないみたいですね・・
PC不安定にさせたくないから様子見かな
早く改善してほしいですね
0196不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa4-LJHW)
垢版 |
2018/04/13(金) 05:38:34.03ID:3AkcDHH70
スリープからの復帰でマウスやキーボードを見失う原因の1つにUSBからの電力不足ってあったりする?
かなりの頻度で起こってたけどライティングをオフにしたら激減した
0197不明なデバイスさん (ワッチョイ cfe9-ycE0)
垢版 |
2018/04/13(金) 22:05:53.47ID:U31SNPwN0
synapseの切り替えって、ソフト開いたら閉じるまでそのプロファイル(別のソフト開けば上書きは可)
っていう仕様であってる?
2つソフト開いて、アクティブにするたびに切り替わるとかは無理?
0201不明なデバイスさん (ワッチョイ cfe9-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 20:14:33.28ID:iArjnxYT0
>>200
3の仕様(バグ?)なのか自分とこだけなのか気になるが
どっちにしろ全部のボタンに仮想キーあてはめて、ソフトごとにahkでキーを変える方向で解決してみる
0206不明なデバイスさん (スプッッ Sddf-ydwq)
垢版 |
2018/04/16(月) 02:25:10.93ID:6vFUNuggd
そもそも周辺機器に常時オンライン必須の機能なんて求めてない
tartarusv2うっぱらって違うの買うか悩んでるレベル
synapse2に対応させるかsynapse3の謎通信辞めさせてくれ
0208不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMff-BrTj)
垢版 |
2018/04/16(月) 11:12:25.07ID:wSDO2qEZM
ちゃんとしたメーカー製品じゃなくていいなら
上海問屋とかebay眺めてるとパチモンとか似た形状の謎製品は見かける
0210不明なデバイスさん (ワッチョイ a3ac-qB8c)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:34:10.45ID:FEx1pCcj0
RazerSynapse3.exeの謎通信は自PCの別プロセスとTCP/IPでやりとりしてるだけだったけどね
外部とのやりとりはRazerCentralService.exeがプロファイルの同期でamazonawsと通信してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況