X



【高機能】 Synology 総合 part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 23:07:14.78ID:qAUdwAMV
高機能なNAS・Synologyの総合スレです。

●公式サイト
https://www.synology.com/ja-jp/

●公式サイト情報リンク
・DSMの操作設定を試したい
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/live_demo
・HDD追加時の容量を知りたい
https://www.synology.com/ja-jp/support/RAID_calculator
・HDDや周辺機器の互換リスト
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility
・最新のセキュリティ情報
https://www.synology.com/ja-jp/support/security
・テクニカルサポートや感想の問い合わせ
https://www.synology.com/ja-jp/company/contact_us
・使い方やFAQ
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase
ビデオチュートリアル
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/video

●日本代理店 株式会社アスク
http://www.ask-corp.jp/products/synology/
・FAQ
http://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=show&;cat=55

前スレ
【高機能】 Synology 総合 part10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1515665033/
0002不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 23:07:52.54ID:qAUdwAMV
・NASが初めてでも使えますか
マニュアル、設定画面等は日本語になっていますがアドオンパッケージなどはヘルプのみでマニュアルはありません。
また、DSM(ファーム)の更新内容やセキュリティ勧告などは英語となります。
DSM及びサポートページからの問い合わせ受付は英語、繁体字、簡体字となります。日本語でも問い合わせできますが返答が英語になります。
日本語での問い合わせの場合、回答がない場合や内容が伝わっていなかったり英語の問い合わせより時間がかかる場合があります。
アスクの代理店サポートがある場合はそちらで日本語メールでのサポートが受けられます。
購入時の注意点として1ベイモデルは複数ベイモデルへ買い替え時、データを保存したままHDD差し替えで移行はできません。


・DTCP-IPに対応していますか
sMedio DTCP Move(有料1000円)をインストールすることによりDTCP-IP/DTCP+対応となります。
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/app_packages/sMedioDTCPServer

出来ることはNASへのムーブになりムーブアウト(NASから他の機器への再ムーブ)やBDメディアへの書き出しなどは出来ません。
sRAS対応アプリと合わせて外出先でコンテンツの再生にも対応します。
動作しない機器もありますが対応レコーダーなど互換情報は現在公開されていませんので心配な人は購入前にsMedioへ問い合わせが必要です。
http://www.smedio.co.jp/soft/support/


・リアルタイムトランスコードは出来ますか
一部のモデルにおいてリアルタイムトランスコードをサポートしています。
リアルタイムトランスコードが有効になる条件がありますので下記サイトを参照して下さい。
なお、リアルタイムトランスコードが対応しないモデルでもDSM6.0でオフライントランスコードに対応。

DS216play、DS916+、DS716+、DS716+II、DS416play、DS216+、DS216+II
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Multimedia/Can_my_Synology_NAS_transcode_4K_videos_for_my_device
その他
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Mobile/Can_my_Synology_NAS_transcode_videos_for_my_device
0003不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 23:08:19.59ID:qAUdwAMV
・Synologyの旧モデルから新モデルへデータをそのまま移行できますか
一部制限はありますが出来ます。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/General/How_to_migrate_between_Synology_NAS_DSM_5_0_and_later

注意点
1ベイモデルから1ベイモデルへは移行できますが1ベイモデルから複数ベイモデルへは移行できません。
BtrfsでフォーマットしたNASはBtrfs未対応のNASへ移行できません。
シングルボリュームが16TB以上の場合、シングルボリューム16TBリミットのモデルへ移行できません。
同一モデル以外に移行する場合、以下の設定内容が初期化されます。

Directory Server のデータベース
Photo Station/ブログのコンテンツ
自動ブロックの設定
Video Station のビデオ情報コンテンツ
Mail Server と Mail Station の設定
Surveillance Station の設定
Download Station タスクと一時的なストレージ
移行後に、すべてのメディア ファイルは再インデックス化されます。


・古いファーム(DSM)へ戻したい
サポート外になりますが以下の手順で出来ます。

ターミナル編
http://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=artikel&;cat=125&id=343&artlang=ja
WinSCP編(DSM6.0以降不可)
http://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=artikel&;cat=125&id=638&artlang=ja


・使用したいHDDなどが互換リストに載っていない
こちらから申告すると登録される場合があります。
https://www.synology.com/ja-jp/form/suggest_device
0004不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 23:08:40.65ID:qAUdwAMV
・DS216jやDS116などで最近のSeagateのHDDが非互換のリストに載っているのはなぜ?
憶測ですがHDDを本体固定にネジをコネクタ側と真ん中の4点で固定しますが最近のSeagateの一部モデルはサイド真ん中にねじ穴がありません。
固定がコネクタ側の2点止めとなり、念のため非互換になっているのだと思われます。
トレイモデルは問題ありません。
0006不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/09(金) 18:43:08.05ID:/fbBeUf5
Synology の製品名の命名規則は以下の通りになってます。

1) 最初 2〜3英文字 [ RS | DS | EDS ]
それぞれ [ RackStation | DiskStation | Embeded DataStation ] の略称

2) RS、DSの場合は、最大搭載可能なベイ数の数字 1〜3桁
例えば DS1513+ だと15ベイが最大ベイ数となり、本体5ベイに10ベイ拡張可能と分かる。

3) 製品リリース年 (西暦下2桁)
DS415+ なら 4ベイ最大の2015年製品、RS814+ ならば最大8ベイの2014年製品。

4) オプションとシリーズ
冗長電源が別にある場合は RP が付くのが冗長電源タイプ、RS814RP+ 等。
j や、+(プラス)、xs/xs+ は製品のシリーズを示すサフィックスとなります。
https://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=artikel&;cat=126&id=494&artlang=ja
0009不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/09(金) 23:03:52.81ID:tH4WVhzo
qnapスレに比べてレベル低いなここ
0011不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 00:55:34.39ID:HOl1j4oQ
バックアップとRAIDの違いなんて低レベルな話をしたがるのはQNAPスレだっけ?
0012不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 02:17:49.40ID:RoRNGn9B
そのレベル低い質問してくるのは時々あっても仕方ないが
それを相手するのがタチ悪いからね
0013不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 02:38:28.44ID:wgD/siy8
DS1817ってインテルCPUじゃないと思うけど、これ、例の脆弱性はあるの?
0014不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 03:59:55.88ID:79wr7TfQ
AL-314のコアはARMのCortex-A15らしいけど、SpectreとMeltdownの亜種は影響するようだね

Step1から下
ttps://developer.arm.com/support/security-update
0015不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 10:58:59.31ID:+IUtnjDr
DS218jでVPN Server動かして、vpnux Clientを使ってつながるまではいったけど
その間インターネットにつながらないけどどうしたらいいの?
0016不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 11:07:32.46ID:6E3vMAeW
バックアップが取ればいいと思ってNASを初めて買ったけど、いろいろ出来て本当に楽しい。
手探りで外部公開やら、VPN設定やら、セキュリティ面でいろいろ調べてると、あっという間に時間が無くなる。
いいおもちゃを買ったな〜

お陰で出張中の溜めに溜めたエロ動画閲覧が捗るぜ
0017不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 11:18:48.71ID:QyCdCBdD
>>15
何のVPNサーバ動かしてるかわからないけど
SynologyにProxyServer追加してクライアントに設定でいけると思う
0020不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 20:29:17.87
>>16
君のエロ動画にアクセスできちゃうんだけど設定大丈夫か?ww

プライベートなはめ撮りはなさそうだから、まぁ問題は無いが
0024不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 18:55:00.98
download station便利だね
時間のかかる海外経由大容量裏モノ系が捗るわw
0026不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 19:16:29.79ID:yBTnimrI
初めは感動するけど、使ってるうちに不便さも見えてくる
Jdownloader入れられればな
0029不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:45:18.71ID:LhHX+Q8l
外部からComicshare(iOS)をSFTPで使いたいんだけアカン。
LANだと繋げられるんだけど何がいけないんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況