X



【高機能】 Synology 総合 part11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 23:07:14.78ID:qAUdwAMV
高機能なNAS・Synologyの総合スレです。

●公式サイト
https://www.synology.com/ja-jp/

●公式サイト情報リンク
・DSMの操作設定を試したい
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/live_demo
・HDD追加時の容量を知りたい
https://www.synology.com/ja-jp/support/RAID_calculator
・HDDや周辺機器の互換リスト
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility
・最新のセキュリティ情報
https://www.synology.com/ja-jp/support/security
・テクニカルサポートや感想の問い合わせ
https://www.synology.com/ja-jp/company/contact_us
・使い方やFAQ
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase
ビデオチュートリアル
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/video

●日本代理店 株式会社アスク
http://www.ask-corp.jp/products/synology/
・FAQ
http://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=show&;cat=55

前スレ
【高機能】 Synology 総合 part10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1515665033/
0673不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 17:26:59.05ID:vxLtkAna
>>670
所詮バックアップだが俺なら4台をJBODにする。この方が多少はHDDにやさしい。
0674不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 17:38:13.14ID:JwsCNSTy
>>671
データ消失に耐えたい、ですかね。

>>673
なるほど、それもありかも。別にストライピングで高速性がーとか気にしてもね。バックアップですから。
0675不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 18:00:54.73ID:mNpJ4lB/
>>674
>データ消失に耐えたい、ですかね。
じゃ何のために10TBx4の方RAID5にしてるの?
0679不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 18:20:16.46ID:uKnFLjw7
>>675
RAID5ならデータは消失しないと思ってるのかな?

>>674
自分ならバックアップ側もRAID5にして必要なフォルダーだけミラーします
所詮バックアップという考え方も理解しますのでJBODももちろんアリだと思います
0680不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 18:22:10.41ID:mNpJ4lB/
>>676
だからバックアップは8TBx4の方だろ
で、何のために10TBx4の方RAID5にしてるの?
0681不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 18:27:49.96ID:JwsCNSTy
>>677
筐体はもうあります。

>>679
>>680
RAID5は利便性と安全性のバランスですかね。
もともとはRAID1のバックアップ無し(一部だけあり)で組んでたけど、これを増やしていくとなると、お金がかかるので。
であればRAID5にして、何かあっても使い続けられるようにして、かつ全体のバックアップを別に用意したほうがいいかなと。
0683不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 18:47:11.66ID:JwsCNSTy
>>679
バックアップ側もRAID5、なるほど。差は6TBだから、「いざとなったら消えてもまあいいか」というファイルがどれだけあるかですね。
0684不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 18:52:38.59ID:mNpJ4lB/
また冗長RAIDとバックアップの目的・意義の違いを理解してないアホが湧いてきた
0686不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 19:04:50.88ID:1xzFb7PN
(RAIDの話なんか誰もしてないのに ID:mNpJ4lB/ は何をしつこく絡んでいるんだろう)
0687不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 19:23:13.78ID:JwsCNSTy
>>684
ちゃんと「なにかあってもそのまま使い続けられるように」って書いたけど。
0688不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 19:31:35.29ID:ivgNcfRs
>>687
安心しろ
お前は何も変なことを言ってないし、絡んでる奴がおかしいことはみんな理解してる

ちなみに俺もやるならJBODだな
バックアップ環境の復元がRAID0よりはるかに楽だし
0689不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 19:33:07.65ID:8TR6OtpC
HDDのハード障害に備えるだけだったら、RAID5があれば十分。
問題はバックアップって何?厳密にいうと何?ってとこだな。
そこをテコにからんでくるやつが居るようだが。
0690不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 19:38:26.09ID:8TR6OtpC
バックアップってのはハードエラーだけじゃなく、ユーザーのオペミスをはじめとするソフトエラーに
備えたり、また、世代管理をさせたり、いろいろと幅が広い。
まあ、質問主はそこまでは考えてないだろうけど。
0691不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 19:42:02.17ID:JwsCNSTy
金もスペースも無限にあるなら、全部RAID1でバックアップもまるまる2つくらい作ってさらに数十万円払ってクラウドに上げればいいんだろうけど、そんなの無理だから。

バックアップと冗長性の違いとか言われても、それらの中でバランスを追求するしかないよね。
0692不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 19:44:45.38ID:JwsCNSTy
>>688
なるほどJBODはあまり考えてなかったけど、参考にします。

>>690
世代管理にはあまり興味はないかな。
ユーザーのオペレーターミス、世代管理も、一日分くらいで構わないと思ってる。
最重要項目(これまでのデジカメの写真とかシコシコがんばった自炊データ)はさらにポータブルHDDに分けてるので。
0693不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 19:54:02.26ID:JwsCNSTy
>>688
すいません、JBODかRAID0よりバックアップ環境の復元が楽というのは、どういうことなんでしょう?
頭のHDDから順にデータを書き込むが、一つでも壊れたら終わりというのはRAID0と同じという認識だったんですが。
>>688を見たあと検索してみたけど、見当たらないもので。
0694不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 20:31:34.24ID:mNpJ4lB/
基本中の基本も理解してないアホが新参に上から目線でアホなレスするここのいつもの流れなんとかならんかな
0695不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 20:54:35.31ID:AJekX08F
>>674
メインもバックアップもRAID5
30TB完全に埋まる事は普通無いだろうし、バックアップ側をデータ維持したまま垂直拡張出来るから
0697不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 21:01:07.01ID:TzeoRVhv
>>695
拡張できるならそれもありなんだけど、
バックアップ用に用意したUSB4ベイのHDDケースはロジテックので、RAID5はできるけど、増設は無理とのことなんだよね。
0699不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 21:17:34.84ID:l0kEqkSX
ちんこびん
0702不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/26(木) 00:38:56.29ID:6rhQ1IfJ
バックアップおじさんまだ張り付いてるのか
411買った頃には居たから6年半ぐらい取り憑いてるとかすげえな
0703不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/26(木) 11:36:59.32ID:Lt7sif6N
どうも、>630です。>633は俺じゃないからね。
暗号化以外のマウントの仕方をようやく見つけました。NASではなくWindows側の問題でした。

1、全てのコントロールパネル>資格情報マネージャを開く
2、NASのIPアドレスが登録されてなければ「資格情報の追加」。
登録されていて「常設」が「ログオンセッション」になっていたら「資格情報コンテナーから削除」して
「資格情報の追加」をして下さい。
3、「常設」が「エンタープライズ」になっていれば、次からは自動的にネットワークドライブに
マウントされるはずです。

以上、同じ様な症状で困っている方が居たら参考にして下さい。
0704不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/26(木) 12:06:44.97ID:Eclht8u4
それNASとかWindowsとか関係なく運用上の問題じゃないの
PCのログインユーザでNASにログインできなかっただけでしょ
0705不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/26(木) 12:21:59.80ID:km0QJtEr
こんなど素人以下でもNASに手を出すくらい、世間に広まったんだなぁ
0706不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/26(木) 12:45:43.16ID:98NZ1tC7
ボクちゃんのWindows操作方日記
0708不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/26(木) 17:36:31.44ID:CzUK8Any
などと意味不明な供述をしており何らかの関与がある可能性もあるとみて重大な関心を持って見守っている
0709不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/26(木) 17:39:08.51ID:4UQ+bgaE
質問させて下さい。よろしくお願いします。

ds918+で、Webdavを使った、レンタルサーバ(さくらVPS)のデータバックアップを試行してますが、うまくいきません。

https://qiita.com/halpas/items/2f51d3b9954367f1587e

上記サイトでテストして、さくらのVPSからTeraCLOUDへのバックアップ環境は構築できました。
ですがTeraCLOUDの無料容量分では、間に合わないため「ds918+でも可能では?」と思い立ちテストしております。

ds918+側の状況は、以下のとおり
・webdav server インストール済み
 httpsを有効

・セキュリティ
Let's Encrypt導入済み

・コントロールパネルDSM設定
HTTPSリダイレクトを有効
HTTP2を有効

・コントロールパネル/外部アクセス
DDNS設定 プロバイダsynologyで設定済み

この状態でDS918+をさくらVPSにマウントさせる場合、コマンドに書くリンクを教えて下さい。

指定フォルダの共有リンク「http://gofile.me/****/***」ははじかれました。
ddnsのホスト名「****.synology.me」は、なぜか、http:、https:をつけるとはじかれます。
ところが****.synology.meのみ記入すると、なぜかマウントできます。

上記のようにsynologyのnasを、レンサバのバックアップに利用している方がおりましたら、アドバイスをいただければ幸いです。
0710不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/26(木) 20:54:08.19ID:AgetMsVY
ネットワーク知識皆無の奴にもレン鯖やらNASが広まってる恐怖
0712不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/26(木) 21:09:57.55ID:umKF1UCn
今ならPC持ってなくてもスマホと連携するためにNAS買う人もいるんでしょ?
0713不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/26(木) 21:33:24.91ID:mQjnGNQk
普通にrsync使ったシェルスクリプトをNAS側に置いてタスクに登録して引っぱってくるんじゃダメなの?
世代管理はBtrfsに任せるとかすれば楽も節約もできるし
簡単にやるのであれば10分もあればできると思うが
0714不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/26(木) 22:44:45.38ID:WJZXDHQx
スマホなくしたらデータ全部盗まれそうだな
パターン認識は指後で突破
パスワードは記憶
0716不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/27(金) 02:21:19.45ID:YHK26asI
このスレの人たちって口だけ番長みたいな人ばかりですね
正直がっかりしました
0719不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/27(金) 06:02:54.63ID:NnZ+/mUm
H.265でエンコして撮り溜めた動画があるんですが、
スマホから見るだけならどの機種でもできますか?
0720不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/27(金) 06:42:00.38ID:NSdaSRbN
夜間だけHDDハイバネーションにしたいんだけど、何か良い方法ないかな
「電源管理」からだとシャットダウンからスタートアップまでの間に何かあればWOL起動するしかなさそうだけど
面倒くさい
てかHGST NASの音がでかすぎてやばい
0721不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/27(金) 08:18:31.04ID:r3wneDWD
>>710
一部のマニアにしか売れなかったら全然モデルチェンジせず時代遅れのハードと更新を即打ち切るファームになってる
0723不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/27(金) 10:04:51.58ID:vGg7aU0j
>>717
参考になりました。
webdavでのフォルダ同期が無事できました。
ありがとうございました
0724不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/27(金) 10:10:48.48ID:TEC/91iK
>>721
一部のマニア向けの製品ではなく、企業向け製品をマニアが使い始めて一般に降りてきた分野
0725不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/27(金) 11:11:42.61ID:JzH95l5W
btrfsで運用している人いますか?
ぐぐると悪い話しか出て来ないですが、実際の所安定して使えてますでしょうか?問題ないなら便利そうだからそっちにしたい
0726不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/27(金) 12:35:13.57ID:5PDAT3IU
安定性というかスナップショットの利便性とパフォーマンスのトレードオフな感じやな
0727不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/27(金) 13:00:16.04ID:OOHMOdPC
>>725
Synology NASは、btrfs で運用しています。
そのバックアップ先でもある QNAP NASは、ext4 での運用です。
0728不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/27(金) 13:04:12.59ID:/iucBNFJ
多少遅くなる位ならスナップショット魅力だし使いたいけど
運用気をつけないとシステム的にやばくなるようなので怖いし諦めた
0729不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/27(金) 13:05:18.94ID:hkNut9CE
ARM機にも開放してくれんかなー。
RTD1296とかCortexA53クアッドなんだぜー
0731不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/27(金) 14:15:52.68ID:RrEjLb+X
>>725
このスレだけでもbtrfsで検索すれば10レス位ヒットするよね
自分もDS916+でbtrfsにしてsnapshotも使ってる
どんなFilesystemでも100%安全は無いだろうし念のため
SHRおよび外部ドライブへのバックアップもしてる

安定しているかどうかはどう回答すればいいのかわからないけど
1年しか運用していないがトラブルらしいトラブルは経験無い
0732不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/27(金) 14:16:35.84ID:02EpXdpN
710みたいなのが常駐しててキモチ悪い。
初めは皆素人、おまえもそうだっただろうが。
エラソーな奴は書き込みすんな
0733不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/27(金) 14:32:51.62ID:UjhhJdN6
>>725
今のところ3台安定、特に問題ないけど
intel入ってない他社機ではトラブった。(Btrfsが原因かはわからない)
0734不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/27(金) 14:54:39.89ID:PaQPw1eS
>>732
イキり具合から若さがあふれ出てるね

俺も若い頃は自治とかしようとした事もあったなと思い出したわ
それが余計に波風立たせて望んだものと逆の展開になるのがオチだ
0735不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/27(金) 15:03:26.50ID:UjhhJdN6
あとEXT4の他社機でもファイルシステムに関わるバグでトラブったので、ファイルシステムという素材どうこうよりどう料理するかの方が大きいのかなと思ったよ。
0736不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/27(金) 16:06:14.94ID:f+dzrfGF
>>732
素人なら何をやってもいいわけじゃねーだろ
0737不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/27(金) 16:18:50.99ID:RrEjLb+X
>>736
素人が何をやってもいいとは思わないが
それとは別次元で
唐突にイヤミな書き込みをする性格的なことも問題なんだろうね

そう書くとそれも含めて2ch5chなんだって言われるんだろうな^^;
0738不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/27(金) 16:49:18.08ID:Ay5bwZRZ
一昔前ならggrksと返されりゃいい方で、そもそもスルーされる程度の内容だからしゃーない
0741不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/27(金) 18:27:23.20ID:dPpKzTv8
>>732
こーゆーのがあっという間に710化してくのをニヤニヤ眺めるのが楽しいw
0743不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/27(金) 18:29:50.51ID:LDrAe+9I
こんなとこ見てるやつにマトモなのなんていないだろ
変人同士仲良くやろうぜ
0746不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:09:50.61ID:02EpXdpN
732だけど、仲良くやろうぜ。
あ、qnapしか買った事ないけど。
0747不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:43:28.80ID:1R1kV5JQ
いやへんな馴れ合いはいらん
言いたいことも言えない妙な同調圧力のあるほうが気持ち悪い
5chは殺伐とした空気の方が合ってる
0748不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:58:47.44ID:/iucBNFJ
ちょっと書き込むとすぐ>710みたいな返しされる方が
よっぽど言いたいこと言えなくなるんすけど
まあ最近は大分ましになってるけど ID:mNpJ4lB/ みたいに
理不尽な絡み方してくるやつもいるし
0750不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/28(土) 00:04:21.62ID:qoCQ+G/M
>>747
多くの人が前者を選べば自然とそうなるからどっちが合っていようが変えようがない
0752不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/28(土) 08:01:53.35ID:PT71JaM/
8TBx3のRAID5
一つを10TBに交換
一日と18時間経過して、進捗率、なんと27%
マジかよ。いつ終わるんだこれ
本当に少しずつ、少しずつ進んでる
0753不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/28(土) 09:49:35.15ID:vaFr4Wxr
ここは性格悪いやつがすぐ出てくるんだ。気にしないこったよ。
0754不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/28(土) 15:04:22.70ID:zFGDoIGf
>>752
乙。
妙に遅いな。
俺は4TBを10TBに交換してHDD1個につき24h未満だった。
機種はDS916+。
0755不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/28(土) 15:48:41.61ID:FblFFODz
スカスカのRAID5ディスクグループに空きスロットへ単純なディスク追加,容量拡張なら早いが
ほぼ満タンの状態から1個引き抜いて交換からの再構築はめっちゃ遅い
再構築中にディスクアクセスするとさらに激遅になる上に破損リスクが急上昇するから
リビルド中のアクセスはできる限りやめたほうがいい
0757不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/28(土) 16:19:12.98ID:3Nve6sYc
>>754
「妙に遅い」とは、一概に言えないです。
RAID再構築に要する時間は、たとえ同じNASモデルであっても、諸々の要因によっていくらでも変わりますから。
自身の経験上からは、#755さんも言われているように、既存データ収納量の影響が大きいと感じます。
0761不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/28(土) 18:41:58.18ID:MA44mgvD
RAID5はHDDが一つ壊れたら交換できるではなく、一つ壊れたらまだバックアップしてないファイルをすぐにバックアップできる程度に考えておいたほうがいいのかもなあ。
そのあと問題のHDDを交換して全消去、再構築のほうがいいのかも。
いい経験になったわ。
0762不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/28(土) 18:45:38.10ID:MA44mgvD
>>752
約10時間経過した今、32%。10時間で5%しか進んでない。
このままだとあと、最低でも5日間はかかりそうだ。

いまさら後戻りは出来んので、見守ることしか出来ない。
0764不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/28(土) 20:25:13.00ID:V2eFRjrS
>>763
あったねそんなパラメータ、お遊び中にRAID1→5にした時に変えた事あるよ
Fedoraよりも小さな値でへーと思った覚えがある
0765不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/28(土) 21:19:50.09ID:+di9B+9p
>>761
俺はまさにバックアップ取るまでの猶予を得るためにRAID5、というか冗長化してるわ
その猶予ができたお陰でデータを待避して難を逃れた経験も実際にある

サービスが止まっても死活問題にならない、バックアップをしっかり取れる、ケチりたいという人間にはRAID5がぴったりや
0766不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/28(土) 21:47:36.90ID:zFGDoIGf
っつーか、俺は4TBほぼ満タンから10TB差し替えで24h未満だったんだが。
過去に4TB×4のRAID5でHDD故障も2度経験したが、差し替えで何の問題も無かった。
まあ、こういうもんはおま環かも知れんが。
0767不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/28(土) 22:03:55.73ID:EyiG59y6
止めないためのRAIDなのに再構築中は遅いのはまだしも破損リスクが上がるんじゃ何の為にRAIDにしたもんやら?
という気が
0769不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/28(土) 22:32:16.07ID:y1NPaadV
自分>>645だけれど
> DS916+8MB IronWolf10T×2 SHR btrfsに
> 10Tx1台追加した時の処理時間は4日と1時間だった

これ元々のボリューム使用率は77%だった
データがあるととても遅いことを身をもって実感した^^;
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況