X



【構成】BTO購入相談室【見積り】■33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 572e-brlu)
垢版 |
2018/03/13(火) 00:02:04.46ID:922IEPG/0
● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。

@ 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。
構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。

A 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。
できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。

B 合計金額(送料税込み)も明記してください。 回答が多く・早く来ることになります。

C その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。 発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。

■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-6をよーく見てから質問する事。 ■

BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/

Wiki - 電源の選び方 (スレの質問の半分は電源です…)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
電源容量計算機
http://jp.msi.com/power-supply-calculator/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0084不明なデバイスさん (ワッチョイ 8361-s6tP)
垢版 |
2018/04/13(金) 23:52:26.37ID:byj6SPbz0
こっちが本スレだったか
タケオネとかで7700の前世代PCと、最新の8700が組めるけど
どっちの方がいいのか分からない
そりゃ性能面、価格面の2つが判断基準になるんだろうけど
俺ならこっちを選ぶとか、選んだ場合のメリットとかを教えてほしい
0085不明なデバイスさん (ワイモマー MM1f-+qyx)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:13:59.61ID:6NQWLV9IM
>>83
換装を視野に入れているのだから
アップデートに耐えうる、今後もっと要スペックの高いゲームも考慮する、
という前提で語るなら、換装の難しい、換装するとコストがふっ飛ぶパーツは
ワンランク上のものを想定して考えるのが定石

数年前のハイエンドが今のミドルエンド以下の性能しか無かったりするご時世だし
マザボやCPUの規格が変われば最新のに載せ替えることなく総取っ替えになりかねない
そういうところまで考慮しないで現状で十分性能だからとか言ってるから
1年あたりのコスパのクソいマシン組むことになるんだよ
0086不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMff-8CcF)
垢版 |
2018/04/14(土) 02:13:16.25ID:Pm91Vw10M
めんどくせえなあ
現状の最高設定でもいける構成に対してウダウダ屁理屈こねてそこそこ画質も無理とか言い出されても話にならねえよ
お前ほんと誰がどんなゲームやるっつってもハイエンド買えしか言わないから邪魔だよ
0087不明なデバイスさん (ワイモマー MM1f-+qyx)
垢版 |
2018/04/14(土) 02:39:38.14ID:6NQWLV9IM
ハイエンドを買えとは言ってない、そんなコスパの悪いことしてどうすんの
パーツの優先順位を見極めて、資産配分考えろって言ってんの
数年未満で買い換えるなら必須スペック満たしてりゃなんでもいいよ
でも砂漠やるような人間が今のパーツのコスパ重視でスペック組んだって、10年でかかる総費用は割高だっつの
009072 (ワッチョイ 738a-b1gq)
垢版 |
2018/04/14(土) 05:45:44.76ID:JvnLTpea0
多分数年後には画質はあまり気にせず最新のゲームを最低設定で遊べたらいいなと考えてると思います
モニタの解像度は考えから抜けてしまってました

1440*900 60Hzが上限のゲーム用ではない普通のモニタを使っていて変える予定はないですし
確認してきたところ最高設定でなければ1060でも60FPSは達成できるみたいですね
cpuの次の世代が大きく性能が上がりそうなこともありますしcpuはi8400 グラボは1060で行くことにします

今使ってるHDDは8年物で移し替える気は起きないです
HDD自体は黒い砂漠以外にsteamゲーとかやる予定ですしやらないときにアンインストしなければ足りなくなりそうでアンインストはめんどい
サイズは1Tもあれば十分だとは思いますがコスト上昇が緩やかな上限を選択
電源は玄人志向のが割とよく選ばれてるみたいですし変更なし
結論としては72の構成ですね   ・・・あれ?
0093不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMff-8CcF)
垢版 |
2018/04/14(土) 12:34:16.15ID:z9XCX5nCM
MMOやってると解像度は結構必要と感じるよ
例えばインベントリとかミニマップ開きながら動くときとか解像度低いとその分表示領域がでかくなるから邪魔になる

windowsをproやめてhomeにして浮いた金で安いフルHDモニタ買えるといいんだがな
0098不明なデバイスさん (ワッチョイ 7323-w1TU)
垢版 |
2018/04/16(月) 00:55:56.58ID:Sybqr5LN0
【店名/モデル】フロンティアダイレクト FRGAH370/WS5 GAシリーズ
【OS】Windows(R) 10 Home 64bit版
【CPU】インテル(R) 1 Core(TM) i7-8700 プロセッサー (3.20GHz/6コア/12スレッド/ 12MB)
【CPUクーラー】ENERMAX サイドフロー CPUクーラー ETS-T40F-TB
【メモリ】16GB(8GB×2) PC4-21300(DDR4-2666) DDR4 SDRAM
【マザボ】ASUS Intel H370チップセット
【グラボ】NVIDIA(R) GeForce(R) GTX1060 6GB
【サウンドカード】なし
【SSD】M.2 SSD / NVMe SSD 【M.2 NVMe SSD】256GB Intel製 600p シリーズ
【SSD2】320GB Colorful製 SL500 シリーズ
【HDD1】1TB S-ATA 詳細不明
【光学式ドライブ】DVDマルチ詳細不明
【ケース】
【電源】Enhance製 850W ATX電源 80PLUS GOLD
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【その他】win10 DSP版、電源ケーブル
【合計金額】187236
【予算】18万
【用途】株などのリアルタイムチャート表示、PUBGをカクカクでもやってみたい、
結婚式用ビデオ(素人)編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初心者です。
SSDはm.2 NVMEが速いようですので入れたいのですが、SATAのものを構成から外すことができません。
2個付する意味がない、SATAでも十分速い、など教えていただけると幸いです。
0100不明なデバイスさん (ワイモマー MM1f-+qyx)
垢版 |
2018/04/16(月) 01:36:17.69ID:s4Su3C/rM
リードライトの早さなんて、でかいファイルを扱うときにしか意味が無いわけで
HDDとSSDのメリット・デメリットを明確に理解して使い分けてるのだろうか?
アプリはSSD、データはHDD、程度の知識じゃ高いだけのまったく無意味な発熱パーツだぞ?
0101不明なデバイスさん (ワッチョイ 2361-s6tP)
垢版 |
2018/04/16(月) 09:19:43.88ID:Ewwobjl+0
配信してるプロゲーマーすらM2.0なんて全くいらないって言ってたな
だいたい殆どのデータの場合、SSDから読み込んだら後は、メモリ上で取り扱うんだから
最初の読み込みだけだよSSDの早さを実感できるなんてのは
しかも100M程度のデータだったら一瞬過ぎて何も差を実感する事が出来ないそうだし
いらないんじゃないの?
010298 (ワッチョイ 7323-w1TU)
垢版 |
2018/04/16(月) 11:47:36.41ID:Sybqr5LN0
皆さんありがとうございます。
豚に真珠なようですので、普通のSSDにして少し浮いた分をソフトウェアに回すことにします。
ありがとうございました
0103不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-eTet)
垢版 |
2018/04/16(月) 12:41:53.93ID:pBMEKlBWd
少し待ってもうすぐ発売って噂のryzenにした方が良くね? すぐに欲しいならどうとは言わんが
後はh370のチップ使ってるとこと電源の容量が気になる
0105不明なデバイスさん (ワイモマー MM1f-+qyx)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:15:11.20ID:s4Su3C/rM
もうすぐ新しいのが出る、という情報は
最新パーツが手に入る、という意味ではなく
新作が出るから前世代が値下がる、という解釈の方が正解に近い
0116不明なデバイスさん (ワッチョイ b332-8E8L)
垢版 |
2018/04/22(日) 21:46:06.43ID:OQb/W+tw0
【店名/モデル】 PCワンズ フルカスタマイズ
【OS】 別途
【CPU】 Core i7-8700 BOX (3.20GHz/ターボブースト時4.60GHz/6-
core 12-thread/Total Cache 12MB/TDP65W/UHD
Graphics 630) BX80684I78700
【メモリ】 W4U2666CM-8G DDR4-2666にネイティブ対応 ★CFD Crucial
by Micron DDR4
【マザボ】 Fatal1ty H370 Performance
【SSD】SD9SB8W-512G-1122 1
【HDD1】WD1003FZEX 1
【ケース】 Define C Black (FD-CA-DEF-C-BK)
【電源】 SSR-550RMS
【その他】セットアップA(OSインストールなし)
【合計金額】 131,848円
【予算】 15万くらいまで
【用途】 動画視聴を含むネット閲覧(多数タブ) MS Officeでの作業
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

8年落ちのパソコンからの買い替えを考えています。
1)ケース内がスッカスカになりそうですが、microATXでもっと小さくまとめるべきでしょうか?
  置き場所に問題はありません。
2)SSD:Cドライブ、HDD:Dドライブとしようと思っていますが、その場合このSSDは大きすぎて
  無駄でしょうか?(現在Cドライブの使用量は90GB程度です)パーテーションを切って一部をデータ用に
  するような使い方も可能ですか?
3)使用中のマウス、キーボードはbluetooth接続ですが、windowsのインストールはこれらを使って行えますか?

以上、ご教示いただければ幸いです。
0118不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a1c-0xI/)
垢版 |
2018/04/23(月) 06:30:37.05ID:At4ygAXl0
>>116
6コア12スレッドなんてなんに使うんだ?

ケースは巨大でいいならAntec P110 Silent
M-ATXのMini Cにするとケースの高さが数センチ低くなる
更にコンパクトで安いJONSBO U4BKが終了したのが惜しい

電源450RMSでも十分

SSDはパーティションは切らないな
SSDのデータ保存は元々がHDDでいえば断片化しているようなものなので、パーティション切ってしまうと
メリットをなくしかねない。まあ、絶対的な容量次第なんだろうけど

Bluetoothのマウスやキーボードはインストール時には使えない可能性高い
Bluetoothじゃない無線のキーボードやマウスならまず確実に使える
試してだめなら安いキーボードを買えばいいんじゃね

俺ならRyzen 5 2400GとMSI B350M Motarにするかな。これでも用途に対して過剰だけど
0119不明なデバイスさん (ワッチョイ 7af7-Mp6C)
垢版 |
2018/04/23(月) 23:00:17.62ID:BaXxBIbk0
【店名/モデル】 ツクモ G-GEAR GA7J-D180/T
【OS】 Windows 10 Pro (64ビット版)
【CPU】 インテル Core i7-8700 プロセッサー
【CPUクーラー】 リテールクーラー
【メモリ】 16GB DDR4 SDRAM (PC4-21300、8GBx2)
【マザボ】 ASUS PRIME H370-A (ATX)
【グラボ】 NVIDIA GeForce GTX 1060
【サウンドカード】 インテル ハイ・デフィニション・オーディオ(オンボード)
【SSD】 500GB (WD BLUE 3D NAND SSD / SATA 6Gbps)
【HDD1】 現在使用中のPCから移設 WD GREEN 2TB
【HDD2】 なし
【光学式ドライブ】 DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】 G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】 【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPT500S-A (最大550W、定格500W)
【ケースファン】 なし
【保証期間】 1年
【その他】 なし
【合計金額】 \167,508(税込)
【予算】 15万
【用途】 ネット配信、DTM、動画編集、普段のネットしながらの諸々のマルチタスク作業
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

現時点で予算から足が出てますが、これぐらいの差額ならいけます。
現在のPCだとネット配信する時の配信ソフト立ち上げ時にCPUが100%張り付きになる事が多いのでCPU重視でi7 8700を選択してます。
将来の記録ドライブ増設のマージンを取る為ATXを選択。
用途で挙げた作業をストレス無くできるのが理想です。高画質(HD又はFULL HDレベル)の配信が出来れば尚良し。
過不足あればご教示お願いします。
0120116 (ワッチョイ b332-8E8L)
垢版 |
2018/04/24(火) 00:16:34.09ID:6lpw/fVu0
>>117,118
有難うございました。
電源を450RMSに、CPUをi58400に、マザーボードをB360にして注文致しました。
0129不明なデバイスさん (ワッチョイ d14c-c97c)
垢版 |
2018/04/27(金) 18:24:39.69ID:FIxJg0ul0
【店名/モデル】TSUKUMO eX.computer
【OS】Windows 10 Home 64bit版 (ディスク付属)
【CPU】Intel Core i7-8700 プロセッサー (6コア / HT対応 / 3.2GHz、TB時最大4.6GHz / 12MB キャッシュ)
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】【無償アップグレード】 16GB ( 8GB x2枚) DDR4-2666/PC4-21300 SDRAM メジャーチップ採用
【マザボ】Intel H310 Express チップセット Mini-ITXマザーボード (ASRock製 H310M-ITX/ac)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1060 / 6GB (DVI-D 、HDMI x2 、DisplayPort x2)【+6,000円】
【サウンドカード】オンボード
【SSD】240GB (WD GREEN SSD / SATA 6Gbps)
【HDD1】1TB SATA6Gbps対応(東芝製 DT01ABA100V) 【特価】【+5,000円】
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】G-GEAR mini ITXゲーミングケース (ブラック / 8M05)
【電源】【80PLUS SILVER認証】 HEC製 HEC-500TD-5WX 黒塗装 (定格500W)
【ケースファン】【無料プレゼント】 12cm 冷却ファン x1個(サイド)
【保証期間】EXPC延長保証(\7020)
【その他】eX.computer 下取りサービスに申し込む【-1,000円】
【合計金額】147,204
【予算】15万
【用途】最近のゲーム(PUBGとか)をFHDで、VRもそこそこやれる程度の性能が欲しい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】YES

初BTOです。7年前のメーカー製PCから乗り換えです。
アドバイスなどありましたらお願いいたします。
0130不明なデバイスさん (ワイモマー MMb3-Rg6q)
垢版 |
2018/04/27(金) 18:28:09.81ID:MbrqzGtyM
>>128
お前はほんとうに自分のPCがターゲットになると思ってるのか
どうやって盗まれる過疎のメカニズムを理解してるのか

騒ぎたいだけ、叩きたいだけ、ならケンモーから出てくるな
0134不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b80-7MXI)
垢版 |
2018/04/27(金) 19:08:36.27ID:iDbfD0e70
スレ違いで申し訳ないですが、このスレが一番適していると思ったので質問させてください
G-tuneの「水冷CPUクーラー」の具体的な製品名やメーカーはわかりますでしょうか?
よろしくお願いします
0141不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b99-s8TH)
垢版 |
2018/04/28(土) 14:12:19.61ID:MCkp69Le0
ケース内で完結する水冷は自己満足の世界やでー
0152不明なデバイスさん (ワッチョイ b315-c97c)
垢版 |
2018/05/01(火) 22:17:57.74ID:KJ2zN6MY0
【店名/モデル】Storm Metaphor i5Z370G1080v2
【OS】Windows 10 Pro 64bit DSP +¥20000
【CPU】【CoffeeLake】Intel Core i5-8400(6コア/6スレッド 2.8GHz 9MB TDP65W UHD Graphics 630)
【CPUクーラー】LGA1151/1150対応CPUクーラー(デフォルト)
【メモリ】DDR4-2400 8GB(4GBx2) PC4-19200
【マザボ】ASUS TUF Z370-PLUS GAMING(Intel Z370 Express,RAID対応,USB3.1,有線LAN,M.2 Socket x2,高耐久モデル) +¥3500
【グラボ】 Inno3D GeForce GTX 1080 TWIN X2[N1080-1SDN-P6DN](GeForce GTX1080 8GB)[DVI/HDMI/DPx3]
【サウンドカード】オンボ
【SSD】 SSD 360GB(2.5inch SATA-6Gb/s Read:最大530MB/s Write:最大470MB/s)) +¥6050
【HDD1】余ってるのを増設予定
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】DVD Super Multi/黒(DL/DVD±R/±RW/-RAM)
【ケース】 SAMA 黒鉄 kurotetsu JAX-02(ミドルタワー,120mmFANx1)
【電源】【台数限定4000円引き中】CWT GPS750S(750W 静音 80PLUS GOLD) -¥2640
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【その他】なし
【合計金額】税込162,448 円+送料2160円
【予算】15万程度(現在くらいの価格なら許せる)
【用途】
現在使用しているノートがそろそろボロくなってきたので、買い替え&どうせならGPU環境作って機械学習とかVRとかできるようにしたいなあ、と。普段遣い(ブラウジングなど)をしつつ、必要なときだけがっつりGPU使うイメージ
Docker for windowsを使いたいのでOSはPro選択です
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】イエス
【相談事項】
・メモリは4GB×2にすべきか、8GB×1にすべきか(値段が変わらない)
・それともどうせメモリ増設するなら最初から増設しちゃうべきか(使ってみて足りなそうなら増設しようかなあと思っています)
・SLIも考慮して対応マザボ(現在のもの)にするか、割り切ってH370の安いやつにするか
→SLI以外のZ370の優位点などあれば教えていただきたい
・あとはツッコミどころあったら教えてください

Stormを選んだ理由はこの構成だと一番安そうだから。
パソコン工房でもうちょっと安そうなのはあるんだけれど(LEVEL-M037-i5-VN)、BIOSがオリジナルなのは怖い(Docker使う時にVT-xをちゃんとオンにしたい。今使ってるやつはそこで泣いてる)
0153不明なデバイスさん (ワイモマー MMb3-Rg6q)
垢版 |
2018/05/01(火) 23:07:21.89ID:VFhNJSSdM
メモリを最大パフォーマンスいかしたかったら同じ容量の2枚セットにしておけ
予算に余裕あるなら最初から16にしておけ
マイニングしないのにSLIとか無駄すぎだろ、まず運用して自分で加減確認しろ

あと、スペックあるのに安いってのがどういうことかよく考えた方がいい
とくに電源は無名なの使ってると他のパーツ巻き込んで原因不明のエラーばらまくぞ
0154不明なデバイスさん (ワッチョイ 5360-luqG)
垢版 |
2018/05/01(火) 23:11:59.44ID:+gaEOPVe0
メモリの部分だけ。

一般的にビデオカードを挿した場合は、シングルチャンネルとデュアルチャンネルの性能差は1%程度と言われている。
「じゃあ値段変わらないならデュアルチャンネルの方がいいじゃないか」と思われるかもしれないが、シングルチャンネルにもメリットはある。
それは電気的接点が減ることによるトラブルの減少。
メモリの枚数が2枚から1枚に減れば、メモリの故障も含めたトラブル率は半分に減ります。
0156不明なデバイスさん (ワッチョイ f926-fo8q)
垢版 |
2018/05/02(水) 07:20:01.92ID:jf2nZQcp0
>>152
リテールクーラーは冷えるけど高回転時にはうるさい
メモリは二枚差しが基本。16G推奨
明確な目的が無い限りSLIは不要
OC、SLIやらないならZ370にする意味は特にない
マザー選びは値段ではなくて自分が必要な仕様になっているか
LANチップのメーカーはどこかいいかとか無線LANがいいとか
各コネクタ、スロット類の種類バージョン個数など
0157152 (アウアウカー Sadd-bD0r)
垢版 |
2018/05/02(水) 07:50:54.93ID:jg3oV029a
これは考え直した方が良さそうですね……
どうせハードな計算する時は別にGPU借りると思うのでSLIはなかったことにしてマザボのスペック落としてその分電源とメモリに振る方向で考えたいと思います

ありがとうございました
0158不明なデバイスさん (ブーイモ MMb3-iJkY)
垢版 |
2018/05/02(水) 16:23:44.69ID:xARgcB+IM
メモリついでに横から失礼します

4G×2の8Gメモリから増設する場合、資産を活かしてさらに4Gを2枚増やして4G×4にするのと、8G×2に買い換えるのと、みなさんならどちらにしますか?
0160不明なデバイスさん (ワイモマー MMb3-Rg6q)
垢版 |
2018/05/02(水) 18:25:30.07ID:5VkqvojpM
>>158
マザーのメモリスロット数次第
俺は今は4*4で16になってるけど、今後買い換えるなら8*2買って24Gにする
(過去の別パーツも)知り合いに安く卸したりしてるから
余った4*2はたぶん似たような感じで身内で処理されると思う
0161不明なデバイスさん (ワッチョイ abed-iJkY)
垢版 |
2018/05/02(水) 22:14:04.55ID:KToKRBo/0
>>159
>>160
ありがとうございます。

使い方にもよるのでしょうが、自分の場合は24Gまでは必要ないかと思って、8*2の場合は元の4*2は売り払うことも考えたのですが、残して24Gにすることを検討します。
売るのはいつでも出来ますしね。
0162名無し (ワッチョイ 936c-jsxj)
垢版 |
2018/05/02(水) 23:40:02.39ID:lGixWsSu0
【店名/モデル】 ツクモ/G-GEAR GA7J-H91/T
【OS】 windows10home64bit
【CPU】 Intel Core i7-7700 (4コア / HT対応 / 3.6GHz、TB時最大4.2GHz )
(CPUクーラー)リテールクーラー
【メモリ】 16GB (8GB x2枚) DDR4 SDRAM PC4-19200
【マザボ】 Intel H270 Express PRIME H270-PLUS
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1080 / 8GB
【サウンドカード】
【SSD】500GB (WD BLUE 3D NAND SSD / SATA 6Gbps)
【HDD1】2TB SATA6Gbps対応 (Western Digital製 WD Blue WD20EZRZ)
【HDD2】※なしでも可
【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】 G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】 【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK650S (最大700W、定格650W)
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】 なし
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】 186084
【予算】 20万
【用途】 unityでのゲーム開発とお絵かき
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
いいえ
unreal engineとか3Dソフトって使えますか?
モニタとキーボードも買うのでオススメがあればご教授ください
0163不明なデバイスさん (ワイモマー MMb3-Rg6q)
垢版 |
2018/05/02(水) 23:47:30.99ID:5VkqvojpM
電源650で足りるか?750くらいの案件の気がするが・・・
性能種別だけでメーカー名がないのでパーツの当たり外れなどの善し悪しに対するアドバイスは難しい
メーカーのスレで訊けばおおよそ何が積まれるかはわかるが
表記が亡いというのはいつ別のものに切り替わるかわからないと言うことだ
同じ性能種別でも積んでるコンデンサなどの違いからメーカーによって差が大きいし
ぶっちゃけ性能しか見てないなら、劣化の早い安物パーツを積まれても文句は言えないな
0164名無し (ワッチョイ 8a6c-Cys/)
垢版 |
2018/05/03(木) 00:03:00.98ID:3jTAShrO0
>>162
やっぱり、ゴールドの750の方が安心ですか?
0165不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a6c-Cys/)
垢版 |
2018/05/03(木) 00:06:40.59ID:3jTAShrO0
電源はCWT製でした
0168名無し (ワッチョイ 8a6c-Cys/)
垢版 |
2018/05/03(木) 08:04:28.19ID:3jTAShrO0
カスタマイズで選べる700W電源がSeasonic製 SSR-750RMSだけでしたが、こちらの方が良いですか?予算的にギリギリになってしまいますが
0170不明なデバイスさん (ドコグロ MMaa-Cys/)
垢版 |
2018/05/03(木) 08:58:03.51ID:VTUW6SJWM
>>166
>>169ありがとうございます。このままでいこうとおもいます。
0171不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ad2-XJxX)
垢版 |
2018/05/03(木) 18:33:00.59ID:QO+oArp30
【店名/モデル】ドスパラMagnateIM
【OS】win10home64
【CPU】 Core i5-8400 (2.80GHz-4.00GHz/6コア/9MBキャッシュ)
【CPUクーラー】静音パック満足コース
【メモリ】8GB DDR4 SDRAM(PC4-21300/8GBx1)《無料アップグレード中》
【マザボ】インテル H310 チップセット マイクロATXマザーボード
【グラボ】インテル UHDグラフィックス630 (CPU内蔵)
【サウンドカード】120GB SSD
【SSD】120GB SSD
【HDD1】1TB(外付けあるからこんなにいらない)
【HDD2】※なしでも可
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】Diginnos EM041 ミニタワーケース
【電源】400W 静音電源 80PLUS
【ケースファン】予算的に断念
【保証期間】1年
【その他】21.5インチ ワイドモニタ(TN)Acer K222HQLbmid
【合計金額】91,648円(税込)
【予算】できれば7万台くらいで
【用途】動画を見ながら色々作業したりするので、CPUやメモリはこれぐらい欲しいかなと(今のノートは古いけどi7でメモリ8GBだし)
発熱が結構すると感じることが多いので、クーラーとかを追加してます
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】YES

正直言って9万はちょっと高いなとかんじてます。
0172不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ad2-XJxX)
垢版 |
2018/05/03(木) 18:33:16.68ID:QO+oArp30
つづき

以前買ったノートは7万くらいで以下のSPEC
Endeavor NJ5500E(Quad Coreモデル)
Windows(R) 7 Home Premium 64bit Service Pack 1 (SP1) 適用済み
15.6型 WXGA液晶(標準搭載)
【キャンペーン】インテル(R) Core(TM) i7-2630QM プロセッサー (2GHz)
モバイル インテル(R) HM65 Express チップセット(標準搭載)
CPU内蔵3Dグラフィックス(標準搭載)
8.0GB(4.0GB×2) PC3-10600 DDR3 SDRAM
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況