X



【構成】BTO購入相談室【見積り】■33

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 572e-brlu)
垢版 |
2018/03/13(火) 00:02:04.46ID:922IEPG/0
● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。

@ 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。
構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。

A 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。
できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。

B 合計金額(送料税込み)も明記してください。 回答が多く・早く来ることになります。

C その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。 発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。

■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-6をよーく見てから質問する事。 ■

BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/

Wiki - 電源の選び方 (スレの質問の半分は電源です…)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
電源容量計算機
http://jp.msi.com/power-supply-calculator/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0977不明なデバイスさん (ワッチョイ da99-juUw)
垢版 |
2018/12/29(土) 02:44:06.54ID:rLf0bD190
>>976
あーすまんかった、3年保証か
一番簡単に安くするのは1年保証にすることだな
1年なんともなければ3年くらいはたいがいもつだろ
グラボ買い替えも考えているのなら、グラボの保証はあんまり気にしないだろうし

どうしても安くしたいのであれば、
マザボ ASRock H370 Pro4(実用的には問題なし)
ケース Thermaltake Versa H26(ちょっと派手)
電源 Antec NeoECO Classic NE650C Bronze(スレ内一番の売れ筋?)
wifiはUSBの安いのを買ってきて挿す
11acの必要がなければ、
http://kakaku.com/item/K0000808200/
バッファローの無線LAN中継器を買って中継器と有線LAN接続お勧め
11ac対応・LAN端子付のWEX-1166DHPSもあるが高いのでマザボ安くした意味がない
0978965 (ワッチョイ 05eb-5EXd)
垢版 |
2018/12/30(日) 11:18:12.69ID:Qbq7eb590
>>975
大容量を必要としない分誤差でも減らしに行ったわけですが確かに
ケースファンと電源がどの程度かピンと来ないです
ちなみにもうポチッてしまいました
USBケーブル含めPCの先は機器が揃ってましてまさにSLCを使います
グラボは結局1060にしましたが現状は良くてもなんだかんだで2080辺り
積むことになる可能性もあるわけですか
となると冷却面も・・・値段がえぐいですね

選択肢豊富なワンズはもちろん候補でしたが完全に予算オーバーでした
選択肢と予算からサイコムが落とし所になりました
1年超えたら後は不運だと割り切る考えで保証期間は度外視してます
どうも詳しく説明してくださりありがとうございます
0979不明なデバイスさん (ワッチョイ 7646-SQXE)
垢版 |
2018/12/30(日) 22:44:17.54ID:/tLhy5VS0
【店名/モデル】 サイコム/G-Master Hydro Z390 II

【OS】 Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】 Intel Core i5-9600K [3.70GHz/6Core/UHD630/TDP95W] CoffeeLake Refresh 搭載モデル
【CPUクーラー】サイコムオリジナルAsetek 550LC + Enermax UCTB12P [水冷ユニット] ※メンテナンスフリー
【メモリ】 16GB[8GB*2枚] Crucial Ballistix Sports LT DDR4-2666 ヒートスプレッダー搭載 Dual Channel
【マザボ】 ASUS TUF Z390-PLUS GAMING [Intel Z390chipset
【グラボ】サイコムオリジナル水冷静音仕様 GeForce RTX2070 8GB+Asetek 740GN水冷+Enermax UCTB12+VGAサポートステイ
【サウンドカード】なし
【SSD】ADATA XPG SX8200 Pro [M.2 PCI-E SSD 512GB
【HDD】なし
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 DVD; ASUS DRW-24D5MT
【ケース】 Fractal Design DEFINE R6 Black
【電源】 SilverStone SST-ST75F-GS V2 [750W/80PLUS Gold]
【ケースファンなし
【保証期間】 延長保証2年
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】 245,800円
【予算】 20万ほど
【用途】 最新の3Dゲーム(最高画質ではなくても可)
静音性とある程度のハイ?スペックを両立したい。
不安点:長く使っていきたいが水冷はリスクが高いでしょうか?
マザボは価格コムで見て人気があるモデルにしました。SSDがあまり情報がなかった為不安です。
耐久性があるSSDでお勧めがあれば教えてください。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

よろしくお願い致します。
0984不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a1a-h5Ay)
垢版 |
2019/01/01(火) 21:28:36.52ID:AiiQOiWC0
【店名/モデル】サイコム/Radiant GZ2800Z390
【OS】Microsoft(R) Windows10 Pro (64bit) DSP版
【CPU】Intel Core i9-9900
【CPUクーラー】CoolerMaster Hyper 212EVO RR-212E-20PK-J1
【メモリ】16GB[8GB*2枚] Crucial Ballistix Sports LT DDR4-2666 ヒートスプレッダー搭載 Dual Channel
【マザボASUS TUF Z390-PLUS GAMING [Intel Z390chipset]★
【グラボ】GeForce GTX1060 6GB GIGABYTE製 GV-N1060IXOC-6GD [DVI*2/HDMI/DisplayPort]※特価!※
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】Western Digital WD Black WDS500G2X0C [M.2 PCI-E SSD 500GB]
【HDD2】無し
【光学式ドライブ】【黒】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】CoolerMaster CM690III
【電源】Fractal Design Edison M 650W (FD-PSU-ED1B-650W) [650W/80PLUS Gold]※高品質Seasonic製OEM※
【ケースファン】無し
【保証期間】(プラス2年)
【その他】
・サイコムオリジナルM.2 SSDヒートシンク ※M.2 SSDの速度低下防止に効果てきめん!
・カードリーダー [SFD-321F/T71UJR-3BEZEL] + 5インチベイ取付マウンタ
・Logicool Wireless Keyboard K270 [USB/日本語108]

【合計金額】228,310円
【予算】25万円前後
【用途】BF5をサクサクできる程度。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

ボトルネックになりそうな部分はあるでしょうか?
グラボは2070と悩んでいます
よろしくおねがいします
0986不明なデバイスさん (ワイモマー MMfa-tc1e)
垢版 |
2019/01/01(火) 22:17:11.28ID:HqWZ0IiSM
グラボメモリドライブはあとからなんとでもなる
本人に感想増設スキルがあるかどうかは知らんが。
想定するモニタ環境次第ってところじゃね?書いてないから知らんが。
0987不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a2d-iIrE)
垢版 |
2019/01/01(火) 22:39:24.20ID:mFQG03A50
リセールバリューを考えると、世代最高の型番のCPUは5年後でも高値で売れるしメモリも増設需要がある
一方グラボは5年後にはゴミになってる
0989不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a1a-h5Ay)
垢版 |
2019/01/02(水) 01:01:39.46ID:g8UjrVgE0
984ですがモニターは1920×1080のデュアル環境を想定しています。
グラボやメモリの換装はできる程度のスキルです。
0990972 (ワッチョイ 9501-h5Ay)
垢版 |
2019/01/02(水) 17:33:16.41ID:xk8altks0
>>977
ありがとうございます。
保証期間を短くするか、アドバイス頂いたパーツを組み入れるか、で検討してポチろうと思います。
0991不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a2d-iIrE)
垢版 |
2019/01/02(水) 19:02:31.97ID:NWwOrew90
3年以上使いたければ自分で蓋開けて分解清掃くらいはしないといけないぞ
CPUグリース、機械用グリース、無水エタノールの三種の神器と誰でも持ってるドライバー、ウェットティッシュで
0993不明なデバイスさん (ワイモマー MMfa-tc1e)
垢版 |
2019/01/02(水) 22:28:21.73ID:fkHlHHzyM
それぞれをどう使うのか解説してやらないと、揃えただけでホコリかぶると思うんだがな
コーヒーフィルターだって、あとから使うものじゃなくて購入直後からが一番効果あるし
0997不明なデバイスさん (ワイモマー MM33-x7lE)
垢版 |
2019/01/03(木) 19:05:21.49ID:Q/sp9SfWM
PC本体20〜30万、VIVEで10〜20万
バ美肉目的でPC買うような新参だと、どちらかと言えばPC以外の出費が多いこともある

俺は過去スレでも何度もいってるけど、「なるべく安く」って相談には
「何年使うのか、そのPCが1年あたりで考えたライクラになるのかを考えろ」ってな
10万で2年しか持たないなら20万で5年持つ方が得だよな
そう考えると、換装前提で構成を下案がえることの重要性もかなり見えてくるし
どこまで「手間」で費用を節約できるか考えてもいいと思う
全部手間で補えるなら最初から自作すればいいが、知識が無いからこそのBTOだろうからな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 298日 13時間 29分 58秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況