X



コンパクトキーボード総合スレ Part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/13(火) 09:43:32.93ID:FtOZfNnp
メカニカル・メンブレン・パンタグラフ、有線・無線の別を問わず、
小さいキーピッチも変態詰め込み配列もどんとこい。

てな感じで省スペースでコンパクトなキーボードをマターリ語るスレ

※フルサイズからテンキー部分を切り取っただけの単純なテンキーレスはこちらへ
テンキーレスキーボード 14枚目【変態詰込お断り】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1495921367/

■前スレ
コンパクトキーボード総合スレ Part11
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1505901819/

■ショップ&製品写真の参考などに
ShopU http://www.vshopu.com/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:----: EXT was configured
0196不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/22(日) 22:21:58.77ID:iIZcKe0v
ドスパラ赤軸風は売り切れ!!
ブルータス対応なら触手動いたんだが
複数キーボード持ってると衝動買いできない
0198不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/22(日) 23:19:51.49ID:LlpGQizj
planckキーボード持ってる奴に質問なんだが、
macに接続中かつ、lowerキー単押しした時に英数切り替え、lower + 他キーでlowerレイヤー
raise単押しでかな切り替え、raise + 他キーでraiseレイヤー

windowsに接続中かつ、lower単押しで無変換、lower + 他キーでlowerレイヤー
raise単押しで変換、raise + 他キーでraiseレイヤー


こんなことってできる?
0199不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/23(月) 00:02:43.77ID:OYInZFFT
win用とmac用のlayerを別に用意して自分で切り替えるじゃダメなの?
0203不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/23(月) 21:16:13.40ID:MoN3TNol
QMK Firmwareの設定ファイルってバリバリのC言語だし、OSの判定くらい出来るんじゃない?
同時に出力しなくとも、OS毎のレイヤー用意しなくともよくなる
0204不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:50:15.49ID:8ytMzmDy
エレコムのTK-FCP097は?

久々の傑作キーボードだと思ってるんだが。

打撃感が本当に最高。今までの半分ぐらいの時間でタッチ出来る感じ。
なんで今までのはこうでなかったのだろうかと思えるぐらい。
このスレの住民はゲーマー?かもしれんので、
変なこだわりがあってマニアックなものしか受け入れらないかもだが
かなりいいよこれ。10キー無しバージョンもあるし。
0206不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/23(月) 23:17:21.13ID:8vKfzdqy
パンダグラフもいいじゃんじゃん

と思ったらただのテンキーレスとフルサイズだった
0207不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/23(月) 23:18:53.76ID:TAaZ7rp+
うむ、そもそもコンパクトじゃねーな
それに、この手のは昔からthinkpad keyboardとかApple keyboardがあったしな
0209不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/24(火) 22:52:24.47ID:ekS6aveW
上海問屋のキーボードは安いからな
ミニキーボードも良いものだと思う
0210不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 12:26:26.22ID:x94xf5pV
私はかなり目が悪いので,わかんないだろうと思いながら拡大して見たら,,,
確かにKAILHとしか読みようがないですね。
0214不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/26(木) 04:37:34.50ID:D3wzt9xq
>>212
神経質すぎ。俺も今打ってみたが「いわれてみれば」スペースキーだけ音がややうるさい。
俺は全く気にならない。
これは内部の構造の問題、具体的には、キー裏側と、台の直接接触する面での音だと思うから、
解決するとしたら恐らくだが、キーを外してキー裏側に薄い緩衝材を貼り付けるしかないのではないか。
あとは、それでは面倒というのであればスペースキーの表面に、
ダイソーとかで売ってるシールが貼ってある、
貼り付けるタイプの緩衝材をスペースキーの表面に直接貼れば、いくらかは良くなると思うよ。
0215不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/26(木) 04:40:35.35ID:D3wzt9xq
世の中こんなささいな音が気になる人がいるんだなぁ・・・。
メカニカルキーボードの人間が職場にいたら発狂するぞwww
俺もあれは犯罪だといっておく。止めような。
あと、エンターキーを「恨みでもあるのか?」ってぐらい強くたたく人間だな。
なんであそうなるのよ?前図書館にいて、頭に来たわwww
0217不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/26(木) 07:46:01.32ID:mm7Gekd/
>>214
音量そのものよりギャップかなあ
前はメンブレンの安物でこれと比べると全体的に音大きいんだけど特に気にしてたわけじゃないし
あとはやっぱり力加減の問題かも
変な言い方だがうっかり気になってしまったらもう仕方ないのでなんかやってみることにする

>>216
最後にgつけてくれ
なんか間違って消した
0218不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:29:06.62ID:EUV9loCq
昔,AXパソコンについていたキーボードはメカニカルキーボード(つまりみんなメカニカルキーボードだった)だが,
職場で,隣の課のやり手の人の1名の打つ音だけが妙に頭についた。他の人のタイピング音が気になったことがない。
いずれにしても,今の時代は,普通の茶軸はダメだろうねえ。
そもそも,わざわざピコピコ音を出しているキーボードもあったし,時代が違うのかなあ。
日本IBMの106キーボードもかなり煩さかったはず。
0220不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/28(土) 00:14:13.82ID:mQnlCh+9
>>218
昔はただのPCでもお金がかかってたんだねェ。
まだ車自体が超高価でほとんど誰ももっていない
大昔の車が、みんな革張りだったのと同じ原理か。
メカニカルのキーボードを職場で使うのは犯罪。

そのうち、後ろからさされるぞ。皆止めような。
0222不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/28(土) 06:08:59.11ID:mQnlCh+9
10キー有り無しかで迷ってるのだが、どういうことなのだろう。
ここの住民的には

慣れれば10キー無しの方が良いってこと?

ここ読んでると、通はテンキー無しのキーボードにすべき、感じがしてきたんだが?
俺は株やるからどうするか迷ってるけどさ。
どっちが良いの?10キー有り無しか。
0223不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/28(土) 06:33:33.13ID:63Zj4Qqt
>>222
テンキーは別途用意すればオッケー
ワイヤレステンキーもあるので好きにしてほしい
0224不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/28(土) 08:16:56.48ID:K/biURXK
>>222
なんか根本的な勘違いしてそうだが
ここは特殊性癖の変態もWELCOMEなスレな
通ならテンキーどころか格子配列40%キーボードや

そもそもテンキーなんぞ用途次第としか言えん
会社で発注打ち込みする子はテンキーないと効率ガタ落ちしとるし
俺は商品サンプルで机埋まりがちだからノートPCのキーボードでやってる
家では子供産まれてDTMやめたからフルキー要らなくなって60%キーボードに変えた
0225不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/28(土) 10:21:55.03ID:s9kPs/+G
>>219 いいねぇ 欲しい

それ新モデルだから完成度は未知数だけど前モデルのまずいところは手を入れたっぽいので
大丈夫じゃないかね
0226電波いっぱい
垢版 |
2018/04/28(土) 11:06:41.22ID:AGqQGva7
>>222
ポインティングデバイスを右に置くのであれば、テンキーレスや60%がいいと思う
テンキーを頻繁に使うのであれば、外付けという手がある。でも、場所が、固定されないので、使う頻度が高い場合はすとれすになるでしょう
0227不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/28(土) 11:49:56.11ID:3+WRwftp
テンキー要るならテンキー付きのを買えば良いんじゃないのかな。別に通ぶる必要無いと思うし、そもそもコンパクトキーボード使ってるから通って訳でも無いし…
0228不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/28(土) 12:02:25.92ID:63Zj4Qqt
テンキー付き使うにしても
慣れると左手でやるからな
お前の環境だからすきにしろが結局の所なんだわ
人に指示してほしいのならフルキーボード使えで終了
0229不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/28(土) 14:15:47.28ID:hnEa50P/
電卓にもなるUSBテンキーが良いよ
繋いでテンキーとして使う事はもちろんの事
電卓にもなる(電卓アプリ立ち上げなくていい)し
取り外して単体の電卓にもなる
右手はペン持つ場合もあるし電卓は左側が良い
右側が空いてマウスが近くなる
0230不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/28(土) 14:39:35.00ID:tXeT0ey6
テンキー付きはマウス使った後のホームポジションへの移動距離が気になるね。その意味ではトラックポインタ付きキーボードが最高。
0231不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/28(土) 15:21:19.72ID:s9kPs/+G
昔ならともかく、ハイレゾでトラックポインタは辛いわ
0233不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/28(土) 17:23:30.59ID:w1UUvLum
>>231
マウスと併用してる。ブラウジングするだけの時はマウス。エディタを使ってるときや、Excelでセル移動して値を書き換える時はトラックポインタ。
あと、ゲームもマウスだろうね。俺はやらんけど。
0234不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/28(土) 19:03:08.72ID:VBagi27w
>>225
やっほーい 買います
ようやく押入れのaliaz silentが日の目を見る……

>>221
おー気になる
でもなんで6を左に移動させたんだろう
0235不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/28(土) 19:53:58.18ID:FcKUvCO1
エレコムのTK-FDP021、使い始めてさほど時間を経ずにトラックボールが
使い物にならなくなったし、今度はrのキーがチャタリングし始めた。

サイズ感や打ち心地は悪くなかったけど、修理をしてみようにもよくある*型
じゃなくて▲型の特殊ネジ…。エレコム製はたぶんもう買わないな。
0237不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/28(土) 23:38:20.59ID:iYIZOq1j
>>223
ワイヤレスは遅延発生するの多いからあまりオススメしない
キーボードもだけど有線の有無て見た目の美観以外では差はないから
有線の方がいい
特にスリーブから解除後に迷子になってキー押しても反応せず、なんてイラつくこともないし
0238不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/29(日) 02:14:30.99ID:6yaZCshQ
遅延は気になる人はそうだろうけど
格闘ゲームするようなのはそもそもこの手の装備は辞めたほうがいい
0239222
垢版 |
2018/04/29(日) 04:25:23.05ID:bJJ5tu8s
みんなー、色々アドバイス有難うございます!

実際10キー無しの付けてやってみたら、
MPC-BEっていうエロ動画再生ソフトに10キーで動作を
ショートカットしてて割り当ててたのだが、
10キー無しはこの問題をどうしても解決できなかった。
例えば「3」で進む、「2」で動画戻るって、
感覚的に分かりやすくできていたが、
今、朝河蘭のエロ動画をみながら、
どうしても10キー無しはこの割り当てで困ると判明。
てな訳で、やっぱ引き続き10キー有を使うことになりそうです。
>>229 電卓付の10キー情報サンクスです。
これはこれで便利と思いノートPC用にポチりました。
0240不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/29(日) 20:56:46.82ID:S6Z8e+AB
http://amzn.asia/2RTgglB
これみたいなオンボードメモリ搭載かつこれよりも小さいキーボードありませんか
常駐ソフトのものは結構あるのですが本体保存できるものが見つからなくて
0241不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/29(日) 21:12:39.20ID:7wjvARMO
>>239
朝河蘭古ない(´・ω・`)昔好きだったけどさ…
0244不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/30(月) 03:14:42.89ID:NgA4P7vM
>>242
ありがとうございます
part10でpokerが話題にされてた頃は激安極小キーボードにはまってたから必要になるとは全く思わなかったよ
0246不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/30(月) 11:56:24.16ID:4whbvwXT
>>240
ゲーミングキーボードでテンキーなしのを探せばよい。
例えば、K63 Compact
0252不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/03(木) 02:03:21.39ID:eVfqz1ye
Planck トッププレートっているのかな?
0253不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/03(木) 09:24:05.04ID:mxGN6rhT
ホットスワップPCBならあったほうが良いんじゃない?
プレートなしだとホットスワップソケットの板バネに負荷がかかるし
Kailh Boxスイッチ等のプレートマウント専用スイッチも使えない
0254不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/03(木) 10:02:11.56ID:eVfqz1ye
!いわれてみればそうだった! どもども
0257不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/04(金) 11:10:14.37ID:ADjMFOBb
コンパクト特有のゴチャゴチャ印字をスタイリッシュにしてほしい
0258不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/04(金) 15:09:48.98ID:wG4mU6aR
無印キーキャップとレーザー加工機買って、自分で作るのが早い。
0259不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/04(金) 16:31:32.89ID:0NnxoVSV
>>256
確かにコンパクトだけど安っぽさ全開で買う気がおこらないわ
ボディといいもうちょい何とかならなかったのか、て質感
0263不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/04(金) 22:07:55.25ID:yZhPcfH5
>>256
Fnキーは固定のようですが,この値段でキーがプログラム可能というのがすごいですね。
とはいえ,Nizのatom66を見る限り,左親指Fnがあるキーボードが増えると期待されるが。。
0265不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/08(火) 11:00:16.00ID:c568qkEF
日本語配列コンパクト最近出ないなあ
Mistelは左右両方にFnキー配置できないし独立カーソルないし

MINILA新作出ないかな
0267不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/08(火) 13:18:21.77ID:PgIHR11s
何気なく尼見てたらVA73M日本語配列パンダモデルの取り扱いがあった
珍しいな
0268不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/08(火) 17:55:48.94ID:4zwe8uTL
コンパクトキーボードが好きな人はファンクションキー(F1〜F12)は独立キーでなくて問題ないのでしょうか。「Fn+数字」って打ちにくい気がしますが、慣れですか。
0269不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/08(火) 18:14:39.55ID:qW6Lmmiz
そんなに高頻度でファンクションキー必須?
IDE使ってるのならあり得るか
0270不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/08(火) 18:29:02.49ID:VY0ZhOpw
日本語入力をF7-F10ではなくCtrl+T, I, O, Pで変換するようにすればあとはほとんど使わないからコンパクトで問題ないわ
ゲーマーなら必要かもしれないけど
0272不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/08(火) 20:33:56.11ID:iqlZdKVh
10年来仕事で開発・自宅でゲームするのに60%キーボード使ってるけど、ファンクションキーがfn+数字で困った事無いなあ
数字キー列の無い40%キーボードにも挑戦してみようかと考えてみたけど、これは流石にゲームで困りそう
0274不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/08(火) 20:44:32.77ID:MLPuQsDl
>>272
ゲームするとき、ファンクションキーをfnキーでしてるかゲーム側の設定で違うキーに変更してる?
0275不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/08(火) 22:18:39.15ID:iqlZdKVh
基本fnキー+数字でプレイしてる
ゲームで使われるfn+1〜5位までなら片手で押せるし、まあキーコンフィグやautohotkeyでいくらでも何とかできるんで困る事は無いと思う
そもそもファンクションキーを使うゲーム自体あまり出会った事無い気が(´・ω・`)シム系とかなら使うのかな?
0276不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/08(火) 22:24:55.66ID:MOaY9Sr8
>>275
フォートナイトはデフォの設定だとファンクションキー使うよ、俺はゲーム側の設定を変更して対処した

hhkb買ったばかりでコンパクトキーボードでゲームするとき、皆どうしてるのか気になったんだ
0279不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/08(火) 23:30:18.50ID:hV6N5S48
ペンタブがでかいからキーボードを小さくしたいとか?
いっそ左手用キーボードを使う奴も多い、、とは聞いた事がある
0280不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/08(火) 23:37:17.20ID:tKZW3kzx
ergodoxみたいな分割キーボード買って間にペンタブ置いたら良いんじゃね
0284不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/09(水) 08:09:01.65ID:VHbaurnO
絵描きならQMKとかで絵描き用レイヤー定義して使うのが良いんじゃないのかな
ちょっとプログラミングの知識がいるけど…
0285不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/09(水) 08:19:24.94ID:BNSph20v
ウインドウを閉じるときにマウスまで手を伸ばすのが面倒でAlt+F4をよく使う。
これがAlt+Fn+4となると、マウス使ったほうが早い。
0286不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/09(水) 21:32:50.30ID:el8yaGn3
>>267
VA73Mはなんでこんなゴミ見たいなイロモノ配色しか出さないんだ
スタンダードなオリベッティ配色とかDolch配色なら買うのに
0288不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/09(水) 22:41:41.91ID:JluVFTkr
>>286
桜とかバレンタインは比較的どうでも良いけどパンダは……実はちょっと欲しい
パンダのぬいぐるみと大型マウスパッドがセットで付いてくるんだよね
0289不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/09(水) 22:57:35.08ID:Jl5Cn4dy
今時ウインドウなんて閉じないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況