X



激安・格安サーバ総合 36台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/20(火) 16:02:59.95ID:0XYtl7n2
メーカ問わず激安サーバについて語るスレ
デスクトップPCとして使用するなら
【安鯖】激安サーバーをデスクトップPC化するスレ 2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1295176786/

■まとめWiki
http://wiki.nothing.sh/1751.html
■関連スレ
Lenovo ThinkServer TS130
 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1327813900/
HP ProLiant ML115総合 Part85
 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1360935828/
HP ProLiant ML110 G5/G6/G7 22鯖目
 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1418809181/
HP ProLiant MicroServer Part13
 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1468533309/
NEC Express5800/S70 タイプhf 11台目【スリム鯖】
 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1398438793/
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 38鯖目
 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1414774061/
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 130本目 【鼻毛】
 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1503370846/
■前スレ
激安・格安サーバ総合 35台目
 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1506860079/
0183不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/15(日) 03:05:55.30ID:kYhuohLg
気持ちはわかるけどそんなの注意書きもなく販売してるわけないじゃん
0184不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/15(日) 08:21:03.19ID:llZV56QN
つーかその1本もコンセントに刺すよな?
3本から2本に変換してなければ。
0185不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/15(日) 11:56:15.53ID:UpcYClHz
そんなせめんでもええやん
コンセントにアース刺すところなかったから延長で干渉しないように刺してた
0186不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/15(日) 21:54:38.84ID:HPcuje7V
アースは電源筐体アースのことが多いから、あれに触れてもPCケース触わるようなもん
日本のコンセントには3本目のアース線が義務化されてないから、ほとんど繋がない
0187不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/16(月) 06:07:01.84ID:S0toqSq+
アースなんて冷蔵庫か洗濯機くらいじゃないの
コンセントにアース線ついてない普通は
0188不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/16(月) 07:58:15.31ID:SmWko/SV
二重絶縁のものはアース無い。海外の電源使ったときにビリビリきたからアースといっても侮れん。
0189不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/16(月) 09:20:46.61ID:LHxGlS5L
サーバ置くようなとこは普通アース付きの三端子コンセント付いてるやろ
0190不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/16(月) 09:45:09.98ID:Nm219DNw
抜け止めの2P+Eがふつーだと思う
0191不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/16(月) 10:45:22.79ID:ppxuLaM9
筐体と同じだといっても触りたくないのはわかる。Yコンデンサ経由でピリっとくることもあるし。
0192不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/16(月) 12:17:54.71ID:xcbJpm6n
対地電圧200V以上ある地域だと感電事故が多いんだろうな
だからアース線が付いていたり洗面台のドライヤーに漏電ブレーカーが付いていたりするんだろ
0194193
垢版 |
2018/04/16(月) 16:19:05.55ID:q0QxSt3t
該当するTwitterの書き込み、見つけました。すみませんでした。
0195不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 15:04:54.91ID:5Ty75Zfd
TX1310M1が忙しくて開封すらできん
はよ壊れたサブ機を復活させな、
メイン機壊れたら目も当てられん
0196不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/19(木) 01:45:59.61ID:cd8Lqqpa
掃除機本体の金属部分に触れて感電ピリピリしてから考えても、遅くはないかな
0200不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/19(木) 22:26:53.25ID:C1oLkBev
電源ファンの音で近所からクレーム来ないかヒヤヒヤするぞ
0201不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/19(木) 23:20:19.93ID:BPMQAysR
1UとはいえLGA1151ならそんなにうるさくないんじゃないかな?
0203不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/20(金) 02:17:04.77ID:vSNJx2lz
防音室でもあれば別だと思うが
そこまでして省スペース化する必要あるのかって話だな
0206不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/20(金) 08:39:16.19ID:q1VB5n4U
>>205
それはファンコン動き出す前の全力のときだけじゃない?
ファンコン動き出せば居間なら置けるくらいだと思う。
0207不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/20(金) 11:28:18.86ID:pvMKbEDp
fujitsu/necは比較的静かな印象。
HP? 工場地帯ならなんとか。
0209不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/20(金) 14:11:02.39ID:tGC58zlw
Pentium4時代のNECのラックはランダムでFANがMAX固定になるのがあった
NECに問い合わせても「仕様です」の一言、客先からクレームが来たら静かなのを探しだして交換してた
NEC鯖が修理待ち鯖置き場の半分を占めてたからいまだにイメージが悪い
0210不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/23(月) 11:04:01.45ID:oRO3LUoW
そろそろAMDの頼むわ
2400Gあたりで
0211不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/23(月) 12:34:35.35ID:JRx166Tu
>>209
それ温度方向が異常?になってて、BMCかなんかのアップデートで治ったはず。そこはかとない記憶。
0213不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/23(月) 12:55:11.17ID:3fdbBJP8
dellがsoho向けに出してたミニタワーの鯖が驚くほど煩かったわ。
ドライヤーを数本最大で回したような音。
室内に置けるような代物じゃなかった。
0214不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/24(火) 17:42:48.86ID:RB8dy4AP
T420以降のデルタワーは高負荷かけなきゃ驚くほど静音なのにな
マジ無音で快適
0216不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 02:08:06.64ID:bi6Nlr3K
やったー久々の安鯖だー


つってラックマウント買っちゃう
うっかりさんに期待
0218不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 16:16:54.01ID:okKU4Z33
XDAYの安鯖エントリーしたけど、落選メールがまだ来ないって事は、送って来るんかなぁ
0220不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/26(木) 08:25:23.84ID:iqnhaEK+
M1の中古でXeon 1226 v3 を新品のに乗せ替えようとクーラー外したらグリスが乾ききっててパラパラ崩れた
純正のグリスってこうなるんだな時々塗り直さないといけないみたいだ
0224不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/26(木) 17:54:13.24ID:NJopZHBm
マジレスすると純正のCPU用TIMはパサパサなのが正常(溶剤希釈タイプの特徴)
ヒートシンクを外さない限り塗り直しは不要
0226不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/26(木) 23:49:11.76ID:R4Voj2C8
ちょうどいい溶剤もってるからパサパサになったグリスに数滴垂らしてねるねるねるねして復活さしてる
0228不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/27(金) 06:58:36.14ID:cxnxnSCx
グリスは乾いてからが本領発揮
ただし外すとバラバラなので塗り直し必須
0229不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/27(金) 10:47:46.05ID:LGoGjBRv
熱で分離してたら〜っと垂れたオイルがソケットに入って壊れたマザーボードがあるから
乾いて機能してるなら最高だな
0233不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/30(月) 06:56:10.19ID:bR4oUe6s
付けるのは可能だけど、バックパネル内に収まらないのでケースにネジ穴打って取り付けた上で、マザーボード電源供給用の変換ハーネスを自作しないと駄目だぜ?
コネクタ自体はネットで一応買えるけど、結構面倒だし電子工作が苦手ならばてを出すべきではない
そもそも安鯖に何を求めておるのだ?
0234不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/30(月) 07:17:32.93ID:xOkEhPgy
ピンアサインが全然違ううえにスタンバイ電源を変換回路作ってかまさないと無理
0236不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/01(火) 18:53:57.72ID:GMRb70NI
ガワだけ再利用してMBと電源は普通の自作パーツでなんとかならんかね?
0237不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:04:49.31ID:SYvsngBv
tx1310m1にwindows10の最新版入れてみたけど
普通に問題ないな
ただPro入れてないと大型アップデートのたんびに怯えるのはやだなぁ
0238不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:26:52.58ID:BpdjgJrq
容量の多いatx電源余っていたのですが面倒ということで諦めます。
ありがとうございます
0242不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/02(水) 14:24:38.50ID:hOkH0zuX
AMDの2400Gのせた安鯖はよ
0243不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/06(日) 15:16:55.74ID:AqNpgoND
Raven RidgeはECCをサポートしてないんじゃなかったっけ?
安鯖とはいえ鯖なのでRaven Ridgeが採用されることはないとみてる
hpかDELLあたりでAMD安鯖期待してはいるんだが
0245不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/06(日) 21:56:17.17ID:iWbEkhA7
>>243
AMDで良いということなら現行機のHPE ProLiant MicroServer Gen10 が
お望み通りのAMD Opteron X3000を採用している安鯖。
0246不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/06(日) 23:31:28.15ID:SRvzL5hY
MicroServer Gen10はSATAコントローラが癖強かったり色々あるので
あまりお勧めしない
0247不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/07(月) 01:40:59.99ID:62WZjBVO
Gen10はiLO省略してて意味分からん
IPMI実装してると一気に値段上がるようになっちまった
0249不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/09(水) 08:31:19.16ID:0xbU1FjX
年間定期的に複数台購入ってのはキツイな
しかも2台目以降は高い…
0250不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/09(水) 19:20:36.46ID:O6u41nPd
Pentium Gold G5400 BOX \7,196
PRIME H310M-A \7,560
D4U2133PS-4G [DDR4 PC4-17000 4GB] \4,480
Thermaltake Versa H26 \4,339
玄人志向 KRPW-L5-400W/80+ \3,414

最新CPUの送料込みで26989円
富士通の鯖に2万出すくらいなら自分で組んだ方が取っ替えメンテ効くし安いな
0251不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/09(水) 19:45:12.02ID:XHDYQ4eY
さすがに鯖機を自作と同列で比較するのはどうかと・・・
安鯖にビデオカード積んで〜とかスリープが〜とかと同系統の違和感を感じる
0252不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/09(水) 19:53:17.28ID:JkKA/Y95
鯖にクロシコの低価格電源とか廉価版のマザボとか
ツッコミどころ多すぎだろ
金使いたくなくて、もともと持ってるPCを使い回すほうがまだ分かるわ
0253不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/09(水) 20:17:43.54ID:2pdD05TM
>>250
そんなのをサーバー機にするくらいなら、無条件に富士通のサーバーを買うなw
0256不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/11(金) 14:24:07.66ID:WDu0xd4Z
>>251は鯖に使うとは言ってないじゃん
俺も今は自作に軸足戻そうとしてる。
安鯖も必要なのだけ残して用途ごとに分ければいいだけ
0258不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/11(金) 19:18:29.32ID:ZFrtbGzG
昔は鯖でしておったことも、レンタルサーバー、NAS、ルーターとかに任すようになった。
0259不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/11(金) 19:44:20.01ID:cPoDPHeI
お母様もきっと喜ぶ!
Xeon E5搭載、ラックマウントサーバーが、母の日セールでお買い得!

▽HP▽DL380 Gen9 ラックモデル P9V60A
│(Xeon E5-2690 v4 2.60GHz/16GB/800W電源/OSレス)
│1,098,252円(税込)+期間限定:98,253円割引 = 999,999円(税込)
└→ https://nttxstore.jp/_II_HP15442379?LID=mm&;FMID=mm
0265不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/12(土) 09:07:29.19ID:h2cnaa/a
ラックマウント鯖プレゼントされて大喜びのオカンすげえわ
0268不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/12(土) 09:40:37.15ID:ilbJfJlQ
BIOSアップデート?の話が全くないのはみんな様子見してるから?
DVDに焼いてできるとばかり思ってたけど駄目みたいだし
0272不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/13(日) 09:00:56.81ID:xetTrGeJ
ある意味そうかもしれんな
なぜか家に使ってないTX1310何台かあるし
0273不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/13(日) 09:41:28.19ID:RsPuE9+v
>>271
>>272
ウチにもtx1330m2 2台 tx1330m3 1台有る。
部品取りのつもりで買ってたら3台にも成っていた。鯖沼だね!
0274不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/13(日) 11:15:15.10ID:Yv0Xx6TL
NAS代わりに丁度いい
こういうのにGPU載せてゲームとか本末転倒なことはしない
0275不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/13(日) 11:46:13.21ID:0aA9rTCl
M1中古買っていい感じだったんで2台追加して更に2台欲しい
部品取りして予備にしたいので
0276不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/13(日) 12:24:38.02ID:ndl9H5+n
M1はOSやHDD入っていないけど、安いから思い切って遊べる。
HDDはなんなと余ってるし、HDDの入れ替えの容易さはありがたい。
結局2台買って、1台は98-NEXTのバックアップ用として温存、
もう1台で遊んでる。
スレ違だが、98-NEXTはCPU速くても速度は頭打ちなんだな、
セレロンG1820で充分。
0277不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/14(月) 07:37:56.82ID:UZK8l4/k
M1のメモリー
マイクロンからサムスンに代わってんだな
時期とかランダムなのかしらん
0278不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/14(月) 09:50:04.22ID:schgKQp1
製造時期によって入手性と価格の兼ね合いで変わるんでしょう。
製造原価を低く抑えないと安く売れないし。
0280不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/23(水) 18:22:16.36ID:8N31NPV/
格安サーバーっちゅうもんが平成の時代には
売られとったんじゃ
0282不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/23(水) 20:11:06.95ID:2FaVh+At
まだ存在している、と言い張りたいなら各社のローエンドを格安サーバだと言い張ることも出来なくもない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況