X



激安・格安サーバ総合 36台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/20(火) 16:02:59.95ID:0XYtl7n2
メーカ問わず激安サーバについて語るスレ
デスクトップPCとして使用するなら
【安鯖】激安サーバーをデスクトップPC化するスレ 2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1295176786/

■まとめWiki
http://wiki.nothing.sh/1751.html
■関連スレ
Lenovo ThinkServer TS130
 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1327813900/
HP ProLiant ML115総合 Part85
 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1360935828/
HP ProLiant ML110 G5/G6/G7 22鯖目
 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1418809181/
HP ProLiant MicroServer Part13
 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1468533309/
NEC Express5800/S70 タイプhf 11台目【スリム鯖】
 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1398438793/
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 38鯖目
 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1414774061/
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 130本目 【鼻毛】
 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1503370846/
■前スレ
激安・格安サーバ総合 35台目
 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1506860079/
0633不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/30(日) 01:57:12.27ID:pwoyNPbA
2.5 2台で3.5になるマウンタで片方SATA片方PCIe-HBAに繋げたいな
もしくは5インチに2.5が6台のマウンタ
0634不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/30(日) 13:52:58.89ID:XGVVR4H4
気になっている人もいるかもしれないので
TX1310M3を買ってメモリーが4Gでは足りなかったのでアマゾンで5千円弱で4Gメモリーを買って増設してみた
RAMMAX DDR4 RM-LD2400-4GB デスクトップPC用メモリ PC4-19200(DDR4-2400) 4GBx1枚 288pin

結果問題なく認識してCPU−Zで確認したところデュアルチャンネルで動いたいたよ
0637不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:23:14.89ID:LSqn4k7z
話変わるけどm1のcentos用ドライバのURL誰かおしえて
探したけどよくわからん
0639不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:49:44.03ID:pwoyNPbA
M3 CPU変えた人もいたら情報お願いします
wikiあるM1ウラヤマ
0643不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/01(月) 14:46:33.65ID:jw2exCp9
M3にウィンドウズ10は簡単にインストール出来るの?
バイオス触らないと無理?
0644不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/01(月) 15:16:17.17ID:YtDOzQXI
bios設定変えたくらいでは壊れないから変えまくって挙動を実験してみるといい
0645不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/01(月) 17:41:10.35ID:3bMCR72P
m3
biosをraidからahciに変えたくらいで、
windows10proインストールできたよ。
0647不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:21:40.64ID:VzdUNBMo
TX1310 M3って今いくらいくらいから買い?
17000円台ならましなんだろうか?
昔10000円台で打っていたらしいけど
0650不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/01(月) 22:48:39.59ID:Iwm+bikP
勢いで買ったものの絶賛放置していた
MX130S1をそろそろ開封するか…
0651不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/01(月) 22:53:59.67ID:akVDvB7k
>>650
MX130はもうばらして捨てようかと思っていた

M3のSSD見送って変わりにバラしたHDDつけてもいいかなと思ってもいる
0652不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:27:11.43ID:ftg2cVL+
【台数限定】富士通 PRIMERGY TX1310 M3 4GB ディスクレスモデル(Celeron G3930/タワー)
関連カテゴリ:
その他
参考価格(税込):
PG特価(税込): 10,778 円
0653不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:20:37.70ID:Af8Gys3y
>>634
non-ecc 4g x 2 黒スロット
ecc(default) 4g x 1 赤スロット cpu側
total 12g で絶賛動作中
0654不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:09:11.23ID:ngd8Cg4F
鼻毛鯖からそろそろのりかえかなとおもっていろいろ調べたんだけど
PRIMERGY TX1310 M3  Celeron G3930
って設定めんどくさいしサウンドボードとかいろいろ買い足さないといけないんだな

鼻毛鯖のCPUをi5 650をヤフオクで1000円で買って換装したほうが
高性能で使いやすいという事実に気づいてしまった・・・
i5 650 > Celeron G3930
i5-680くらいまでなら熱暴走の心配もないみたいだし(i7-860はファンの調整が必要)
まだ数年は鼻毛でいいな
0655不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:41:07.84ID:GujjqlEG
そこまでやるならwikiでも見てマザボごと交換でもすりゃ、と思ったが
何かウザそうな奴なのでやめた
0658不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:02:13.61ID:Hg5vwM6C
最新を追う情熱は失せたけど
手持ちを最低限の金額で進化という
中年独自の遊び
0659不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:48:11.00ID:5a1mAs7I
TX1310M3の方が省エネだろうけど
鼻毛に2コアならアイドル35W程度だから大して変わらないだろうし
0660不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:48:30.18ID:z/d3121c
初代iシリーズでも性能的には問題ないけど消費電力がヤバい
0661不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:48:37.79ID:YTHSQ4u9
むしろCeleron3930ってところが興味持ってるんだけど 
24時間回しっぱなしで一ヶ月電気代いくら位だろ(M1でも)
ファイル鯖、録画鯖(時々エンコ)で使いたい
0662不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/04(木) 06:41:46.79ID:8QdjrEMz
m1でファイル鯖、テレビ録画とその自動エンコやっているが
鼻毛に比べたらcpuがフルロードしてても静かだし、celeron g1820とはいえ性能差がすごい

libx264 yadif preset=veryfastだと等倍速以上の速度は出る
鼻毛じゃ遅すぎて無理だった
qsv使わないのはosがlinuxなのとファイル容量を縮める為
0664不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/04(木) 10:58:51.77ID:zsfnedN9
性能的にはmini PCでも十分なんだが、ストレージが問題なんだよな
6hdd積めて1万円ちょいの安鯖は比類なきコスパだ
0665不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/04(木) 12:06:24.39ID:YfMRnP4U
TX1310M3はSATAが5個しか載ってないのな。それっぽいパターンはあるけど
スリム光学と5インチベイが排他な感じだから普通に積むなら5台までになる
0667不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/04(木) 13:44:21.37ID:itlcqfgA
>>665
その5台目の電源がスリム光学用の電源になってる
そのまま接続してもHDD、SSD動く?
0668不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/04(木) 14:32:01.86ID:5VfQInuT
>>666
室温25.1度 稼働時間46分
フロント WD10EZEX x1 34度
ボトム 東芝MG03ACA300 x2 31度、38度

フトント側にあっちっちHDD二台入れなきゃ平気かな
0671不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/05(金) 09:01:40.65ID:eaAWcXuo
>>667
スリムの先に4Pの電源コネクタが一個ぶら下がってるよ
SATAはスリムのを引っこ抜けばマザー側は普通のSATAコネクタが付いてる
0672破魔家 ◆hama.lAFxQ
垢版 |
2018/10/06(土) 04:36:58.15ID:3/k0VBrG
TX1310 M3 ぽちったわ
送料込みで40,740円だった
TX1310 M3 4GB ディスクレス キーマウスDP変換ケーブル無し(Xeon E3-1225v6/タワー)
PG特価(税込):38,880 円
https://www.pg-direct.jp/products/detail/15087

SSDは裸族インナーでマウントできるはず
センチュリー 裸族のインナー CRIN2535
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%BC-%E8%A3%B8%E6%97%8F%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC-CRIN2535/dp/B0088QXTK6
0674不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/06(土) 09:32:24.24ID:13ja45/0
>>672
裸族のインナーは俺も買ったことがあるが、側面のネジ穴の位置が3.5インチHDDとは微妙に違っていて、
鯖に取り付けるときに、ネジ穴をナニするような方法だった場合、使えない可能性があるぞ。
気を付けろよ。
0677不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/06(土) 22:20:37.74ID:Yf7OR+7E
俺の場合は鼻毛はサブ機(win7)としてつかってたんだ
(中華androidエミュ使ったりノーガードで危ないサイトやファイルをゴニョゴニョ)
ファイルサーバとかエンコに使わないなら鼻毛に化石i5のせたほうがいいんじゃねーのかな?
ファイルサーバとかエンコしてる人ってごく一部なんじゃないの?
0681不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/08(月) 23:19:10.02ID:uo9k/CX8
TX1310そこそこ速い勢いで減り始めたな
あとリファービッシュ品だけどエンタープライズ向けのHDDが安く置いてるから一緒に買ってく人はいそう
0682不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/09(火) 02:38:03.21ID:1zSxHxgp
M3買ったけどメモリ5kだと箱CPUマザー電源で5-7k換算か
メモリ高杉
0684不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/09(火) 08:34:00.48ID:pwlxRyei
TX1310M1のメモリを8GBぐらいまで増設したいんですが、ECC有る無し問わずでAmazonで最安値だとどれが良いのか教えて貰えませんか?
0687不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/09(火) 11:51:31.90ID:22OY3AQi
>>672
参考にさせて頂きましたが、Win10はインストール可能でしょうか?


>>673
勉強して出直せ

>>674
hpやDellのマウンターにも対応できるので文句無いと思う
0688不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/09(火) 14:29:19.23ID:ohELZ/Ll
>>685
>>686
すみません。性能の良し悪しでは無く、コスパの良いものを探しております。標準で付いている4GBに同じECCを足した方が良いのか、ECC無しの8GBを買った方が良いのか悩んでしまって
0692不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/09(火) 22:35:56.82ID:N0a1GQ3G
>>691
そういう意味ではないのでは?
元々のecc +購入eccの8GB

新規にeccなしの8GB
ならどちらがコスパいいか?っていう質問だと思うよ。
どっちもどっちかな?
0693不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/10(水) 00:26:49.52ID:djyHcHI5
DDR3 ECCの1〜4GBのメモリなんて掃いて捨てるほどあまってるわ。。。

CPUがXeonなら何も考えずにECCにしとけ。
CPUがCore iなら何も考えずにnon-ECCにしとけ。
0694不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/10(水) 02:21:09.28ID:BI9vs6Rk
>>668
あんまり冷えないんだねえ
構造上発熱しやすいストレージは使えなさそうだな…
0695破魔家 ◆hama.lAFxQ
垢版 |
2018/10/11(木) 05:49:09.50ID:wc0v/1jR
>>687
Windows10は1809のPro64(VLMedia)を入れてみた
ドライバの追加も無しで動作することを確認
Homeや他のバージョン及びエディションは試していません
裸族のインナー CRIN2535はNECやLenovoでも使えるんで使い回しだわ
とりまインスト直後のスクショ貼っとくわ
https://pbs.twimg.com/media/DpLGEa6UUAAh83m.jpg
0696不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/11(木) 09:38:23.97ID:hzNSNZ3T
サーバ用途ならecc積んでメーカも統一してるけど
デスクトップで使うならecc無のが安くていいんじゃない?
0697不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/12(金) 02:21:55.39ID:MjIGdcnN
届いたM3にWin7経由でWin10アップグレード入れて安定動作中
今でも無料でできるんだな

Win7入れるのは苦労させれた
0698不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/12(金) 02:37:08.39ID:hJTwO8Dd
win7経由しなくてもいきなりwin10入れてwin7のコード入力すれば認証通るぞ・・・
0699不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/12(金) 04:23:17.33ID:MjIGdcnN
いきなり10いれてもライセンスが取得できないってページあったからそうしたんだけど
間違いだったのか
0701不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/12(金) 05:35:12.74ID:jXQPl0/n
それってWindows10のProでも可能?
可能なら7のPro一つ余ってるし
今度新しい安鯖買ったら俺もやってみたいな
7のインスコ&アップデートで1日潰れるし
0702不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/12(金) 06:00:34.54ID:MjIGdcnN
>>701
できるよ、Win7Proだったら10もプロになる
ただ、いつできなくなるか分からないので早めにやるといい
0704不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/12(金) 08:41:12.18ID:Sw0SCO3O
TX1310 M3って増設したビデオカードから出力するのに何か特別な事しなきゃいけない事あります?
増設したのはHD6450でべつPCで動作確認はできてるのでビデオカードの故障ではないはず。
ちなみにDP対応のディスプレイは持ってないです。変換は手配中。
ビープ音なし、キーボードのNumlockの切り替え反応はあるので起動はしてるはずです。
0705不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/12(金) 12:37:58.85ID:j31uiArJ
igpuと外部gpuの併用が出来なくて、biosでディスプレイ出力先の変更が必要なんじゃない?
m1ではそうだった
0707不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/12(金) 19:05:21.75ID:x039Xuso
>>705
TX1310 M1 でBiosの変更必要あった?
>>704
適当な憶測だとTX1310 M3のBIOSのデフォルトがLegacy BIOS でなくてUEFIで
CSM Configuration が無効でHD6450は古いからUEFIに対応していなくてブラックアウトとか?
0708不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/12(金) 22:24:03.71ID:7ekpPTkd
m3の参考に
G3930
12GB(4GBx3,default+8GB add)
GT710
TVチューナx2
ssd
8TBx2
3TB

boot中Max 60w
win10idle 50w
decode 55w(cpu 90% mem 60%)

sanwa tap-tst8n使用
0710不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/13(土) 00:03:15.23ID:MfjI0kUl
うちのTX1310 M1だとビデオカード挿したら勝手にそっちからしか出力されないな
0711不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/13(土) 15:22:14.77ID:X6gGze1T
メモリーが高いので安いとこないか検索してたら、ラディカルベースてとこがでた。
(メモリーは特定の物、他の物が安いかどうかは分からない)

ここ信頼できるの?
0712不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/13(土) 16:34:49.87ID:jWe7XOVB
ラディカルは10年以上前からあるぞ
初期はモニタばかりうってたな。
0713不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/13(土) 16:36:58.63ID:jWe7XOVB
信頼できるかどうかをここできいてもねぇ。

運もあるやろ。信頼できると紹介したところが、たまたま発注ミスして揉めたーというこたもあるし。

自分の調査力と判断で決めたらええと思うよ
0714不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/13(土) 16:45:49.82ID:9AroJSLm
sdramなんか、三社位しか作ってないし、パッケージはリファレンスから作ってるから、大丈夫じゃねぇ?
0716不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:16:21.66ID:ra8B8PM6
あまりに安いと選別落ちのゴミを掴まされるぞ
インテルのNANDでもひと騒動起きているし
0718不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/13(土) 23:33:45.63ID:X6gGze1T
ちゃんとしたメーカー品だよ、crucial CT4K16G4DFD824A

レスくれた方々ありがとう。
0719不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:07:38.26ID:GFA5+ECn
だれかTX1310 M3のm.2 スロットに繋いだSSDからOSの立ち上げが出来るかわかる人いませんか?
0721不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 17:24:50.32ID:u0MFWPYm
右の下側角に配置されている。
認識されるかどうか
差せるかどうか
延長コードがいるか
ためしてない
0723不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:51:51.81ID:fLugsgKl
>>719
>>721

スマン、マジで気が付いてなかった。
せっかくなので試してみたぞ。

結果

BIOSで認識せず。
Windows10インストーラー(USBメモリ起動)からも認識せず。
別のSATASSDにインストールしたWindows10を起動し、
Windows上からも認識せず。ディスクの管理にもなにも表示されず。
ダメか。
刺さるのは普通に刺さった。ネジも2280のところについている。
BIOSでそれらしい項目はない。(見逃してるかも。ポートが見えなかった男ですから)
どっかにジャンパでもあるのか?

ちなみに、m.2→PCIeボードをつかうと何の問題もなくOS起動するぞ。
Windows10インストーラーでもドライバ等も無しに認識する。
あとでスクショあげるね。
0725不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:19:22.85ID:nTx/7w9Z
>>723
アップグレード&メンテナンスマニュアルにそのままM.2 SSDが刺さっている絵があって
取説にM.2スロットの言及ないのは何だろうと思ったけど、そう言うことなのか
M.2スロットと排他なPCI-E使ってた、なんて無いよね
0726不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:09:52.87ID:fLugsgKl
>>724
AHCIでもRAIDでもダメでした。

>>725
自分も風呂に入りながら、それかもなぁと考えていましたが、
PCIeスロットはなにも挿していません
BIOSの設定で各スロットは[Empty]と表示されており、
使わない(Disable)という設定はなく、
[Enabled][Failed][Empty]という選択肢でした。
全スロット[Empty]、全スロット[Failed]も試しましたがダメでした。
0728不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:26:38.35ID:fLugsgKl
>>727

m.2SATAなら動くのかな?
コネクタの切り欠きみるとNVMe行けるかと思ったんだけど
SATAなm.2もってないや。
0730不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:16:05.13ID:nTx/7w9Z
検証お疲れ様
M.2はSATA規格とPCI Express(NVMe)接続と形状が同じとか止めろよなw
てことでTX1310 M3のM.2スロットはM.2 SATA 専用と言うことか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況