X



【BUFFALO】WXRシリーズ【不具合検証】 Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/03(火) 02:35:55.38ID:j/vLxIox
WXR-1900DHPをはじめとして v6プラス対応機種に置いて
使用中にハングアップしてしまう問題を検証するスレです

妄想・推測なんでもOK 関係有りそうならなんでも

参考にした資料やサイトなども併せて書きましょう
問題と怪しい事象を完結に要点をまとめて報告しましょう


■バッファロー公式
無線LAN総合情報サイト AirStation
http://airstation.com/

無線LAN親機(Wi-Fiルーター)
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/
■本スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1522340332/

■過去スレ
0284不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/04(水) 02:19:32.36ID:VecW8rTY
>>282
v6プラスもIPv6オプションも間違い
InternetのInternetのIPアドレス取得方法(IPv4のこと)は、PPPoEで繋がるように使うしかない
(自動に任せるか手動でするかの選択権はある)

IPv6接続方法は、1166DHP2でできること相当にするならIPv6ブリッジを使用する
ただしそれだとIPv6パケットフィルタとかは捨てることになる

>>283
NVR510 RTX830 RTX1210とかなら正式に対応してる
0285不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/04(水) 20:04:29.61ID:8i/ggJ+w
V4はpppoe、V6はネイティブじゃダメなの?ようつべもアベマもV6対応したんだから、V4に速度いらないでしょ。むしろポート制限される方が嫌。
0286不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/04(水) 22:19:03.06ID:nhkvCPxJ
>>284
アサヒネットではこの機種で正規なIPv6接続できないということですね?
IPv6ブリッジでも接続できなかったのです
0287不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/04(水) 22:47:15.73ID:Fq2BTP4z
>>286
何を「正規なIPv6接続」と呼んでるのかわからん
接続できなかったというのは、端末がインターネットと通信できるアドレスを得られなかったのか、それともアドレスは割り当てできたがインターネットと通信できなかったのか、どちらのことを言ってるのか
0288不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/04(水) 23:37:55.81ID:7z7bX6o5
ニフティで1900DHP3使ってたんだけどファームを2.59にしたらv6プラスを「NDプロキシを使用する」で接続出来なくなったわ
2.57に戻したら安定した
0289不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/04(水) 23:38:51.75ID:GkT2gDys
1.NTTの回線使ってるならココで確認
ttps://volx.jp/flets-hikari-speed-test
2.v6とv4が繋がってるかはココで確認
ttp://v6v4.net/
3.v6プラスの確認はココ
ttp://kiriwake.jpne.co.jp/v/
4.v6での詳細確認はココ
ttp://test-ipv6.com/index.html.ja_JP

ちなみにウチはドコモ光経由で先月前までGMO、現在@niftyでONUに1750DHP2繋げてて、GMO時代は1-4まで全部OKだったけど
今の@niftyでは3がX、4の「IPv4またはIPv6のいずれかのトンネルメカニズムを使用しているようです」
が△になってる

ここら辺の情報がないとアドバイスしようがないので、確認してみて
0291不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/05(木) 17:36:06.27ID:CtRBUpvK
>>287
自分もよくわかってないのですが「正規なIPv6接続」としたのは
>>284さんの説明を受けての解釈です

元の>>276はバッファローの設定方法
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16422.html
をすべてやってできなくてサポートに電話してもできなかった

でアサヒネットだから駄目かと思い1166DHP2で
「フレッツIPv6サービス対応機能」の「使用する」にチェックするで
やったてみたらIPv6接続できていたと
ただこれは>>284さんのIPv6パケットフィルタとかは捨てる状態と解釈したので正規ではないと

アドレスは割り当てできたがインターネットと通信できなかった方だと思います
0292不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/05(木) 17:50:16.36ID:lBdXOElz
>>289
ありがとうございます

2では両方で通信していますと出ます
3は×
4はあなたのブラウザは動作するIPv6アドレスを持っています -
しかし利用が回避されています。私たちはこの点を憂慮しています。
IPv4またはIPv6のいずれかのトンネルメカニズムを使用しているようです。
この2点が△です
0295不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/05(木) 18:07:40.76ID:1kgsu65a
PPPoEの設定全くせずにONU-ルーターと繋いで
Google系のサイト開くならv6通信できてる
0302不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/15(日) 13:59:21.89ID:B4PLkGD6
行いがよくなくてもちゃんと機能するルーターに買い換えた方が早い
0303不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/28(土) 00:30:29.01ID:jLFRy6em
駄目だなここのルーターは1カ月に1回死ぬわ GMOに騙されて借りた人多いだろうね
0306不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/28(土) 14:50:29.90ID:5/0CVOLj
>>304
牛はメルコグループで本社名古屋だから、関東の人はNEC、静岡はヤマハ、関西はエレコム、北陸はIOを買えばいいんじゃない?
0309不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/28(土) 18:16:07.28ID:SsbXIklM
※差し出された可愛い少女はこのあと自称神様がおいしくいただきました。
0312不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/03(金) 07:53:51.36ID:dXWoJy8T
wxr2533dhp openwrt 正式マージ記念age
0313不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/20(月) 09:41:26.08ID:h3d+ANcG
1750をv6プラスで使ってるけど最近は安定してる
一時期は買い替えを検討するくらい酷かったけど今の状態なら使えるわ
0314不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:35:05.06ID:Olx1gplP
俺は1950だったかな、確かにド安定、ファームウェア更新の成果かね?
以前はぶちぶち切れてしょっちゅう再起動してたのに・・・いやこれなら満足だわ
0316不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:49:11.91ID:Z5vW4rq7
1950DHP3

OCNバーチャルコネクトがダメダメで数日持たないで死んでる
何回再起動させるのか? > 駄メルコ
0317不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/21(金) 11:43:36.32ID:PXnhsHmu
1750DHP2フリーズはしなくなったんだけど
2〜3日に1回YouTubeやGoogle検索みたいなv6対応サイトしか表示されなくなる
再起動すれば直るんだけど理由がわからない
メーカーもわからないとサジ投げられた
0319不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/21(金) 13:24:25.76ID:GOxd9ofS
ログ見るとv6プラスに繋がったと出てるのにv4に繋がらずにNTPサーバーがUnknown Hostでエラー吐きまくることがあるから同じような理由なんだろうな
0320不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/21(金) 17:36:32.50ID:EYVswJIV
自分は Google Play ストアでアプリDLできなかったり、画像検索アプリで画像が表示されなかったり
0321不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/21(金) 17:41:57.22ID:xev0DXVN
>>320
>自分は Google Play ストアでアプリDLできなかったり
あるある
全部じゃなくてひとつ、ふたつ程度なのがまた困るし
同じアプリで自分はダメだけど他の人は平気とか
逆も
0323不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/21(金) 17:49:40.85ID:dzLov4e8
これ海外製だったら通信内容を収集してて通信が不安定になるのではとか言って騒がれそう
0324不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/22(土) 11:29:49.51ID:8qcl5ZXc
>>320
これ、というかgoogle playアプリ開くとなんか調子悪くなることあるんだが
0325不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/22(土) 11:53:47.50ID:yrY8PoFi
無線LANをオンオフや2.4G、5Gをつなぎ替えるとDLできたり。
できなかったり
0326不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/22(土) 17:50:49.05ID:wXKb5aIa
不具合で電源引っこ抜くとログも抹消されるというクソ仕様
ログを送っても「ログの意味は分かりかねます」とか平気で吐くクソサポセン
0327不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/22(土) 18:03:03.22ID:MXzwUq6W
たいした研修も受けない外注だもん
0328不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/22(土) 18:07:42.71ID:jguqGfUt
>>326
マジでデータ収集してんじゃないかと思えてくる仕様だけど…してないよね?
0329不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/22(土) 20:04:44.68ID:hWZr3EAG
ログのデータなんて収集したところでバッファローになにかできるほどの技術はない
0331不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/22(土) 20:21:46.92ID:WmKUgC/a
検証班で不具合を見つけたり再現性が確認できた時に
時間と事象とセットで開発に送るのよ
いちおう、これは他社のやり方な
0333不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/22(土) 20:26:14.83ID:XFFF2UFk
ログではわからないタイプの故障だな、という切り分けに使える
実際そうやって使えたから問題ない
0334不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/06(金) 23:20:42.02ID:LvWHt8EG
バッファローのルーター、NTT西日本でBIGLOBEのIPv6オプションちゃんと使えるようになった?
0335不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/07(土) 00:31:46.55ID:38z9S7jR
>>334
どの地域でも使えるようになった
が、NTTの東西は特に関係ない

地域問題があった頃は、東日本であれば使えたわけではなくて17都道県中使えたのは6都県のみ

西日本は、本社があったりする愛知県(と、他5府県)では
IPv6オプションのサービス開始当初から使えてる
(そこでたまたま使えてしまったことで、混乱が広まったり修正が遅れたりした可能性はある)
0337不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/08(日) 18:12:01.22ID:jMzwjfeM
俺的雑記


WXR-1900DHP3 Version 2.59
IPアドレス取得方法 transix方式

そんななか[拡張設定]の「DNS(ネーム)サーバーアドレス」で1.1.1.1とか設定すると数時間位ごとに再起動しはじめた。
空欄に戻すと再起動癖が収まった
0338不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/08(日) 21:09:54.65ID:EtzcShgM
WX-1750DHP
v6プラスでたまにインターネットにつながらなくなることがあった
ログを見るとNTPサーバーの名前解決ができてないような「Unknown Host」というログが出ていた
NTPサーバーのアドレスをIPアドレスで指定したら今のところ起こらなくなった
0339不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/08(日) 22:14:44.03ID:Cm5km/j9
WXR-1900DHP3
導入後半年経ったがOCNバーチャルコネクトが未だにダメダメ
0341不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/20(金) 20:23:39.71ID:Toh4TVLG
切れるだけなら時間で再接続されるからいいんだけど
表示では接続してるのにインターネットに全くつながらない時があるのが問題
0346不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/21(土) 20:34:36.86ID:tMij3bM6
今の国産メーカーでまだマシなのがエレコムとかいう罰ゲーム
0350不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/22(日) 06:41:40.54ID:ZH1keEdQ
>>340
全くそのとおり。
うちでは何をやってもダメなので、GMOに頼んでルーター設定をHGWに戻してもらったら、ど安定になりました。
WRXは返品不要とのことで、無線APとして余生を送っています。(こちらはAPとしても、やや不安定(-.-))
GMOの対応には不満はない。
0354不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/02(木) 00:54:43.01ID:nbocN6sP
転載
105 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bfc-5QI3) sage 2020/04/01(水) 16:08:59.81 ID:xZlf8uVt0
●WXR-1900DHPシリーズファームウェア (Windows) Ver.2.49
●WXR-1900DHP3シリーズファームウェア (Windows) Ver.2.60
●WXR-1900DHP2シリーズファームウェア (Windows) Ver.2.58
●WXR-1750DHPシリーズファームウェア (Windows) Ver.2.57
●WXR-1750DHP2シリーズファームウェア (Windows) Ver.2.57
0355不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/30(木) 18:39:17.05ID:FYE6aliA
WX-1750DHP
なーんか最近今くらいの時間にDNSの名前解決で詰まるようになりおった
タチ悪い事に10分くらいでいつのまにか復旧するし訳分からん
0357不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:47:07.47ID:A7GFtfof
WXR2533DHP2
ドコモ光とくとくBBのV6プラスで接続してると何故かWiFiだけ突然死ぬんだが
LANは生きてるしONUは正常っぽいんだけど…意味わからん
0358不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/23(土) 04:25:12.04ID:vaqAXYuz
レーダー定期
0359不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/24(日) 01:42:57.65ID:VfX60FXG
1750DHP2初期化したらフリーズしなくなったなぁ
1週間以上落ちなくなったの久しぶり

今のうちに買い替えるぞ
0360不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/29(金) 18:30:44.88ID:ex8yZTMS
>>357だけど多分原因わかったわ
レーダーじゃなくて熱だわ…毎回13:00-14:00頃の誰もいない時間帯に無線落ちてるし

しかも設定開こうとすると引っ越し機能が動作中とか出てくるし
0361不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/29(金) 23:39:45.09ID:uiBHn0OF
>360
関係ないけど、1900DHP3なんだけど、USB扇風機つけたら大人しくなってんだよな。。。

もしかして、バッファロー全般的に熱暴走が原因か?
0362不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/30(土) 23:29:55.45ID:1Kwaid0y
>>361
バッファローに限らず昔使ってたNECのルーターもカイロ並みに熱くなって熱暴走でおかしくなったよ
0363不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/05(金) 17:41:43.33ID:AxSSoDHF
1750DHP2だが、wifi経由でVPN繋げると5分ぐらいでフリーズする状態だったけど
NTP切ったら回復しますた… なぞ。
0364不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/05(金) 17:58:18.22ID:Us6DcRXK
>>363
俺もネット繋がらなくてログ見るとNTPサーバーの名前解決に延々と失敗してるっぽい感じだった
IPアドレスで設定したらマシになった
0365不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/21(日) 22:22:25.06ID:Hl68Mhfy
>>361
3はしらないけど、これの新品は上の穴に透明のシールが貼ってあったなw
0366不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/23(火) 11:03:11.28ID:RpMKeSEI
>>365
吸い込み側の本体下部にも、透明シールが貼ってあった。
本体が白色なので、気づきにくい。
0367不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/24(水) 08:21:31.39ID:l6bzP5KS
とくとくでレンタルした1750DHP2
1、2日に1回くらい忘れた頃に接続が切れる
とんだゴミ掴まされたなと思ったらこんなスレあったんだなw
0368不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/24(水) 09:11:26.02ID:mptFaX1Y
>>367
v6プラスを使ってるなら
本体背面のスイッチをマニュアルにする
インターネット@スタートをやめてv6プラス接続に設定する
NDプロキシに設定する
NTPサーバーをIPアドレス直で入力する(もしくは機能オフにする)
これで少しはマシになるかも
0369不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/27(土) 12:20:11.33ID:/4KX47br
うちのWXR2533DHP2は2つの問題を抱えているらしい
@熱暴走A5Ghz機能の不具合

@はUSB扇風機で対策Aは5Ghz用にアクセスポイントを別に追加で2週間位安定してる。2.4Ghzは不具合無さそうで別の部屋の中継器に垂れ流してる
https://i.imgur.com/9Y5Lwg2.jpg
0374不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/27(土) 19:00:47.58ID:13ZT7hN4
>>369みたいな手作り感ってまじで受け付けない。
ってかスチールの網にタイラップって、電波飛ばさないでくれって言ってるようなもんだな。
0375不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:35:09.07ID:/4KX47br
>>370
フィルムはとっくに剥がしてある
>>371>>374
ワイヤーメッシュ側は人間も機材も存在しないので無問題
WXRは下のリビングに設置してる中継器に向けてるけどプライムビデオとかのストリーミングが止まらないからこれでOK。見た目は考慮しないものとする
0376不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/28(日) 01:02:18.58ID:spKwJ5R7
>>375
アンテナってのは周囲に金属があると方向に関係なく性能に影響出るの。
お宅の問題だから好きにすればいいけと。
0378不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/28(日) 15:09:47.77ID:Wzz8z8IR
他人の落ち度を叩きたいイナゴばかりだからね
本当に落ち度かどうかはともかく
0379不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/28(日) 16:44:18.46ID:N27Zmz+I
むしろ落ち度というかそういうことを隠して不具合がーって騒いでる奴が多いんだろ
素直に移動してみればいいのに「ワイヤーメッシュ側は人間も機材も存在しないので無問題」とか言ってるし・・・

うちの職場も無線がーとか言ってるから見てみたらアンテナは片方ゆるゆるだし、
スチールのCPUラックの上に直置きしてあるしクソだった
0380不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/28(日) 16:50:48.90ID:o35hPxb3
でも 5ちゃんねるで相手にされるって事は
ウケたと判断して良い
0383不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:14:09.43ID:715Yl5i0
>>2
所でこのハングアップニキどこいったん
なんかブラウザの使い方がどうのこうの言ってた気がするけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況