DHCP自体は稼働させていてもOKだけど
有線・無線共に固定IPに移行する
オート設定は極力使用しない
設定が有っても全て同時に使って無事に済むとは思わない
使わないサービスは全て無効
そこまでやっても「巧くいけばハングしなくなる」という程度

そもそも、メモリ倍積んでるWXR-1900DHP系ですらハングするのに、さしてメモリ使用量に大きく影響しない無線帯域の違いだけで機能に違いも殆ど無いのにメモリ容量半減化されてるから、メモリ不足まで起こる始末