X



33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ブーイモ MM8b-IBl8)
垢版 |
2018/04/05(木) 06:41:57.49ID:NYM++ncxM
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
↑三行重ねる事

33inch未満で4K・QFHD・UHD等で呼ばれる3840×2160から5Kと呼ばれる5120×2880、
及び8Kに満たない6K・7K等の画素数を持つ液晶モニターの総合スレッドです。
これから先様々なタイプのモデルが出てくると思われますが用途は各自それぞれです。
メーカー・価格・表面処理・パネルの大小等の派閥争いは控えるようお願いします。

尚、このスレッドの「4K・5K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。
「テレビ」についての話題はこちらへお願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part68
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1514888282/
33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.56
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1519224711/
同じようなサイズで話題がかぶりやすい21:9等のウルトラワイドスレはこちらへ
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 9台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1519800272/
8K、及び8Kを超える次世代高解像度モニターについてはこちらへ
8K液晶モニタスレッド
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/
■前スレ
33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.33
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1519919292/

**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の3行に『!extend::vvvvv』のみを入力し、テンプレその後の行から貼ってください。
※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0004不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d9f-XJPP)
垢版 |
2018/04/05(木) 15:34:05.29ID:YslVCu/s0
いちょつ
0007不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dd5-V/vM)
垢版 |
2018/04/05(木) 17:19:20.23ID:y8mmKEZh0
前スレで話題になっていましたが、EW3270Uってやっぱり説明書にあるとおりHDMIでしかHDRは有効にならないのでしょうか?
kaby lakeマシンのdisplayport 1.2からVP9やHEVCのハードデコードHDRを出力して視聴したいと思っていたのですが。
0010不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ae7-iCuI)
垢版 |
2018/04/05(木) 20:00:47.91ID:r1z8GKeh0
IOのLCD-M4K271XDB買おうかと思ってるけど、今買うならHDR対応の出るまで待った方がいいかという気になってきた
HDRとか今はいらんけど、いつかあればよかったと思う日が来るかもしれないし…
0017不明なデバイスさん (スプッッ Sdca-3IIx)
垢版 |
2018/04/05(木) 23:16:23.28ID:X4NPL1yvd
そろそろ買い替えようとスレ来たけどEW3270Uは無難な感じ?
0019前スレ961 (ワッチョイ 4aa6-lfby)
垢版 |
2018/04/05(木) 23:30:35.91ID:ITagsbUa0
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1519919292/961
だけど、
書いた情報が誤った情報なので訂正。

328P6VJEB/11の
> 2.ブランク時スタンバイ移行0.5W(恐らく無音時)

の無音時かの確認と、音を出してた時の消費電力を再度質問したら、
当初の回答は誤りで訂正するとフィリップスから回答があった。

DisplayPortの時は「スタンドアローン」機能は機能しないそう。
Windowsスクリーンセーバーの「ブランク」時もあくまで黒画面が出力された状態で、スタンバイへは移行しない。(省電力機能なし)
正しくは以下。

・Philips(328P6VJEB/11)
 1.映像と共に音声断 2.ブランク時消費電力変化なし
0020不明なデバイスさん (ワッチョイ c1da-IBl8)
垢版 |
2018/04/06(金) 01:27:29.15ID:kdT7eO2N0
>>15
それ買ったツイッターの知人が初めての4Kですげぇ楽しそうだわ
ああしようこうしようと生き生きしてる
ブラックアウトにも負けず今日にはケーブルも新調してた
今後の為に新しいグラボ用意しよって色々思案してて
気がついたらPC一式新調しちゃうかもって勢い
いいねぇ

買う前に残り個数が少ないから買ってしまえ!とかやってたけど同じ店かのう
0022不明なデバイスさん (ソラノイロ MM79-WguV)
垢版 |
2018/04/06(金) 11:09:33.76ID:Bv4QMD7cM
ET322QKwmiipxってブラックアウトするの?
3月に買った物は、尼純正ケーブル使ってDP接続するとノイズが酷かったくらい。
RankieのDPケーブルに変えたら問題なかった。

Radeon RX 480 → DP → ET322QKwmiipx

そういやHDMIはまだ試してない・・・
0025不明なデバイスさん (アウアウカー Sa05-8Ii0)
垢版 |
2018/04/06(金) 14:22:34.22ID:YGYz3puFa
EW3270Uのレビューまだですか
00277 (ワッチョイ 3ed5-V/vM)
垢版 |
2018/04/06(金) 16:20:14.57ID:0PaGKTq10
>>9
レスありがとうございます。今買うならEW3270Uが良さそうですが、
いろいろ調べたところ、HDMI2.0だと帯域の問題で4k 10bitでRGB出力できないようですね。
おいらはHDMI2.1まで待つかもしれません。
とにかく貴重なレスありがとうございます。
002822 (ワッチョイ 5d81-WguV)
垢版 |
2018/04/06(金) 16:29:43.59ID:ujlx8j920
>>26
なるほど・・・
やはりケーブルによって相性とかあるのかなぁ
うちのは日曜日に朝から夜まで付けっぱなしになるけど、ケーブルを変えてからは安定してる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況