X



NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 131本目 【鼻毛】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/24(火) 22:40:06.02ID:w1blE9Lq
デスクトップPCとしても使える格安鯖
NEC Express5800/S70 タイプRB・タイプPJ・タイプSRについて語るスレ。
〜 質問前に Wiki をよく読むこと! 〜

■まとめ Wiki
RB http://pc.usy.jp/wiki/378.html (http://wiki.nothing.sh/2511.html)
PJ http://pc.usy.jp/wiki/395.html (http://wiki.nothing.sh/2668.html)
SR http://pc.usy.jp/wiki/394.html (http://wiki.nothing.sh/2919.html)

■通販 (販売終了)
NTT-X Store > Express5800/S70 タイプSR NP8100-9021PS06
http://nttxstore.jp/_II_P813989702

■Express5800/S70 タイプ hf (スリムサイズ筐体)
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/

■関連スレ
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 38鯖目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1414774061/
【NEC】Express5800_S70SD/FL専用55台目【安鯖】   (過去ログ)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324810626/
NEC Express5800/S70 タイプhf 11台目【スリム鯖】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1398438793/

■前スレ
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 130本目 【鼻毛】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1503370846/
0038不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/06(日) 17:03:46.45ID:E+ZbsQPC
>>37 ありがとうございます。 

玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS 400W ATX電源 KRPW-L5-400W/80+
価格: ¥ 3,445 にしようかと考え中です。

400W要らないと思うけど元より少なくなるのはどうかと思って。
0039不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/06(日) 17:26:04.33ID:QTOZfkOR
>>38
それと全く同じのをGT110bに入れてる。
問題なく使えるけどシャットダウンしたときに高周波が鳴り続けるのと
元電源より縦に1cmほど小さい(つか元電源の高さが汎用より大きい)ので隙間があくので目張り必要
0040不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/06(日) 17:28:12.91ID:QTOZfkOR
元電源が400Wのブロンズ電源だったので同じにしておいた。
あと元電源はサーバ用だけあって電源スイッチは無かったがクロシコのは汎用なのでスイッチが使える。
シャットダウン後の高周波は個体差やおま環の可能性もある。
0041不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/06(日) 17:39:29.51ID:QTOZfkOR
あとこの先はうろ覚えなので間違いあったら許してもらいたいが
KRPW-L5の400Wノーマル電源(ブロンズじゃない方)はSATAケーブルがL字になってないので
クリアランスが厳しくパネルと干渉するはずなので、別途、分岐やL字・変換ケーブルなど準備しておくと良いかも。

ブロンズ電源のほうはL字になってた(気がする)。なにせクロシコなのは細部仕様は都度変更があるかもしれない。
0042不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/06(日) 18:43:07.99ID:E+ZbsQPC
>>39 ありがとうございます。めっちゃ助かる情報です。
0043不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/06(日) 22:58:34.26ID:QTOZfkOR
>>42
ありがとう。それじゃあとついでに、電源固定ネジ穴が合うかどうか不安だったけど
上の2箇所は問題なく留められた。そして右下ネジ穴は既述のとおり高さが合わないのでネジ穴も合わないが
メッシュの通気口の隙間からネジ穴が顔を出すのでそこで留められるんだ。これは好都合だった。
最悪上の2箇所固定でも仕方ない思っていたけど3箇所留められたのは助かった。ケーブル抜き差しも問題なく出来る。
0044不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/07(月) 07:11:42.53ID:dikua9lo
親切にありがとうございます。ブロンズ買おうと思います。
0045不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/07(月) 12:11:53.08ID:sFtjugEC
クロシコのでいいと思うよ
自分は5000円くらいの500Wのだけど特に問題無いし
ただ電源交換したらヘッドホン端子にチリチリっとノイズが乗るようになったからアース対策はしたけど
交換して4年目くらいだけど快調
0046不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/07(月) 13:25:01.06ID:EQBQRFF2
鼻毛、完全に完膚なきまでにオワタ
特にserver用途で外部に繋げてる人はシステム全般の見直しを!


IntelのCPUに新たな8つの脆弱性が発見される、内4つは「高い危険性」との評価
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1525664144/
0048不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/07(月) 19:47:42.60ID:dzlUITZr
>>46
サーバーが危ないってのは仮想PC使ってる人でしょ
仮想PCのソフト側で対策できると思うけど
2コアのG6950で仮想使う意味も無いけどな
0049不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/08(火) 17:47:41.70ID:8RNXrFBl
>>29
あざっす!
CPU換装しようとしたらクーラーのピン折っちゃった、6本も
それでさっそく使いましたわ
0051不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/10(木) 11:09:15.99ID:Wf4qlDX9
BIOS書き換えてないX3430なわしも爆音になったで
対策し直し
0059不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/14(月) 12:49:32.56ID:W1QmgqwN
SSDの価格が下がってきたから導入するか迷う
240GBくらいで6000〜7000円くらいか
デフォが160GBだからこれで十分だよな
0060不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/14(月) 12:54:23.14ID:BGgrMsTP
電源オフや再起動なんてめったにしないし
常用ソフトも起動しっぱなしだし
ウィルスチェックは速くなるだろうけど
足回りふるいから最高速も出ないしと思って
HDDと値段が変わらないくらいにならないと買う気しない
0061不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/14(月) 13:09:38.78ID:9dKU+xLo
>>60
> HDDと値段が変わらないくらいにならないと買う気しない

500GBくらいで6000〜7000円くらいか?
0062不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/14(月) 13:12:11.80ID:W1QmgqwN
500GB、1TBとかのSSDがあっても鼻毛に入れて何するの?って話だし
鼻毛と同じ160GBでも十分持て余しそう
理想は5000円切りだが上のサイズが降りてきて小さいサイズは製造中止にて値段変わらずにしそうだから困る
0063不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/14(月) 13:38:09.33ID:Zz6noAYt
どうせぽまえらってやつは鼻毛以外のメイン機もってんだろ
0064不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/14(月) 14:39:23.25ID:W1QmgqwN
メイン機もあるにはあるが、それも初代世代のi7だから終わってる
ともに2020年の7サポ終わるまで使うよ・・・
それ以降はXPでも入れて昔のソフト用にする予定かな
2020年以降は8コアか10コアで組むわ
0066不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/14(月) 18:44:47.93ID:ft52OGk9
元のHDDの時間が4まんこえてたからGWにSSD追加してOS入れ直したわ
160GBで4.5kくらいだったかな

この世代のPCに金かけるのはどうかと思うが
世の中にはXP時代のノートのIDEをSATA変換してSSD換装する物好きもいるしな
0067不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:06:34.60ID:ZOJXIuvH
>>60
つけっぱでそれほど使わないならHDDのままで良いと思う
ブラウザとJane5chくらいならキャッシュやプロファイルをRAMディスクに置いておけば
HDDでもアクセスほぼなく高速だし。SSDは予兆なしの突然死が怖い。ノートで経験あり。
0068不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:29:39.95ID:z2sHr+wj
>>67
たまにアップデートかますと起動に5分以上かかるのがw
データ用HDDの整合チェックなんだけど。

システム領域だとつけっぱなしだからいらねーって事になる。

データ用HDD以外に投資はしたくない(´・ω・`)
UPSどうしよう…
0069不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:02:00.69ID:ZOJXIuvH
>>68
UPSは500W程度ので良いので繋いでおくと安心だよ。
この数年で落雷による瞬停を2,3度救ってくれた
0070不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:04:31.52ID:ZOJXIuvH
あとは専用端末でハードコピーを行う時のように途中で絶対に止まってほしくない作業をする時なんかにも
端末電源をUPSに接続しておくと精神安定剤代わりになる。
0071不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:05:05.99ID:z2sHr+wj
>>69
BY50Sのバッテリー切れて(´・ω・`)
夏場前にどうしよか迷ってる。

クーラーも壊れてるし。
0072不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/15(火) 00:13:04.72ID:+T7rpLcU
>>71
実は同じの使ってます。登録していれば3年保証みたいなのがあるのでそれ以内だったら新しいバッテリー送ってくれるよ。
3年過ぎていたらバッテリだけ買うってことになるとおもう。クーラーも直さないと・・ってお金かかるよね
0073不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/15(火) 07:36:41.33ID:6Qy84FsM
>>72
2年でwarraty 適用受けて5年以上なのだ。
帰るとたまにピーピー鳴ってるorz
0075不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/15(火) 20:40:05.29ID:WUdhG88i
98もPCエンジンも安鯖も
いつか終わりはやって来る
企業だもの
0076不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/15(火) 21:02:09.16ID:+T7rpLcU
最新の自作事情も素人つべ覗いたらマザー6万CPU20万グラボ10万合計50万オーバーとか全然面白くなかった
0077不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/15(火) 21:03:59.60ID:+T7rpLcU
それにM2SSDとか入れて50万100万投じてWin10入れてEdge開いてウン速いとか言っちゃってるの。
何もわかっちゃいない
0078不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/16(水) 09:53:30.07ID:ujEwQfPJ
時々有線LANが不安定になったRB
0080不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/16(水) 18:09:53.30ID:1lcmI6+D
あれもすごかったな。MMXメンティアムでメモリが512MBと当時のお化けみたいなマシンだった。中パンパン
0082不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/17(木) 14:21:38.97ID:dDJinvOm
このスレで好評だから
プッシュピン+シルバーグリス
から
バックプレート+シルバーグリスに交換してみたけど
CPUの温度に変化無し
エアコン無しで部屋の中そこそこ蒸し暑い中、アイドル40℃前後、フルロード60℃
CPUはi5 680に交換済みです
speedfanは使わないでデフォのまま

温度下がった人はプッシュピンが破損してたとかしっかり固定できてないとか別の要因じゃないかね
バックプレート化で最低3〜5℃くらいは下がるかと思ったがまったく変化無し
温度を下げるかどうかはspeedfanの設定によるものじゃないかね

バックプレートはCPU交換やグリス塗りなおしが面倒だからプッシュピンでしかり固定されてればそれで事足りる気がする
なのでバックプレート化はそこまで劇的な変化は望めないプラシーボ的レベルだわ
0083不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/17(木) 17:16:49.30ID:vSiJU9/C
この湿度に耐えかねてもう冷房入れてるよ
うちの場合PCより俺の体のほうが弱いから俺がカナリアみたいなもんだ。
0084不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/17(木) 19:46:47.61ID:F/aL8V6i
ここでバックプレートの報告したの俺が初めてだったんじゃないかな
俺がプッシュピンからバックプレートに変えた理由は、マザボが湾曲してきてたから
補強も兼ねてバックプレートに変えたよ

何年前か忘れたが870に交換した時、外してみたらマザボがかなり歪んでて
ピンに引っ張られる感じに成ってたと思う、そのせいか若干緩い気もしたかな
あのままプッシュピンのままだと今頃どうなってたかな
ちなみに今現在ド安定で24h稼動してます不具合無し
0088不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/18(金) 14:56:37.17ID:KyQ0lCK0
>>87
むしろ成らないほうがおかしいだろ
0089不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/18(金) 18:48:27.39ID:N+eayp1z
プッシュピンのクーラーは軽いから歪まないだろ
12cmファン付いてるレベルの大型クーラーなら必要だろうけど
0090不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/18(金) 22:01:14.35ID:yWrUzbAV
こいつのファンは優秀だと思う。
XEONに載せかした時CPUクーラーも変えるか検討したがCPUより高いクーラーなんぞいらんと判断したのは公開していない。
0092不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/19(土) 14:10:53.21ID:sA2YkLyU
本機を愛用しています、メモリーは添付の1G二本と、NTTX同時購入の2G二本をいれていますが、
POST画面、 BIOS画面では1G4本と表示され、このコンピューターについてとsystem monitorでは
5.7Gと表示されます。
 メモリー差し替えても同じでした。故障の前触れでしょうか。
0094不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/19(土) 16:21:57.11ID:0qFgAGM+
早速のコメントありがとう存じます
チェックします。
0096不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 06:39:02.80ID:qpx2w9Yk
メモリー入れなおしました、再起動で
failed to send WATCHDOG=1 notification message: Transport endpoint is not connected
となり、ネット検索するとterminalから操作しては とか出るのですが terminalでません
Ctr+Alt+Delで再起動すると非常に長い時間がかかってBIOSが出ましたが、メモリはOK
ですが、SATA port0接続のHDDと SATA poet2のDVD-R(2.5,note用)が出ません。
なお OS ubuntu16.04です。  恐れいりますご教示を  拜
0098不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 07:43:47.52ID:J52OT6IM
それマザボ壊れたよ
電池交換して直らないなら、マザボ交換必要だね
0099不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 07:49:57.45ID:qpx2w9Yk
SATAのデバイスが認識しないので
CMOSクリアをしようとしていますが、manual P83では画面の下
左から2番めのコネクタの左でクリア、右でホールドになっているの
ですが、私のには両方にピンが刺さっています、これで動いていたのですが
0100不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 08:32:55.91ID:QUD2aZdm
>>89
重さじゃなくてピンの引っ張る力で歪んでた
時間が経つと圧着が弱くなるだろうね
マザボが薄いせいも有ると思う
0102不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 10:24:42.14ID:qpx2w9Yk
苦戦中です、電池は↑のアドバイスで交換済み、
メモリーテストで異常あり、挿し直しで解決しましたが
今sata接続のHDDなどがBIOSに出て来ません、もう一度
CMOSクリアしてみます、
0103不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 10:26:40.59ID:0E3WZBwM
ハズレを引いただけなのにそれが常識のように語る人がいて草
大勢不具合出るならリコールになるかもっと問題化してるわけだがそうなってないのが理解できない人か
0105不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 12:53:06.45ID:qpx2w9Yk
なんとか復旧しましたが、コールドスタートしたら
元の木阿弥になるような、
 SW切らないでサスペンドで使って見ます。
助言ありがとう存じました。
0106不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 21:46:41.24ID:ztZh8fgv
これの電池交換は切り欠きの間に隙間がなく、どうやって外せば良いか苦戦して泣いた
結局外せず元に戻して使っているが、どうやら12時方向にあるバネみたいなものを外側に押せば良いらしい
CMOS電池の脱着方法くらい共通にしてほしい
0107不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 21:47:43.61ID:ztZh8fgv
いや違うか。それくらい対応出来ない俺が使うマシンじゃないということだ。曲がりなりにもサーバーだもんな
俺みたいな奴でもこれにOS入れてPCとして使えてるのだから有難いことかもしれない。
0109不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 21:58:54.68ID:1zbLKdTY
電池交換だけで新幹線乗って交換するお仕事。
マジでそれだけの仕事あればやりたい。(他のメイン業務はやりたくない)
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:39:57.16ID:EpjmAQXF
>>109
一日かけて試料取りに行って帰ってくる仕事があるんだけど
ほとんどドライブだと思うと楽だなと思う
0111不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 10:20:24.11ID:k34RgmdQ
一日かけて試料取りに行って帰ってくる仕事があるんだけど
ほとんど海外旅行だと思うと楽だなと思う
0112不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/22(火) 18:23:33.96ID:LbQMQo7v
デフォルトの本機です、BIOSでドライブは認識されているのに
OS not found となり、起動順位をDVDにしてOS-DVDを
入れて再起動しても、OS not found です。
 MBトラブルでしょうか、
0114不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/22(火) 21:18:56.92ID:LbQMQo7v
ブート順は間違いなくやっているのですが、
OS ubuntu16.04で起動できたので。
再インストールしています。コメント有難う損じました。
0115不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/23(水) 09:38:50.12ID:cX3QIcEi
鼻毛買った当時はXPで使ってたけどサポ終わる寸前に7へ移行した
しかし2020年の7から10への移行はやらないかもなあ
スペック的に厳しいしそろそろ新しいマシンが欲しいところ
非作業用だから低スペでもいいんだが鼻毛的なある程度いじれる激安機でないものか
0116不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/23(水) 12:09:20.12ID:5fgpQ22f
タダで10に出来るのに7のままにしとくの?
0117不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/23(水) 12:15:29.27ID:jwuusVWY
どこで出来るの?
URLプリーズ。
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/23(水) 12:45:46.25ID:HUo/c+X6
無料でも10は欲しくないわ。
Updateでどんな不具合になるか不明なのに、よく使えると思う。
8.1や7の方が安心出来る。
0120不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/23(水) 13:49:19.35ID:N9nf1v8c
うpグレなら無料でもいらんてことだろ
元OSは使えなくなるわけだからな
それとは別で使うならば腐っても最新で悪くはない
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/23(水) 13:54:44.19ID:InygV/27
ディスクイメージは落とせるけどIDだかコードが無くてインスコできないって落ちなんでしょどうせ
0123不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/23(水) 14:50:31.68ID:ps7ZxRq3
>>115
XPから7に移行するかもしれないのでプレマシーM1を年末買っておいたがまだ使ってない
0124不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/23(水) 14:51:47.97ID:ps7ZxRq3
Win10でhome選んだ人はどういう了見だったのだろう
アップデートオフに出来なければいつ不能になるかもしれないのに
そんなものお金貰っても使いたくない。
0125不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/23(水) 14:56:04.27ID:G5c4NIyc
WU無効にしててもシャットダウン時に処理しやがって全然終了出来ない10とかいらねーわマジ糞
年に2回も大型アップデートとかマジ糞
0126不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/23(水) 14:56:13.25ID:iVds5XvB
自分で調べる能力のないゴミが鼻毛なんてボロカスPCをいまだに使ってる
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/23(水) 15:34:51.71ID:cX3QIcEi
>>116
7で安定してるし10は新規で買うか組むとき以外はいらないなあ
色々ガタきてそうだし2020年以降も非作業用メインで鼻毛使い続けるってのは無いかな
つかその前にCPUの脆弱性で終了しそうな予感
0130不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/23(水) 16:33:52.19ID:HUo/c+X6
2年くらいすれば安定すると思ってたが、10は安定しなかったからな。
10所有の友人や知人を見てると気の毒と思う。
MSは、まともなOSを出す気あるのか?
0132不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/23(水) 16:56:04.76ID:ps7ZxRq3
>>130
MSは8の開発者が捨て台詞吐いて辞めたがその後はやる気なし
ユーザビリティを考えるのは止め、ユーザ情報収集してグーグルみたいにやろうとして失敗している。
なぜならグーグルはユーザに果実を提供してくれるが、MSは吸うだけで果実どころか毒りんごを食えと毎回要求してくる。
0133不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/23(水) 18:54:18.89ID:W6UisHvF
今10に出来るのは障碍者向けのサービスだから。
取り敢えず1級障碍者になろうぜ。
0135不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/23(水) 22:25:58.62ID:H+E+zyWl
今7だけどタダでもいらん>10
実家のPC新調するから設定してってくれって言われていろいろやったんだけど
使いにくいことこのうえない。OSは慣れるまで大変だ
鼻毛買ったときは2K入れててまともに表示できないサイトが出てきたので
仕方なく7にしたが同じことが起きない限り10は入れん
0136不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/23(水) 22:52:41.46ID:ar0q801G
W2K別PCで使っててライセンス上は使えたが64bit欲しくて7すんなり購入したな。
XP何それ状態。

クライアントはNT4WS,W2K,7home,10homeとなんとなくきた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況