X



33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ a6e1-XJxX)
垢版 |
2018/05/04(金) 11:44:08.15ID:nOvBecjn0
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
↑三行重ねる事

33inch未満で4K・QFHD・UHD等で呼ばれる3840×2160等の画素数を持つ液晶モニターの総合スレッドです。
これから先様々なタイプのモデルが出てくると思われますが用途は各自それぞれです。
メーカー・価格・表面処理・パネルの大小等の派閥争いは控えるようお願いします。

尚、このスレッドの「4K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。
「テレビ」についての話題はこちらへ↓お願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part68
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1514888282/

33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ↓
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.56
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1519224711/

同じようなサイズで話題がかぶりやすい21:9等のウルトラワイドスレはこちらへ↓
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 9台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1519800272/

5Kと呼ばれる5120×2880から8Kを超える次世代高解像度モニターについてはこちらへ↓
8K液晶モニタスレッド
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/

■前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1522878117/

**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の3行に『!extend::vvvvv』のみを入力し、テンプレその後の行から貼ってください。
※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0194不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f9f-GwbS)
垢版 |
2018/06/25(月) 08:35:04.63ID:rADVbVw80
>>192
HDRなんて知らない人が
効果をオンオフするテストされた

過半数以上の人が綺麗というか
何か良い効果を点けたと判断したのがHDRオフ
つまり通常からHDRにしたら劣化と判断

一般に広まった間違ったHDR像とか・・・
HDRそんな広まってる?w
それこそどこにも書いてないが
0195不明なデバイスさん (スプッッ Sd9f-Qg+Y)
垢版 |
2018/06/25(月) 08:47:30.21ID:SPy6XLmBd
>>194
いやもう何年も前からスマホはHDR撮影が当たり前だろ
一般人にとってはあの色調をいじるのがHDRなんだよ
てかHDR語ってるくせに誰でも知ってるスマホのHDR撮影知らんとかお前どうやって生きてきたんだよ
0196不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f9f-GwbS)
垢版 |
2018/06/25(月) 09:03:50.50ID:rADVbVw80
>>195
一般人にはネガティブや劣化と思われたHDRオンは
どうしても「一般人に間違って広まったHDR像」のせいにしたいわけね
正しい知識を持ってる人だけがポジティブと感じるHDR
へーそれっているの?
0198不明なデバイスさん (スプッッ Sd9f-Qg+Y)
垢版 |
2018/06/25(月) 10:47:16.60ID:SPy6XLmBd
>>196
ネガティブとも劣化とも思ってないでしょ
どっちがHDRか聞かれたから写真と同じ不自然な方を選んだって話だよ


>>197
スマホの写真撮影でHDRは数年前から流行ってるぞ
アイフォンとかが大々的にアピールしてるから一般人が知らないって事はない
てか今のスマホのデフォルトのカメラアプリにHDR機能ついてるからな
そんでその写真撮影のHDRとモニタのHDRは全く別の物なので知られてないのはモニタのHDRの方だな
0200不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f9f-GwbS)
垢版 |
2018/06/25(月) 12:34:32.85ID:rADVbVw80
>>198
オンとオフを取り違えた人は,それを「見づらくなった」と感じた
これネガティブだよね

機能のオンオフのテストで
不自然だからオンを選んだと判断て
流石にそれは無理がある


NHKはそうだねそういう人はモニタでも良いんじゃない
0201不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f43-Rk2Z)
垢版 |
2018/06/25(月) 13:15:09.43ID:DZsKBloT0
HDRを有り難がっているが、
現状、入力信号の対応だけで表示性能の規格をうたった製品はまだ登場していない。信号規格にしても標準化されている訳ではないし、時期尚早。
0205不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa5-WDJb)
垢版 |
2018/06/25(月) 19:14:30.07ID:2zgtN8xJ0
相変わらずアンチHDRは白痴しかいなくてワロチw
パンピーがHDRを間違うのは平均輝度が高くて眩しいこっちがHDRなんだろう、という誤った認識を持ってるから
実際はダイナミックレンジが広がれば黒は黒になるので暗くなるに決まってる
0206不明なデバイスさん (アウーイモ MMe3-oxm6)
垢版 |
2018/06/25(月) 21:33:59.12ID:Nt90dFMgM
>>203
帰ったらやってみよう
U2718Qだけど、つべのHDR動画がシャープやパナの4KTVと似たような色合いになる
ソニーの4KTVはライブカラーONにすると凄く綺麗なんだよなぁ…買ってないけど
0211不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fb3-vzpq)
垢版 |
2018/06/26(火) 15:52:52.59ID:pX5Gwj+W0
>>210
U2718Qって書いてますね。おそらくdxdiagコマンドで”情報をすべて保存”ボタンで出力される
dxdiag.txtの中でもDisplay Luminaceの項目はおかしくなっているのではないでしょうか。
なってると思います。
0214不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f9f-GwbS)
垢版 |
2018/06/26(火) 21:22:42.54ID:c7Vd1zpU0
>>205
その「誤った認識」と「眩しいこっちがHDR」それどこに書いてあるの?
それ、君がそう思いこみたいだけでしょう?
何度同じこと繰り返してるの?きみ

それにそんな汚い言葉を使って、そんなに悔しかった?
ごめんねそこまで追い込んで

でも、次からはもっと論理的なレスしてくれないかな
0215不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa5-WDJb)
垢版 |
2018/06/26(火) 21:40:18.69ID:WJW+d3mY0
>>214
元記事見れば分かるが認識が誤っていないグラフィックを業務にする人間はちゃんとHDRがどちらかを見分けてるのが現実
ちゃんと暗い方をね。それがHDRを理解できてる人間の選択。
0216不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa5-WDJb)
垢版 |
2018/06/26(火) 21:43:18.64ID:WJW+d3mY0
白痴の低能には理解できない現実wwww


これまで白飛びや黒つぶれしていたような部分まで,自然な階調表現で描くHDR。
そのオンオフの違いを“正しく”見分けられた人は,アンチャーテッドで10人中3人,inFAMOUSで4人だけだった。
ただし,HDRのオンオフで「映像が変わった」と認識した人になると,アンチャーテッドで10人中9人,inFAMOUSでは10人全員となる。
つまり,HDRオフの状態をHDRオンだと思った人が多かったのだ。

HDRをオンにすると,”パッと見では画面が暗くなったように感じられるので,”
オンとオフを取り違えた人は,それを「見づらくなった」と感じたようだ。

”なお,テストに参加したデザイナー2人はいずれもHDRオンを「自然な描写」だと正しく見分けていた。さすが。”


これ重要だねぇw情弱は眩しいものがきっとHDRだろう、なんだが輝度を正しく理解できてる人間は絶対に間違わない
0217不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7e-KcSi)
垢版 |
2018/06/26(火) 21:58:34.91ID:bpENcULa0
AHVA-IPSのJAPANNEXT「JN-IPS320UHDR」は、どう?
0218不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f9f-GwbS)
垢版 |
2018/06/26(火) 22:17:10.36ID:c7Vd1zpU0
>>215-216
まぁ落ち着け
それがどうかした?

それだけじゃ君が何を言いたいのかわからん
もうちょっと君の意見書いてくれ
0220不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f9f-GwbS)
垢版 |
2018/06/26(火) 22:59:39.58ID:c7Vd1zpU0
>>219
更に意味不明だけど
きみ大丈夫か?

君が>>20以前のこれまでした主張、無かったみたいに振る舞ってるけど
それ全部放棄するでいいのかい?
じゃあちゃんとと謝ろうか、きみ少なくとも中学生以上でしょ
それくらいできるよね

即レスは出来ないけどまたちゃんと来るからさw
0223不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f9f-GwbS)
垢版 |
2018/06/27(水) 00:21:58.35ID:FiHTM8vd0
>>221
何度も同じ妄想を繰り返しそれが通用しなくなったら
意味のないコピペして勝利宣言
そして今度はSDRを出せか、よく頑張ったよきみ
0224不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa5-WDJb)
垢版 |
2018/06/27(水) 00:58:11.32ID:2+niVFRV0
と、アンチHDRの白痴はファビョって逃げるのであったw
悔しけりゃ出してみりゃいいだけだぜ?ゴミw
俺が白痴よろしくSDR絶賛するなら責任持ってSDRでHDR動画にまさるもの持ってくるねw
0225不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fc6-DJU/)
垢版 |
2018/06/27(水) 01:28:08.47ID:J08dBkwD0
EW3270は完全に食われた
上位互換すぎてやばい

売価40,000円台のHDR対応32型4K液晶、JAPANNEXT「JN-IPS320UHDR」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0626/267670
0227不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa5-WDJb)
垢版 |
2018/06/27(水) 01:52:32.25ID:2+niVFRV0
まぁスペック見る限りもう一台買うならEW3270U選ぶな、俺なら
あと10bitがfrcかどうかの明示もないし

4万円台というのにつられて飛びつくにしても難ありすぎだわ
DP1..4でローカルディミング搭載ならEW3270Uからそっちに変えても良いが
0249不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e98-yt40)
垢版 |
2018/06/30(土) 20:25:30.44ID:zyicivvY0
>>248
8万切りって最安かな?
どこがその価格で売ってるの?
0255不明なデバイスさん (ワッチョイ 45da-rnQ9)
垢版 |
2018/07/01(日) 13:08:10.53ID:CBltBnhX0
ガチでゲームやるなら駆動方式よりもゲーム用にフレームレート高くしたモニタを選ぶべき
ゲーム用じゃないTN買うのは辞めた方がいい
FPS格ゲー音ゲーみたいなタイミング命なゲームやるんじゃなきゃモニタは美しさを重視した方がいい
0258不明なデバイスさん (スフッ Sd22-yt40)
垢版 |
2018/07/01(日) 19:32:09.22ID:JnpJ/Z9Id
HDRモニターを買うならPA32UかUP2718Qあたりかな
他のはほとんどなんちゃってHDRだと思うし
0259不明なデバイスさん (ワッチョイ 29a5-tE5C)
垢版 |
2018/07/01(日) 20:06:14.05ID:F4Gu4LAU0
モニタとして入れるならEW3270Uくらいしか今の所選択肢はない
DP1.4搭載確定でDCI-P3 95%以上カバー、10bitパネル
モニタならこれが必須だからね
VAで600nit以下ならローカルディミングはどちらでも。
IPSだと低輝度でもローカルディミング必須。
ただローカルディミングは高いのでどうせなら1000nitクラス欲しいところ。
0260不明なデバイスさん (スフッ Sd22-yt40)
垢版 |
2018/07/01(日) 20:41:58.31ID:JnpJ/Z9Id
>>259
EW3270Uってそんなに良いの?
ぶっちゃけHDRは切って使うと思うけど
ゲームはしないし、映画等は観るかもだけどね
例えばメインにそこそこのIPSモニターがあるとして
サブか、もしくはメインとしても使えるんかな?
メインならAeやPrにAi PsのAdobeアプリを使うよ
0262不明なデバイスさん (ワッチョイ 8215-Gfy2)
垢版 |
2018/07/01(日) 21:35:49.34ID:d96vn4z00
今すぐ必要でなおかつ将来見据えてHDR対応のモニタを買っておきたい
というのでなければEA3270Uという廉価帯のモニタは選択肢から外れて
今は待ちになると思うんだが
0264不明なデバイスさん (ワッチョイ e29a-yQv9)
垢版 |
2018/07/01(日) 22:07:27.91ID:ekM0n4JE0
4Kに一度行っちゃうと2Kには引き返せないと思う。
あと個人的にはFreeSync。
HDRうんたら言うけど一粒で二度おいしいEW3270Uは買ってよかった。
現行のHDRでも対応リソースで見れば明白な違いを実感できる。
0266不明なデバイスさん (ワッチョイ 29a5-tE5C)
垢版 |
2018/07/01(日) 23:28:53.56ID:F4Gu4LAU0
>>260
PCモニターとして使う場合DP1.4搭載が必須
HDRで画がキレイになるかどうかは色が最重要。これはDCI-P3 95%カバー以上かつ10bitパネルかどうかが決める。
臨場感という意味では超高輝度が出す眩しさもあったほうが良い、と言えるがこれは正直映画やアニメをシアタールームまで用意して見るやつ用だな。

ゲーム、シアタールームまで用意する気がない、大型モニタ要らない、業務用途には使わない、というならEW3270Uはコスパ最強だと思うけど
PCモニターとしては先述のDP1.4も対応してるし。
0268不明なデバイスさん (スフッ Sd22-yt40)
垢版 |
2018/07/02(月) 13:27:37.13ID:KPwM1FPLd
>>267
端っこってフレームがフラットじゃないからかな?
0269不明なデバイスさん (ワッチョイ 51e9-2ROK)
垢版 |
2018/07/02(月) 15:19:02.28ID:XTzHQ+X/0
文字だけならフルHDで十分だろアホかw
4k使ってる奴はみんな文字を拡大させてるんだぞ
っつうか本当にわかってる奴は文字などを見るようにはフルHDを使い
動画を見る用の為に4Kを用意してる

WQHD?なんて誰もつかってないわw
0271不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e98-yt40)
垢版 |
2018/07/02(月) 16:34:36.00ID:bP89YjDa0
>>269
Adobeアプリとか使ってる人もいるんだけど
使い方を決めつけるなよ
0278不明なデバイスさん (ワッチョイ 215d-VYsG)
垢版 |
2018/07/03(火) 14:06:23.92ID:d88tQ35E0
JAPANNEXT、約36,970円の4K対応24型IPS液晶
〜7月12日まで1万円引きの26,970円
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1130844.html

こういうの買って実質フルHD相当に拡大して超高精細文字を堪能するのも
4Kモニタの醍醐味の一つだと思うよ。物書きやITエンジニア環境の一つの到達点と言える
自分はT221でそれをやっていた
0279不明なデバイスさん (ワッチョイ e260-yQv9)
垢版 |
2018/07/03(火) 16:32:04.85ID:XOvChGF20
>>278
激安だなwww
スペック見る限り悪くないけど、モニタはスペックが当てにならなんからなぁ
小さな文字が苦にならなかったら買いか
0282不明なデバイスさん (ワッチョイ 594f-yQv9)
垢版 |
2018/07/03(火) 17:31:16.64ID:XgRTnArL0
10.1インチFHDよりはDPI低いじゃん

俺もLGの24インチ4Kだが
27インチと激しく悩んだがネカフェの経験でちとデカすぎと判断して24インチにした

買うなら24〜27インチだ
なぜならOSのDPIスケーリングは整数倍で使うのがベストなので
整数倍で使うことを想定してインチを選ぶべき
フルHDでどのサイズが良いと思うかってのと一緒だね

ほんとは25インチが個人的にベストなんだけどね
25インチの4Kなんてないから
0283不明なデバイスさん (ワッチョイ 594f-yQv9)
垢版 |
2018/07/03(火) 17:38:01.68ID:XgRTnArL0
ちなみにLGのブラックスタビライザーは出来はあまり良くない
暗い色が灰色に近い色になって見やすくなることはなるが
のっぺりして汚い感じ
ガンマで調整のほうが遥かに綺麗になる

OSDコントロールソフトの出来はまあまあ良い
ソフトあるメーカーは3種ためしたことあるが設定の幅は
EIZO>>>>LG>DELL て感じだった
やはり財布が許すならEIZOがいろんな点で圧倒的に良い
0285不明なデバイスさん (JP 0H96-UiFY)
垢版 |
2018/07/03(火) 23:45:08.43ID:qKqbKSzeH
そりゃ画面との距離によるんじゃないの?俺は32インチディスプレイで端の文字が見える視力的な限界が30cmぐらいだから視野角大事だわ
0287不明なデバイスさん (ワッチョイ 29a5-tE5C)
垢版 |
2018/07/04(水) 01:23:36.74ID:3JJR1xCH0
実際>>286の通りで見た目の綺麗さ、なんてのになると尚更EIZOみたいな高級機のメリットって無くなってくるよ。
重箱の隅をどこまで求めるかだけでしか優位性無いからね。
しかもその済って色の再現性の保証とかそういう意味で、だし。
逆に重箱の隅に重きを置くなら高い金出してでも買う価値あるけど。
0289不明なデバイスさん (オッペケ Sr51-7h8i)
垢版 |
2018/07/04(水) 01:58:44.41ID:daDuznzfr
>>287
まあ、HDRにさえこだわらなければ、31.5インチのシャープ製IGZO液晶の4kで、10bit表示とAdobeRGB99%の色域に、ハードウェアキャリブレーションまでついて、10万以下で買えた時もあったんだし、良い時代にはなったわな
0291不明なデバイスさん (ワッチョイ c20e-tE5C)
垢版 |
2018/07/04(水) 21:00:55.56ID:a4/PTtwT0
JN-IPS320UHDR-S 2台買って1ヶ月ちょっと立つけど初日の不具合以外トラブル無し
それより箱は何時まで保管しとけばええんやろ

とにかく通常使用ではええモニターやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況