X



【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/05(土) 02:47:18.49ID:xNYETqgO
WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

前スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1520973202/
0460不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/28(月) 10:13:41.90ID:dxuP3Vzv
>>457
アームで一番下に下げると接続端子が干渉する以外の不満は出てないと思うよ
デザインもいいし安いしIOよりはいいかと
0461不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/28(月) 10:30:41.13ID:N1WeSy97
>>457
性能的にはどちらも変わらん
違うのはデザインと接続端子の位置くらいだからその辺考慮して選べばいいよ
このスレでの評判なんてその時その時で初期不良つかんだ人間が書き込みするかどうかで全然変わってくるし
0462不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/28(月) 10:46:53.67ID:4KQ9meYq
>>459
目を労りたいのに最低限価格帯のpd2700に手を出そうとしてる意味がわからん
EIZOしかないだろさすがに
予算ケチりたいならまだ買う時期じゃない
0463不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/28(月) 10:56:51.52ID:sRDZpmrr
>>457
微妙どころかWQHD31.5インチでこの価格帯なら定番だと思うけどな
画質にこだわるならもっと予算出せって言ってるだけで
0465不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/28(月) 11:17:21.47ID:uq03NbyP
ただし前にも書いたけど、同じプロフェッショナルモニターを謳ってても、
z27nは、UP2716Dのような広色域パネルじゃない
0466不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/28(月) 11:27:08.45ID:uq03NbyP
買い替えなら焦らず待ってれば、
前回のAOCや今回のz27nなどの、投げ売りがきっとあるはず
0467不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/28(月) 12:03:47.56ID:HVimB4Cg
>>465
サンキューです。
広色域の方が疲れ目が軽減できるかもですね。
EIZOのEV2780は広色域でしょうか。
27インチ4Kでもいいのですが、EV2785も広色域になりますか。
0468不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/28(月) 12:21:41.75ID:OZe3aLot
>>466
AOCはQ2577PWQですか?各社同じようなパネルで横並びの中これはすごく興味あります。当時の購入者の反応はどんな感じでしたか?
0471不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/28(月) 12:26:28.26ID:uq03NbyP
z27nの立ち位置はこんな感じ
たぶん全部同じパネル
EV2750>z27n>U2715H
0472不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/28(月) 12:30:53.13ID:dxuP3Vzv
同シリーズのz24nをhpのサポートにフリッカーフリーか聞いたら違うって言われたからz27nも多分フリッカーフリーじゃないと思う
0474不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/28(月) 13:11:45.96ID:uq03NbyP
流れはこうだ
ADSパネルがWQHDを制した
LGは主力を4Kパネルに移した
LG−WQHDパネルの投げ売りがあるかもしれん

このスレを読んでればわかるはずだ・・・
0475不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/28(月) 13:55:41.53ID:76qIUx0S
>>474
EV2750 & z27n & U2715H
これらはLGのパネルでADSじゃないって事でOK?ちなみにPD2700QもLGなのかな?
導光板とかのバックライト部分は各社違うのかな?
バックライトの制御はPWMとか電流制御してて各社違う気がしてるけど。
0476不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/28(月) 14:10:14.64ID:mccBoyGW
LGのWQHDパネルってもう生産終了してる気がしなくもない・・・・生産完了品が多いし新製品出ないし
でも年末にゲーミング31.5 IPS WQHDパネルを生産開始するみたいだから期待してる
0478不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/28(月) 15:15:15.63ID:R0XOcmqr
ショップにてASUSのMG279Qの色合いが気に入ったんだけど、どこのパネルでしょうか?
0480不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/28(月) 16:20:29.90ID:bVFidEnL
気に入ったらパネルなんて気にしないで買えば良いのにw

z27nの投げ売りは保証が1年だったのがネック
壊れることは稀だけど自分が引いたら泣ける
0481不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/28(月) 17:49:18.94ID:PXuYsMDA
>>480
2015年位のモデルで店舗には展示品処分しかなかったんだ。後継品というか違うメーカーでもいいから、似たモデルを探ろうと思って聞いてみた。
0483不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/28(月) 19:06:19.41ID:09ILnAwg
液晶なんて1年壊れなきゃそうそう壊れないとは思うけど、中古液晶見てると端がうっすら変色し出したりしてるから1年は心もとない
0487不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/28(月) 19:53:12.26ID:fMq4l14b
>>454です
色んな意見があって参考になりました
やっぱりスケーリング無しでも文字の大きさが24インチFullHDと同等な
32インチのViewSonicにしようと思います
本当にありがとうございました

>>459もありがとう
買ったら設定を詰めてみます
貴方の用途だとEIZOか上に出てるような中堅機種が良さそうね
0488不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/28(月) 20:00:00.49ID:0fGZ5XdM
俺のPD2700Qは色ムラ酷くて画面半分のプロファイル変えれるモードがデフォで掛かってるような状態だったな
0491不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/28(月) 21:58:20.56ID:aab0UPso
TNでHDRって意味あるの?
0492不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/28(月) 23:27:15.42ID:H45UwCee
フィリップスの328P6AUBREB/11がNTT-Xで売れ残ったのかクーポンが30日まで復活してる。
これを買うかVX3276-2K-MHD-7を買うか・・・
迷っている時間が一番楽しい。
0493不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/28(月) 23:51:46.55ID:BJck8Utm
z27nがなんで今更話題になってるんだ?
最低輝度でも眩しすぎて即返品したんだが
0494不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 00:14:53.96ID:CEkzRhoz
HDR自体が意味ないんじゃね。所詮加工した画質で不自然だし目が疲れるだろ
0495不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 00:39:24.97ID:MAcqHALw
広色域も微妙だったな
中華スマホとかに採用されて復活してしまったが
0498不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 03:18:56.39ID:n6n0aA2a
HDRはコンテンツが限られるってことを考えると、HDRより光沢の方が実質有効な気がするんだよね。
まぁ大抵の人にはHDRも光沢もいらないのかもしれないけどね。
0499不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 03:36:18.59ID:zOFgXLnU
328P6AUBREB/11はAdobeRGB99%HDR対応で破格だと思うけどHDRオンやAdobeRGBモードにすると輝度調整できなくなる不具合は直ったのかな?
0500不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 04:04:41.27ID:CEkzRhoz
無理やり鮮やかにみせようとする画質とか気持ち悪いからなあ。
余計な処理が入ってないマイルドな画質がいい。
0501不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 04:15:41.29ID:VP+2hmED
10bit入力対応モニターだと、HDR対応か広色域モニターしかないだろ
0504不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 09:33:46.33ID:0PK7HpA1
疑問なんだけど
モニターって4KのスレよりもWQHDのこっちのスレの方が
活気があるのは何で?w
0505不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 09:55:32.03ID:gL+BKlLB
>>504
このスレにはWQHDの事以外にも情報通が多いんだわ。
WQHDのユーザー層はディスプレイを見極める目を持っているんじゃないかな。
(^_-)-☆
0506不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 10:10:36.93ID:+PuWx5Qg
全てはOSのせい
これがなんとかなってりゃADSのWQHDなんか買わずに4k買ってる
0509不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 10:51:23.14ID:qOG2aboP
5月29日(火) 正午 〜
BenQ 25型 WQHD PD2500Q 29,800円(税込)
 【限 定 数】:15台
0510不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 13:50:58.21ID:XFCwI8a+
30インチ以上のWAHDモニタを購入しようと思った。
でも何気なく古いモニタでマルチモニタにしたら快適だ。
デカいモニタを買うより24インチサイズをデュアルモニタにした方が快適な気がしてきた。
0511不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 16:14:22.52ID:P0PbJqOW
モニタ1台にするためにWQHD買う奴いないと思うぞ
馬鹿でかい4Kモニタにでもしないとデュアルの代わりにはならんだろ
0513不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 17:29:33.58ID:odWH4o5k
32横24横でも快適
32は普通の作業やネット用で24で動画垂れ流しとかゲームとか
初めはデカイと感じるけど32がベストなんじゃないかと思えてくるほどしっくりくるよ
0514不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 18:31:29.75ID:BAFCpmg1
そうなの。じゃオレも31インチと23インチのデュアルにするためにamazonかnttでポチるかな。
0516不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 18:58:51.58ID:3Fs9WCiP
VIEWSONICを実物を見てきたけど3万ぐらいなら可も不可もない普通
同じような価格帯だったらパネルの違いは関係ないと思った
0517不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:04:43.92ID:odWH4o5k
>>514
24+24の横が53+53で106くらいで32の横が70cm
32が大きいとはいえ24がデュアルで使えてる人なら角度調整できないとはいえまず使える
0518不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:27:25.56ID:ZMJf/5+c
ビューソ32使いにくいわ
HDM I 1にPC HDM I 2にブルーレイ繋いだが、ブルーレイoff でPC の電源入れてもPC 映らん。
PC のほうが壊れたかと思ったわ
フツー信号あるほうに切り替わるんじゃねーか?
0522不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 00:43:34.86ID:TM/petnn
>>518
同じくHDMI 1にPC HDMI 2にブルレコ繋いでるけど
片方の電源を落とすと勝手に切り替わるよ
0523不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 00:51:15.37ID:EmObS1Cj
ビューソ32、何故か片田舎のショップに中古で鎮座してたけど、最低地上高がジムニー並みだったのでスルーしたw
0524不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 01:02:29.70ID:/B518cA0
当たり前だけどコストカットの分はどこかにしわ寄せがきてるもんだね
0525487
垢版 |
2018/05/30(水) 01:11:33.07ID:2A5x+L6V
(こんな流れだとポチったなんて言えない…)
0529不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 02:35:55.54ID:LE1k5XXh
車のバックモニター用に中華モニターがマケプレなんかにあるんだけど、ビューソはあれと同じ
0530不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 07:42:37.23ID:MvCoCKnl
そもそもioにしろviewsonicにしろ買って満足してる層はもうこんな糞スレ見にこねーだろ
0532不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 09:50:02.50ID:V6moo92I
WQHD使って慣れてきてもっと広くてもいいなと思ったけど、
スケーリングの問題で結局WQHDが現状ベストに近いベターだなと思ったわ。
マイクソなんとかせーや。
0533不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 10:01:40.35ID:9E6i1GqU
普段使ってて不満はないんだけど動画なんかだとやっぱり中途半端に感じるんだよなぁ
動画用に4Kモニタ追加しようか悩み中ですわ
0535不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 10:33:16.63ID:Pxsg3YKW
グラボも含めて一番低コストな高解像度だから盛り上がるんじゃないの?
どのジャンルもそうじゃんお得な事が盛り上がる。
0538不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 11:10:48.63ID:lWQE8GPm
その割には需要はニッチなんだよな
変わり者が多いんだよここ
0539不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 11:27:50.07ID:g+VSLYYk
みんなと一緒がいいならこんなスレみないでフルHDでも買ってろ
0541不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 11:51:59.90ID:mxzbv2yA
日本はPC売上が落ちてるからマイノリティだろうけど
世界的にはWQHD 144Hzのゲーム向けモニタが売れ筋だよ
GPU性能を考えると4Kで倍速どころか60pで表示するのも大変
0542不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 12:23:06.12ID:4sgjqnLm
その4Kすら追いつかないグラボを作ってるメーカーが
一番、金と注目を集めてるんだからなぁ
厭になる
0543不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 12:31:53.97ID:4sgjqnLm
ディープラーニング、自動運転、医療画像診断等々
10年後はおそらく世界を支配してる
たかだか、ゲームのグラボだけだったメーカーが・・・
0546不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 13:56:28.07ID:krPi2WEY
ゲームはグラボの性能があがってもそれ以上に推奨スペックが上がり続けてる
0547不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 13:58:00.53ID:krPi2WEY
Steam統計でゲーマーはRadeonを使ってない。
だからG-Sync縛り何とかしてほしい
0549不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 18:34:04.51ID:F0NYOrwR
FHDだと狭い、4Kだと40インチ以上にしないときつい上にグラボにくそ金がかかる、
WQHDならけっこう広くなるしモニタ本体もグラボもそこそこの値段で行ける
いいグラボをつめばfps大分でるしね

ってゲームする前提の話だけど。
現状の最適解はWQHDだ
0550不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 18:55:53.92ID:4AoBkm0O
GTX1080なら32WQHD144モニターでも フォートナイトぐらいなら余裕で144出るよ
もう一台PC買えるぐらいの出費だけど満足してる
0551不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 18:57:54.25ID:MvCoCKnl
フォートナイトは軽くていいよね
PUBGは重いしチーターだらけだしでもうね
0558不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 20:21:21.80ID:MvCoCKnl
プライムで先行でセール価格で買えたとかかと思ったら違うのかよw
0559不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 20:27:26.93ID:GYyBFJSf
ナンピン買いでWQHDデュアルモニタ環境構築のチャンスですよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況