>>493
ASUSのアレにしたら。編集で色再現性を最重視するなら、だけど。
色を保証したいならキャリブレーション必須なのでたとえ性能が劣ろうが値段が高かろうがまずキャリブレーション出来なきゃ話にならん。
次いで発色。10bitじゃないならやめとけ。
次に色域。これは現状ならDCI−P3 90%超えてりゃまぁいい。
そして輝度。まぁこれはHDR扱うなら、だけど。でもHDR扱うのに1000nit出せないとか論外だからな。
そう考えるとASUSのアレは非常にいい。高いしDP1.4ないからPCで使うには微妙すぎるけど。