X



【高機能】 Synology 総合 part12

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/15(火) 18:59:58.41ID:Bpt1yD9z
高機能なNAS・Synologyの総合スレです。

●公式サイト
https://www.synology.com/ja-jp/

●公式サイト情報リンク
・DSMの操作設定を試したい
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/live_demo
・HDD追加時の容量を知りたい
https://www.synology.com/ja-jp/support/RAID_calculator
・HDDや周辺機器の互換リスト
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility
・最新のセキュリティ情報
https://www.synology.com/ja-jp/support/security
・テクニカルサポートや感想の問い合わせ
https://www.synology.com/ja-jp/company/contact_us
・使い方やFAQ
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase
ビデオチュートリアル
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/video

●日本代理店 株式会社アスク
http://www.ask-corp.jp/products/synology/
・FAQ
http://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=show&;cat=55

前スレ
【高機能】 Synology 総合 part11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1520518034/
0971不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/15(日) 05:12:27.54ID:r0x9ncdP
>>969
ありがとう。
teamviewerみたいに外部から自宅のPCの制御をしたいとおもっていました。
0972不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/15(日) 08:52:04.26ID:LbqN251z
仮想でWindows入れても重くてまともに使えんって聞いたけどな
0973不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/15(日) 10:38:10.44ID:HHxcohOz
>>960
v6アルファは専用無線ルーター貸し出しとセットだから使えないと思うよ。
恐らくビッグローブみたいな自前のmap-eだろうから専用ルーターなくても使えないとは思う。
0974不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/15(日) 11:00:40.99ID:pjEwJlv/
ドライブ1台逝ったわ
NASでディスク冗長しててホンマ良かった
マルチデバイスからマルチプロトコルでアクセスできるのも便利だし
一家に一台NAS推奨だわ

写真やドキュメントデータのバックアップだけなら
クラウドストレージで十分だが
0976不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/15(日) 14:35:04.57ID:BTweMOpD
なんでこんな書き込みでバックアップの議論になるんだか。各々の自由だろ
0977不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/15(日) 14:54:42.92ID:1zLePa9h
だからバックアップ専用のスレを立てろって。
真面目に話をしたらそれくらいのボリュームはあるだろ。
0978不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/15(日) 14:56:44.45ID:KgQOr2mn
議論の余地あるか?
バックアップ用途以外にも使えて便利って話なのに
0979不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/15(日) 15:11:01.98ID:7hukyKSv
その書き方だと議論の余地ありまくりやな
NASはまぁバックアップ用途にも使えるけどバックアップマシンではない。
あくまでもネットワークアクセスストレージなだけや。

って言うだけても食いつくのおるからな。
あとらRAID自警団やらクラウドマンやらワラワラと。
0981不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/15(日) 15:34:03.82ID:1zLePa9h
バックアップがNASの全てではないし、NASを使っていなくてもバックアップは有り得る話だし。
0983不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/15(日) 15:59:34.89ID:r0x9ncdP
>>972
仮想のWindowsに入ったらそこからリモートデスクトップで別のpcに繋げたいと思います。
0985不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/15(日) 17:12:23.73ID:LbqN251z
>>983
なんでそんな回りくどいことすんの?
だったらOpenVPNとか入れて直接の方がよくね?
もしくは書いてあるとおりTeamViewer使うとか
0989不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/15(日) 17:54:38.41ID:ytCVQALi
ds216j使ってて、容量を4TBから6TBへアップグレードしたいんですが、どういう手順になります??

公式見ても”バックアップしたデータを新しいボリュームにコピーします。”としか無くて困っております、、、
0990不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/15(日) 18:18:55.29ID:uT5eZMYx
>>989
DS216J運用の冗長性を求められていないことが前提だけど、
単純に新HDDにてDS216Jを新規構築し、バックアップからのデータ復旧をオススメするよ。
0993不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/15(日) 19:01:36.69ID:ytCVQALi
ありがとうございます!
バックアップからの復旧、やり方調べてやってみます!

大雑把ですみません、、
0995不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/15(日) 19:47:31.11ID:1zLePa9h
>>989
RAID1にしてるとそういうのはやりやすいんだけどね。まあ、HDDが2個いるのは同じだが。
0997不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/16(月) 03:09:21.03ID:r3bYCZdF
>>974
バカだなそれ無駄に冗長なんか組んで毎日ガリガリやってるから
このところの猛暑による熱でHDDの劣化が急速に加速した結果逝っただけだ
そもそも冗長なんか組んでなかったらそれ死んでなかったからな?
ほんと冗長ディスクとバックアップの違いもわからないバカばっかで萎える
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 61日 9時間 34分 5秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況