X



【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part77

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/25(金) 15:07:39.86ID:OSjCvoqy
■バッファロー公式
無線LAN総合情報サイト AirStation
http://airstation.com/

■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1522340332/

■関連スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 63 【Wi-Fi】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1526742746/

無線LANの質問スレ 36問目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1478532762/
0311不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/29(金) 23:01:47.73ID:xqoy+LTE
サザエさんはそのうち三河屋の代わりに宅配便が
矢印書いてあるダンボールもってきそうだけどな
0313不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/30(土) 10:31:52.29ID:yTSl23j7
300です
お答えいただきありがとうございます
0314不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/30(土) 10:55:32.63ID:Iaefgv1a
サザエはあと10年以内に終わるか、或いはBSフジ送りになりそう
0315不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/30(土) 13:40:59.75ID:rxq7vwdL
てかサザエよりコナンていつ終わるのw
何十年アニメをやっても作品の中では一年足らずの話で
殺人、犯罪率がとんでもない事になってるなwどんな犯罪都市だよw
0317不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/30(土) 14:55:34.53ID:x/Q2fXN/
一日あたり、ナンボ神殿ねんな?
新聞、ワイドショー、暇なしやで工藤!
0320不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/30(土) 15:08:50.92ID:Iaefgv1a
コナンは一応ゴールは見え始めてる
でも本編完結してもどうせ他キャラのスピンオフとかダラダラやってサンデー延命の薬剤にされ続けるで
0321不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/30(土) 16:27:01.48ID:rxq7vwdL
それならそれでもいいけどな一旦本編終わらせて
一区切りつけてやればいいのにもう誰も黒の組織とかどうでもよくなってるだろうw
0327不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/01(日) 16:50:04.58ID:gAfF0Dk6
〜WXR-2533DHP2〜
一週間に一回くらい無線が途切れて接続できなくなる現象あり
特に5G接続のSSIDが見えなくなり自動再接続不可

その都度ルーターの電源を抜き差しして入れなおして
端末側で接続パスワードを再入力して対応していました
(入力したパスワードも消えているので)
・物理的な配線の問題はなし

現ファームウェアが1.43で、最新版1.44があることに気が付いて
バージョンアップして様子見←イマココ

MAC指定なし
ssidはステルスにはしていない

何しろ自分の環境だと不安定すぎて困っております

スレ民の先輩方、もしよければ安定化の助言をいただけたら幸いです
0329不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:23:13.14ID:yUT6i7AE
SSIDに対するパスワードが消えるってんなら故障か乗っ取られてるんだろ
自分で配線に問題ないとか言い切ってる時点で懸念事項山盛り
こんなとこで質問してる場合じゃない
0330不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:30:58.04ID:YaU/MmNo
パスワード消えるというのは本当かな
そしたらそれは機器側の方も怪しくはあるけど
0331不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/02(月) 06:51:07.53ID:v6LC5MtG
設定保存しないで再起動して
パスワード設定前の状態で立ち上がってるだけじゃないのか
0332不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/02(月) 08:14:50.55ID:4ykwkJC7
自分のスマホ(XperiaXZP)だとAndroid8.0にアプデした後にWi-Fiパスワードが保存されない状態になってスマホ初期化したら治ったな
>>327は手持ちの全ての端末で同じ現象なのかい?
0333327
垢版 |
2018/07/02(月) 22:29:12.26ID:7K0O4coF
皆様レスありがとうございます
>>328
正直4と6の違いがわかっていません…

>>329
ケーブル差し忘れてたー!はないと言う意味です

>>332
全部かは確認できていませんが
その時触っていた数個の端末で発生しました
0335不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:15:23.91ID:K7szk98T
>>327

同じ様な症状が出たことはあるけど 1週間に1度とかその頻度は無かったとおもう。
ver1.44にしてからはほぼ問題無くなった感じがする(1.44でて次の日くらいに導入)
0336不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:18:20.67ID:K7szk98T
それよか 2.4Ghz帯も5Ghz帯もルーター側のログでパケット送信エラーが出るんだがな・・・
macアドレスからみるとXperiaとAmazon fire TVぽいんだが
0337不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:21:55.11ID:K7szk98T
ログみると2分ごとに

IEEE 802.11: disassociated
had associated successfully
PSK authentication successful

繰り返してるなamazon fire TVが
0338不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/03(火) 11:09:58.29ID:xag20pV3
5Gでいつも自動接続していた

ある時切断されていることに気づく

何かの間違いかと思って、再接続しようと
5GのSSIDを端末で検索かけるも発見できず
(2.4Gは検索にひっかかる)

ルーター電源ひっこぬいて再起動

復活

の流れもありました

>>335
とりあえず1.44にしてから今のところ
再発していないので、
とりあえず様子をみてみます


皆様どうもありがとうございました
0339不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/03(火) 20:40:20.03ID:XT2CSiiZ
通信障害はXperiaだけなのか
PCとARROWSとHUAWEIのスマホとゲーム機は問題ないみたいだ
なぜかこれだけ断続的に切断繰り返してる
0340不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/03(火) 21:15:37.92ID:i46c6i5F
WXR-2533DHP2の5GhzにXZPだけど
今まで通信障害とか不具合は全くなく快適だわ
0341不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/03(火) 23:10:18.37ID:/bAPxdJ+
Xperiaに関しては最新ファームあてて初期化すればWi-Fi関連は大体治ると思う
0342不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/04(水) 07:50:07.81ID:ixAXkLBZ
ウチはWXR-2533DHP2を親機と中継器の両方で使っているけど
親機は1.44で問題ないが中継器を1.44または1.43で使うとパスワード消えまくるので1.42に戻して安定した
0344不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 01:32:44.70ID:kbNaG+vc
>>343
そう思ってwktkでファーム入れたんだがダメだった
現状1.42で安定してるからまあ良しとしている
0345不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 07:02:10.01ID:XQB4YpRN
>>344

パスワードってなんのパスワードだ?
中継機側で入力するWPA-PSKのキー?
ルーターあるいは中継機本体の管理パスワード?

うちの中継機・親機共 WXR-2533DHP2 v1.44
そういったトラブルはないな

一度ファームウェアを1.44にした状態から初期化して再設定してみたらどうか
0346不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 07:48:00.61ID:to6k2B8a
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

30H
0347不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 08:38:56.69ID:Ra/7aQTq
http://buffalo.jp/support_s/s20171017.html
1.42はKRACKsの脆弱性対策される前のバージョンだから
そんな危ないバージョン使ってるのは控え目に言ってアレすぎるよ
クライアント側がKRACKs対策されてないファームなんじゃなかろうか
0349不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 08:44:41.55ID:oXte4vQI
まあファームウェアアップデートの後は不安定なこともあるからファクトリーリセットと再設定はオヤクソク
0350不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 14:16:40.87ID:cALsbEa9
速度が150のair stationなんですが、300のやつにしても大差ないですか
そもそもの回線の速度の限界がよくわからないですが、どうしたら調べられますか
0351不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 14:43:01.05ID:BHx4SknZ
Wi-Fiの150Mbpsも300Mbpsも誤差程度しか変わらんから気にしなくていいと思うぞ。
やつにするって事は買い換えるんだと思うが、どうせならもっと早い機種に買い換えないと無駄がだねと思うよ。
0355不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 20:50:10.79ID:r42ctfPE
理論値とはいえ1300Mbpsって何に使うんだろうか
4K動画だって250Mbpsもあれば充分だというのに
0356不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 21:26:30.10ID:oXte4vQI
あくまでも理論値
実際は3階建てともなると一番離れたところでは100Mbps切ってるなんてよくある話
0357不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 22:59:22.46ID:BntMUFTM
好条件で繋いでも実効速度は規格値の半分でしょ
他と同時に使ったり中継器使うと更に半分だから実用状態で300Mbps程度
0358不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 23:31:23.00ID:Ydqe5u6X
>>355
4K動画1つで250Mbps!
これに4K動画を1つ加えることで2倍の500Mbps!!
さらに4K動画をもう2つ加えることで元の4倍の1000Mbps!!
0361不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/06(金) 00:35:01.35ID:bO9ckT1C
4Kも圧縮技術がもっと進まないと
ネット動画以外じゃ3Dみたいにめったに流れなくなりそうだよな
0362不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/06(金) 01:37:52.93ID:X43H4omG
H.265で圧縮すれば4Kなら30Mbps、8Kでも80Mbps程度で伝送できるからそれ程難しくはない
重要なのは、そういった超大容量のトラフィックを多数が大量にやり取りしてもパンクせずに維持できるバックボーンの構築で
現状だとauとかSo-net辺りが10Gbpsをウリに将来的な4K動画やeスポの普及時代に備えてる感じ
0364不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/06(金) 08:29:47.76ID:wZ6qqchm
そもそもNTTの光回線の内網がGE-PONだから家→局内までが1.25Gbpsを32分岐で分けてる
PPPoEはそれを集約する網終端装置(これが足りずに低速の元凶)で最低512KbpsでればOKって基準だからな
GE-PONは光プレミアム100Mbpsの時代の規格で2014年以降増えた高画質動画ストリーミングとか考慮されてないんだよね
しかもドコモ光は実質フレッツで極端に状況が悪くなってる始末

auは同じ規格だけど終端などの対応とユーザー数が違うからそこまで遅くない
NUROは次世代規格の10G-EPONを採用してるから2Gbpsプランとか可能にしてる
NTTはユーザー数が予測より伸びないから次世代規格はアナウンス止まって回線サポートはコラボで丸投げ始めたしね
0365不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/06(金) 15:39:57.24ID:GdhPYV89
NTTは10Gを求めるユーザーよりも
既存の1Gbpsで充分と考えているユーザーの囲い込みを考えて光コラボを始めたのに
その後になってそもそもモバイル回線で充分と考えるユーザーが増えたから
完全に需要を読み違えたな

10G設備の導入発表から既に5年近く経つのに全く音沙汰がないから
既存のフレッツ網の維持やIPv6関係の方で手一杯という状態っぽそう
0367不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 11:07:49.31ID:rqVf3yOs
>>365
企業も加入者も規模が大きすぎるがゆえにスグには動けないいんだろうけど
2000年代後半には10G-EPONの話は出てたのに加入者数鈍化で見合わせたからね
今でも網終端装置の基準がそうだけどトラフィック量の増加で増設基準ではなくて
加入者数(セッション数)に応じてプロバイダに割り当ててるからね

トラフィックは雪だるま式に増えてるのに加入者数基準で割り当てるから増設しても全然追いつかない
0369不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 18:06:41.72ID:ggKIHsZb
2018/07/07 18:01:58 WIRELESS wl0: wlc_ampdu_recv_addba_resp:

こんなログが秒間10個くらい出てるんだけど。。。
なんですかこれ?!
0371不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 19:04:35.42ID:fN1kcI/l
A-MPDUだよ
A-MSDUとは似て異なる
どちらもフレームアグリゲーションなんだけど、実装が違う
A-MPDUはWi-Fi 11nや11acの必須機能
A-MSDUはオプション機能
0374不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 19:55:12.48ID:iALRgg/t
訳も分からずって意味分からん指摘だな
MSDUを集約してMPDUにして、さらにA-MPDUに集約して
オーバーヘッド減らして高速化してるわけだが
どんなことしてるのか説明できるんかなこの人は
0375不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:14:59.40ID:ggKIHsZb
ありがとうございます。
でも俺にはさっぱりだぁ!
ac(n??)を使ってるから出るのかな??
体感は問題ないけど。。このままでいいのかな!
このログはカメラ接続するためにWEP設定したときに気が付いた。
0380不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/08(日) 09:37:38.88ID:xaHhK7vd
目の前に次世代の規格が見えてるのに今から古い規格のルータに1000円以上出したくないわ。
0381不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/08(日) 11:14:39.11ID:/nnDKcZF
みんなはWZRは全部捨てたの?
中継機落ちできないんでしょ?
0384不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/08(日) 14:05:08.29ID:andB78XA
WXR-1900DHP3
1ヶ月に一回程度、フリーズ
後ろのOFFボタンを押しても電源落ちないんだけど
同じような症状のかたいます?
0387不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/08(日) 16:26:29.54ID:xaHhK7vd
WXR-1900DHP2だけど特に問題はないけどな。
2つくらい前のファームを入れたら本体電源で切れなくなったりハングアップしてたが
1つ前にもどしたり今は最新で問題ない。
0388不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/08(日) 17:42:00.49ID:Ty6ESpJ6
うちの1750DHP3も全く問題ない。調子良いね。v6プラス+NDプロキシのマニュアル設定で普通に無線2.4と5Ghz帯を使って(iphoneとiPadとノートパソコン)、USBにハードディスク繋げて、有線は録画期の外部からの録画予約用のみ使用。
0390不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/08(日) 17:42:57.09ID:fOt0Iw0R
一時期アンテナ無しで小型の筐体が主流だったのに、バカでかいルーターばっかになりつつあるの何なんだろうな…
WSRくらいに抑えてくれよ
0391不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:44:24.83ID:2YJovDPX
本当バカでかいルーターは困る、ネット環境的に狭い電話台の下にルーターを置かないと行けないので
昔のルーターは高さがまだ低かったから縦置きできたのに最近は高さも高くてデカイのばかりなので
縦置きだと電話台の中に入らないから横置きでギリギリな感じになった昔見たくもう少しコンパクトに作ってくれないかな…
0392不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:53:31.39ID:xaHhK7vd
電話代の下じゃなく、電話代の裏(壁側)にぶら下げたネットに固定したら本体は見えないしスッキリするよ。
0395不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:40:27.08ID:/udfdRpM
無線だから台の中とか裏に置くと飛び悪くなるし排熱も問題
0396不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:18:12.00ID:/izx57XB
WXR-2533DHP2だけど
バカデカい分熱が籠もらなくて
本体触ってもほとんど熱感じないな
0397不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:20:00.09ID:mwfsmWeB
>>384
2.55 (R1.00/B6.37.14-1.02-1.01)
3か月ノートラブルだったがフリーズ3日連続発生
v6プラスの有線のみで使用
0399不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/09(月) 06:02:27.01ID:ii6zro8U
バッファローのルータ購入したいのですが、すべてのルータに子機はついてるんでしょうか?
0400不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/09(月) 06:26:53.24ID:q1+TCR1X
あと、wifiのシグナルの強さは機器の問題なんでしょうか
dnsなどは関係ないですか?
0402不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/09(月) 07:29:35.74ID:ij7lAtb7
子機って何に使うのかと思ったが
ウィンドウズが入ってるようなパソコンてWi-Fiが付いてないんだな。
0403不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/09(月) 07:33:53.38ID:3ScCIfaA
>>402
近年の機種だと内蔵またはマザボに搭載なんですけどね。
全部が全部そうでもないですし。
0406不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/09(月) 08:32:56.63ID:3ScCIfaA
>>404
USBで拡張楽々なのだし、悩む必要なくなってて世の中平和になったと思う。
0408不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/09(月) 08:59:31.16ID:ii6zro8U
あと、フレキシブルusbで長いやつないですかね?
1m近いようなやつ
子機を高い位置に設置したいです
0411不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/09(月) 12:51:52.02ID:JaEeQ2Ns
バッファローのWi-Fiでバンドステアリングやチャンネルオートを使うからWi-Fiが切れるとか起こるんだよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況