X



TP-LINK無線LANルータ総合 Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0008不明なデバイスさん (ワッチョイ 2251-DGJA [59.135.222.4])
垢版 |
2018/06/10(日) 16:12:28.48ID:QP9oYpAf0
Archer C55を使用してのトラブルについて。

・繋ぎ方
「フレッツ光、au one net」---「NTT ge-pon-onu」---「Archer C55」---「PC」

・症状
PCゲーム Steam 「The Forest」 「Dying Light」など。
マルチプレイをホストとして部屋を建て、フレンドとプレイをしようとしても 「フレンドがサーバーの応答がありません」 「フレンドが参加すら出来ず弾かれる」まともにプレイすら出来ません。
また、フレンドのホスト部屋へ参加する場合 「フレンドからは姿が見えない」 「地上では不具合なし、地下へ入るとキャラクターが止まる」など安定しません。

黒い砂漠、CS:GO、PUBGなどでは快適にプレイできます。

やったこと。

ルーターの再起動×
ルーターの初期化×
ファイアーウォールの無効化×
ウイルス対策ソフト×
Minecraft等ポート開放必須のゲームでの鯖立て○

ルーター本体の排除◎
「フレッツ光、au one net」---「NTT ge-pon-onu」---「PC」◎
原因究明としてArcher C55を排除し接続してみた所、ネットゲームでの症状は改善されました。
しかし、無線LANが使えなくなり大変不便です。(ゲームをするたびに繋ぎ直さなければいけない)

なにか改善策をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。
0010不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ee7-IF70 [103.2.251.23])
垢版 |
2018/06/10(日) 20:39:05.15ID:1h3JRxdX0
>>9
使ってるよ。
APモードだとちょっと癖がある。

Ethernet Backhaulがハブによってはメッシュ用のプロトコルが通過できなくてうまく構築できなかったり、一度構築した後にアプリ上でメッシュ構成になってない時があったりメッシュになってたりするケースが有ったりとか

あと、APモードなのに上位のDHCPサーバーがルーターの再起動とかで一時的にいなくなるとDeco自身のDHCPサーバー機能が起動してくるとかね。
上位のDHCPサーバーが復帰すれば止まるんだけどトラブルの切り分けの邪魔になるときがある。
0015不明なデバイスさん (ワッチョイ 2225-DGJA [59.135.176.6])
垢版 |
2018/06/11(月) 15:09:06.85ID:8no4tFYB0
>>11
ポート開放の必要なゲームではありませんでした。
IP固定、DMZ設定してみましたが変化はありませんでした。

>>12-13
どちらの接続方法も試しましたが、やはりこのルーターを使用すると不具合が生じます。

アドバイスありがとうございました。
解決に至らず残念ですが、別のメーカのルーターを購入してきます。
0017不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ebb-LHz9 [183.177.200.80])
垢版 |
2018/06/11(月) 20:30:40.99ID:FF5FV/tC0
>>8
フレンドに接続用のIPとポート番号を教えてる?
サーバとして待ち受けるならポート開放は必須、NATしてんだから、LAN内にはアクセスできん
DMZで外部からの通信をすべて一か所に転送するなら別だが
いまのままだとルータ変えても状況は変わらんよ
0018不明なデバイスさん (ワッチョイ 469a-Z0/k [153.189.232.126])
垢版 |
2018/06/11(月) 22:00:23.65ID:foAbdOj70
どうせ多段ルーターだよ
00208 (ワッチョイ 2225-LHz9 [59.135.175.239])
垢版 |
2018/06/12(火) 14:56:58.17ID:dRZJc+ix0
すみません、自己解決しました。

結果から申し上げますと"過去に設定したMTU"が原因でした。

別のルーターで試してみましたが症状が変わらず→OS入れ直し→解決
再度PCの設定をし直していたところ、MTUの値を800に設定すると症状が再発しました。
0021不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ba3-EqDK [122.103.233.213])
垢版 |
2018/06/13(水) 11:05:56.96ID:gu/Ja+/F0
10年近く稼働していたatermが不安定になってきたんでコスパ高で
定評のあるc1200を買いました!

現状、Yahoo!BBのADSL 50M契約のトリオモデム(ルータータイプ)で
本当はモデムのNTAを無効化してaterm側でルーティングしたかったけど
うまくいかなかったので仕方なくatermをブリッジモードで運用してました

で、今回c1200を導入するにあたって今度こそ

モデム(NAT無効) → c1200(ルーターモード)

にチャレンジしてみたいのですが、同じような環境の方がいらっしゃいましたら
設定でつまずきそうなポイントをアドヴァイスいただけると嬉しいです
0022不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ba3-EqDK [122.103.233.213])
垢版 |
2018/06/13(水) 11:11:28.00ID:gu/Ja+/F0
補足です。

現状のモデムのNAT無効化がうまくいかなかった原因は不明ですが、
モデムのNAT無効化自体は(モデムの設定画面を見る限りでは)
うまくいってるっぽいものの、aterm(ローカルルーターモード)に
PCを接続してネットに繋ごうとしてもNG…といった状況です。
0026不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ba3-EqDK [122.103.233.213])
垢版 |
2018/06/13(水) 14:31:34.08ID:gu/Ja+/F0
>>23
この契約は認証方式がPPPoEではないため、設定がありません

>>24
モデム:トリオモデム3-G plus(ttp://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl/spec/t3gp.html)
回線:ADSL(Yahoo! BB)
契約種別:Yahoo! BB ADSLバリュープラン50M

因みに、収容局が目の前にあるおかげか、20〜30Mbps程度の回線速度です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況