X



YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:09:58.63ID:RcvvI0/d
ヤマハルーターを個人で使用する人のための情報交換スレッドです。
旧ネットボランチシリーズと、その流れを汲むNVRシリーズと、
RTXシリーズなど企業向けの機種に関しても設定方法や使い方、
ハードウェア寄りの話題はこちらで扱います。

個人使用の範疇を超える内容や業務用ネットワークの構築・運用に関しては
通信技術板の「YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッド」へお願いします。

YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1527602451/l50

両スレッドを臨機応変に使い分けていきましょう。

ヤマハネットワーク製品
https://network.yamaha.com/
ルーター|製品情報|ヤマハネットワーク製品
https://network.yamaha.com/products/routers/
ヤマハネットワーク周辺機器の技術情報ページ
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/

前スレ
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1518183815/
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1502770309/
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 22
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1485617399/
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 21
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1453996883/

上記以前の過去スレは、まとめWikiを参照してください。
まとめWiki
http://wikiwiki.jp/yamaha-rtpro/
0002不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:54:54.37ID:rAaKYA8P
前スレ1000に書き込んでしまったので、再度
今日@Niftyでipv6プラスが開通して早速RTX830で設定したのですが、tunnel接続がありませんとなります。
HGW(RT-300NE)光電話有りでは、やはりRTX830でipv6プラスを使えないのでしょうか?
HGWのipv4一時停止もしましたが駄目でした。
ConfigはヤマハHPの例をそのまま使いました。
0005不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/06(水) 23:12:00.17ID:hnXhe+sB
HGW下の場合はmap-e指定じゃなくてipipトンネル掘る昔ながらのやり方なら繋がるとか報告なかったっけ?
0006不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/07(木) 03:11:02.87ID:1NkF2Gyt
ttp://www.speedtest.net/result/7372038548.png
この時間に測ったら、こんなにスピードが出た。
0008不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:07:55.09ID:D+IcGRSO
Plala マンション VDSL直下にて RTX830 最新ファームを使用
(うちの県は公式にはIPv6 IPoE接続はまだ非対応)

設定作業は工場出荷状態からスタート
先ずは今まで通りIPv4 PPPoE方式でプロバイダーを新規設定する
続いてIPv6 IPoE設定を「かんたん設定」-「プロバイダー接続」にて新規作成

上記の設定のままでDHCP接続すると「ペ−ジのドメイン名が見つかりません」
とエラーになってしまう
それで「中継先DNSサーバーの設定」の任意のIP欄に
8.8.8.8とかを追加してやると…Web閲覧が激速になりました
21-24時帯でも40Mbpsは出るようになった

やり方が根本的に間違っているような気がするが
快適になったので取り敢えず様子見
当然?ながら接続は全てIPv4で行われている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています