X



【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/10(日) 09:10:10.15ID:Cn4um9G2
NTT東西のひかり電話対応機器について語るスレ
RT-200KI/NE、PR-200NE、RV-230SE/NE、
RT-S300SE/NE/HI、PR-S300SE/NE/HI、RV-S340SE/NE/HI、
RT-A300SE/NE、PR-A300SE/NE、RV-A340SE/NE、
PR-400KI/NE/MI、RT-400KI/NE/MI、RV-440KI/NE/MI、
RT-500KI/MI、PR-500KI/MI、RS-500KI/MI

AD-100SE/KI、AD-101SE、AD-200SE/NEなどのVoIPアダプタも一応このスレで

まず、ルータ添付のCD-ROMに収録の詳細取扱説明書は読みましたか?
質問には、東西の区別と回線の種類(Bフレッツ/プレミアム/ネクスト、マンション系/ファミリー系など)を明記で

概要
https://flets.com/hikaridenwa/subscription/router.html
NTT東日本のFAQ
http://faq.flets.com/category/show/185
NTT西日本のFAQ
http://qa.flets-w.com/category/show/498
NTT東日本最新バージョンアップ情報
http://web116.jp/ced/support/version/index.html
NTT西日本バージョンアップ状況
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/index.html

ひかり電話まとめ wiki
http://wiki.nothing.sh/638.html

<光回線やフレッツサービスのことなら>
プロバイダー板:http://mao.2ch.net/isp/

前スレ
【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part32
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1505887660/
0519不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/12(月) 20:11:53.37ID:T6dwApir
>>512
>インターフェイスメトリック
これ、何かあると次のLANアダプタ使うようになる

>513のようなIPころころの状態

>>514
新規端末購入したらDHCPの固定割り当て登録とルーティング登録の両方やらんとならんな
大半の市販ルーターはv6プラスの設定したらPPPoE使えなくなるから
シスコのルーターでも使ってるんかな
0521不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/12(月) 20:30:51.54ID:EOnhULrg
>>519
もちろん業務用です
このくらいやるならそれが一番簡単だし不具合も起きづらい
0522不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:38:56.50ID:tvkd3cXZ
>>502
もしかしてグローバルIP3つ使い分けてなりすまししたい、ってことか?
nic一つでもルータ3つとpcのセグメントを同じにする、で、pcのデフォゲを都度切り替えればいいだけだが。
dhcpは使わない方がいいね。
0523不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/13(火) 01:20:12.97ID:j9XNYUF4
雑音多いけど端末とルータの話は分けたとしてIPv4観点だと

端末:
 メトリック変える事で宛先の選択は出来る(windowsでも)
 DHCP使ってそれぞれからデフォルトルート貰うよりはstaticにip降ってstatic route書く方が楽そう
ルータ:
  フレッツだと基本的に全部デフォルトルートを貰うことになりそうだから宛先に応じて出すプロバイダ変えたければPBRするしか無さそう

んで、IPv6は面倒だから使いたいinterface以外は無効化した方が楽じゃね?とオモタ
0524不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/13(火) 02:15:32.00ID:avQAflYc
>>493
他のNICでIPv6がオフなら、問題が起きるとは思いにくいね。それでもIPv6のデフォルトゲートウェイが空っぽになってしまうのは、ルーターからのRAが届かなくなって期限切れちゃったのかなって感じがしないでもないね。
セキュリティー製品(特にファイヤーウォール機能付きの奴)を切ったら直りそうな予感。

あとHGW or PCの原因の切り分けとして、他のPCをIPoEのセグメントだけに繋いで、しばらく様子見てIPv6が切れるかどうかみるなど。
0525不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/13(火) 07:17:17.09ID:1FskuZPX
>>518
ONUと呼んでるのはいわゆるGE-PONで、RS/RT型番のルータ内蔵機種じゃないよね? 構成がきちんとわからないから何とも言えないけど、下手に繋いでIPv6アドレスの取り合いが起きてたりはしない?
0526不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/13(火) 07:54:59.47ID:RPGlaNwE
IPv4だが
Windowsでは手動設定したI/Fは無効化してもI/Fを使えないだけで設定した内容は有効なんて糞仕様

他にもWindowsは信じられないような糞仕様が存在する
0527不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/14(水) 22:37:35.35ID:YNTc5m8A
>>480
詳しい解説ありがとうごさいます
ひかり電話はNTT契約(請求がNTTから)で
ネットはNIFTYです。
モデム初期化してみましたがメニューはヒョウジされませんdんした

で、本日NIFTYから連絡ありましたが結局わからずモデムの故障も考えられるので修理窓口に連絡してくれと
モデムの故障の不具合ではないのですがと説明したのですがとにかくそちらで聞いてくださいというのでそちらに連絡しイチから説明したところやっぱり話し通じず心折れました

ダメ元でまたNTT問い合わせてみます
ありがとうございました
0528不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/15(木) 03:07:04.40ID:epsXMpiA
>>504
ASIX AX88179自体IPV6との相性は悪かったように思う
条件詳しく調べてないけどIPV6だけしょっちゅう糞詰まりになる
0530不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/16(金) 00:46:15.54ID:4IFCedCF
300SE系も来ねえかなあw

て言うかPR-S300SE壊れないなあ
素晴らしい
0532不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/16(金) 19:04:41.11ID:JUs08FLi
200シリーズですら現役だし・・・
まともに使えないから来たら即交換させるけど
0534不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/16(金) 22:40:55.54ID:TF1xHhN2
>>527
@Niftyでよく知らない間にIP電話が契約中になってて、
それ解除したらIPv6関係が綺麗に全部問題なくなったことがあった。
ADSL申し込んだときにIP電話込みの安いコースだったからみたい。
そこからフレッツ光コースに変えてもIP電話が消えてなかったようだ。
しかしIPv6関係がダメダメなのがそれが原因なんて思わなかって
2ヶ月ぐらい困ってたけど、最後のオペレータに教えてもらって解決した。
0535不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/16(金) 22:51:07.41ID:Z/8xVze2
>>534
それはプロバイダ側が v6プラスの申し込みをさせてくれなかっただけでしょ。
NGN 側の問題とは無関係だよ。
0536不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/16(金) 23:13:19.24ID:Pouc+uHR
>>480
本日NTTに問い合わせたところ
今度の担当さんはNIFTYと契約していると言う理由で門前払い食らってしまった
保守サポートは責任もってNIFTYがする決まりになってるそうです
これまでの経緯を説明して事情は察してくれて申し訳なさそうなのは伝わったけどもうちょっと解決に協力してくれてもいいのに
というか自分の説明力と交渉力のなさに絶望した
まあそんなにVPN機能が使いたかったわけじゃなかったしこのままでもなんら問題ないのだけど
すごくモヤッとした結末になってしまった

アドバイスくれた方ありがとうございました
0539不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 08:15:07.98ID:b39rppBt
サポート全部丸投げするからコラボレーションだからな。
故障になればい
0540不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 11:18:41.77ID:6qS0w0X3
NTTと契約してないからしょうがないさ
セブンにファミチキの事聞きにいってもダメさ
0541不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 12:37:29.61ID:RTMpkLy0
すみません、質問よろしいでしょうか。
PR-400KIをメインのルータとして使用、そこに無線LAN親機をアクセスポイントとしてつないでいるという状態なのですが、
無線でつながっている機器からはローカルネットワーク上のDLNA機器が検出・使用できるのに対し、
有線でつながっている機器からは検出も使用もできません。
これは、PR-400KIの何かの設定を変更する必要があるのでしょうか。
0542不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 12:52:18.38ID:32TJmHJf
>>541
それぞれの機器がどのポートに繋がってるか書かないとレスできないし、
APにしてるルーターの機種名すら書かないなんてエスパーじゃないと無理。
0544不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 13:12:58.79ID:9A5403Xr
>>537 >>540
その人の場合はひかり電話のNTT契約があるのに、全部コラボに丸投げはおかしいよ。
・ 原因が回線側だとわかっているからNTT側でのサポートを断られている。
・ 原因がひかり電話側なのか回線側なのかはっきりしないからたらい回しにあっている。
のどっちかじゃないかな。
0546不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 16:34:41.65ID:knYepmH0
>544
転用するとひかり電話もISPの卸サービスに転用になるはずなので、質問者が誤解しているんじゃないかという気がするなあ
0547不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 17:31:15.68ID:2N95nTUr
フレッツテレビにすることになって、HGWがPR-400NEから500KIに変わったが、ネットの速度が下がって残念。。
400NEの方が安定してて良かったな…
0549不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 17:55:36.74ID:DANidqX+
フレッツテレビの光信号はデータ送るのとは別の方式で送られるから帯域には影響ないが機器の負荷は知らない…
0550不明なデバイスさん(地震なし)
垢版 |
2018/11/17(土) 19:58:55.73ID:vYOxQaPM
ルータ交換でPR-400MIってのがすぐ届いたんです。
無事ネットにつながったのですが、

設定を見たらIPv4パケットフィルタ設定欄がなんとまっさら空欄なんです。
初期設定ナシの状態ですが、

これは設定しないと危険な状態ですよね??
0551不明なデバイスさん(地震なし)
垢版 |
2018/11/17(土) 20:28:22.91ID:vYOxQaPM
>>550
PR-400MIのIPv4パケットフィルタ設定の件ですが
解決しました。私の早とちりでした。

「対象インタフェースを選択」 のところを「全て」にしたところ、
ちゃんと18個設定されていました。
0552不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 22:47:44.80ID:GaR9ydUj
このスレであってるかわからないですけど質問いいですか?
NTTからGE-ONUって機械届いて光ケーブルを自宅の差し込み口に入れてもUNIって所しか点灯しないのですが、
自宅側の回線の方に問題があるんでしょうか?
https://i.imgur.com/Jm0iIJZ.jpg
0553不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 22:56:00.44ID:P3crfpUO
光回線ランプが付いて無いから差し込みが甘いだけじゃない?
0554不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 23:10:26.44ID:BdYvX/kf
>>552
光ケーブルの両端をカチッてなるまで差し込まないと
0555551
垢版 |
2018/11/17(土) 23:21:41.20ID:GaR9ydUj
>>553-554
即レスありがとうございます
一応抜いて再度差し込み直したのですが点灯しません
なぜかうちの物件差し込み口が二カ所あるのもよく意味がわからないんです
一応明日にでもNTTに連絡してみるつもりなんですけど
https://i.imgur.com/NbYL9Y9.jpg
https://i.imgur.com/qlVgdVW.jpg
0557不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/18(日) 01:11:00.73ID:Qqk8zTj3
>>555
片方がNTTでもう片方がauのだろ?

経緯とか知らんが最新の契約はどことだよ?
0558551
垢版 |
2018/11/18(日) 01:43:23.75ID:4fxBNZ3X
>>556
開通日は一昨日なんです
>>557
プロバイダーはソフトバンクなんです
下のKDDIのほうはとりあえず関係ないってことですかね
引っ越して来たときから垂れ下がってました

日曜で繋がるかわからないけどとりあえず電話してみます
0560不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/18(日) 01:48:45.36ID:Qqk8zTj3
>>558
ググったらauはkddiのをソフトバンクはNTTの光回線を使っているっぽいからNTTの方で正解だな
0561不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/18(日) 02:16:06.26ID:v/fy2lil
MACアドレスが登録されてないとかだと認証が点かないだけで光回線は点くから物理的に光が来てないんだろうな
間違って違う部屋の工事したんじゃない?
0562不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/18(日) 10:34:04.57ID:JamO4T0/
RJ45でいうリンクアップランプが付いてない状態だから基本的にはケーブル抜けとかケーブル断線とか
光ケーブルって小さく巻いたり折り曲げたりしちゃダメだけどそれは守ってる?
0564551
垢版 |
2018/11/18(日) 12:21:28.90ID:a5E1MC9+
とりあえずソフトバンクの方にかけて光回線のランプが点かないことを伝えたのですがNTTの方に契約者から電話かけてくれとのことでした
今まではJCOM使っててソフトバンク光に乗り換えた形です
0565不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/18(日) 12:51:43.25ID:P+uJLGL3
工事の人がKDDIと書いてある方(の向こう側)に繋いだのかもね
0568不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 00:18:50.34ID:hTtsaRdH
光コセントなんてもんがあるんだ
うちの場合外から壁穴から直にONUに繋がってる
0570不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 04:37:07.59ID:aSgDMBRo
いやうちは一旦固定されてない光コンセントに繋がっててそこからもっかいONUまで2mぐらいのケーブルで繋がってる
0571不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 11:19:28.36ID:8FVZYRfa
>>570
あーうちもそんな時代があった気がする
今の機種に入れ替えした時にNTTの宅内工事でコンセントになった
0572不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 18:39:23.18ID:2p8AhktT
そういえばPR-400KIのUSBポートにメモリ挿せば簡易NASになるらしいけど使っている奴いる?

安定性とか安全性とか制限とか詳しい人いる?
0579不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/24(土) 21:39:30.10ID:wsJO43aH
今度VDSLから光配線のギガスマートマンションタイプに移行するんだが、新しくなるルーターのwifiの性能とやらはどんなもんでしょうかね。
0581不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/24(土) 23:40:48.80ID:oHT89TBD
レンタル代も高いが、電波の飛びの悪さの方が問題なんでない?
0582不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/25(日) 17:30:03.39ID:C2TFh62f
WiFi機能なんておまけ程度だよ
ワンルーム住まいが電源アダプタひとつ減らしたいってケース以外不要だと思うわ
レンタル料金でWiFi-AP追加した方が圧倒的に良い
特にレンタル料金高いNTT東の場合
0583不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/25(日) 22:16:28.24ID:p8YaHkdr
ネット通信費だけみたらwifi無い方がいいけど、ひかり電話使ってる場合ギガスマートだとそれの基本料金の一部が無くなって
総額はスマートタイプの方がやや得になるみたいっす。
0584不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/25(日) 22:36:10.33ID:KrQ+se3s
>>581
NUROのルータに着いてるFE660GだかなんだかっていうSSIDが超強くて迷惑なレベル
0588不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/26(月) 23:05:32.83ID:4V4YJq3d
わかる
HUMAXの家に怒鳴り込みにいきたい
0589不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/26(月) 23:09:38.10ID:2MSgrvMR
なんなんだろうなあいつら。
そして自分の家の自称ハイパワー無線APは全然届かないの
0590不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/27(火) 10:33:25.13ID:shV6BM88
HUMAX Co., Ltd.(ヒューマックス)は、韓国に本社を置く企業である。
0591不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/27(火) 14:03:44.59ID:KnphxSbK
うち戸建てだけど、HUMAXの家から15m離れててもアンテナ3本立つからなー
マジで迷惑
0594不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/30(金) 03:17:11.68ID:CbRUv+fE
3ヶ月前にNTTひかり解約して、今度プロバセットのNTTひかりにしたんだけど
工事費用25,920円かかるって、これ光コンセントもうあるから宅内工事拒否れるよね?
そんなの今日知ったは、同じ業者のひかりだし本来は2000円で済むのかよ。金勿体無いよ
0595不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/30(金) 06:05:40.02ID:Xl61Rkpv
光コンセントまで光を持ってくるときがあるから無理な場合もある
0596不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/30(金) 06:17:06.52ID:RRae7WAF
光コンセントあって、内部を撤去してるとか意味分からんことしない限りは
同じ光会社同士なら大丈夫らしいけど、So-netそんなこと一度も言わなかったし

今思い出すと、工事の話もしてたし前に入ってた話もしてけど、
工事費かからないことは一度も言わなかったな、こっちから言わなかったでしょ?って言い逃れするつもりやん
0598不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/30(金) 13:51:51.45ID:RRae7WAF
工事の有無関係なく費用は貰うってよ。
宅内工事断ったら、それこそ丸儲けってこったな
0601不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/01(土) 11:49:11.61ID:tu42PUxa
それならそんなん一旦フレッツで開通して転用すりゃいいやん
0602不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/01(土) 12:00:48.04ID:uHPpl/uY
【auひかりホームは工事費用】
マンション:30,000円は125円×60ヵ月分割
戸    建:37,500円は625円×60ヵ月分割
※ただし60ヵ月使えば毎月割で無料。

●撤去工事費
マンション:10,000円
戸    建:28,800円

●中途解約金
マンション:7,000円
戸    建:15,000円

これらは利用者が光ファイバー設備の残置選択時の
光回線設備再利用するまでにかかる保守・維持管理費を
KDDIが負担も全国的に残置された光ファイバー設備の
再利用が進んでおらず維持管理費が膨大になったため。
0603不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/02(日) 04:04:26.10ID:zeRlUXsx
正直、工事費に関しては光の大元が違えば当然、新規
同じ業者間だと基本当然工事はいらないが、マイルールが好きなように決めれる状態、
法規制しないと駄目だろ、コンセントある人には実際ほぼ何もやってないものを請求するんだから
0604不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/02(日) 04:16:36.19ID:5284erhM
役員報酬とか高いんだもん取れるもん取らないと維持できないのでは?
0605不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/02(日) 10:34:25.50ID:U8WKfho9
コラボ選ぶのはそいつの自由だろ?
自分は絶対にやらないが
0606不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/02(日) 22:27:14.96ID:piERPkw4
マジレスすると光コラボ業者は物理回線を撤去しないと解約したとしても東西会社に維持費を払わなければならない
0608不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/08(土) 02:09:16.63ID:rvetgagW
中古のRV-440を買おうと思ってるんだけど、
東日本用と西日本用って違いある?
東日本で西日本用のルータも使える?
0609不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/08(土) 03:55:07.51ID:f+SmvCIE
VDSLリンクアップせんのじゃないか
UNIポートもないし使いみちないでしょ
0610不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/08(土) 09:36:33.02ID:B0HcIwyX
UNIポートは有るよ
こんなの買うくらいならDD-WRT入れられる機種買ったほうがいい
0611不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/08(土) 09:39:14.44ID:wez0njkZ
ああ、後出し情報でごめん。
もともとレンタルのRV-230NEを使っている状況。
RV-440への交換をお願いしたら、現在の在庫状況だと
RV-340HIしか交換できるものがないと言われたので、
じゃあ中古で買っちゃおうかな、と思って。
0612不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/08(土) 09:47:17.18ID:wq4G64qE
それなら接続できないから全く意味ないです
macアドレス登録しないと向こうで弾かれるので
0613不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/08(土) 09:57:41.64ID:B0HcIwyX
何スレか前に230のONU部分から440のUNIポートに繋いで使えてるって人が居たはず
0614不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/08(土) 10:19:56.29ID:cpkNq33K
>>611
中古で売ってる時点で契約違反。
中古に売りに出すのも契約違反。
HGWは引越などで不要になったらNTTに返却しなければいけない。
HGWはNTTが機械を登録しないとその回線で使えないようになってる。
だから返却しないでオクなどで売ってるのは使えません。
0615不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/08(土) 10:21:07.32ID:B0HcIwyX
>>614
一体型の場合でも登録はONU部だけでルーター部は以前の契約によって使える機能が変わるけど動くはずだよ
0616不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/08(土) 10:22:34.27ID:wez0njkZ
なるほど、ルータ部分は他と交換できるけど、
ONU部分はNTTに管理されているのか。
0617不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/08(土) 12:15:53.36ID:pmJhM5Xy
macアドレス見られてるのはge-ponのonuであってVDSLは開通でも故障交換でも再登録とか見たことも聞いたこと無いし使えるんちゃう
0619不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/08(土) 12:44:05.64ID:B0HcIwyX
>>618
230使いたくないってのはルーター部の性能、機能がゴミだからってことだろうし意味あるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況