X



[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part40 [X-RAID/RAIDiator]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:24:39.40ID:8ck7Trm8
弾力的な運用が可能なNASキット、ReadyNASのスレ
上位製品にReadyDATAもありますが、話題になるのはReadyNAS製品で
ベアボーンモデル(=ディスクレス、相対的に廉価)がほとんどです

■NETGEAR製品情報
https://www.netgear.jp/products/business/nas
https://www.netgear.com/business/products/storage/
■ReadyNAS関連の公式サイト
NETGEAR日本語サポート(フォーラム・FAQ)
https://www.netgear.jp/supportInfo/
NETGEAR Community (英語)
https://community.netgear.com/t5/All-Communities/ct-p/English
ReadyNAS Downloads (英語)
https://kb.netgear.com/20684/ReadyNAS-Downloads
ReadyNAS Beta Release (英語)
https://community.netgear.com/t5/ReadyNAS-Beta-Release/bd-p/readynas-beta-releases

■前スレ
[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part39 [X-RAID/RAIDiator]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1522865014/
0429不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/01(水) 11:17:17.68ID:IisNlH0a
>>428
でもいくつか前のスレで5は危険だから6にしろって言われまくったんで怖い
8ベイ以上買えって意味?
0430不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/01(水) 11:45:22.53ID:JULbvUTQ
eSATA端子がついてるけど、他社の5ベイeSATAケースも使えますか?
0435不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/01(水) 19:42:24.10ID:euUxFw2m
>>430
ロジのガチャベイ(4ベイ)は使えたぞ
とうぜん動作保証外だから何が起きても自己責任だが
0437不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/01(水) 20:22:53.53ID:BcuOzK5Q
よく知らないけどEDA500もこのスレでは結構地雷扱いされてたような
SATA2だったようだし
0439不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/01(水) 20:51:25.19ID:R8wOJpz2
EDA500はボリューム分けてバックアップ用にしてたけど本体死んだらサルベージ面倒だし結局押し入れの肥やしになってるわ
0440不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/01(水) 21:25:16.93ID:dYRu6I0R
>>438
ホント???
wikipediaに
“eSATA (3Gb/s) はUSB 2.0接続の5倍以上の速度で通信可能、eSATA (6Gb/s) はUSB 3.0と同程度”ってあるけど
0441不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/01(水) 21:27:49.97ID:dYRu6I0R
ReadyNAS本体に付いてるeSATAが3Gb/sまでしか対応していないという意味ならそうかもしれんけど
0442不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/02(木) 19:00:43.78ID:Y3i8dYHn
eSATAの糞っぷりには辟易している
ReadyNASに限らず自作PCのオンボードからPCIeのカードまですべて安定したためしがない
USB3.0のほうがよっぽどマシ
0443不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/02(木) 19:14:32.84ID:V+zWMhaV
>>442
えっ?
0444不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/02(木) 19:42:34.09ID:iw6ylIRa
おま環やねぇ。
うちはeSATAの方がド安定。
ポートマルチプライヤで5台接続安定。
usb3.0より少し早いし切断されたりとかもなく。
0445不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/02(木) 21:01:56.85ID:Y3i8dYHn
>>444
むしろeSATAでド安定がおま環
eSATA鉄板ならHDD接続の覇権取ってるしEDA500も爆売れだろ
現状どうだい?
0446不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/02(木) 22:02:40.82ID:lzAA2x0i
ID:Y3i8dYHn

馬鹿
0448不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/02(木) 22:11:58.84ID:8p//pMk/
USBよりeSATAの方が安定してるな、ポートマルチプライヤ だとわからんけど
0451不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/02(木) 22:34:26.00ID:cmMH+gHv
EDA500って最初に接続した機種以外からは読み書き出来ないんだっけ?
0452不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/02(木) 23:07:49.51ID:cmQEI7l7
>>451
んだね
接続した本体側がトラブったらEDA500もアウト つなぎ換え出来ないし、
本体側をリセットしたらEDA500のマウントすら不可能になる

eSATA自体は爆安定なんだけどなー コネクタが抜けやすそうなのだけネック
0454不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/03(金) 00:19:20.84ID:l6zAI0eI
316+EDA500(6TB×11台のシングルボリューム)を316本体のHDDを426に移して426にEDA500を接続したがデータそのままで6TB×11台のシングルボリュームで動いてる
0456不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/03(金) 17:14:22.78ID:h+tNYZis
ReadyNASのUSB3.0にSeagate瓦8TB繋いで転送してるんだがくっそはええ
常時120-180M出てて5TBの転送が2時間で程度で終わった
ちなみにFastCopy使うとくっそ遅くなるのにWin10の転送使ってこれ
0457不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/03(金) 17:22:01.62ID:jRvhCCvq
>>456
計算おかしくね?
5TBを2時間で転送するには730MB/sくらい必要なはずだけど
0459不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/03(金) 18:33:40.47ID:fi8Zx1IG
500GBに二時間もかかったら今度は遅いやろ
小さいファイルが多いならそんなもんだけど
0461不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/03(金) 22:45:29.46ID:WTqR8TJG
2時間で5TB

2時間で500MB

2時間で4.17TBの25% (1TBちょい) イマココ

もうちょっと落ち着いて書き込めw
0462不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/04(土) 02:13:12.10ID:awOoF+OF
316のHDDx6を3TB→8TBに換装しようと思ってます。
X-RAID(RAID6)運用の場合、1台ずつホットスワップで差し替えていけば良いのかな?それとも2台ずつでも行ける?
0463不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/04(土) 03:02:39.08ID:fio0AzSs
OS動作上は一本ずつ入れ替えていくから、2本同時に差し替えても
1本ずつでも一緒
安全のためには、1本ずつがベター
0471不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/04(土) 18:57:41.64ID:awOoF+OF
>>463
情報thx!

1本を差し替えた所再構築が開始されました。
残り時間18時間って・・・6本全部終わるまでに1週間近くかかりそう。
0472不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/04(土) 19:27:16.85ID:bncli+e2
俺はまだ試したことないけど、RAID6で2本同時に差し替えたら再構築が完了するまで
冗長性が全くなくなるわけだよな?
とするとやはり2本同時に入れ替えるのは怖いな
0473不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/04(土) 21:18:10.75ID:TyhIfmTR
>>472
2本差し掛えたら、2本同時に再構築がかかるのかな?
メリットがあるとしたらそれくらいか。
RAID5でHDDを1台差し替えるのと同じだけど、RAID6のメリットを一時的にせよ
失うのは何となくいやだね。
0474不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/04(土) 21:30:41.79ID:kxK+UfJD
>>473
確か1本組み込んでから次の1本が続けて組み込まれるんじゃなかったっけ?
HDDが2台になれば障害発生率はほぼ倍になるわけだから
RAID5で1本交換よりもリスクは高いと思う
0475不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/04(土) 22:42:30.64ID:2LbH/W5o
データが入ったまんまで差し替えは怖いから、
結局いつも新しいHDDとNAS筐体買ってきて増設してしまう

HDD6本で10万以上ならNASで追加4万でもいいかぁ、と
0476不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/04(土) 22:51:23.74ID:sPDVPocS
>>474
HDD差し替える前にバックアップは取るだろうからリスクは考えなくてもいいんじゃない?
0477不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/05(日) 18:56:46.67ID:v+PukfGA
>>476
バックアップを取るわけないじゃないですか

新しいHDDと新しいNASを準備して、古いHDDとNASをそのままにするのが
ある意味バックアップ

NASを新調せず、古いHDD分のディスク容量を別に準備してバックアップせず、
新しいHDDだけ差し替えていくのがカジュアルスタイル(・∀・)
0478不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/05(日) 19:07:46.50ID:6J1CBGN9
>>476
ここでいうリスクはあくまで「容量拡張中に障害が発生するリスク」って意味合いね
実際にはそっちの言う通りバックアップとってからやるのが望ましいし、そうしてれば
仮に障害が起こっても被害は最小限で済むけど、障害そのものは起こらないに
越したことはないから

まあ俺も>>475と同じ路線で手狭になったらバックアップのNASに全データ移してから
メインNASは新しいHDDで一から構築しちゃうけど
10GBASE-T同士だと十数TBのデータも10時間もかからず転送が終わっちゃうから
1台ずつHDDを交換していくよりもそっちの方が早く終わるw
0479不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/06(月) 00:57:43.45ID:cg6QjJca
>>477
何を言いたいのかいまいちわからないんだけど、あなたの言うカジュアルタイプの場合はバックアップ取らないの?
スレの流れで>>473-474あたりはカジュアル(笑)の話に思えるけど
0480不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/06(月) 23:03:41.23ID:OUXUbCrf
バックアップとか考えなくて良くて勝手にX-RAIDとやらを組んでくれるのがReadyNASの魅力じゃなかったの?

バックアップをわざわざ取らないといけないならNASなんてなくても外付けHDDで十分だろ
今時のノートパソコンなら電気代も1日で10円とかだから24時間つけっぱなしでもNASより安いぐらいだし
Windows 10ならデフォルトのファイル共有ONにしてパスワードかけてポート開ければスマホなどからもsmbでアクセスできるしそれでいいじゃん
0481不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/06(月) 23:08:06.93ID:vMQLgYxb
その運用形態が気に入っているのであれば、それを使えばよい。俺はNASがいいけど。
0482不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/06(月) 23:08:58.89ID:9EeX7RFj
>>480
NASスレでは何度も繰り返されてきたネタだけどRAIDとバックアップは別物
RAIDだけでもバックアップだけでも不十分だから両方やるのが望ましいんだよ
(片方だけだと何で不十分なのかはググれ)

実際には予算との兼ね合いもあるから理想通りにいかないこともあるけど
0483不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/06(月) 23:34:10.39ID:YjL5+BEX
>>480
その運用で支障無いならわざわざNASアプライアンスなんか導入する必要は無いよ

NASはストレージを外出しにして且つRAIDで冗長性を担保するのが主目的であって
win storageだろうNASだろうが消えたら不味いデータがあるならバックアップ取れる環境を用意するのは当然の事
0485不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/06(月) 23:45:49.03ID:7NsyxHx0
>>480
>>バックアップとか考えなくて良くて
そんなことは無い

>>外付けHDDで十分だろ
そういう運用ならそれでおk。NASの色々な機能を使いたい人にとっては十分じゃない

>>電気代
1wでも減らしたいって気にする奴もいる

>>Windows 10なら
ポン付けで手軽に簡単にやりたい、省スペースにしたい、ってのを満たしつつ安く抑えたい場合NASになる
0486不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/06(月) 23:55:34.80ID:+eFDkxou
RAIDはバックアップしなくていいという信仰は根強いですなぁ
0487不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/06(月) 23:58:26.85ID:YjL5+BEX
でもまぁ「winで(FreeNASで)いいじゃん」ってのは誰でも一度は通る道だよなw

それなりの頻度で使う人は結局システムがパッケージ化されてるNASアプライアンスが一番楽だって結論に帰結するまでがパターン
0488不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/07(火) 00:03:57.65ID:hMtsxUjx
>>480
X-RAIDとやらと心中するつもりならそれでいいんじゃない?
RAID組めばデータロスは絶対に発生しないなんて能天気にはオレはなれない
0491不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/07(火) 00:28:42.50ID:NjnbY2kX
データロスって一瞬電王の新たなイマジンかと思ってしまった。
0493不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/07(火) 10:40:16.45ID:eQ/IF+MY
RAIDはバックアップじゃないっていつになったら理解されるんだろうな
0494不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/07(火) 10:55:50.82ID:QJMnHyDP
>>480みたいな奴に限ってボリューム飛んだら
「バックアップなんてとってない!」
「何の為のRAIDだふじこふじこ!!」
って喚くんだろうなぁ。
0495不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/07(火) 12:41:49.16ID:TOZPw5pa
>>486
故障でのデータロストのためのバックアップということであればそれほど間違ってないんじゃね。
もちろんRAIDそのものが崩壊する可能性があるからさらにバックアップが必要なんて言うやつもいるだろうが、
それ言い出したら何重にバックアップ取ってりゃ安心できるんだい?ってことになる。
ここまでで安心って線引きに、例えばRAID6ならいいだろって判断があっても間違いではないと思うが。
0496不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:15:11.91ID:+0WVjfBN
6.9.3に上げたらディスクテストって項目見つけたんで試してみたら丸一日経っても終わらん
0498不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:27:16.19ID:gQo2J6SU
RAID5だろうが6だろうがディスク入れ替えやFWアプデの時にポシャる可能性はゼロにならんのになあ
呑気でいいなあ
0501不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/07(火) 14:54:44.85ID:Nl3awH+d
「安心」は論理ではなく感情だから、人それぞれだろうね。

俺はメインがRAID6で、それをRAID5にミラーリングして「安心」している。
0502不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/07(火) 15:07:41.20ID:04VuWF5f
自分はRAID5上の重要なフォルダーだけRAID1にミラーリングして安心してるな
10年以上かけて育てたiTunesフォルダーが壊れたら軽く死ねる
0505不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/07(火) 16:31:18.07ID:zKMfU/0s
>>504
いやなんでクラウドとか光学メディアにバックアップしないか不思議に思ったよ
0507不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/07(火) 16:53:16.52ID:JLiIEFwY
>>503
気分的にクラウドは使いたくない派だな
NAS2台を同期させつつ、普段消してる外付けRAIDケースで1か月ごとに差分バックアップしてるよ
電源は雷サージアダプタにUPS繋いで雷サージタップで分配とかよくわからん配線になってる
無駄にLANケーブルの雷サージも付けてる
今のところ雷の時も無事だけどダメな時はダメだろうし重要なデータは光学メディアにバックアップしてる

まあ、それでも大災害なんか来たらデータ飛ぶんだろうな、命も飛んでそうだが
0508不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/07(火) 17:39:11.02ID:eEoWHEnm
>>505
光学メディアなんて火事になったらイチコロ
雷直撃より遥かに確率高いぞ
毎週銀行の貸金庫に預けるってかw
理想は実家にNASもう一台置いてリモートでミラーだな
0509不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/07(火) 17:40:54.93ID:+0WVjfBN
32Tbyteオンラインバックアップなんて無理

ってかまだディスクテスト終わらん
せめて進捗ぐらい表示してくれよ
0511不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/07(火) 17:55:14.06ID:JLiIEFwY
>>508
火事が一番怖いんだよな
そうなった場合データなんかより家にいる家族の命の方が気になる
0512不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/07(火) 18:07:40.25ID:tNCA16lI
>>509
自分は20TBクラウドに置いてる。まあ、バックアップは取れるんじゃない?
問題は復旧にどれくらいかかるか...
0513不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/07(火) 18:12:21.31ID:IAh6vfy7
昔アップロードは一日何ギガまでとかってプロバイダーの規制があったけど、今はそういうの減ったんだっけ?

それでInfoSphereがダメになってplalaを追加契約した思い出
0514不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/07(火) 18:50:08.69ID:iXOPQ5gQ
>>506
SONYのOpticalDiscArchiveも良さげだよ
テープと違ってメディアの保管に気を使わないでいいし

映像業界じゃそこそこ見るけどIT関連じゃそんなに入ってないかな?
0517不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/07(火) 19:58:36.29ID:hMtsxUjx
>>516
保守がバカ高いんでしょ?
楽天じゃ保守は買えないからソニーと別契約だったりしてw
0521不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/07(火) 21:13:54.39ID:hMtsxUjx
>>519
保守契約無しだと壊れたとき目ん玉飛び出るほど金かかるよ
法人向けの機種はね
そんなことも知らんの?
0525不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/11(土) 01:18:24.75ID:BW6G0fYo
316でRAID6組んでそこにVeracrypt暗号化コンテナ置いてマウントしたら書き込みが遅過ぎなんですが誰か原因分かりませんか?
Veraスレでも聞いてみたんですが皆さん思い当たるところが無いみたいで316が原因かと思って
6.9.3でSMB,UPnP,http,httpsのみ有効にしてます
スナップショットも切ってます

316上の暗号化コンテナファイルをマウント
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 70.832 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 1.048 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 12.797 MB/s [ 3124.3 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 0.058 MB/s [ 14.2 IOPS]

316直接
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 116.741 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 91.785 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 50.115 MB/s [ 12235.1 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 37.730 MB/s [ 9211.4 IOPS]
0526不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/11(土) 05:04:45.67ID:/p0Y3Q0v
PCが非力で暗号化にもたついてるだけだったりして。
316以外にコンテナ置いたときはどうなの?
0527不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:31:59.69ID:BW6G0fYo
>>526
外付けHDD直打ちに暗号化した場合も高速です
暗号化外付けHDD
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 148.787 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 122.755 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 2.518 MB/s [ 614.7 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 5.515 MB/s [ 1346.4 IOPS]
0528不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:36:38.78ID:yXUBejvt
>>527
ファイルシステム的な相性かねー
316にiscsiの領域指定してそれをPCでディスクとしてマウントし、そこにコンテナ置いた場合どうなるか興味はある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況