X



【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0047不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/14(木) 00:50:55.29ID:Q/elh9Oh
DELLはWQHDに関しては中身EIZOと同じなはず
17DだけPLSだが大して変わらん
0048不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/14(木) 00:51:28.27ID:NyUIzvi7
EIZO買えばええねん
親コロTNイキリおじさんもそう言ってる
0049不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/14(木) 00:55:53.12ID:12PktPms
DELLってWUXGAまではまあまあ安いのにWQHDから個人用の価格じゃなくなるんだよな
0053不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/14(木) 09:23:06.91ID:I753bTwn
>>51
どうせゲフォ使いでしょ?
セールのタイミングでg-sync搭載してるの探せば予算内に収まるのも出てくると思う
0054不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/14(木) 10:04:15.40ID:iyAduCH5
DELLか。
S2718Dが気になってるけど実物見ずに買って大丈夫なの?少し不安。
0060不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/14(木) 18:47:10.24ID:u+b8C1Zj
>>59
その物言いは使ったことないのかな?
最初は馬鹿にしてたけど買ってみたら有り無しでは雲泥の差
まあテアリングが気にならない鈍感な人は別だけど
0062不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/14(木) 19:43:55.22ID:Z68UsqWB
>>54
別モデルだけど、Dellはほぼイメージ通りの物がきた。
筐体が薄いあのデザインなら10 年使えそうだし俺も興味ある。
0063不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/14(木) 19:47:55.11ID:u+b8C1Zj
>>61
Dellの4KエセHDRに失望したから俺もイラネと思うが
ちゃんとしたHDR10とかそれ以上の物はやっぱり違うんかな?
0064不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/15(金) 00:20:00.64ID:/N2djC/U
>>62
かなり助かります。
光沢WQHDで探すとその機種かJN(ビック)になるのですよね……
0067不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/15(金) 08:09:50.99ID:3miZxrJY
>>54
8万近いハイエンドな価格帯なのにプレミアム液晶保証の対象外ってのが納得いかんのよね
Sシリーズは輝点が6個あっても交換してくれないからね
まあ実際はゴネたらしてくれるんだけど
0068不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/15(金) 08:30:32.90ID:MNxC2gk+
今は21.5インチのFHDを使っているのですが、モニタアームで前後調整で適正な距離にできる場合、
23.8インチより27インチのほうがいいことってありますか?
0069不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/15(金) 09:06:39.24ID:lXIjgqkM
安物しか知らない人は良い商品を知らないからADSを賛美する
だから記載されているスペックと価格でしか判断できない
0070不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/15(金) 09:29:34.12ID:bm2MkSD3
>>68
モニタアーム使用で、距離を調整できる場合、
以外と25インチはいいぞ

ただ、高さ調整を無視した場合、HP 27qなど非常に軽いモニターもある
非常に軽いモニターの移動は、モニターアームより優る
0072不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/15(金) 11:01:16.16ID:dFEopttI
>>67
AW3418DWでも対象外なんだな
中央エリアの区別なくドット欠け数で決めるみたいだし不親切だね
デルだからゴネりゃなんとかなりそうだがw
0073不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/15(金) 19:36:45.20ID:xtfTkayj
▽IOデータ▽23.8型ゲーミング液晶ディスプレイ「GigaCrysta」EX-LDGCQ241DB
│(23.8型/WQHD/広視野角ADSパネル)
│29,800円(税込)+今だけ:3,000円割引+アンケート回答で:1,000円割引
│会員様最終価格 = 25,800円(税込)
└23.8型→ https://nttxstore.jp/_II_IO15951325

▽IOデータ▽27型ゲーミング液晶ディスプレイ「GigaCrysta」 EX-LDGCQ271DB
│(27型/WQHD/広視野角ADSパネル)
│32,800円(税込)+今だけ:3,320円割引+アンケート回答で:1,000円割引
│会員様最終価格 = 28,480円(税込)
└27型→ https://nttxstore.jp/_II_IO15951324
0074不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/15(金) 22:24:12.17ID:fe60zQJs
>>69
それはそれでいいんじゃねーの?
高くて品質もいい
安くてそれなりにいい(少なくとも本人は満足できる)
いいすみわけじゃん
安くてダメダメなら論外だけどさ
0075不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/15(金) 22:35:35.71ID:4RveGcrv
今日梅田のヨドバシ行ってきたけどそこの店員さんもADSはIPSに視野角では劣るっていってたな
EX-LDGCQ271DBに傾いてたけど
PD2700Qの方が遅延は多少大きくても色はちゃんと出してくれそう
0076不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/15(金) 22:41:28.70ID:6HMytZEw
PD2700って良さそうだけど縁が結構の太いんだよね
デルのUP2716Dぐらいの縁なら買うんだけど
0077不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/15(金) 22:42:10.15ID:t1dyL18H
4Kも安くなってきたしこの辺りのモニタ選びはめっちゃ悩むな
0078不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/15(金) 22:54:43.74ID:i2x1/nxD
4K悩むよなぁ
ゲームするならグラボもそれなりにしないと駄目だし
0079不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/15(金) 23:07:03.46ID:7O2PHLDS
スケーリングがまともなら4K逝くんだけどな
4Kの方がラインナップ多いし価格も大して変わらん
0080不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/15(金) 23:48:58.54ID:hwOnMHe8
>>76
PD2700Q持ってるけど画質は結構良いけど60hzっていうのと縁が太いのはマイナスだな。あとデザイナー用途の設定たくさんあるからゲームモニタって感じしない。っていうかゲーミングモニタではない。
0081不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/15(金) 23:49:19.40ID:87yB2vLn
なんとなく思いついて手持ちモニタ解像度下げて75Hzにしてみたけど
ながらゲーでもこの方がいいなあ
ゲーミングWQHDも法人向けも高いし、中途半端だな!
0082不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/15(金) 23:58:49.96ID:PSPyraGQ
HPのモニタ値下げして値上げしちゃって価格コムから買うメリットが無くなった。
0083不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/16(土) 00:43:00.81ID:HCQe0MLR
>>80
ゲームはCOM3D2くらいしかしないだろうから自分にはPD2700Qで良さそうだ
0084不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/16(土) 02:38:15.03ID:RdmhAtlN
EX-LDGCQ271DBてかこのシリーズのスタンドは下どのくらいまで下がるかね
6センチ位まで下がると嬉しいが
0087不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/16(土) 08:21:09.99ID:O8zt3S1S
HDR1000対応な事と残像感が無い事に何の関連性が・・・?
輝度レスポンス時間の話ならバックライトがLEDの液晶モニタなら
元々問題になんかならんのに
0089不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/16(土) 14:09:21.32ID:Awl3Khgp
>>79
27インチWQHDと27インチ4K (スケーリング150%)デュアルで使ってるけどスケーリングにあんまり不満はないなあ
どんな時に不便ですか?
0090不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/16(土) 14:42:46.06ID:jptqdyvg
スケーリング150%って、結局WQHDで使ってるんじゃん
27インチという画像サイズに引きずられるわけよ
27インチで、スケーリング100%で使ってるけど、字も大きいぜってゆうんならアレだけど・・・
0091不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/16(土) 14:54:25.39ID:3yVIaBR1
HPの27qやっとWQHDで使える環境になったけど、写真とかめっちゃ綺麗で感動だわ。

何か聞きたいことある?
0092不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/16(土) 15:15:45.44ID:Awl3Khgp
>>90
ゲームや動画以外は4Kである必要が無いのでWQHDと揃う様にスケーリングしてます
逆に言えばそれ以外の用途で4Kである意味ありますかね?
0094不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/16(土) 16:42:59.33ID:jptqdyvg
>>93
思ってないよ
俺がずっとこのスレで主張してる
WQHDモニターは動画が汚い
液晶モニターの解像度なんちゅうのは、フルHDの倍数しかありえんのだ
そして27インチというサイズは、WQHDしかありえんのだ

この矛盾をスケーリング150%なんかで誤魔化すのはなんだかな・・・
0095不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/16(土) 16:46:30.73ID:jptqdyvg
つまり俺がいいたいのは、WQHDでもっとクオリティの高いパネル出せよっていうこと・・・
0096不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/16(土) 16:56:15.56ID:PvLI5aSU
>>94
4Kモニター持ってないだろ?
実際に買ってスケーリングして使ったら
そんな糞みたいなことで悩んでた自分が恥ずかしくなる
俺も27インチを150%で使ってるけど何とも思わん
0098不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/16(土) 17:17:52.12ID:jptqdyvg
>>92で答えが出てる
ゲームや動画以外は、27インチ4Kは実質WQHDモニター
おかしいやろ?
そして、ゲームの4Kは非常に重く、実用的ではない
なら最初から、クオリティの高いWQHDパネル出せよってこと
0099不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/16(土) 17:52:37.90ID:Go6m2Ylm
昔は100%表示、ドットバイドットで表示された文字でないと目が受け付けなかったなぁ。
0100不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/16(土) 18:00:32.32ID:zDp4odui
>>99
>>目が受け付けなかった

どんな画素密度のモニタで、スケーリングはいくつにしてたの?
0101不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/16(土) 18:11:37.46ID:Go6m2Ylm
>>100
今はWQHDが最適だから昔の事だけど、24インチFHDでスケーリングしない状態でないとダメだった。文字の輪郭がハッキリしてないと目が疲れた。
0102不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/16(土) 18:14:02.75ID:TLjcuvME
>>98
言ってること支離滅裂だね
動画に関してWQHDはFHDの倍数じゃないから駄目って言っておきながら倍数の4Kは駄目だとか
4Kでゲームは現実的ではないとか
自分の懐具合を基準に考えるからそうなるんだよ
ハイクオリティのWQHDが出たらFHDの倍数問題は解決するの?
何れにせよ貴男買えないでしょ
0104不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/16(土) 18:31:37.95ID:giFT6iWR
21インチFHDモニターで小さいから27インチWQHDは迷っていたのだが
この頃は23インチFHDモニターでも120%位に上げないと見にくくなった
Win10はいつの間にかシステムフォントが小さくなってるような気がする
開発者ってどんな環境で作業してるのかと思うくらい
0105不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/16(土) 18:37:07.89ID:UmZlmy2N
ADSの次は4Kスケーリング馬鹿か・・・なぜWQHDスレはキチガイのたまり場と化したのか
0108不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/16(土) 18:47:58.78ID:QxxShwfU
むしろ昔は2560なんてハイエンドモデルしか無かったし
AH-IPSの30インチは高くて買えないから27とか使ってた
0109不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/16(土) 18:52:29.79ID:UmZlmy2N
>>107
WQHDモニターを語るスレで4Kモニターは素晴らしいって話して聞いてもらえると思ってるのはキチガイだろ
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/16(土) 19:01:22.73ID:Y9nk1Bjd
AH-IPSのz24iを中古で買ってみた
OMEN32と比較したらOMENの方がレベル上だった
OMENもう一枚欲しくなったわ・・
0112不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/16(土) 19:15:56.38ID:zDp4odui
>>101
なるほど。

ただ、100ppi以下のモニタでなぜスケーリングしようとしたのかがよくわからないな。
0115不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/17(日) 00:34:10.46ID:vu7HCHzM
>>108
16:10は16:9より割高だしな
ADSはどうせならWQXGAとか作ったら・・・売れないか
0117不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/17(日) 00:46:53.57ID:cZNinuyp
IOの液晶、起動が遅いなーと思って設定見てたらクイック起動ってのがあってオンにしたらめちゃ早くなってワロタ
0120不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/17(日) 07:08:30.15ID:thNjkbSs
4kの125%じゃ駄目なんですか?

WQHD買ったらすぐに慣れてもうチョット広く使いたいってなりそう。
0121不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/17(日) 07:52:17.97ID:5fK3oKXc
レガシーアプリでもないのにスケーリング対応してなくてボケちゃうアプリあったりするんだよね
例えばsteamクライアントとか
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/17(日) 09:36:45.03ID:R6CF/KL6
割と最近の話だけどSteamクライアントはHiDPIサポートしたぞ
FCUで追加されたシステム(拡張)のスケーリングモードが優秀だから
UIを画像で作ってるようなソフト以外は困らないと思う
0125不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/17(日) 15:53:19.32ID:p0s5ka5O
>>120
32インチならそうかもな
0126不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/17(日) 16:48:35.68ID:mbz+XclL
IOのADSの27インチ価格コムでEIZOと画質比較されて酷評されてんなw
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/17(日) 16:50:24.54ID:mbz+XclL
ADSの方は斑が酷いでしょ。EIZOと同じだとか言ってる盲がいるけど。
0129不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/17(日) 17:36:53.18ID:4Dy4OEbA
またADSポチ犬があらぶってるのかw
お前らは低下価格しか知らない情弱なんだから話に割り込んでくるなよと
0132不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:08:02.18ID:Hz/pBg2L
EIZOもCGシリーズ以外はムラ補正もないし
そのへんのモニターとたいして変わらないよ
0133不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:25:05.84ID:S8kiHMiB
>>116 の価格のレビューのヤツ
斑はともかく
左のIOやつ超ハイコントラストのせいで色飛びして
グレーとか水色が白と同化してるじゃん・・・

この比較意味あんの?
0135不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:41:06.87ID:h5SEACqW
レビュー者はHDDが壊れてたり外付けケースで外れ引いてたり難儀してるな
0137不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:40:15.26ID:p0s5ka5O
>>133
ほんと。。
これ、IOの方はブルーライトカットモードとか、デフォルトではない状態ではないのか?
0138不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/17(日) 21:40:04.68ID:jloK8WsA
>>133
てっきり、ノングレア故かと思ってたけどそうではなくて、機種自体の問題だったりするのかな?
0139不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/17(日) 21:57:34.30ID:Vddk6VtD
カカクで評価してる奴のデータ見てみな
レビュー投稿6件で星1が3つ、星2が1つの辛口(笑)レビュワーだから参考にならん
0140不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/17(日) 22:00:03.26ID:CCcB21Ke
どのモニターでもオーバードライブさせると画質が悪くなるから使ってない、最速1msとかのモニター買っても結局使わないから俺には意味ないっていう。
0141不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/17(日) 22:08:41.36ID:3mOZ1nMe
>>140
オーバーシュートを起こさない程度のオーバードライブなら画質に問題ない気がするけど
0142不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/17(日) 23:26:20.64ID:p5exiLKj
この荒れ具合もJNが一向にqキムチベゼルを発売しないからだな
0143不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/18(月) 00:49:07.97ID:xI+ZJ75F
>>141
問題は無いんだけど画質が微妙だけど荒くなるような、、1msに適性のある腕前じゃないし。
0144不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/18(月) 08:50:38.23ID:NQzlGJR4
>>139
辛口なのではなく酷い商品の時だけレビューしてると思う
0146不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/18(月) 10:30:04.98ID:3ckGY72M
ビューソニック32をほほ1ヶ月使ってみた
確かに視野角が弱いなと最初は思ったがこれはすぐ気にならなくなった
テキスト問題なし、動画問題なし、ゲームだけなんかキツくて目が疲れる
設定をもうちょいいじればまた変わりそうだけども
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況