X



お勧めのスイッチングハブ 30port目【Hub】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/13(水) 21:10:07.12
スイッチングハブのことを語るスレ
家庭・SOHO向けが多い5/8ポートの製品やアンマネージドな製品から、16/24ポートorそれ以上とか
マネージドな製品まで幅広く(機能・価格)、上を見ればキリがない程に高機能・高価格な製品もあります
どの機能を主眼に選択するのか 優先順位を考えて選びましょう
L3スイッチも含まれますが、高機能な機種や多ポートの機種では触ったことのある人は減る傾向に

ある賢者からのアドバイス
> 一般人なら量販店でデザインで選べ
> ちょっと機械好きなら NETGEAR
> 割りと機械好きならアライドテレシス
> すごく機械好きならここで聞くまでもなく自分で選べるだろ
> 以上

前スレ:お勧めのスイッチングハブ 29port目【Hub】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1493664363/

Wiki (FAQ有): ttp://pc.usy.jp/wiki/240.html

▼ 関連スレ
・【GbE】Gigabit Ethernet 13【1000BASE-T】
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231891600/
・【10GbE】10Gigabit Ethernet 4【10GBASE-T等】
 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1493036840/
・NIC Part34
 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1492581996/

画像アップローダーは専用サイトが廃止になったため、
ttp://imgur.com/ とか ttp://img.wazamono.jp/pc/ や ttp://www.gazo.cc/ などを使ってちょ
0381不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:44:10.79ID:tf0lwvaj
>>376
25GBASE-T/40GBASE-Tは既に規格はある
実際の製品は出てないみたいだけどな
たださすがに銅線では限界が近いみたいでケーブル長も30mまで短くなってる

100GBASE-Tも規格策定中みたいな話は前に聞いたことあったけどもう終わったのかな?
0382不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:45:34.58ID:L0lVhiQm
WAN側はどうせ10Gbitも出ない
宅内のイントラネットはそりゃ速い方がいいけどファイルサーバは省エネのためにNUCなのでNIC挿せない
デスクトップ同士で共有ドライブ作ったとしても大して使わない
趣味として興味はあるんだがな
最初にベンチマークとって終わりになるからやってない
0384不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:50:13.78ID:8y9mEwpo
壁の中をはわせてあるイーサネットケーブルが普通のカテゴリ6なんだけど、10GBASE-Tてやっぱり無理かな
自宅で10GbEの人って、ケーブル露出?
0385不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:55:07.04ID:dmSFpLsC
そういう場合のためにPF管やらCD管やらを埋めてるんじゃないの?
なんてナ
0387不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/13(水) 00:00:21.82ID:JS7b8nvT
入れてますよ、入れてますけど、
自分でやる勇気ないし、電気屋呼んで入れ直してもらうとなると色々面倒くさくてそれもやる気が出ない
0389不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/13(水) 00:05:38.07ID:JS7b8nvT
>>386
おお、ありがとう
ウサギ小屋だから37mにはならないな
ついでに超素人の質問だけど、ルータが1GbEでもその下に10GbEのハブつないだら、
そのハブにつないだPC同士は10GbEでリンクしますよね?
0391不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/13(水) 00:30:14.60ID:YvDzNOgu
>>389
それでOK
ちょうどそのパターンでRTX810(1000BASE-T)の下にXS508M(10GBASE-T×8ポート)のハブをぶら下げて
そのハブに10GBASE-Tの自作PCとNASを繋いでる
自作PC-NAS間は10Gbpsで快適そのもの
0394不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/13(水) 02:24:31.80ID:fEhossKq
>>380

大画面マニアや映像マニアに8Kマニアに買わせたら劇的に普及するだろ
それと8K沼にハマってるやつとか

2020年と言ってもその時期に8K放送とか4K/8K映像のネット配信とか
4K/8Kで60fps映像リアルタイムストリーミング配信に手を出すのはマニアだけ
だがしかし、そこはマニアのハートを鷲掴みにしないと100%絶対に普及しないからな


あとは流す放送ソフトだが・・・

スポーツ中継、アーティストのライブビューイング、演劇・舞台が中核になるはず

共通事項は「編集不要で流せる」「会場まで足を運べなかった人が対象」
「チケットが人気で買えないけど見たい人が対象」「モトのソースが人的リソースが必要」
0395不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/13(水) 03:16:10.94ID:8QWWSioY
4Kが20Mbpsとすると、8Kは80Mbpsくらいか
10GbEの帯域は、8K映像125枚くらいになる。
壁床天井を画面で埋め尽くせるぞ
0400不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/14(木) 23:03:50.97ID:GlMjEfEi
>>399
368だが、やってみた以外では無いぞ。
8Kになるとモニター出力ですら圧縮している。
通信使うとなると解像度を生かした解析用途以外の実用レベルの使い方は原則非可逆圧縮する。

映像は非圧縮だと1080/60Pで12Gbps、8K/120Pのフルスペックだと144Gbps。現状8K主流は圧縮して60P24Gbps。
10GじゃLAG使わない限りフルHDも無理。
オーディオ脳だと可逆圧縮でも嫌がるからな。
多分AV用10Gスイッチやケーブルが出てくると期待。

数年前にNHKが8K非圧縮を100Gインターネットを占有して成功だから不可能では無い訳だが、一般では非圧縮ソースすら入手不可だな。
0401不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/15(金) 01:19:07.06ID:nn1iId28
とりま8Kの無修正小学性中出し孕ませエロ動画が出てきたら起こして。
そしたら10GbEにするから
0404不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/15(金) 22:39:03.35ID:nn1iId28
全ポート1Gで5ポートくらいの手ごろなLevel3スイッチを教えて下さい
0405不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/15(金) 23:30:23.19ID:SnU8F7g4
>>404
5ポートのLayer3スイッチってのは見たことないな

Cat2960LとかSG350とかの8ポートものじゃ駄目?
スタティックルートしか使えないけど

あとはスイッチじゃ無いけどC841M辺りとか
0412不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/18(月) 16:53:41.68ID:+yOipVfZ
スイッチの場合ワイヤースピードが出るHUBで、同じ筐体に収容されていれば対象の機器間で速度差が無ければ変わらんよ。
速度差がある場合にはバッファの仕様によって破棄されるタイミングが異なるから、捨てられてリトライが増えると遅くなる。
0421不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/23(土) 09:44:16.05ID:mEVHFLjG
>>408
たとえばパソコンとナスの双方が1ギガバイトのネットカードなのにスイッチが
100メガの場合、スイッチを1ギガに変更したらネットが大きく改善される
0422不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/23(土) 10:18:18.77ID:SWV8kAZZ
すげーな1GバイトのNIC

と思ったら10Gbps未満なのでそうでもない事に気づいた
0425不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 13:29:16.35ID:an8cmnCb
>>424
変わるよ
例えばお前をハブるじゃん?そうするとメンバー間で会話がスムースに行くんだよね
でもお前を入れると途端に会話が成り立たなくなって他のメンバーがイライラするの

なので基本的には重要な話とか真剣な話のときはみんなお前をハブってるよ
0426不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 13:32:02.23ID:HxxHzZfa
まあちょっと上見れば同じ書き込みがあるのに繰り返すような奴は
>>425みたいな反応されて当たり前だわなw
0427不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 13:56:17.92ID:CWyT/OQL
故障してパケット垂れ流す機器の通信を遮断すると効率上がるって話かと思った
0429不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 19:20:50.73ID:w5VlCYzj
オススメのはハブはなんなの?
ハブとL2スイッチておなじこと?
0431不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 20:41:58.47ID:OxhsoMpe
>>430
何が言いたいのかよく分からん
IPのルーティングって事なら、L3の機能だから
一般家庭であればルータだよ
L2のハブにはそもそも機能が無い
0435不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 09:07:30.29ID:WH4pv4Z9
スレチだったらごめん、教えてほしいんだけど
ルーターの口が足りないからルーターとL2の間をタグVLANにしようとしたら
上の人にMTU1504にしろって言われたんだけど1500のままでいいよね?

Q-in-Qってわけでもないし、どっちもJumboフレーム対応なんだけど
0436不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 10:06:26.96ID:yvU/71W2
>>435
MTUはIPヘッダまでの話だから、1500のままで良いよ
0437不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 10:15:45.92ID:WH4pv4Z9
>>436
ですよね〜
レスあんがと そいつ無視してしれっと1500のままにしとくは
0439不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 11:48:22.93ID:WH4pv4Z9
>>438
そうなん?
今のとこL2の下が全部1500だから1500より上げる意味ないと思ってたんだが
0441不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 13:09:49.12ID:iZgzcxDa
普通は1500
タグVLAN使ってても1500

家庭内や、鯖のLANなどで、jumboframe有効にする場合は9000
但し、LAN内の全ての機器が9000になってないと即トラブる

フレッツやVPNなどでヘッダが追加された後にパケット分割されることまで見越して最適化する場合もあるので、1504を指示した人に理由を聞いておくべし
0442不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 13:40:20.21ID:WH4pv4Z9
>>441
なるほどわかりやすい
その人にも聞いたんだけど、タグの4byte増やす必要あるから1504にしないといけない
としか言わないからよくわかんなくなってここで聞いてみたんだ
多分その人もよくわかってないともわれる
0444不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 16:06:59.24ID:WH4pv4Z9
>>443
流れるフレームサイズはそうだけど
あえてMTU設定を変える必要はないって覚えてたんだけど違うの?
0445不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 17:13:59.51ID:aNOkgNH+
DF立ててpingして確かめてみればいいじゃん
その人の目の前で
0446不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 17:34:07.82ID:iZgzcxDa
MTUは、IPヘッダを含めた最大サイズ

MTU1500(IPヘッダとペイロード一式)にEthernetヘッダをくっつけると1518になり、これがEthernetフレーム

VLANタグはEthernetヘッダなので、MTU1500の場合、VLANタグ込みのEthernetフレームが1522になる。
0447不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 17:42:17.66ID:WH4pv4Z9
>>445
論破したいわけじゃないからそこまではしないで
わかりましたー、MTU1504ですねー(MTU1500設定)ってしちゃう

>>446
すまん、まぜこぜで覚えて勘違いしてた
今回は>>436が言ってたようにヘッダなんだから問題なしってことだね
0448不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 18:29:07.82ID:yvU/71W2
この辺意外とちゃんと理解してない人多いな
0449不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 11:43:03.59ID:zSbz/p3M
LANポート1つしかない無線LANルーターの後ろに着けるためのハブを選んでいます
5ポート以下(実際使うのは3ポートまで)、猛暑でも動くように金属製
という条件で以下2つを選びました
スペックほぼ同じで違うのは動作温度だけです
発売古くても50度までのほうがいいですかね?
この2つはやめて他のモデルにしたほうがいいでしょうか
2016年発売 40度まで GS305-100JPS
2014年発売 50度まで GS105-500JPS
0450不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:29:00.00ID:yiu50Wed
>>449
金属だと熱吸収しそうだな。
暑くなるのが想定されるならfan付買った方がいいぞ。
0451不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:29:13.99ID:jLQgYE4x
>>449
GS105でいいじゃん
サイトで登録しておけば無償永久補償交換してくれる
GS105を昨年末に交換してもらったけどすんなりしてくれたよ
GS305は三年しか補償ないはず
0456不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 14:39:05.89ID:D6EQg9k3
アライドテレシスは定評あるだろ。
コレガが特殊なだけで。
0457不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 14:54:32.32ID:+OELQJS+
アライドの小さいのはお勧めしない。長期運転には向かないから。
ずっと動かしっぱなしのままにして引越しなどで電源を切ると、もう使えなくなる。
そういうのを2度経験した。

むしろ消耗品だと思えるなら何でもいいはず。
0458不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 15:08:14.08ID:zSbz/p3M
>>450>>451
夏はルーターにもハブにも扇風機を当てるので熱のほうは大丈夫だと思います
補償で交換というのは考えつきませんでした
それなら熱はあまり気にしなくていいですね
あと500円だしてバッファ増、マルチプルVLAN対応にできるのでGS105E-200JPSにします
どうもありがとうございました
0459不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 20:19:52.08ID:S2LHKz1O
スイッチングハブって買い換えようと思って見てみると2014年製だったり安くなってるのって結構古いのが多いんだよな…
これ新しい発売日の商品の方を買った方がいいんだろうか…
0461不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 20:31:22.02ID:27LosyQW
>>459
全部がそうとは言わないが製品の更新がないのは
それだけ安定している製品とも言えるのではないか?
0462不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 20:50:34.50ID:B8QEW9sf
>>460
ギャク(ギャグw)だろw

電源外だしアダプタタイプならw電源が壊れてもアダプタだけ交換出来るw
電源中だしタイプだとw電源があぼーんぶっ壊れの時点で終了w
0464不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 21:02:51.17ID:6DNXVgXZ
いや、Netgearのライフタイムワランティ製品とかの場合、
電源内蔵タイプは電源故障でも保証されるけど
ACアダプタタイプはACアダプタ壊れても保証対象外だったりするしね。
>>460がどういう目的で電源内蔵タイプならって書いてるのかは分からんけど。
0465不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/10(日) 00:40:16.47ID:6k3/PFsM
NETGEARの保証登録って代理店のシールがついてないとか
NETGEARのサイトでは掲載されていない販売店から買ったものでも受け付けてもらえるのでしょうか?
PCパーツの場合はシールがあり、なおかつメーカーが認める販売店以外から買うと保証無しになることがあります
Yahooショッピングで買ったパーツが対象外だったことがあります
0466不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/10(日) 01:04:52.93ID:TFlvWUWm
ネットギアはオンラインでユーザー登録すればokだよ
購入元の証明とかは要求されない
0469不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/10(日) 06:16:13.17ID:6qS1Z1Ed
アライドCentreCOMのコマンドがキモいんだけど
昔の人はこれ使ってたのか
0470不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/10(日) 07:20:16.94ID:vzc1u5P+
8624XLとか使ってたよ、最近のはシスコもどきになったと聞いたけど
0472不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/10(日) 12:31:44.42ID:HEurEtNc
電源内蔵で電源が壊れたらってそもそも電源が壊れる事があるだろうか
別にスイッチングハブに限った話じゃないけどアダプタが邪魔で外付けHDDとかも電源内蔵買ってるけど
電源が壊れた事はないな

そとはスイッチングハブで言えば金属筐体とプラスチック筐体
放熱性から金属筐体の方がいいと言われてるがじゃあプラスチック筐体を買うと熱が籠もってすぐ壊れるのかって話…
すぐ壊れるようなら商品にならないし商品化されている以上プラスチックでも問題ないじゃないのかと思ってみたり
0473不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/10(日) 12:43:43.06ID:2wtU6ZSy
経験的には
PCは電源の故障がメチャメチャ多い
ハブはポートが使えなくなることが多くて通信不良が頻発したら交換するけど起動しなくなるのは故障の2割くらい
0474不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/10(日) 12:57:46.83ID:TmkToi+Z
>>472
粗悪な電源ユニット使ってるとダメだな
コレガは金属筐体だからってリコールの対象外にしたことがある
0475不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/10(日) 12:57:54.51ID:kI08VFd4
>>473
> PCは電源の故障がメチャメチャ多い
それ結構聞くけど個人的にはメモリやHDDの故障が多いなあ
メモリも2枚セット買って一枚だけおかしくなる的なのが多い
0476不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/10(日) 13:20:54.20ID:2wtU6ZSy
>>475
PCの知識ない人がホコリだらけでも掃除せずに悪い環境で使ってるからだと思う
0478不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/10(日) 13:44:06.40ID:QxHVPBgF
ある程度の価格の製品から冗長電源が設定されてるのは何でだと思う?
壊れるからだ
0480不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:02:17.17ID:hnzixuRs
ある程度からの冗長電源が設定されていないものでもHDDは壊れるので
最廉価でもRAIDは欠かせない
UPSも建物自体に非常電源が無いときは、よっぽどでないと付けてる

壊れるのは本当に稀だけど、壊れるといろいろ死んで復旧が厳しいのが電源
うちのPCも会社のPCもサーバーも電源が壊れたことは無いなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況