X



NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part120(本スレ)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/16(土) 15:55:48.65ID:vAR4FiTe
NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト http://www.aterm.jp/product/atermstation/

●製品情報 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/index.html#list
●機能比較表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク http://www.aterm.jp/support/
 ⇒Q&A,機能別設定ガイド,機能詳細ガイド,動作検証情報,サポート技術情報等

■ 既存の脆弱性と対処方法 ■
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
 http://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
 http://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html

■※前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part119(本スレ)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1526766746/
0674不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/06(金) 23:26:20.08ID:3tAB/FKF
現時点では2600か1200って事だな。
1900は手を出してはいけないと。
0675不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/06(金) 23:30:21.93ID:ZjV1MW7b
>>672
AさんとBさん間違えた…

Aさんのプレステがポート2500を使いたいとなっても該当のポートはBさんが使っているのでAさんのプレステは繋がりません
0676不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/06(金) 23:42:51.59ID:0VkIOeCL
>>673
IPv4 over IPv6はいくつかの契約者でグローバルアドレスを共有することがあります
↑これはわかると思う

1つのグローバルアドレスに対しては接続する機器が違おうが契約者が違おうが同じポート番号を開放(使用)できません
調べると例えばPSNはチャットするのにポート番号3658を使うようですが、誰かがプレステでその番号を開放(使用)していると他の人は使えないのでチャットできません
0677不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/06(金) 23:48:45.03ID:ZjV1MW7b
買ってきた2600HP3の電源抜き差ししてWi-Fi切れたりしてID変わるの許してな
ちなみに俺はIPv4しか使わない
0679不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/06(金) 23:52:57.43ID:z3FEAWbC
2600HP3買ってくるw
ブリッジモードでIPv6オプション可能?
0680不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/06(金) 23:53:12.10ID:2O2qUF0r
ゲームに使用するポートの一覧とかサーバーポートまで一緒くたに書かれてて
インバウンド接続すんの?しないの?着信ポートはどれよ?が大半な気がする

>>676
皮肉だと思いますね
0690不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 04:03:18.05ID:UmmQFPqG
WR8700Nと比較してWG2600HP3は電波の飛びはどうなんでしょうか?
同程度なら検討するんですが
0691不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 05:33:50.91ID:bUDBn8ec
PS4の話題出てるからついでに聞きたいんだけど、ここのPPPoEブリッジ機能なるもので二重ルーターしてtransixとipv4 pppoeを共存させることって可能ですか?
今ioのやつなんだけども出来ないので買い替え検討中です
0695不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 08:22:00.18ID:9Ou8v7ma
>>692
2600の前機種でもiPhoneと接続してる場合A-MSDUオンだと切れたり速度が遅くなるって話を見たことあるね
iPhoneの持ってるバグなんかね
0696638
垢版 |
2018/07/07(土) 08:28:28.10ID:MOMwme3I
>>695
うちに11ac対応の子機がiPhoneとMacBookしかないんだが、MacBookでもA-MSDUオンだと上りが詰まってました。

チップもOSも異なるので、iPhoneのバグではなささう。
0698不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 09:02:12.25ID:YsXUg+fH
2600HP2から2600HP3へ買い換えてみた
ネットワーク上、電波強度の小さかった
ブルーレイ(古いSONY無線USB子機)
でもアンテナが2本→3本に改善
0699不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 09:02:55.17ID:fN1kcI/l
A-MSDUはオプショナルなので対応していない機器もあるはず
単に非対応機器と互換性の問題じゃないかな?
0700不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 09:07:05.20ID:IRS10954
マンションに備え付けのネットが有線でも無線でも最高で280Mbpsしか出ないんだけど(1Gbpsを4世帯で共有してるらしい)
最新のHP3買っても意味ないかな?
0701不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 09:09:10.72ID:IRS10954
あ、現在は2600HPです
0702不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 09:28:59.89ID:9vl/dnki
多分変わらない。
IPv6なら10月リリースの謎技術で速くなるかもしれないと言う程度。
0703不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 09:58:09.76ID:D0f3bDwq
>>702
700です、ありがとう
そうだよね、ボトルネックがマンションのネット自体なのだから変わるはずないんだ
買い替えやめます
0705不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 10:50:40.98ID:9d0Wphkx
HP2は持ってないので知らんけど、HP2の消費電力は32W、HP3は20W
結構違うよね
HP3を使ってて、熱いと感じたことはない(個人の感想です)
WG1800HP2は17Wだけど、WG1800HP2の方が熱いと感じたけどね
0706不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 11:11:22.71ID:+yzf72hK
二重ルータって意味が違うかな。
atermはps4向けのpppoeやパケットをスルーする訳だから、ps4からすればatemは存在しないのも同じになる。
0707不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 11:15:57.82ID:MtIdVcC4
2600HP3買ってきたw
ブリッジモードで使用w
BiglobeIPv6オプションの速度変わらずw
1800HP2と併用評価中w
0708不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 11:18:34.03ID:D678bHQI
>>705
発熱低かったらHP2から買い換えようと思ってたんだ。なるほど。参考になるありがとう。
0710不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 12:36:44.88ID:uXLFWX8F
WG1800HPをコンバータで5年ほど使用、主な用途はPC、PS4なんですがWG2600HP3に買い替えたら通信速度は相当上がるんでしょうか?
au光の1GBプランなのでそこまで必要ないですかね?
型落ちで2200HPでも十分ですか?
0711不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 12:42:20.21ID:Faa3w5TZ
試しにpcからMJで対戦してたらやっぱり数分に一度回線が切れてた
PS4とかは関係なく2600HP3には一定時間おきに回線が切断されるバグがあると思います

ただ、それを除けば1300に比べて本当にWi-Fi早いし早く治るといいな
0713不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 12:59:24.62ID:5ZdRCYVb
2600hp3とdmmひかり@v6プラス

有線スループット上がるか期待したけど、もともと回線が遅いせいか変わらなかった(´・ω・`)

ff14で90001エラーで切られるようになった
今までiodataの1167GRでは切断はなかった。
atermの5ghzの安定感は素晴らしいけど、ゲーム切れちゃうのはいただけないなあ
0714不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 13:04:36.88ID:fN1kcI/l
牛だとv6プラスやIPv6オプションでPS4接続時に切断たれたりするのはユニバーサルプラグアンドプレイが原因だった
0715不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 13:19:52.36ID:Faa3w5TZ
>>713
最初から繋がらない?それとも繋がってて数分おきに切断?
数分おきなら同じ症状だと思う
0719不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 13:58:26.91ID:Faa3w5TZ
>>718
どれも当てはまらないし
数時間おきではなくて数分おきだし
1200HP3だと起こらないし、1200HP3も2600HP3もNAPTいじる以外初期設定のまま使ってます
0722不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 16:22:52.68ID:YJinJelT
>>717
DS-LiteなHGWの下で2重ルーターにして、取り合いになってる環境みたいやね
so-netユーザーだと良くある環境なのか??
0723不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 16:27:09.81ID:YJinJelT
ていうかHGWにDS-Lite接続機能なんてないわな
この口コミ主は何をやっているんだろう
0724不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 16:39:19.01ID:1OI9pje4
>>586
そんなのあるのか?
同じ回線会社(NTT東西)でも地域で違うの?

>>595
Xperiaの5Ghz帯は1200シリーズだと無理っぽいよ。
1900シリーズも無理とカキコがあった。
0725不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 16:55:58.99ID:44wjUxWb
>724

Xperia XZ1 compactで1900 V6プラスだが、一応繋がるがたまに切れるね。

それよりムカつくのは、ブラウジングで次から次へとサイト巡りしてると
負荷がかかったのか切れる。
上がりはまあ速いが、下りが遅い。

もっと煮詰めてから販売して欲しいね。
ボーナスシーズンに間に合わせたかったのかな。
0726不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 17:13:45.76ID:U2w4RWhg
接続切れるのってGoogle開発者サービスの問題じゃね
上りが遅いだパケ詰まりだ適当書きすぎなんだよ
0727不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 17:20:30.18ID:HsvnuVAb
2600HP3は購入時そのままの状態でv6プラスを有線接続で使っても一定時間ごとに瞬断されるね。
niftyのv6プラス接続だからメーカーの動作確認済みだし、バッファローの機種の時はこんな症状なかったからルーター側の問題だと思う。
一応不具合報告してファームウェア待ちだなこれ。
0728不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 17:21:59.65ID:HsvnuVAb
FF14とかやってるといきなり90002エラーで落とされるし。
すぐ戻れるとは言えこういうのわりと困るわ。
0729不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 17:24:13.20ID:44wjUxWb
>726
書き方が悪かったね。ごめん。
パソコンの時の話です。
0730不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 17:26:06.40ID:MtIdVcC4
スイッチのスプラトゥーン2は大丈夫でしょうか?
0731不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 17:35:49.92ID:Faa3w5TZ
>>721
他の人も答えてるけど有線できれる
v6プラスの問題みたいで価格のレビューだとv4にしたら切れなくなったとあるが
ファーム更新するまで1200かな
0732不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 17:43:07.84ID:44wjUxWb
>727
おれと似てるね。
おれはニフティ光、V6プラス、フレッツ隼で無線オンリーで
一定期間ではなく切れる。
ログが見れないんで不便だね。

でも有線で切れるって重傷だよね。
0733不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 17:46:11.01ID:Faa3w5TZ
うちはDMM光のv6プラスで数分おきに必ず一瞬きれる
再起動とかは不要だがネトゲでマルチプレイとかしてると切断されるので使い物にならない
ただ1200HP3と比べても
Wi-Fiの速度や安定性は素晴らしいと思う
ファーム更新で対応できるといいが、これがファーム更新で対応できない不具合だったら即返品だな
0735不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 17:50:15.19ID:mco5uwgU
バンドステアリングって2.4GHzしか対応してないデバイスがあると、
5GHzにステアリングしないんだっけ?
0741不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 18:45:34.91ID:netZytBO
IP共有だから切れて当たり前とか言ってた奴
息してるか?w
0742不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 18:59:58.33ID:zec5tkpn
2600HP3届いたけどファーム更新くるまで箱から出さなでおくわ
0743不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 19:04:42.95ID:h7ltC9g+
ドコモ光ルーター01で切れるなんて聞いた事ないんだが
どうしてこうなった
0744不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 19:11:13.57ID:xb2+Relm
>>710
HGWをBL1000に変えてもらったうえで(3000円).WG2600HP3に変えれば、11acの4ストリームで中継できて速くなる可能性があるんでない?
0745不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 19:22:24.86ID:HsvnuVAb
これだけ色んな環境の人がいて同じ症状の報告が頻繁に出てるから、ほぼ間違いなくルーター側の問題だろう。
こういう時は静観せずにメーカーにガンガン問い合わせ送る方が良いからみんな協力しよう。
とりあえず問い合わせ投げて来たわ。
0748不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 19:42:11.35ID:DdVFzv4z
>>725

Xperiaは下りが200超えないですよね
0749不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 19:55:57.38ID:qG0gaowo
高い上に必ず不具合のある新製品に飛びつく理由がわからん。
0750不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 20:03:13.64ID:azA0OVRx
5ghzならオートチャンネルをoff。
52wを使用すれば接続切れないよ。
0752不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 20:14:32.83ID:fyRTDiIV
>>750
ですよねー
特にW52はDFSの影響を受けないですからね
W52が混み混みの場合はW53よりも帯域の広いW56ですかね?
0753不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 20:15:44.61ID:xhckFldz
>>648
ipv6が騒がれて早数年
もう数年待ちかな
0754不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 20:43:30.36ID:1OI9pje4
>>743
レンタル品のルーターと俺らコンシューマ向けルーターとを比べるな。
NTT様(docomoやOCN)やKDDI様(biglobe) >>>>> 俺らコンシューマだろ?
NECはコンシューマなんてゴミとしか思ってない。
0756不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:26:20.15ID:ovCZzoEI
>>754 アフォめ。PC98亡き後、その穴を埋めたのはaterm。
コンシューマ軽視ならatermや鼻毛鯖など売ったりしない。世間知らなさすぎ。
0758不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:37:20.34ID:BRxirdtI
今使ってるバッファローより安定すると思って買ってみたけど、バッファローより酷いってどういうことだよ!

V6プラスなんでこんな切れ切れなんだ?バッファローに戻したわ

ファームアップデート来たらまた考えるわ
0760不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 22:08:06.13ID:LA7aZw/R
なにがどう安定しないかも説明できないのかね
買ってないからわからないかな?
0762不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 22:32:14.39ID:U2w4RWhg
LANカードも色々買ったしルータは1900HP2含めて三社渡り歩いたけど蟹のLAN二つとIOのルータ一つは負荷が掛かると切れる感じがしたが他は調子良かった
切れ切れは初期不良か環境が悪い
0765不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 23:47:28.65ID:/3R6GZ6a
直射日光が当たらず周囲を塞がず隙間を開ければ仕様の動作環境の範囲なら問題ないのに余計な事をする奴が信じられないわ…

親機のUSBから電源取ってファン付けてるガイジまでいるし…
0766不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 23:52:08.39ID:nnulG8Ee
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0767不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/08(日) 00:16:38.82ID:/Iyn918c
うちに来たHP3はハズレ引いたっぽい。
付属のACアダプタからカタカタと壊れたHDDみたいな異音がずっと鳴っている。
0768不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/08(日) 00:21:15.68ID:4my742m+
>>767
さっさと購入店で交換してもらいな
ACアダプタ絡みは危険だから買ったばかりならすぐ交換してくれるはず
どのHP3かわからんけど
0769不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/08(日) 00:33:46.84ID:/Iyn918c
>>768
すまんWG2600HP3だわ。設定終わった後に判明したんでしょんぼりだ。交換するわ。
0770不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/08(日) 00:36:30.54ID:TWTBp/GH
Atermの初期ロットはいつもやらかすイメージ
たまたまいつも枯れた頃に製品買っている
Aterm一筋15年ユーザーです
0771不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/08(日) 00:47:02.74ID:Uzoie4CO
さっき届いたので2600HP2からHP3に替えたら2ストリームMU-MIMOのスマホ5ghzの電波強度が設置部屋(距離4メートル)で-46dBm前後だったのがHP3だと-34dBm〜-37dBm辺りで安定してる。

今測定したIPv6オプションのスマホスピードテストを貼って置く。

https://i.imgur.com/L2zsNiU.png
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況