X



【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 10台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/11(水) 03:55:38.61ID:M4K9AoIV
16:9を超えるウルトラワイド(UltraWide CINEMA SCREEN)仕様の液晶モニターについてのスレッドです。
アスペクト比21:9に代表される横に広がる画面であればサイズは問いません。

ドットピッチ+縦解像度が同じ条件の21:9=16:9
 29インチ(2560x1080)=23インチ(1920x1080)
 34インチ(2560x1080)=27インチ(1920x1080)
 34インチ(3440x1440)=27インチ(2560x1440)

その他サイズはこちらで比較
http://www.displaywars.com/

■前スレ
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 9台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1519800272/
0116不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/29(日) 00:57:13.87ID:YmHHgNVZ
トップエンド構成でOCする利点は少なかろう
それに現状でIntel選択するのは宗旨でもなきゃ相当の冒険
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/29(日) 07:37:23.23ID:/m6Nh8Dz
トップエンドとは
オーストラリア、ノーザンテリトリー北部の通称。大陸本土ではヨーク岬半島に次いで北に位置する。
主な都市はダーウィン、キャサリンなど。世界遺産(複合遺産)に登録されたカカドゥ国立公園がある。
0120不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/29(日) 08:34:04.62ID:mkjNdbDG
>>115
TRなのは純粋に予算の問題です
性能考えると7980XEがいいのはわかってるんですが、性能20%upのためにTR2つ分の予算かけられない

a) TR + 1180SLI
b) 7980XE + 1180

この選択肢になるからbよりはa
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/29(日) 08:46:55.44ID:/m6Nh8Dz
ゲーム以外でコア数勝負でGPUの性能関係ない作業するってなら
予算的には7980XE+1180 SLIよりは掛かっちゃうけど

ゲーム=そのうち出る8C16TのインテルCPU+1180 SLI
ゲーム以外=TR+GTX1050やRX550等の安いGPU

の2台体制って選択肢もあるな
0123不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/29(日) 09:14:34.50ID:mkjNdbDG
>>121
計算科学者の端くれなのでgaussian使った分子中の電子運動計算とかpythonで汎用計算とかやってますね
窓たくさん開くので広い空間大事w

最近ディープラーニングとかも興味があるのでgpgpuにも手を出し始めたところですが、970は……
0124不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/29(日) 12:41:19.64ID:1aTK5/TW
>>113
>>115
やっぱりそんないかないか…
グラボは3,4年は買い換えるつもりないし、SLIもしないなら大人しく2560x1080で144Hz以上にしておいた方が無難なのかな?
それともモニタはもっと買い換えなさそうだから、先に3440x1440 120Hzにしておいた方が良いだろうか
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/29(日) 17:54:47.08ID:cpVS2UFb
>>124
>>2560x1080で144Hz以上にしておいた方が無難なのかな?

横からだけど、FPS重視ならそれがいいと思う
0128不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/29(日) 17:58:58.59ID:dmm5G/64
>>124
グラボが3440モニタで丁度いい性能になる頃には3440モニタ安くなってんじゃね?って言う
先行投資は得なのか損なのか
0129不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/29(日) 21:10:25.35ID:1aTK5/TW
>>127
高解像度と高fpsどっちも未体験だから、正直どっちを重要視して良いか分からないな…
平均80fpsの3440*1440と平均144fpsの2560*1080だとどっちが快適なんだろうか

>>128
なるほど、確かにウルトラワイドも出始めはもっと高かった気がするし、先行投資のつもりで買ってもそんなに意味ないか
余計悩んできた
0130不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/29(日) 21:32:32.44ID:N9mIIugh
>>129
FF14なら120Hz出てもFPSみたいな恩恵はないから
2560x1080の120Hz以上よりも3440x1440の60Hzの方が
映像綺麗だしHUDが画面に占める割合低くなって良いかな
もうねHUDが画面一杯にならないのは快適よ
0132不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/29(日) 21:47:05.93ID:1aTK5/TW
>>130
なるほど、確かにそう言われると自分には高解像度並fpsの方が合ってそうだ

色々参考になりました、レスくれた方々ありがとうございました
0133不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/30(月) 00:31:25.92ID:mv1CYerA
同じくFF14やってる者だが3440x1440まじオススメ、スッキリした画面に満足のいく画質でよいことだらけよ
0134不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/30(月) 12:52:26.73ID:TvgncinU
同じくFF14やってるけどFF14メインならマジで縦は1440おすすめ
俺は予算とFPSやレースゲームがメインなので1080で妥協したけとFF14に関しては少し後悔している
でも3440x1440のモニターたっけえよな・・・
0135不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/30(月) 15:02:51.64ID:Q+8zWZKN
ゲームと解像度の話しなら俺はwotやっててSPG乗るときは3440×1440でその他は2560×1080に切り替えてる。
SPGの場合は描画の反応云々よりも視界の広さがかなりとれて有難い。
逆にその他の戦車だと視界広すぎると俺の反応が鈍るし、画面のスムーズさが少しでも欲しい
こういうこと考えるとどちらにも切り替えれる3440買っといて良かったなと思う
0136不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/30(月) 17:42:11.98ID:mv1CYerA
そうなんだよな、値段がなぁ。
一番安い3440x1440でも約8万位のジャパンネクストだっけか、続いて9万弱の34uc88-Bかな?。

FPSもやる人なら2560x1080の34uc79G-B当たりも選択に入るんだろか、FF14てそもそも144hzクライアント対応してたっけ感じだけど。
0137不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/30(月) 19:32:12.34ID:aFHvYHOd
皆さまは箱どうしてますか?
修理の時に必要だから捨てない方が良いと言われました。
0138不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/30(月) 21:09:07.00ID:KHwm+9fp
保障期間中だけ残しておいたらいいんでない?
うちは忘れてそのまま物置奥から後で出てきたりするけど
0139不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/30(月) 22:57:05.59ID:+w+Gyx7e
半端なPCスペックで画質落としてゲームする場合、
3440モデルと2560モデルで違いはありますか?
3440の方が画質設定落としても綺麗だったりしますか?
0140不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/30(月) 23:10:59.12ID:+sJ+eTiY
3440の方が2560より綺麗ってことはないんじゃない?
2560→3440だと結構設定落とさないといけないと思うし。

ドットピッチの小さいディスプレイしか使ったことがなくて、34インチ2560x1080が粗く見えて仕方ない、という人はいるかもしれんが。
0142不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/01(水) 14:24:42.18ID:CFHMzqj3
B&HでU3417Wを買ったんだけど
何か問題があっても、プレミアム保証をデル直ではやってくれないんだよね?
まあ元々国内で販売されてない機種だから無理そうかな
0143不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/01(水) 15:03:57.80ID:5vcmR+0U
JAPANNNEXT 8月中発売予定商品

【 35インチ 32:9 ウルトラワイドゲーミングモニター JN-35VCG200UWHD】
基本スペック : 35インチ、UWHD解像度(2560x1080)、32:9ウルトラワイド、
FreeSync、リフレッシュレート200hz 
極細フレームレス、極薄筐体デザイン、IPS系パネル
予定販売価格 : 約6万円台
0146不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/01(水) 18:22:11.26ID:DEC5AkBS
その解像度のIPSウルトラワイドで200hzなんてパネルなかったはずだよね
VAパネルと間違えてるんじゃまいか
0147不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/01(水) 18:28:23.74ID:5vcmR+0U
予約開始してからでないと詳細はわからんね
ジャパンネットはIPS-AHVAとかIPS-ADSとか記載してくれるから助かる
0148不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/01(水) 19:36:45.73ID:eKV+vE1h
>>143
公式ページみたら
曲面フレームレス 35インチ 200Hz 4ms 2560×1080
としか情報ないんだけど修正されたんか
0149不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/02(木) 13:53:37.76ID:gUKG8Iwl
AmazonのタイムセールでポチったAW3418DW届いたけど、これ最高だわ
War Thunderが捗る
ただ箱が予想以上にデカくて、二階の自室まで運ぶのが一苦労だった
0150不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/02(木) 13:55:58.14ID:1J4Wz4t1
x34pのわい、3418dw先輩に頭が上がらない
スペックはそんな変わらないと思うけど値段的にw
0153不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/02(木) 18:25:49.48ID:tnyXCC56
>>150
x34pは値下がり続いてるのにDell先輩はタイムセールでもないと下がったりしないのもあるしねぇ
ワイももう少しポチるの我慢してたら3418dw買えたのに
0156不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/02(木) 23:27:41.68ID:nGE55mGt
>>155
なるほど、ありがとう
Dellは全部3年保証だけど、x34pはパネルバックライトは一年保証なのか
Dellの評判良さそうだし、またタイムセールした時に買おうかな
0158不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/02(木) 23:58:39.28ID:8aDOb7fi
個人的にはdellのaw3418シリーズのスタンドは単に邪魔だけどな
ちょっとキーボードを奥にずらそうとすると高さのある足に引っかかるから、U3415Wみたいなスタンドの方が好き(もちろん好きなスタンド付けられるけど)
0159不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/03(金) 16:09:08.05ID:wKIj7I/i
最近のゲーミングモニターの足は邪魔過ぎるからアーム利用必須ですわ
0160不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/03(金) 19:31:23.95ID:h+tNYZis
>>143

確かに6万円台だけど69,980円だったでござる
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1136425.html
0161不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/03(金) 19:47:07.40ID:8lFlI72Z
35インチクラスだと12kg超えるから、アームの選択悩むな
重荷重に余裕なアームでお勧めってある?
0162不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/03(金) 20:05:10.51ID:A7tzN4YT
>>161
そんなに重くないんじゃない?
機種によるんだろうけど、38インチで8キロから10キロぐらいだったような
0164不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/03(金) 22:32:49.94ID:cXClHFec
jnの35型これめっちゃ欲しい!
7万で1800R曲面ベゼルも薄い!
スタンドはちょっとガキっぽいけどまぁ何とか許せる
早く出して
0166不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/04(土) 03:26:43.02ID:GWQwzDBd
27WQHD二枚か34UWQHD一枚で迷ってるんだけど
両方経験ある人とかいる?
いまは24FHDだけどtvとかに割り当てる面積狭すぎて広げたい
0169不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/04(土) 12:14:53.49ID:VzgkuTvp
>>166
1段下の23"FHDモニタ2個と29"UWHD1個経験だが、どちらも設置可能で
ゲームやらないなら2個の方がいい、合計画素数でもそっちが広いしな
ゲームやるならUW1個がいい。デュアルだと継ぎ目が中央に来て邪魔だし
マルチディスプレイに跨がって全画面は上手く動かないタイトルがちょこちょこある
0170不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/04(土) 12:18:12.54ID:U3QjIpC1
24FHDあるなら34買って元のをサブモニタとして運用すればいいんでない?
0171不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/04(土) 14:26:30.08ID:GWQwzDBd
色々ありがとうゲームはNBA2Kやるから1枚で横広のが欲しかったんだよね
でもそれ以外はブラウジングしつつtvみながら実況動画つけるとかだからわりと迷ってる
34UWQHDの上か横に24FHDつけてもいいんだけどドッチピッチ違うのがちょっとというのもあるし
0172不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/04(土) 18:42:33.07ID:jtZxD+sn
今79使ってるけど全体的に暗いというか黒が潰れるから見づらいのが難点
89は明るい?
0176不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/04(土) 20:20:59.29ID:cGFYM+bB
>>174
わざわざジャパンってつけてるとこが
日本企業じゃないんじゃ?
0183不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/05(日) 15:14:43.33ID:/JVNn8w3
JN32問題なく使ってるが保証が不安ならやめたほうがいい
お金で安心を買うのも日本人ならではだと思う
0184不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/06(月) 19:06:54.87ID:nK6Mxv2F
AW3418DWって製造年月日はケーブルのカバー見れば分かるのかな?
2回交換したけど、1枚目は今年の5月かなんかのロットでドット抜け多数で交換、2,3枚目は今年2月と去年の12月のロットで画面の右側が黄色がかってる。
言えばすんなり交換はしてくれるけど、これ色ムラは仕様としてあきらめるしかないんかねえ……。
うーん1枚目にドット抜けさえなければ。
0185不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/06(月) 20:54:00.15ID:RwMo7MSn
U3417WをB&Hで買ったのが今日届いて
まだ開封してないけど
箱がかなり重かったのはスタンドが重いのかな?
マウントアームを使うからスタンドはいらないんだけどね
0186不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/08(水) 16:01:50.23ID:uxcLufhw
X34使って2年半になるけど
1年目に差し掛かったあたりで電源ボタンの効きが怪しくなって以来待機電源入れっ放しになっちゃった。
リモコン欲しかったなぁ
0187不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/08(水) 16:48:47.74ID:OEnRNjJN
10年以上、ディスプレイつけっぱなしスタイルだけど問題起きたこと無いよ。

今はUSB連動タップ使ってる
0188不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/08(水) 17:33:00.58ID:hFeMIdtR
みんなpcの電源落としたら毎回モニターの電源切ってる?
それともスリープのままにしてる?

どっちがいいんだろ
0190不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/08(水) 18:06:15.64ID:r5T3oIFm
>>188
PC電源連動タップ使って20年以上
ブラウン管時代も含め壊れたモニタ無し
0191不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/08(水) 18:40:54.92ID:7sVBqxzo
電源切るていうのが大元から切るのかモニターの電源スイッチで切るなのかどっちだ?
自分はモニターの電源スイッチは切ってるけど大元はそのまま
0192不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/08(水) 20:58:47.74ID:EA7aczVI
俺はスリープのままだわ。
今のモニターも数年使ってるが全く問題なし。
0193不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/08(水) 21:56:10.32ID:Gt6lsUkJ
モニタ以外にも待機中で光るLEDが多すぎるのでルーターやNAS以外はまとめて電源切ってるわ(´・ω・`)
0195不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/10(金) 17:49:32.80ID:uIAPCtIi
dellの27インチ4k下取りに出してlgの38インチウルトラワイド買った。
めちゃいい。
VS二枚起動してブラウザわんさか起動したらさすがに狭いけど
0196不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/11(土) 00:53:28.26ID:eGMhv+pn
>>194
寝室兼PC部屋だとLGの乳首チカチカしてうざいよな
0197不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/11(土) 01:10:14.25ID:G4hl1VOz
DELL AW3418DW
NEC LCD-E221N x2
EIZO EV2750
の3種類4枚だけどDVI付いてるのEIZOのEV2750だけだけどDPで繋いでるし
DVIはもう使ってないや
0198不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/13(月) 08:26:52.66ID:4cUMy8zK
34の隣に27インチ縦に置くと上に見上げる感じになってデカすぎる
0199不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/13(月) 12:22:53.27ID:9NI7sxHD
24インチ2枚並べてのデュアルディスプレイから
ウルトラワイドモニターに乗り換えようと思うんだけど
デュアルディスプレイから乗り換えた人でここが不便だったとか言う人いる?
0200不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/13(月) 12:30:58.22ID:cPjWAiHJ
>>199
デュアルの時不便だと思ってた事
画面と画面の間が気になる
左右で僅かに色が違う
大型アプデの後など稀に左右が入れ替わる
グラボのクロックが無駄に上がる事がある

などなどが全て解決し満足
今は32:9が欲しい
0201不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/13(月) 12:40:02.42ID:BCw+BfNK
>>200
俺もまさにそれでウルトラワイド1枚ほしいと思ってる
ただいま24FHD1枚だからUWQHDだと横の長さ減るのが躊躇してる
27WQHD2枚にリプレイスしたほうが広くなるし
0202不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/13(月) 14:49:33.44ID:8/heEyGs
>>198
まさに今その構成だけどすごい捗る
34全画面でゲーム、27上からヴォリューム、メモ用エクセルか調べものブラウザ、ブラウザゲー、JSTとステータスって並べてる
0203不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/13(月) 14:51:24.34ID:dOlv3lsc
デュアルの片方を縦で使ってたら不便に感じるところが出てくるかもねー
0204不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/13(月) 15:10:29.72ID:DcLNSbOH
ウルトラワイドのLG89G使ってるけど、昨日ダビンチリゾルブ使い始めたんだが、画面が狭く感じた。
ハードウェアをアップデートする次の段階に来たかな。
0205不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/13(月) 15:34:04.60ID:WPlCtd6O
>>204
100Hzで良いならASUSのPG348QかAcerのX34
120Hzが良いならDELLのAW3418DWかAcerのX34P
に変えようぜ
0206不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/13(月) 16:31:37.79ID:DcLNSbOH
>>205
どいつもこいつもたけーなおい。w

ゲームは89Gで十分だから60Hzのワイドじゃない4K追加でいいんじゃないのか?
スレチではあるが。
0207不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/14(火) 13:52:50.66ID:rhKtQ6pL
ウルトラワイドでゲームする圧倒的な利点は、視界が左右にかなり広くなる事だからなぁ。
普通の4Kだと画質は良くなるけど、視角はそのまま。
0208不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/14(火) 14:11:00.43ID:waupBuOz
対応タイトルにもよるがスケーリングx1のままなら縦にも伸ばせる
0209不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/14(火) 19:10:07.48ID:FFvlDES1
JN-VC34100UWQHDを買いたい衝動に駆られてるんだけどどうなんだろ
謎メーカーなのは覚悟の上だが
0211不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/14(火) 19:55:10.49ID:vAu+MPja
ツイッターとかで軽くはレビュー見れたからその気になってたんだが、まあ運試ししてみるしかないのか
新型も出たらしいが見た目が
0212不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/15(水) 00:49:29.77ID:+/F4PG7F
ただJNは生産計画ロット分売り切ったら次どんどん出すようなメーカーだから
34UWQHDのやつ発売から結構立ってるし新しいの出そうで怖いわ
0214不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:03:07.26ID:0y37vhvb
なんでゲーミングモデルってあんなダサくするんだろうな
HPもOMENとか作らずにENVYで高性能モデル作っとけばよかったのに
0215不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/15(水) 13:56:29.28ID:4eqGMTln
そりゃゲーミングと称される120hz超の液晶を活かすにはそれなりの環境が必要で
そういう人はエンスージアストと言われつまるところぶっとんでる人たちと思われているから
デザインもそうなるんだね
Dellでさえそっちの方向な訳でw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況