X



[マウス]ゲーミングデバイス総合 37[キーボード]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 8648-LQig)
垢版 |
2018/07/14(土) 03:09:02.53ID:4GqsznX+0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
マウス、マウスパッド、キーボード、マクロ入力デバイスetc...PC用ゲーミングデバイスについて語るスレです。

ゲーミングデバイスに関連する話であれば、用途や目的は問いません。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。おおらかに語っていきましょう

次スレは>>980が立てましょう。
ワッチョイ機能のため、>>1の本文1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れてください。

■前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 36[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1528208087/

■関連スレ(PCアクション板なので注意)
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]110
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1526463058/

■関連サイト
forPCActionGamer Wiki(PCアクション板入力装置スレまとめwiki)
http://wikiwiki.jp/fpag/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0569不明なデバイスさん (ワッチョイ 6798-wkiK)
垢版 |
2018/08/09(木) 22:46:51.89ID:XbFV8UNr0
Dream Machinesから新しいマウスでるけど、このメーカーっていいの?

最大速度:7.0M/s

ポーリングレート:1000 Hz

コントロール:ボタン6個 + スクロール

センサー:光学PMW3389

DPI:400, 800, 2400, 3200, 4800, 12000

LOD (リフトオフディスタンス):1.8mm

スイッチ:Huano製 耐久性2000万回クリック

サイズ:縦126mm ×横68mm×高さ39 mm

重量:83 g (ケーブル除く)

ケーブル:ソフト編組 (1.8m)

USB:金メッキ

表面仕上げ:マット仕上げ(Noir、Blizzard White)

グロス仕上げ:(Ocean Blue、Blood Red)
0582不明なデバイスさん (ワッチョイ de81-tyrq)
垢版 |
2018/08/10(金) 15:24:02.14ID:hdt1GSqC0
無線すげーwwwwwwwww
遅延ないwwwwwwwww
エイムよくなったwwwwww
0583不明なデバイスさん (ワッチョイ de81-tyrq)
垢版 |
2018/08/10(金) 15:24:44.76ID:hdt1GSqC0
85gマウスから99gになったけど軽く感じるwwwwwwwww
0584不明なデバイスさん (ワッチョイ de81-tyrq)
垢版 |
2018/08/10(金) 15:25:36.21ID:hdt1GSqC0
照準がヌルヌル動くぞwwwwwwwww
0585不明なデバイスさん (ワッチョイ 4adf-EHYW)
垢版 |
2018/08/10(金) 19:14:20.57ID:IjR00iT70
g304届いたから使ってみたがソールちっちゃくなったな、でかいほうが良かったんだが
軽いせいなのかわからんがgproで感じなかったマウスパッドとの摩擦が手に伝わってくる、ソールのせいかもしれんが
単4とスペーサー使ったが84gしかない
電池カバーなしで76g
0588不明なデバイスさん (ワッチョイ de81-tyrq)
垢版 |
2018/08/10(金) 20:47:25.92ID:hdt1GSqC0
>>585
それは小型の割に重いからだ
しょうがない
0589不明なデバイスさん (ワッチョイ 4adf-EHYW)
垢版 |
2018/08/10(金) 21:08:57.55ID:IjR00iT70
>>587
gproと比べるしかできないがケーブルないだけすごく取り回しやすいし軽い、単4エナジャイザーでできるだけ軽くしてるが
クリックカチカチ音でかい
ホイール回すの少し重くなった
重心はおおむねセンサーの位置(中心)だと思う

>>588
gproだと感じないんだけどなぁ
0600不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f36-kjQp)
垢版 |
2018/08/10(金) 23:38:18.78ID:Ay9lHUKJ0
G304はエントリーモデルとして必要十分な性能、G Pro Wirelessはハイエンドの最強モデルとして棲み分けるんかな
Proの名を冠するなら割り切ってLEDも外してほしいなあ
0618不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-MuAs)
垢版 |
2018/08/11(土) 17:52:43.54ID:ItMqkg/fr
G304届いたが、本当にクリックがGPROとは感触が違うな
ストローク深いし、重さもG403と同じか僅かに重く感じる程度には重くなっちょる、オマケにクリック音もデカい
ガッカリだ
0620不明なデバイスさん (ワッチョイ de81-8FTb)
垢版 |
2018/08/11(土) 18:20:36.72ID:aZA7HXuP0
>>615
filcoは一般的なキーボードなのでゲーミングデバイスならではの機能は何も付いていない
マクロキーなんてないしwinキーを無効にするディップスイッチと言ったものもない
ついでに言うと銀軸のは出してない
0621不明なデバイスさん (ワッチョイ de81-CbSn)
垢版 |
2018/08/11(土) 20:34:57.20ID:cVIJOpx70
>>617>>620
なるほど、つまりそれらの機能とかに拘ってなければどっちでもいいってわけか
今回はコンパクトなサブ用に買おうとしてるからFILCOでいいかな、ありがとう
0623不明なデバイスさん (アウアウカー Sacb-BV8/)
垢版 |
2018/08/12(日) 00:51:35.37ID:HPq4dDXqa
まだゲーミングマウス買ったことない初心者だけどg603とg304だとやっぱりg603のほうがいいですかね?
店頭で持ち心地は試してどっちもちょうど良かったです
用途はfpsがメインです
0624不明なデバイスさん (ワッチョイ 069e-YlmB)
垢版 |
2018/08/12(日) 02:21:10.05ID:BZm/rDnE0
g603は重めなのとホイールが壊れる確率が非常にたかい
あと603は電池2本までいれれるみたいな機能のせいで軽くしようと一本だけいれると重量バランスが偏る
0627不明なデバイスさん (ワッチョイ de67-qiom)
垢版 |
2018/08/13(月) 10:33:48.89ID:8ZjfwIgY0
知ってるけど連射マクロ使おうとするその根性が気に入らない
0628不明なデバイスさん (ワッチョイ 9eed-8FTb)
垢版 |
2018/08/13(月) 10:41:14.13ID:t+EvEKpO0
ソフトを使用せずマクロの構築、保存、再生を行えるマウスということだよね
キーボードならともかくマウスでそんなことができるものがあるのか
0632不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b8a-jO7B)
垢版 |
2018/08/13(月) 20:10:53.68ID:WhJ+EW7b0
626です
PCでマクロを組んでオンボに保存して
CS機で使えればと思ったのですが
現行機種では難しそうなんですね、色々とありがとうございました
0637不明なデバイスさん (スプッッ Sd13-8ulZ)
垢版 |
2018/08/14(火) 09:25:41.09ID:J6IWw0Nvd
今さらだけどrival600は左右の重り調整のためにとれるようになってるグリップの部分はずせば20g近く軽くできるな
サイドボタンは使えないけど
0638不明なデバイスさん (ワッチョイ 4646-UqG2)
垢版 |
2018/08/14(火) 14:30:51.78ID:of3TwB5N0
コルセアのScimitar PRO RGBってどーなんかなー?
今ロジクールのg600tは持ってるんだけど、なんかサイドボタンの形状というか配置が押しづらくて結局使ってない。
MMOとかやるのには良さそうなんだけど、あんまりレビューないのよね。
店にあれば触りに行くんだけど田舎だからないしなぁ…。
0640不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b76-RrwP)
垢版 |
2018/08/14(火) 16:55:19.37ID:4STmf6770
>>638
サイド12ボタンのマウスはG600、Razer NAGA、Scimitar PRO RGBの3つ使ったけど
自分の感想だとマウス自体の使いやすさはNAGA>Scimitar PRO RGB>G600かなぁ
ドライバーソフトの安定度使いやすさはG600>Scimitar PRO RGB>>>Razer NAGA
ただScimitar PRO RGBはソフトがCUEからiCUEになって相当使いやすくなってるみたいだし
マウス自体は悪いもんではなかったから買ってみても良いんじゃないかな

ただホイールにチルト機能ないからチルト必須なら買わない方が良い
0641不明なデバイスさん (ワッチョイ ff17-2km2)
垢版 |
2018/08/14(火) 17:03:02.14ID:bDCYrOBT0
>>640
Nythを忘れてるぞ

俺はNagaとG600使ったけど別にソフトの使い易さも安定性も変わらんな
パッと見でどちらもすぐ使いこなせたし、大きなトラブルもどちらも特に無かった
強いて言えばロジはスクロール上下にコマンド割り当て出来ないのが唯一欠点ってだけ
0642不明なデバイスさん (ワッチョイ af1e-2km2)
垢版 |
2018/08/14(火) 17:05:00.82ID:5dCAvyEI0
>>638
マウス自体の形状は良いのだけど、G600やNaga2014の方が押し分けしやすいと思う
専用ユーティリティのCUE(iCUE含めて)が極めて使いにくいのも良くない
価格も安くないから後悔する可能性大

G600はGシフトボタンが邪魔(個人の感想です)、Naga2014は少々手に余ると言う人には
持ちやすいとは思うけど、人様にお薦めは出来ないかな
0646不明なデバイスさん (ワッチョイ caeb-AlRe)
垢版 |
2018/08/14(火) 17:47:38.52ID:FqlFTsVr0
>>638
Scimitar Proは多ボタンマウスの中では一番気に入っているよ
多ボタンマウスにしては尻が小ぶりなので手の納まりがいいな
サイドボタンの位置が微調整できるのもいいね
これメカニカルで押し心地も悪くない
0647不明なデバイスさん (ワッチョイ 4646-UqG2)
垢版 |
2018/08/14(火) 17:54:13.37ID:of3TwB5N0
なるほどなー。g600tは慣れの問題もあるとは思うけど、押し間違えが結構多くて使いづらかった。
Scimitar PRO RGBはサイドボタンの材質?が違うみたいだから触り心地で分かるのかなと妄想してたんだけどどうなんだろう。
みんな参考になるわサンクス
0652不明なデバイスさん (ワッチョイ 06d2-BYUn)
垢版 |
2018/08/15(水) 12:28:27.17ID:cXAmIP2w0
ゲームじゃなくてCADで使いたいんだけど
・ワイヤレス
・5〜7ボタン
・ボタンにキー割当できる
・左利きなので左右対称
・できればBlueLED
こんなマウスないでしょうか?
0656不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b80-QAA/)
垢版 |
2018/08/15(水) 13:00:33.01ID:En+IrHpa0
G304はゲーミング用としては一長一短だが普段使い用のモバイルマウスとしてなら最強
ワイヤレスゲーミングが進化しすぎて一般向け上位のMXシリーズが高いだけのゴミと化してる…
0661不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fc0-8ulZ)
垢版 |
2018/08/15(水) 21:09:36.17ID:TSC/e0Rk0
FPS用に新しいマウス買おうと思うんだけどおすすめ教えてくれ
条件としては
かぶせ持ちに適してる
サイドボタンが押しやすい
重すぎない
これくらいかな
g502がめちゃくちゃフィットしてサイドボタンも大きくてカチカチ押せる感覚だからかなりいいんだけど重さがな
rival600は配置同じでいいかなと思ったけどサイドボタンが押しにくかったし形状がなんかしっくり来なかった
デスアダエリートは店で試し持ちしたときは結構しっくりきたけどもっと軽くてこの条件満たすやつあったらそっち買いたい
0667不明なデバイスさん (ワッチョイ caeb-AlRe)
垢版 |
2018/08/15(水) 23:05:23.91ID:Ub3mGSYf0
>>661
手の大きさが分らんがCorsair Sabreなんかどうだろうね
重量100g、メーカーがかぶせ持ちに適したFPSマウスと称している
サイドボタンは中ぐらいサイズ、これが使いにくいなら左クリック付近の2ボタンを使えばいい
0668不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fc0-8ulZ)
垢版 |
2018/08/15(水) 23:53:47.27ID:TSC/e0Rk0
>>664
あー結局もどってきたのかw
バシリスクは確かに気にはなるよなほとんど502と同じで軽くなってるし

>>665
pownはつまみがいいらしいってのを聞いて避けてたんだよね
左右非対称だけど形的には左右そんなに変わらない(気がする)rival600がしっくりこなかったから被せは微妙かなって思ってた
試し持ちしたらかわるかなぁ

>>666
無線は視野にいれてなかったけど結構いい感じ?
形とサイドボタンのパット見は良さそう
重さは107でちょい重めかもだけど502からの乗り換えならそんな感じなそうではある

>>667
これは結構気になるかも
サイドボタンが浮き出てて押しやすそうだし重さもいい感じ
握ってみてよければこれありかも


秋葉行けばマウスってほとんど試し持ちできる?
地方から行くからあるなら気になるマウスは一通り試しておきたい
9月末にいく予定あるからその辺教えてほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況