X



外付けHDDの安値情報スレ(ネット通販のみ) 19ポチ目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/06(月) 09:07:00.71ID:PwqcOI+e
前スレ
外付けHDDの安値情報スレ(ネット通販のみ) 18ポチ目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1518993129/

【主なショップリンクURL】
TSUKUMO ネットショップ ttp://shop.tsukumo.co.jp
Sofmap.com ttp://www.sofmap.com/shop/default.asp
Faith フェイスインターネットショップ ttp://www.faith-go.co.jp
TWOTOP ttp://www.twotop.co.jp/entrance/default.asp
amazon ttp://www.amazon.co.jp
楽天市場 ttp://www.rakuten.co.jp/
NTT-X Store ttp://nttxstore.jp
GENO ttp://www.geno-web.jp/
GENOPLUS ttp://www.geno-plus.com/
CaravanYU ttp://www.caravan-yu.com/shop/
Joshin web ttp://joshinweb.jp/top.html

【メーカーダイレクト】
エレコムダイレクト https://shop.elecom.co.jp/store/top.aspx
エレコムわけありショップ ttp://www.rakuten.co.jp/wakeari
io PLAZA ttp://www.ioplaza.jp/index.htm
io PLAZA 楽天市場店 ttp://item.rakuten.co.jp/ioplaza/c/0000000434/
バッファローダイレクト ttp://www.buffalo-direct.com
ロジテックダイレクト ttp://www.logitec-direct.jp/top
0235不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/12(水) 22:13:10.55ID:mIBW49Hw
WDBBKG0080HBK-JESNとWDBBGB0080HBK-JESN、どちらも8TBの外付けHDDですが買うとしたらどちらがおすすめでしょうか?

あとWDBBGB0080HBK-JESNは冷却ファンを内蔵していると聞いたのですが本当でしょうか?
0239不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/14(金) 17:00:55.86ID:EaaDxHcD
>>234
2TB外付けが新品で3千円台で買えるって聞いたことないしな
あっても5台限定とかそんなんばっか
0241不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/14(金) 18:25:16.44ID:TTH6JCZ2
>>239
その辺の値段だともう本当の投売り
以前なら利益が出なくなった時点で低容量は市場から徐々に消えてたもんなんだが
2TBまでしか対応してない器機が多すぎなんだよな…。
0243不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/15(土) 02:49:14.98ID:1ei9oUD4
>世界最大級のHDDメーカー、シーゲートが開発した世界品質の外付けハードディスク
ん?
0245不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/15(土) 12:43:48.85ID:uptuoCeh
>世界品質

堂々と低品質アピールか
0247不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/15(土) 14:50:36.42ID:NylWnMGu
6TBの外付け二つ欲しい
でも、マザボとグラボとメモリかえたい
ストリートファイター5とPUBGやりたいから
だれか俺のパソコンかえるのやってよ金は払う
0249不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/15(土) 16:31:32.98ID:ujKsbKd9
Amazonで買った東芝製のHDDが認識しない…デバイスマネージャーでは認識してるのにマイコンピューターに表示されないのって何がいけないの?
0250不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/15(土) 18:08:05.21ID:tpREqZv1
>>249
外付けで良くあるHDDの管理エリアを誤書き換えでデータ壊したパターンかも
0253不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/15(土) 18:43:05.57ID:NylWnMGu
>>248
WIN MXいまだにやってるから新しいAVも90年代の古いAVも両方集めてる
なぜか90年代の作品のほうがいいんだよね
0255不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/16(日) 02:56:26.75ID:UOnoVZ4y
【Amazon.co.jp限定】BUFFALO USB接続 外付けハードディスク テレビ録画対応 日本製 みまもり合図 4TB HD-AD4U3 バッファロー
価格: ¥ 12,800 通常配送無料 詳細
クーポン 1,000円OFFクーポンの適用

クーポン適用で11800円
これどうよ、急いでほしいわけじゃないからまよってる
0258不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/16(日) 14:14:27.25ID:W+uYw8A9
>>257
Seagateの品質は今世界でNO.1だよ
一番多く出回ってる事からも各販売店も絶大な信頼を置いていることを物語ってる
0260不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/16(日) 14:33:24.06ID:OOfeohdM
茂の品質が高いのは販売店が積極的に売っていることですぐわかる
初期不良やすぐ故障する製品の多いメーカーなら客とのトラブルを嫌ってセール品から外す
0262不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/16(日) 15:26:46.28ID:KwNYJIyG
信用ないメーカーに加え、さらに瓦のダブルパンチだからなw
0263不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:02:22.03ID:+z5TgM2E
台数が出れば、率は低くても件数は増えるからなぁ(´・ω・`)
0264不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:09:33.81ID:ytcq60oj
ノジマオンラインって商品自体は安いけれども、
エアクッションで巻いて取扱注意シールを貼って貰うためには、厳重梱包(\756)を選択しないといけないんだな
他の通販サイトでHDDを購入すると、オプションがなくても普通にやってくれるのだけれどもな
こういうものを含めた価格で選ばないとダメだな
0266不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/17(月) 13:22:02.97ID:1ohtgfER
>>260
わかります
ロッテや花王やロートも毎日セールしてますもんね
0267不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:05:12.53ID:LRdYmX75
品質が高い低いと言うより安い外付けを買うと大概中身は8割型海門だからな…
選びようがない
0268不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:51:30.32ID:7wr5jPlD
>>267
2016-2017の2年間は、WDの4TBを内蔵したELD-XED040UBK 一辺倒だったけどね。
9383円〜9983円で7台買った。茂の外付けのバーゲン取扱は2018年に入ってから。
今年でもELD-ETV030UBKみたいなWDな外付けがバーゲンされているし。茂が安いというより
ELECOM・Joshinの客寄せマーケ方針次第だったというお話でしょ。

上新以外だとCaravanYUの超安は値段付け間違いでキャンセルになったみたいだが
尼の茂8TBの16800円はきちんと出荷された出血サービスだったね。
みかかXは基本鯖屋なんで内蔵HDDでたまに安物。祖父や99やDOSパラ淀等は通常運転専門で期待薄。実績無だったね。
0269不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/17(月) 20:39:31.97ID:7mIGGG7C
>>264
ノジマは悪質な中古保証がデフォでカートに追加されたりするから怖い
例えば150円の商品買っても3240円の中古保証勝手に付いて保証内容は壊れた場合150円をポイントで返金
150円のポイント返金してもらうのに3240円払うという馬鹿げたシステム
カード払い以外は支払い手数料かかるし知らずにカードで購入してる人多数
悪評高いPCデポと身内だから仕方ないか
0270不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/17(月) 20:43:38.61ID:+UyutNqf
さすが、スマホのお笑いプライスカードで名をはせたノジマw
通販でもいろいろやってるのねw
0271不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/17(月) 22:06:47.57ID:ytcq60oj
>>269
えええPCDEPOTも何か悪い評判があるの?
あそこは相性交換してくれるしチラシが入って来るから知らずに利用していたわ
0273不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/17(月) 22:31:27.41ID:ytcq60oj
>>272
ググって来た
やべえ……こんな真っ黒な企業だったとは
知らんかったわ
0275不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/17(月) 23:16:19.19ID:jLgQBcVX
PCDEPOTは問題発覚後、すぐに解約対応してくれるようになってるし
他店で買ったPCのトラブルも引き受けてくれるから年配客には重宝されてるのを知らないのか
0277不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/17(月) 23:57:24.93ID:DYgeVAB3
レビュー見ると、ELD-ETV030UBKでもゴミゲートの場合もあるのか
もう買うの止めるか
0279不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/18(火) 02:03:00.50ID:LL0ML+Vw
lacie → Seagate → elecom だっけかな?
まぁ、10年前から 安物HDDはSeagate
0281不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/18(火) 05:59:24.50ID:0V1XzAZM
>>278
この記事の内容も良く読まずに1年後とか言って馬鹿なのか?
請求明細の契約日付は2015年で最初に騒がれた以前の契約時案だぞ
しかも争われている問題の焦点は契約時の解約手数料の説明に関して
0283不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/19(水) 01:11:52.78ID:me1lxNSB
親には「銀行を見たら詐欺と思え!」を徹底しましょう

母から2000万奪った大銀行の"合法手口"
http://president.jp/articles/-/24453

銀行もデポってる狂った時代だ
0285不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/19(水) 11:28:25.94ID:NRSxyEOV
デポが高齢者に高い解約金の契約を過剰に押し付けて儲ける商売をしていても
このスレの住人には殆ど影響のないことなので関心が薄かったかもしれないが
2016年に店頭で外付けHDDにこういうプライス表示されていたのはインパクトあったぞ
https://i.imgur.com/ncGGyxN.png
0287不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/19(水) 17:35:02.46ID:+uwzzWBi
PCデポの特価品ってチラシ広告による数量限定の先着販売が多かったような。
大昔、Maxtorの40GBなP-ATAの特価品のために開店待ちしたことあるな。

それ以後、デポは長年利用したこと無い。
デポ会員を豪語自慢している年寄りなら近所にいるけどね。
0288不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/19(水) 20:49:54.78ID:JTIYMrYH
初めて外付けhdd買うんだけど
アマゾンで売ってるWDBS4B0020BBK-WESN 2tbと HD-PCFS2.0U3-BBAだったら
どっちがいいかな
wbは保証が3年あるからいいかなと単純に思うんだけど
0289不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/19(水) 21:03:33.81ID:lLpBa2oR
WDの3年保証はありがたいと感じる日が来なければどちらでもいい
0290不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/19(水) 21:11:22.85ID:ljrlVghr
>>288
WD買うくらいならシーゲートの方がいいよ
基本品質が高いから保証とか気にすることもないし
0291不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/19(水) 21:36:54.93ID:NRSxyEOV
>>288
2.5インチを内蔵した2TBのポータブルHDDは、WDでもSGでも内蔵キャッシュが量が同じで
性能的な差を気にするレベルにないから安さや保証の長さで選んで構わない
0293不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/19(水) 21:58:49.51ID:U7FFxjyJ
海門は例えるなら 見えている地雷

起爆しなきゃ問題ないという屁理屈
0294不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/19(水) 22:02:49.96ID:JTIYMrYH
みなさんありがとうございます。
とりあえずバッファローにしようかと思います
0295不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/20(木) 02:54:10.59ID:Eupsb7/H
>>290
釣りか?
Seagateが耐久性を誇ったのはIDE時代までで、それ以降は酷い

>>294
ポータブルがいいのか
据え置きだったら同じ価格帯で1T増やせるぞ
0296不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/20(木) 06:13:06.70ID:/ZpUiFjP
筐体についての話になるけど、アイ・オー・データの冷却ファン搭載タイプは好きだった。3TB以降も待ってたけど何で製造やめちゃったんだろ?
0297不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/20(木) 11:36:19.09ID:Eupsb7/H
バッファローはファンを後から取り付けられるタイプが以前にあったな
いつの間にか見なくなったけれども
ファンがあるシリーズ自体は今も録画用とPC用で1シリーズずつあったはず
0298不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/20(木) 19:32:31.95ID:/WaN9MYR
>>295
>ポータブルがいいのか
>据え置きだったら同じ価格帯で1T増やせるぞ

外付けHDDも6台超えたあたりからACアダプタの管理がめんどくさくなって
ポータブルを買うようになったな
0301不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/20(木) 22:51:04.76ID:VK8xVWJs
>>297
今も持ってるよ〜後付けのファン使ってるけど、あんま意味ないな。電源投入と同時にファン起動してるんだけど45度くらいまではいく。

まぁファンなしで放置したら50度こえたりするからそれよりはマシだけど騒音の割に効果は薄い。

IOデータの最初からファンついてた奴は35度くらいで安定してるけど違いはなんなんだろ?ファンの性能は大差ないはずなんだが?
0302不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/20(木) 23:17:55.64ID:2itoS7Zi
>>298
ポータブルは電源不要なメリットは大きいけれど
USBコネクタの磨耗などで接触不良を起こすといきなり電源落ちてデータ壊すから気をつけて
0304不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/21(金) 00:06:44.00ID:K54t8Evt
>>298
同じメーカーで買うとアダプタ自体の型番は同じだったりするよ
常に繋いでいるのは1台で、6台をアダプタとUSBのHDD側だけ外して繋ぎ替えているけれども今まで接触不良を起こしたことはないな
あとブレーカー付きのマルチタップを利用すると便利だよ
できれば埃ガードと雷サージ付きで
0305不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/21(金) 08:52:36.14ID:ifJK1PPG
>>304
外付けHDDはメーカー混在だと流用できない場合もある。
アダプタは12v2Aプラグセンターが+出力、メスの丸ピンが殆どんど。
ところがHDD本体のオス側のピンに太い細いがあって、プラグを差し込めない場合がある。

あと、電源の引き回しはタップじゃなくてUPS利用した方がいいね。
雷鳴雨天時に怖いのは、サージよりも停電。瞬間停電であってもHDD書き込み中とかに
停電が起きればHDDを壊す可能性が高い。特にTV外付けや録画レコの内蔵HDDは
長時間書き込みし続けるからね。TVの設置場所ごとにUPS置くくらいがちょうどいい。
0306不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/21(金) 10:40:13.05ID:rEzIV8Ix
>外付けHDDも6台超えたあたりからACアダプタの管理がめんどくさくなって

台数増えるとACアダプタだけでなく、HDD自体のスペースもYやっかいに・・・
デスクトップHDDに比べれば割高だけど
それでもここ数年でポータブルHDDもずいぶん安くなったから
アクセス頻度の高いデータはデスクトップHDD(4TBが2台)にいれて
倉庫的な用途には東芝2TBポータブルややWDの4TBポータブルを使ってる
0307不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/21(金) 10:50:09.17ID:kn+qDGax
>>296
>筐体についての話になるけど、アイ・オー・データの冷却ファン搭載タイプは好きだった。

同じのかわからないけどこれ好きだった。

HDJ-Uシリーズ
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdj-u/

ファン付き、スイッチ付き、ACアダプタ内蔵で、作りもしっかりしてて
2TBを3台、3TBを1台買ったけどいまも故障知らずで稼働中。
0308不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/21(金) 18:14:25.74ID:buhue/ir
>>307
あーこれはワンランク上のケースだね
高級タイプだから普通の外付けより割高だった
今見てもカッチョイイ
0309不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/21(金) 22:00:55.10ID:lJNDMCSw
>>307
昨日の296ね。そうまさにそれ。当時として「冷却ファンついてるだけで意外に高いな」って感じてたけどもっと買っておけばよかった。

3TB程度だと今じゃ戦力として力不足だけど、真夏とかの安心感はありがたい。そのうち4TB以降もくると期待してたのにな〜
0310不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/21(金) 22:12:31.80ID:TDBrYIKD
安物の冷却ファンは稼動時間が長くなるとHDDより寿命が早いこともあるから
冷却ファンが故障して止まるとHDDの冷却ができなくなって寿命を縮めるのでは駄目
発熱の少ない新型HDDを使うのであればファンレスで冷却できる方が良い場合もあるよ
0312不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/21(金) 22:57:37.97ID:K54t8Evt
表面積が増えるから冷却にいいかなと思って縦置きにしたこともあるが、
東北沖の震災以降は安定する横置きにしている
0313不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/22(土) 12:34:28.47ID:D/H/VcNs
>>242
期間限定価格 2018-09-27まで

シーゲート2TB 7980円 WEB会員割引 -3000円 クーポン表示なし ポイント 50
https://joshinweb.jp/peripheral/23425/4953103345843.html

シーゲート4TB 14980円 WEB会員割引 -5000円 クーポン570円引 ポイント 100
https://joshinweb.jp/peripheral/12991/4953103345867.html

4TB機のみの前回から1日程の間をあけてのセール。3TB機はなぜか対象外。
2TBのクーポンは微妙。570円付くと 4410円。内蔵2TBよりはるかに安い?
0316不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/22(土) 22:19:02.97ID:YN2HraLw
WDの8TBで据え置き、どれが皆さん的には快適でしたか?値下がりしないのは覚悟のうえで8TB買ってみます。
0317不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/22(土) 23:08:52.93ID:D/H/VcNs
Western Digital is shutting down a major hard drive factory to focus on SSDs
By Paul Lilly July 18, 2018
https://www.pcgamer.com/western-digital-is-shutting-down-a-major-hard-drive-factory-to-focus-on-ssds/

WDは三ヶ所のHDD工場のうちマレーシアのHDD工場の一つを閉鎖しSSD工場に転換するそうだ。
すでに2年前に傘下のHGST(2012年買収)の工場を閉鎖済み。価格競争的、シェア維持的に
WDはシュリンクしていくんだろうねえ。
0318不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/23(日) 03:28:39.25ID:A8zpOBiZ
昔集めたエロ動画を見たくなったんだけど
XPのPCに今時の外付けHDD買ってきてちゃんと認識してコピーできる?
メーカーとかの対応OSには無いんだけど2テラ以下ならいけるのかな?
0320不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/23(日) 14:19:50.94ID:oL4jXA12
昔の彼女のこと急に思い出してまたヤリたくなるみたいなもんやな
0321不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/23(日) 17:58:58.86ID:lhr6sBXz
動作対象外は対象外、使えるかどうかは実際繋げないとわからない
HDDではないけど、ウチのPCを7から10に変えた時フロッピーディスク・ドライブは認識して問題なく使えたが
MO・ドライブが10にしたら認識しなくてしかも繋げてるとOS自体が不安定になったから10にしたのを機にMOからも卒業したわ
0322不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/24(月) 22:02:56.75ID:wvaRkh3h
>>318
マルチナ・ステラドビッチ (年齢不詳)

デザイアの総監督。知的で落ち着いているが、時折ナーヴァスな一面も見せる。
マスコミの人間を極度に嫌っているが、アルに対しては何故か好意的。
自らの研究に没頭する姿勢は、執念以上の何かを感じさせるのだが‥‥。
周囲からはステラ教授と呼ばれている。

https://www.inside-games.jp/imgs/zoom/701462.jpg
0324不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/25(火) 09:00:39.47ID:yRyyv6VZ
2018-09-27 まで
4TB シリコンパワー Stream S06 TV SP040TBEHDS06A3KTV USB 3.1Gen1対応
会員様web価格  12,800円 値引き -2000円 570円クーポン 108P付与 保証(540)
https://joshinweb.jp/peripheral/23423/4712702637533.html

3TB シリコンパワー Stream S06 TV SP030TBEHDS06A3KTV USB 3.1Gen1対応
会員様web価格 9,980円 値引き -2000円 570円クーポン 80P付与
https://joshinweb.jp/peripheral/23424/4712702637526.html

2TB シーゲート 7980円 WEB会員割引 -3000円 クーポン表示なし ポイント 50
https://joshinweb.jp/peripheral/23425/4953103345843.html

4TB シーゲート 14980円 WEB会員割引 -5000円 クーポン570円引 ポイント 100
https://joshinweb.jp/peripheral/12991/4953103345867.html

=====
シリコンパワー製品にも値引きがあったわ。
0328不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/26(水) 23:30:02.69ID:2/oYHCBx
WDBBGB0080HBKはファンレスで出荷時初期フォーマットはexFATか、値段に対して複雑な思いがあるな。
0329不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/30(日) 02:00:28.06ID:mLvqniJP
アマゾンで外付けハードディスク買う場合は3年保証選べますが大半の人はセットで購入するものなのでしょうか?
0331不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:56:16.60ID:hbemtVs4
俺は購入しないな。UPSで停電サージ対策しているので。
外付け製品は2011年ごろから現状20台弱使用しているが、無事故。
0332不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:57:30.61ID:OC+ycz8U
初期不良以外、余程のメカ音痴扱いじゃなければまず故障しない
誘導雷他天災でも可能性はあるが、UPS噛ますとかやりようはある
糞基盤使ってるのは3台同じような時期に故障したが、裸で使って問題なし
保険入るのは構わないが、サルベージされてデータを見られるのと、交換の手間暇考慮したらありえない 分解した方が楽
0333不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:36:20.95ID:kgaZ2+hi
今ちょっと見たけど1000円くらいで尼の保証3年追加ってやつのことか。

あれってWDのエレメントとか買う人向けだと思うけど、確かWDの保証だと海外に連絡するんだっけ?WDの保証がきれた後は日本のアマゾンへ連絡OKってことか?
0334不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:41:20.30ID:At93HU+e
>>333
今じゃWDの保証も国内受付けじゃね?
WDの保証だと内蔵用同様に戻って来るのは再生品だろうけど
尼の保証だと同等の新品になるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況