X



DELL 液晶モニター総合スレッド 8台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ b2a1-PcWx)
垢版 |
2018/08/29(水) 20:00:53.05ID:a4aNEFDs0

アメリカのPC関連メーカー DELL の
液晶モニター総合スレッドです

公式サイト
http://www.dell.com/
日本サイト
http://www.dell.co.jp/

前スレ
DELL 液晶モニター総合スレッド 4台目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1406452694/
DELL 液晶モニター総合スレッド 5台目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1431767612/
DELL 液晶モニター総合スレッド 6台目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458686822/
DELL 液晶モニター総合スレッド 7台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1484310371/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0120不明なデバイスさん (ドコグロ MM5b-vOKy)
垢版 |
2018/10/14(日) 14:21:51.13ID:BfSlZdLYM
ワイはデカイ作業用の4K欲しくて、U3219Q買った
DELLって意外と筐体のデザインや質感よくね?
LGと迷ったけど、決め手は映りじゃなくて背面の質感とスタンドの形状だったよ
0127不明なデバイスさん (ワッチョイ dfe0-Zu1O)
垢版 |
2018/10/14(日) 20:44:25.06ID:9VKShVNb0
sRGBって使える色数が極端に少ないから正確な色が表示できん糞でしかないだろ
そら黒と白の表とか見るならいいかもしれんが映像とか見たら見れたもんじゃない
0128不明なデバイスさん (ワッチョイ dfe0-Zu1O)
垢版 |
2018/10/14(日) 20:49:17.16ID:9VKShVNb0
OSやグラボで色の設定をやらんでもモニタの設定を使えばええやんけ
なんのためにdellがΔE を2以下とかにしてると思ってるんだ

高いモデルを買うと必ず調整してますよって保証書がついてるんだぜ
0129不明なデバイスさん (ワッチョイ a71e-vOKy)
垢版 |
2018/10/14(日) 21:09:57.21ID:4MUJ6Vn00
sRGBが色域狭すぎってのは凄く同意
ただ、PCで見るようなWEBや動画のコンテンツって、まだまだ納品形式がsRGBやrec709が殆どなんだよね

sRGBをAdobeRGBみたいな広い色域で見るときは、単純な再マッピングだけだと色がおかしくなるんだ
(=制作者の意図した色が再現できない)
本来は何らかのカラースペース変換が必要で、テレビでは画像処理エンジンが積まれてるけど、PCモニタは再生ソフトに任せてる

sRGBより広いと害になるってのは、ある意味正解だし、RAWやP3扱うとsRGBはクソすぎる、っのも正解
0130不明なデバイスさん (ワッチョイ a71e-vOKy)
垢版 |
2018/10/14(日) 21:25:22.85ID:4MUJ6Vn00
>>126
RAWの現像では、マスターはAdobeRGBで保存して、その後の配布形式によってもう一回カラースペース変換すると万全よ

インスタやブログ: AdobeRGB -> sRGB
印刷: AdobeRGB -> プリンタのカラースペース

ウチのDELLモニタと色が違う…ってコトは少なくなるよ。もう知ってるかもだけど
0134不明なデバイスさん (ワッチョイ e706-Zu1O)
垢版 |
2018/10/14(日) 23:09:38.95ID:tyKSXeep0
実際のところAdobeRGBが必要なのってどんだけだよ。
一般のカメラマンだってsRGBモニタで調整して提出だぞ。
提出先だってsRGBモニタで、それさえどれだけきちんとやってるか不明だ。
素人のくせにAdobeRGBガーなんて言ってるキチガイは
俺様スゲー!ってほざいてるキモオタだけじゃね?
0136不明なデバイスさん (ワッチョイ a79f-4Hut)
垢版 |
2018/10/15(月) 01:07:17.95ID:J1pbuqGS0
自分で完結してるカメラ趣味だったらまぁ要るかもだけどクリエイター側は結局納品でsRGBやRec準拠に提出するからいらないね
UP2716D買ったけどsRGBでしか使ってないや
0137不明なデバイスさん (ワッチョイ 27a1-4Hut)
垢版 |
2018/10/15(月) 01:31:41.40ID:e3wFoDgE0
いやほとんどの人は趣味で自己完結でしょ
自分はUP3017でAdobeRGBモードで見てる
モニターでも十分綺麗だし、最近は面倒でプリントアウトもしない

わざわざ本来の性能の出せないsRGBにする意味は無いと思うが
0139不明なデバイスさん (ワッチョイ 27a1-4Hut)
垢版 |
2018/10/15(月) 02:04:53.45ID:e3wFoDgE0
さすがに概要は分かってるわ

AdobeRGBカバー率 99%の、UP3017を持っています
ニコンのデジイチはAdobeRGBモードで撮ってます
ビューアはViewNX-i で、AdobeRGBのプロファイルで見てます

完全に趣味で自分で見るのに、これを全部sRGBにする意味あるの?
理由を教えて
0140不明なデバイスさん (ワッチョイ a71e-vOKy)
垢版 |
2018/10/15(月) 02:14:38.16ID:N3I3/Coo0
印刷を絡ませると強いけどね、AdobeRGB
乱暴に言うと制作用の中間プロファイルだから、sRGBソースを無変換で見ると、彩度が高くて色相のバランスがおかしく見えると思うよ

作業はAdobeRGBで全然OKだけど、最後の出力は媒体先のカラースペースに変換が必要だよ
変換で少し見た目が変わるから、最初からsRGBやCMYKでやる人も多いね
0142不明なデバイスさん (ワッチョイ a71e-vOKy)
垢版 |
2018/10/15(月) 02:46:36.51ID:N3I3/Coo0
AdobeRGBで自己完結ならそれでええやんけw
sRGBコンテンツをAdobeRGBでみたり、出力媒体がsRGBやrec709なのに、AdobeRGBでそのまま出力はどーなの ってのがこれまでの論旨

sRGB環境でチェックや納品が多いから、プロでも作業効率の面でsRGB作業が多いってだけ
0143不明なデバイスさん (ワッチョイ 27a1-4Hut)
垢版 |
2018/10/15(月) 02:59:42.75ID:e3wFoDgE0
そうだよ 結局はそれぞれ好きにすればいいだけ

自分は >>134 にレスしたつもりだったんだが
実際やってみればわかる「俺様スゲー」なんて勘違いする人なんていないだろ
0144不明なデバイスさん (アウアウカー Sa7b-7Uq9)
垢版 |
2018/10/15(月) 07:32:09.09ID:5TDC1WeUa
そうだよ
結局は人それぞれで害よりメリットのほうが大きい人もいるってだけで
害が無くなるわけではない
Windowsだと>>139みたいに個別のアプリで対応してないと
正しい色が出ないのは事実
0150不明なデバイスさん (ブーイモ MM0b-sY7g)
垢版 |
2018/10/16(火) 23:12:22.50ID:bSgwvKKUM
>>149
U2718Qで頻繁に起こる
DP接続のPCからHDMI接続のPS4Proに入力切替した時にかなりの確率で
一度交換してもらったが交換品も同じだったのでもう諦めた
それを何度も繰り返してるうちにコンセント抜き差ししても復帰しなくなる
そうなったらコンセント抜いたままで電源ボタンを10秒程長押ししたら直るとサポートが教えてくれたので試したらホントに直った
PS4Proに原因があるとは思えないんだが…
もうどうでもいいやって諦めてる
0154不明なデバイスさん (ワッチョイ f3e9-usPd)
垢版 |
2018/10/18(木) 00:01:21.78ID:PjqYApD00
>>150
>そうなったらコンセント抜いたままで電源ボタンを10秒程長押ししたら直るとサポートが教えてくれた

強制リセットな。
本体のコンデンサにたまってるチャージを完全に抜くってことらしい
コンセント抜いたまま長時間放置するのでもいい
スイッチつきのコンセントがお勧め
0157不明なデバイスさん (ワントンキン MMda-T2v9)
垢版 |
2018/10/18(木) 08:44:20.96ID:ZIliw8CjM
U2515Hが壊れたから交換してもらったら、u2518dが届いた。
ポートが減ってるのは我慢できるけど、DisplayManagerの自動変更が使えないのが痛い…。
サードパーティーで、使用アプリごとに色温度や明るさを自動変更してくれるアプリ無いかな?
0159不明なデバイスさん (ワントンキン MMda-T2v9)
垢版 |
2018/10/18(木) 12:39:10.89ID:ZIliw8CjM
DDMのことです。
ドライバ入れる前は画面モードの自動変更機能も使えてたんだけど、切り替わるたびに暗転する状態で、鬱陶しかったんです。
で、ドライバ入れました。
これで暗転しなくなるかとおもったら、自動変更自体がグレーアウトして使えなくなった…。
0161不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a60-E3b4)
垢版 |
2018/10/20(土) 07:22:28.36ID:svef9xnG0
U2719D、U2719DCが出たのを今知った。
U2717Dからスタンド変えちまったのね。
U2718Qと並べてお揃いにしたかったのに、またずれる。
もう買った方、新しいタイプのスタンドどうですか?
0162不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9f-9c8P)
垢版 |
2018/10/21(日) 08:18:25.96ID:74WVRmfIa
DELL P2213 22インチ
http://kakaku.com/item/K0000776030/spec/#tab

ディスプレイ技術  
TFT液晶(ワイド)


P2213を中古で買ってピボットの縦にして使っているのですが、
液晶画面を左から見ると暗くなって画面が見づらく、
右から見ると逆に異常に明るくなります。
メニュー操作で解決方法とかありますでしょうか?

無理なら、かなりストレスなので、買いなおそうと思うのですが
正面、左右どちらから見てもほぼ同じように見える液晶を
買うにはどこに注意して買ったらいいでしょうか?
0174不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9f-p36P)
垢版 |
2018/10/23(火) 08:05:46.18ID:vCbfmsD7a
表面処理とフィルムでだいぶごまかせるようになってきたよね
でも見たら分かる
一桁万円のTNしか使ったことないから高級なやつは知らんけど(あるのか?)
0175不明なデバイスさん (ワッチョイ beab-o6s3)
垢版 |
2018/10/23(火) 10:49:54.43ID:y9OqPpwX0
>>174
後に引けないって感じだけど?
S2716DGクラスでもアンタが言う程酷くない

そもそも何年も前からTNなんてゲーミング以外無いんだから
レーシングカーに乗り心地でケチ付けるようなことやめな
0183不明なデバイスさん (ワッチョイ 269f-nBLa)
垢版 |
2018/10/24(水) 09:13:21.78ID:mZHmsu2W0
DELLモニターの応答速度は
8 ms (標準); 5 ms (高速)
となっていることが多いようですが
標準がオーバードライブ弱という認識で大丈夫でしょうか
0184不明なデバイスさん (ワッチョイ fa75-7x9T)
垢版 |
2018/10/24(水) 12:03:16.08ID:HOVx9ZLp0
>>183
オーバードライブ弱の定義が分からない

基本的に
標準 オーバーシュートが目に付かないレベル
高速 オーバーシュートが目に付くレベル
となっている

高速モードは残像低減効果が低く、何かスクロールした時にも
オーバーシュートが出たりするのでおすすめしない
レビューサイトでも標準で使えと書かれる事が多い
0185不明なデバイスさん (ワッチョイ 269f-nBLa)
垢版 |
2018/10/24(水) 16:55:23.17ID:mZHmsu2W0
>>184
そうなんですか
IPSで8msは早めなのでオーバードライブがかかった数字かなと。
他社はオーバードライブOFFで12ms〜15msだったので
DELLはオーバードライブOFFがなくて
標準 オーバードライブ弱
高速 オーバードライブ強
と思ってました
0186不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b9f-nBLa)
垢版 |
2018/10/24(水) 18:27:28.15ID:KGq5u0520
高速モード何に使うかようわからん状態でついたままだよね
よく理解らないまま何となくオンにして残像がひどいって評価付ける人も居そうだし
0189不明なデバイスさん (ワンミングク MMff-+sRI)
垢版 |
2018/10/25(木) 12:53:29.44ID:6YnIIeKuM
設定といえば、U2518DでSmartHDRがいつ見てもグレーアウトしてオンにできない。
マニュアル見ても大して説明ないし、なんなのこれ?
グラボは1080だから十分だと思うんだけどな、何がいけないんだろう。
0192不明なデバイスさん (スプッッ Sd13-wbzX)
垢版 |
2018/10/25(木) 20:11:00.47ID:r0wCdpl6d
>>189
試しにDisplaPortでなくHDMIで接続してみたら?
機種は違うがU2718Qでは改善したよ。
0194不明なデバイスさん (ワッチョイ f1e9-JasL)
垢版 |
2018/10/26(金) 15:48:25.78ID:C/0f218c0
今日発売のU4919DW買おうと思ってるんだけどサイトが更新されない
0195不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fc3-krjs)
垢版 |
2018/10/26(金) 18:58:03.08ID:jWZMurZn0
うんこと名高いP2219H買うたで、21.5級でたぶん幅最小&唯一の高機能スタンド装備はありがたい
少し前に話題になってたOD機能はたぶんないっぽいけど、前の広色域NTSC98%パネルTNよりも階調分かって驚いたわ

気になるのが、DDMかドライバ入れたせいか特定ゲーム中にゲームパッド触ると落ちることが増えたのと、
PC落としてもスタンバイまで4分空くのを詰められそうもない2点だけ、かっこいいし良い買い物だった
0198不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f7e-cdS+)
垢版 |
2018/10/28(日) 01:07:54.64ID:srH/E6aB0
U2419Hを使っている人、いてる?

FHDなのに、ちょっとお高いけど、画質はいいのかな?
0200不明なデバイスさん (ワッチョイ 832a-yxUP)
垢版 |
2018/10/28(日) 01:51:43.34ID:O+QLyf7F0
単純に客観を訊いてるだけだろ。
自分の主観が他人に分かるだろう
と思ってる馬鹿はそうはいないさ。
判断基準なんてなんでもいいから人の意見が聴きたい
というのが人情だろうさ。

但し、
親身になって答えると
そんなこと訊いとらんわボケ
と返すクズも
相当数いるわな。
0203不明なデバイスさん (ドコグロ MM4b-Q7PE)
垢版 |
2018/10/29(月) 19:57:39.43ID:m5ep2hT8M
P2419HCを使用しているのですが、DPのデイジーチェーンを利用するにはディスプレイに接続される別のディスプレイもDP入力に対応していないといけないのでしょうか?
0205不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b9d-JXRQ)
垢版 |
2018/10/30(火) 05:56:12.86ID:AzjmSZwq0
デイジーチェーンはPCからマルチストリーム出力が前提。
Displayport用のMST(Multi Stream Transport)Hubなら単純結線の
DP-HDMI/DVIケーブルでHDMIやDVI入力のモニタを使えるけど
モニタのDP出力にHubと同等の機能はないんじゃないかな
0206不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fc3-KDMV)
垢版 |
2018/10/30(火) 20:36:52.08ID:Y90/IOnB0
>>196
サンクス、出力はオンボだから解決に要出費となって下がるわー、GTX1060安くなんねーかなー

机変えたら大型メインLCD導入してこいつはピボット活かして参照用縦サブにする予定なので、
dpi一致で美しく納まりそうな27WQHD覚えておくわ、重ねてありがとう

余談、これ買うときに23.8WQHDなんてのが安売りしてて、元のLCDがWSXGA+だったんで、
「今時一度もFHD使ったことないとか変で面白いかも」って正直ちょっと揺れたけど、
冷静になったら鬼みたいなdpiに引いて良かったと思ってる、つかアレ誰が何に使うんだろう…
0207不明なデバイスさん (ワッチョイ 0db3-2Qvh)
垢版 |
2018/10/30(火) 21:00:16.65ID:kFjwirhI0
俺もP2418D買おうかと思ってるんだけど踏ん切りが付かない
今21.5のフルHDなんで27にすればそのまま違和感ないのはわかるんだが
安いんでどうしても心惹かれてしまう
0208不明なデバイスさん (ワッチョイ a19f-7TBo)
垢版 |
2018/10/30(火) 22:24:54.97ID:fpOXJbpU0
スケーリングして困る環境でも無ければ別に解像度は気にしなくてもいいよ
でも既に持ってるその21.5をサブとして使うなら27インチの方が良い
0209不明なデバイスさん (ワッチョイ 07d0-7TBo)
垢版 |
2018/10/31(水) 01:11:10.60ID:Gxny9hBk0
U2414H → EV2450 → U2417H → EV2451 → U2419Hと
DellとEIZOで追いかけっこしているみたい。

ところで上のほうで誰かが言ってたP2219Hってひどいの?
P2217Hの後継ならそんなに悪くもなりそうにない気がするのだが
0213不明なデバイスさん (ワッチョイ 07d0-7TBo)
垢版 |
2018/10/31(水) 23:28:00.19ID:Gxny9hBk0
>>211
私物はEV2450であとは会社のお金で買ったやつよ
(U2419Hはまだ買ってない)

U2417HはEV2451に比べてDELLのロゴがあるせいで下ベゼルが太く見える錯覚。
ロゴどうやったらはがれるんだろうね
0215不明なデバイスさん (ワッチョイ bbf2-jcKQ)
垢版 |
2018/11/03(土) 19:40:49.99ID:EPrWpu/e0
教えて先輩DELLおにいさ〜ん!

U2719DCを検討しているのですが、新製品でクーポンとか発行されるものでしょうか?
当分ないならLGも検討したいかも。
0216不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ad2-zV7r)
垢版 |
2018/11/03(土) 20:06:21.91ID:8jC5wE5U0
S2417DGって付属のdisplayportケーブルで
問題なく144hzで動作できますか?
尼レビュー読むと付属のだと帯域不足でモニタが省電力モードに落ちるのだそう
対策として1.4対応ケーブルという事だけど、
モニター側のポートは1.2対応ですよね?
1.4ケーブルでも接続はできるのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況