そのDC制御じゃないと原理的にフリッカーは避けられないんでしょ?
個体差でチラツキが目立つ目立たないはあるかもしれんけど
特定輝度以上でフリッカーが出てないように見えるのも高速点滅してるだけで分からなくなるだけってことであってる?
PWMで本当の意味でフリッカーが出ないのは最大輝度の時だけって認識なんだけど

で、肝心のDC制御なのかPWM制御なのかは書かれてない時は製品別でどうやって見分ける?って話
アイオーの大型4Kモニタみたいに特定輝度以上はDCで、特定輝度未満はPWMに変わるなんて機種もあるぞ